• ベストアンサー

テレビを消せない主人

 たびたびお世話になっています。お風呂と寝かしつけを主人がしてくれています。それはとても助かっているのですが、主人は大のテレビ好き。寝室でもテレビがかかっています。  お風呂から出ると2人で寝室へ行きます。それがだいたい9時過ぎ。それから主人がトレーニング(腹筋や背筋など)を始め、その横で、息子がじゃれついたり、布団の上でゴロゴロしたり、テレビを見たり。そんな状態でも、すぐに寝てくれればまだ良いのですが、寝ない時は、息子はリビングと寝室を行ったり来たり。それでも、主人は寝室に息子を引き戻しながらも、自分が決めた回数のトレーニングをこなすまでは、本格的に息子を寝かそうとはしません。  トレーニングが終わったところで(それがだいたい10時前)主人はテレビを見出します。  私が見に行くと、だいたい主人の横で息子が寝ており、主人はもうとうとしながらテレビを見ています。その段階で、もうリビングでテレビを見るように促すのですが、結局はそのままうとうと・・・。テレビをつけっぱなしで寝てしまいます(たぶん今も寝室に行くと、テレビがかかった部屋で2人は寝てます)  何か・・・。こんなので良いのでしょうか?テレビ見ながら寝かしつけることも良くない気がするし、寝た後にテレビがかかっていることも深い眠りを妨害しそうだし・・・。けじめにも良くなさそうだし・・・。  主人は、少しでも息子と一緒にいたいようで、寝かしつけを私と変わるのは嫌がります。だったら、ちゃんと寝かしつけてよ~(怒)と思うのですが、何度言ってもテレビは絶対に消せないようです。  こうして夜パソコンができるのは、主人が寝かしつけしてくれてるおかげではあるのですが、そのやり方にストレスを感じてしまいます。  解決になるようなアドバイスがいただけたらと思います。しょうもない質問ですが、結構悩んでます。よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahirotty
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.3

私の夫も同じです。性質が悪いのは、うちの夫の場合は、お風呂も寝かしつけも、私が頼むまでやらないこと。一人でテレビを見て、そのまま熟睡。 titikunさんのご主人はやさしいですよ~(涙)うちの夫にも見習って欲しい! けど、私もテレビは批判派です。 夫の実家も、誰も見ていないのに一日中テレビがついているような家で、夫が帰ってきてすぐにテレビをつけるのも、そういう環境で育ってきたからだと思います。 私は、娘が生まれてから、寝室からテレビを撤去しました(夫は不満げでしたが)。 そのおかげで、娘が寝た後、リビングに下りてくるようになったので、夫婦の会話が増えました。 やはり、小さいころからの環境って大切で、今はまだテレビの内容を深く理解できなくても、深夜のテレビは、決して品のいい番組ばかりではないので、できるだけ、遠ざけておきたい、と思ってしまいます。 ご主人には、日ごろの感謝をこれでもかというくらい聞かせ、いい気分にしたうえで、それとなーく、テレビについて話し合いをしてみてはどうでしょうか。 自分はこうして欲しい、をしっかり伝え、ご主人の意見もじっくり聞いたうえで、お二人なりの解決策を見出せるかもしれません。 ちなみに、うちの場合、寝室からテレビを撤去したときに、ケンカにならなかったのは、うちがカカア天下で、私の権力の下、家庭が成り立っているからです。 撤去後、夫が朝までテレビ付けっぱなしでリビングで寝ているのを見る機会が増えましたが、その点はもうあきらめました。 生活習慣を直すのって、年を取れば取るほど難しいですから、できるだけ、波風立てずに解決できるといいですね!

titikun
質問者

お礼

 実はうちも数ヶ月前に寝室のテレビを移動させました。しかし・・・。  うちは2LDKの狭いマンション。リビングとつづきの隣の部屋にまたテレビ。どう考えてもこの部屋にテレビはいらないよなあ~・・・ということで、またすぐに寝室にテレビは戻ることになってしまいました。  >生活習慣を直すのって、年を取れば取るほど難しいですから、できるだけ、波風立てずに解決できるといいですね!  まさにそのとおり!!何度か波風たてながらも、改善には至らず・・・。もう少し粘ってみたいと思います。  参考になりました。ありがとうございました。 

その他の回答 (2)

