• ベストアンサー

ケースのエアフローについて

自作パソコンなのですが 来週にCPUを1.6GHzから3.06GHzに交換するので ケース内部の温度が気になります。 ケースの構造から言ってエアフローが良いとは思えません。 ケースはミドルで電源のファンが二つ(8cm その他CPUのファン(7cm 背面ファンが一つ(8cm 全面にはファンは有りません。 そのくらいです。側面にはファンも穴も無し。 一般的なケースと比べてどぅなのでしょうか? もし、このままだと危ないよ(謎 って思った方は、改善策を・・・・・。 ケースの加工もOKですがなるべく簡単なのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.2

P4は使っていないのでAthlon64での話です、参考にしてください。 前面から吸気して背面に排気。これが基本的なエアフローです。 現状は前面に8cmの低回転ファンを1ヶ。背面に電源の排気ファン、8cm排気ファン、シロッコ型排気ファンの3つ。あと、PCIスロットを吸気用に2箇所あけてあります(カバーをはずしている)。 電源ケーブルはバンドでまとめ。ATAケーブルはスマート型。 ここまでやれば64の3000+でゲームをやっているときでもCPU50℃そこそこ。 排気と吸気の向きを変えた場合、CPU温度は下がりましたが、HDD温度は上がりました。(当たり前か)。 CPU温度はCPUクーラーの大型化で対処できますが、HDDファンをつけると五月蝿いので却下です。 温度が上がるとHDDそのものの寿命も短くなります。 加えて、音が背面から前面に来るのでうるさかったです。 両方から吸気はケースの中でどんなエアフローになるか分からないのでやめた方がよいです。 温度が上がりすぎるのならば側板をはずしておくのが一番安上がり。 でも私は五月蝿くなるのでやりませんが。

drag_on_ash
質問者

お礼

すいませんでした。かなり大事な事を忘れていました。 1.6GからOCで通常は2Gで作動させています。 それでゲームをすると64度程度で オーバークロックなしゲームをすると45度程度です。 今は安心ですが3.06にしたときにどれくらいの発熱かかなり心配です。 ケースの側板をはずすのも考えたのですが、ホコリは入るし、音は五月蠅いしという事でやめました。

その他の回答 (6)

回答No.7

またまたANo.#3の者です。 >CPUのファンは一応プレスコ対応なので問題は無いと思います そうともいえません。 機内温度が常に高い場合、いくら高性能なCPUクーラーを使っても SPEC通りの本来の性能を発揮させることはできません。 ドライヤーの風をクーラーに当てているようなものですので。 静圧についてですがCPUクーラーのFANについての事ではなく、 今回は「ダクトFAN」についての発言ですのでその旨ご理解下さい。

回答No.6

度々ANo.#3の者です。書き忘れです。 試行錯誤している際、前面からFAN付ダクトを使いCPU FAN上部へ 直接外気を送り込もうとしたことがありました。 結果は・・・「大失敗?」何も変化なしでした。 ダクト出口に手をかざしても風を感じないのです。 あとで調べたのですが、どうもFANの「静圧」に関係あるらしく ダクト内抵抗で風が途中で打ち消されてしまっていたようです。 ダクトの長さも無論関係があるのですが。 FANは厚みのあるものほど静圧が大きい、ということも判りました。 また同FANを2段重ねにするのも静圧upするようです。 いずれも試しましたが、騒音によりとても使用に耐えられません。 結果的に効果なしで無駄な出費をしてしまいました。 ダクトは現在「ペン立て」として余生を送っています(