  • sc73
  • ベストアンサー率23% (26/109)
回答No.2

ええっと、お子さんは今おいくつでしょうか? 私にも現在6ヶ月の息子がいて、テレビは極力見せないようにしています。乳児にテレビは刺激が強すぎるのでやめましょうと、育児本に書いてあったからです。 もし、お子さんが1歳未満ならこの事を旦那さんにそれとなく伝えてあげてはいかがでしょう?(角が立たないように) なんとなく、文面からはもうちょっと大きなお子さんのような感じがしますが、育児本では1歳以上であれば、まあまあテレビを見せてもokでしょういうことになっています。だからあまり神経質にはなり過ぎないように。テレビは良いとはいえないかもしれませんが、これといった悪影響も実際には見当たらないようですし。ただし、それは体質的な意味で、メンタル面ではどうか分かりませんが。 でも、ケジメがないような気がしたり、子供の集中力が損なわれるような気がしたり、テレビってなんとなく悪者に思えてきちゃうのよ~く分かります。私も常日頃からそれを意識して生活しています。 でもね、仕事が終わってから家の中でかわいい息子とテレビを見ながらゴロゴロして、いつのまにかそのまま寝てしまう・・・そんな日々に幸せを感じているだんなさんの気持ちも分かってあげてください。 テレビはダメ!!と完璧に悪者扱いしないで、頼るところは頼っていいと思います。しかし寝た後にもテレビがついてるのはまずいでしょう。それはあなたがそおっと消しに行ってあげるしかないですね。 旦那さんについては、テレビで寝かしつけるより効果的でよい方法を提案してみるのがいいと思います。「テレビはダメだから見せないで!」と言ってしまうとおそらくへそを曲げてしまうと思います。うちでは夜の散歩が効果的だよとさりげなく言ってみたら旦那は良く連れて行ってくれるようになりました。あとオルゴールの音で眠りを誘うとか、なにか思いつけばその提案をしてみてさりげなく「テレビを見せるより子供のためにこっちのほうがいいんじゃない?」とテレビ批判をしましょう! 私もテレビ批判派です。お気持ちすごーく分かります。

titikun
質問者

お礼

 息子は1歳半です。こういう寝かしつけ方が、半年ほど続いています。  2人でじゃれ合いながら、キャッキャと言う声が寝室から聞こえてきて、微笑ましく思う反面、早くちゃんと寝かせてよ~!と思ってしまいます。  >「テレビはダメだから見せないで!」と言ってしまうとおそらくへそを曲げてしまうと思います。  そのとおりなんです。難しいですよね、言い方一つで(笑)  とっても参考になりました。アドバイスありがとうございました。  

  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.1

テレビには便利なオフタイマー機能が付いてますよ。 ご主人に利用してもらうと良いと思います。

titikun
質問者

お礼

 なるほど。その通りです。早速主人にお願いしてみます。  ただ、見ながら寝ることに対してもどうなんだろう?と思っています。子供がテレビを見ながらじゃないと寝られなくなったりしたら・・・と。  アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人がいると上手くいかない(泣)

    一歳半の息子がいます。 息子はパパ大好きです。 主人の帰りが遅い・出張のときは私がお風呂を済ませます。 そして、そのまま寝室へ行き、寝かしつけ開始。 だいたい30分くらいですやすや眠ります。 (長いと1時間かかりますが…。) 主人がいるときは、主人がお風呂に入れて寝室へ。 主人は別室にいますが、どうも主人のことが気になるようで、すぐに布団から這い出し別室のドアを叩きます。 でも主人は開けないので泣いて戻ってきます。 それからは寝室ではしゃいだりしてなっかなか寝ようとせず、かなり時間がかかります。 たまに主人も寝かしつけに付き合ってくれますが、主人と遊ぼう!遊ぼう!として目がランランです。 昨夜、また別室の主人の所へ行きました。 戻ってくるかなと思ったら…初めてドアを自力で開けました! これからは、主人が別室にいてもドア開けちゃいますよね…。 ちなみに鍵なしドアです。 私だけだと比較的早く眠りにつくのに主人がいるとダメなのは、遊んでもらおうと思ってるからかなぁと思います。 それならばってことで、以前は主人と三人で寝室で少し遊び、遊び疲れて?寝るってことをしましたが、これだとこっちがもたないし、11時過ぎてしまうこともあり止めました。 パパっ子なのは嬉しいし、主人の帰宅が早いのも嬉しいけど、寝てくれないのは困ります。 どうしたらパパに意識が向かず?寝てくれるんでしょうか?

  • テレビを見ながらの寝かしつけについて(1歳3ヶ月)

    こんにちは。 我が家には1歳3ヶ月になる息子がいますが、その子の寝かしつけ方について最近ギモンを持つようになりました。 だいたい毎晩8~9時くらいに息子を寝室へ連れて行き寝かしつけるのですが、その時私はテレビを見ています。テレビを見ながら横になっている私の側で息子は歩き回ったり、じゃれついたり・・・。そのうち眠くなってくるとゴロゴロしだして、いつの間にか寝てしまうというパターンです。 寝かしつける時にテレビをつけているというのは、生後1ヶ月目くらいからずっとです。最初の頃は抱っこをしていないと寝てくれなかったので、私自身の気を紛らわせる為にテレビをつけていました。それが習慣になって今に至ってしまいました。 主人もたまに寝かしつけてくれるのですが、話を聞くとテレビはつけず、部屋を真っ暗にして一緒に寝ちゃう感じで寝かしつけているというのです。(でも主人の場合は自分の方が先に寝ちゃっているみたいですが・・・) 私は息子が寝た後、色々やりたいこともあるので主人の方法は真似できませんが、今の自分の寝かしつけ方にもギモンを感じています。やっぱりテレビを見ながらって子供にあまり良くない気もしますし・・・。 絵本を読みながらの寝かしつけも昔憧れたのですが、眠る前の息子に本なんて与えたら逆に興奮してしまいそうでコワイです・・・。(息子は本がスキなので) 同じような年頃をもつお母さん達はどんな風に寝かしつけておられるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 0歳と1歳の1日のスケジュールで悩んでいます!

    0歳と1歳の1日のスケジュールで悩んでいます! 5ヶ月と1歳8ヶ月の子供がいます。 主人の帰りは9時くらいで、毎日私一人で世話をしてる感じです。 1歳の娘は寝る時間が23時くらいになってしまいます。 育児書にも7:30には起こして、21:30までには寝かせるようにと書いてあります。 どうしても0歳を起こさないようにしたいので、一階で眠たくてグッタリしてから二階へ連れていくようにしてました。 そうしないと寝室でいつまでも起きて騒いで、0歳まで起こして2人でグズグズ泣くからです。 昨夜も寝室に連れて言ったのは9:30薄明かりにして、絵本を30分読みましたが、最初は聞いていたものの、横になったり、歩き回り、ドア開けて降りてリビングに行って主人の夕食のジャマしたり、また戻ってきてはぶつぶつ話して、0歳児にちょっかい出そうとしたり、遊んでるので、私は寝たふりしてると、またドア開けたり真っ暗なのに遊んだり…私が寝たふりから1時間30も暗闇でぬいぐるみと遊んでました。 もう0歳児がその度にウズウズして今にも泣きそうでイライラ。 何度も途中で「寝なさい!」と言うと横になるのですが、また起き上がります。最後はお尻叩いて寝たのは夜中の12:30(-_-;) 昨日のスケジュールは 5:30 0歳ミルク(寝室) 7:30 1歳起床 ※ご飯を食べさせ、洗濯、後片付け。 10:30 0歳ミルク(寝室) ※掃除、昼食、夕食の準備 12:00 昼食 ※後片付け 13:00 0歳を1階リビングに降ろす。 14:00 1歳を庭で遊ばせる。 0歳がリビングでは寝れずグズグズ泣いている。 15:30 遊び、おやつ、夕食の準備、洗濯物片付け 16:00 1歳テレビ 0歳お風呂 1歳が眠くてグズグズ。キッチンの私の側で泣きわめく。 私は0歳おんぶしながら家事。 17:30 1歳泣きながら寝る。 2階へ行き、0歳を寝室へ。 私だけ18:00に簡単に夕食 0歳グズる。何度も下行ったり、上行ったり、19:30に1歳起きて2階に泣きながら来る。 夕食食べさせ、お風呂入れる。 21:00 主人帰宅。30分くらい遊び。 とにかくどっちかが寝てる時は別々にしないと、起こして私が二人を同時に抱っこする羽目になるので、なるべく別々にしたいのです。 1歳も寝る時は私が一緒に横にならないと昼寝ないので困ります。 かと言って、1時間横になったからと絶対寝るかどうかはわからないです。 忙しいのは、夕食を1歳がいつ起きても、主人がいつ帰ってきても、私がいなくて食べれるような形にしておくのが時間かかります。 年子育児をしてる方はちゃんと寝かしつけを21時くらいに出来てましたか?

  • 3才になる子の寝かしつけ、主人に快く協力してもらうには、どのようにすればよいのでしょうか。

    こんにちは。もうすぐ3歳になる男の子のママです。 毎日、夜の寝かしつけに手間取っていて、本当に困っています。 困っている状況は、  ・2LDKのアパートで、リビングのとなりの和室が寝室。  ・寝かしつけるのが、大抵9時、寝かしつけに1時間はかかるので、寝かしつけ中に、パパが帰宅してしまうと、物音で起きてしまう。  ・主人は、テレビをみているので、うるさいし、明るくて、眠れない。 主人は、仕事で10時頃帰宅し、まず、夕飯を食べます。そして、1時間くらいゆっくりテレビをみたあと、お風呂に入ります。 子供が起きている場合は、主人がお風呂に入っている間に、子供を寝かしつけをするという状況です。 帰宅時間は、不定で、9時半~12時とバラバラです。 主人は、自分中心で、帰宅すると、いつも同じペースで行動します。 子供が寝そうだったら、早めにお風呂にはいるとか、臨機応変の対応は、全然してくれません。 「特に、早くねかさなくてもいいじゃないか」と、いいます。 どうしても、主人とケンカなどしたくないのですが、「ゆっくりさせてあげたいけど、早く寝かしつけしたいから、早くお風呂にはいってね」ということ自体が、イライラするみたいです。 上手に、主人に、協力してもらうには、どのようにすればよいのか、困っています。 主人の気持ちもすごくわかるのですが、協力してもらえないと、狭い家では子供を寝かしつけるのができないので、困っています。 私が寝かしつけで苦労しているとか、子供は早くねかさないといけないとか、朝早くおきるけど、眠そうでかわいそうとか、いろいろ正論を言っても、全然ダメで、主人を責めているようになってしまいます。 そうすると、主人はへそをまげて、不機嫌になってしまいます。 子供は、保育園へいっていて、いつも、だいたい6時半頃自然におきます。 保育園のお昼寝は、12時半~2時半くらいまでで、うちの子は、睡眠時間が夜少ないせいか、お昼寝をたっぷりしてきてしまいます。遅いときは、3時ごろまでねているようです。 お迎えして、家に着くのが、夜7時なので、寝かしつけまで2時間程度しかないので、夕飯を食べて、お風呂にはいって、主人の夕飯を作って、としていると、あっというまに、9時になってしまいます。 お迎えが遅いのもいけないのかなと思います。 主人への上手な対応や生活に関して、アドバイスをお願いいたします!

  • 主人を怒らせてしまいました

    昨夜、あるアーティストのライブの予定を見ていて、『何処に行く?』というと主人は『友達行けば?』と。 それで冗談ぽく怒って『一緒に行こ』と行ってたのですが、その予定書いてある冊子を主人がみてて、それを私に返してきました。 私がそれを受け取って横にポイと置いた瞬間、起こりました。 『何様のつもりや! あ~気が悪る』と言って、そのまま寝室に行ってしまいました。 すぐに謝ったのですが、全然聞く耳持たず・・・ 今日は通常通り出勤したのですが、一言も会話なし。 昨夜も私が寝室に行くと、リビングへ降りていきました。 そのまま夜中まで寝てたようで、3時ごろ寝室に戻ってきました、コタツで寝てました。 少し前にもちょっとしたことで主人が怒り、丸二日会話はなし状態。 一緒に暮らしてるのに、会話もないのは辛いです。 お弁当に、謝りの手紙を入れておいたのですが、そんなことで機嫌が直るとは思いませんが・・・ どうにか主人の機嫌が直る方法ってないですか? 最近、あごににきびが頻繁に出ます。 それも結構ひどいです。 主人はにきびなど吹き出物を出してるのが嫌いな人で、『ストレスとかいうなよ』 という会話は普段からしてました。 確かに今の生活、主人と二人で楽しくやってて、家事に関してもいろいろと手助けしてくれるのでストレスはないかと思いますが、ちょっとしたことですぐ怒ってしまって、無視されるって事がストレスなのかもしれません。 そういう性格ってことを知ってて、怒らせてしまった私も悪いのですが、辛いです。 だから主人のそういう行動がストレスだともいえません。 私は心が弱いのか、こういうことが起きると熟睡もできず、食べ物も食べられません。 お腹がすいたという感覚はありますが、実際食べようとすると気持ち悪くなって食べられません。 アドバイスお願いします。

  • テレビを見ながら寝かせつけ

     1歳2ヶ月の息子の寝かしつけを主人がしてくれて助かっています。  しかし、私たちのダブルベッドで寝るようになってから、主人はテレビを見ながら寝かしつけをしています。  私としては、睡眠の妨げにもなるし、テレビを見ながら寝る習慣もつき、けじめがつかないと思うのですが、どおなんでしょう?  今のところ、CMになるとテレビを見て・・・という感じで、ゴロゴロしながらパパにお腹をトントンされて寝ているようなのですが。  そんなに気にしなくても良い?それとも絶対やめた方が良い?  先輩ママさんアドバイスお願いします。  

  • 寝室にテレビで大丈夫?

    私たち夫婦はテレビを付けたまま寝ます。 今は息子(3ヶ月)と川の字で寝ています。 テレビの音や光の中息子は寝ています。 育児書ではテレビは良くないと言われます。大きくなると人の話を聞かない子になるとか。 テレビを消して寝たこともあるのですが、なかなかお互い寝付けなかったです。 子どものために寝室からテレビを移動した方が良いのでしょうか。(ちなみに3LKでリビングにもテレビがあります)

  • 4歳の息子と主人の関係

    ちょうど4歳半の男の子が一人います。 2歳半で会話が成立するようになってから私にべったりで、主人(パパ)とは距離をおきます。 例えば ・私が家事をしていて主人がテレビを見ているだけでも、聞いてほしい事、わからない事、見てほしい事とにかくすべて私に言いにくる ・家でお風呂に入るのも三人で一緒には喜んで入るが主人と二人は嫌がる ・車内で私にしか話しかけない ・外食時、絶対に私と並んで座る ・外出時のトイレ、私としか行かない ・外出時、私としか手を繋がない ・主人と二人で留守番や出かけた場合は「ママは?」と何回も聞く と、こんなかんじです。 パパが嫌い!というかんじでもなく、まだまだ「ママじゃないといや!」なだけかも知れませんが、しかしいっこうに息子と主人の関係が蜜になりません。 3歳、4歳と成長するにしたがって良い方へ進むと思っていたのに全然です。 身内とも仲良く接するのにほんとどういう訳か主人とは距離があり、主人も寂しがって悩んでいます。 原因としてひとつ私が思い当たるのは、主人は息子との接し方が下手だということです。 おちょくって絡んでばかりというか・・・ ちょっかいばかり出しているような・・・ 見ていてそんなかんじなので、息子は嫌がるかも知れないけど二人で公園に行くとか、虫取りするとか、電車を見に行くとかしてみたら? と先日提案をし、次の休みには二人で出かけることになりましたがこの二人の今後はどうなるのかと心配です。 同じようなご家庭があれば経験談やアドバイスをお聞かせ下さい。 息子は保育園で主人は平日に月6回程休みがあり、主人の休日には私も息子もなるべく休んで一緒に過ごすようにしています。

  • 主人にイライラしてしまいます。

    仕事から帰ってくるなり携帯ばかりさわっている主人にうんざりです。子供が二人いるのですが、私が用事している時に下の子(5ヶ月)が泣いたら抱っこしてくれますが、やはりその時も携帯触っていますし、上の子(三歳)が寝ると言うので、主人が部屋まで連れてってくれるのですが、寝させるのかと思いきやほったらかして携帯いじいじ(怒)しかも電気つけっぱなし(怒)それじゃ寝れるわけなく結局私が寝させます。(まだまだ用事あるのに) 気持ちはうれしいんですが、結果に伴わなくてイライラします。かゆい所に手が届かないと言うか… 結局私は二人の子供を寝かせてからお風呂に入り、片付けやら明日の準備やらに追われています。(その間に下の子が起きれば降り出しに戻ったも同じです) 主人は?というと携帯握ったまま寝てるか携帯触ってるか電話しています(怒)とにかく携帯! まぁ仕事の休みがこの1ヶ月なかったのでしんどいのはわかりますが… でもマジでイライラします。既婚女性の方同じ様な旦那さまをお持ちの方いますか? 私はあからさまに機嫌悪いのが出てしまって相手の気分を害してしまうのがまだまだ妻としても人間としても未熟さを感じるんですが、みなさんはストレス解消方どうされてますか? 因みに最近主人に内緒で可愛い下着買ったり(もちろん主人に見せるわけではなくただ自己満足の為☆)主人が仕事の日に出掛けたり(ちゃんと帰ってくるまでには帰ります)するのが私のストレス解消方です。

  • 主人の喫煙についてですが・・・(間接喫煙)

    主人がスモーカーです 子供が生まれてから室内では換気扇の下で吸う様にと 約束してもらいました でも子供が眠った後はリビングで吸います リビングの隣が寝室なので扉を閉めますが 今の時期はエアコンをかけるため二つある扉のうち 一つだけは開けておきます 私が子供を寝かしつけていると かすかにタバコの煙が臭います 隣で吸ってるので僅かながらですが どのくらいの影響があるのでしょう? 例えば換気扇の下で吸っている時も 主人は換気扇の方へ向いて煙を吐かずに テレビの方をむいて吐くので煙がリビングに僅かにもれます タバコの煙の害はどのくらい離れるといいのでしょうか? 直接でなければかすかに臭う程度なら大丈夫でしょうか? お願いします

専門家に質問してみよう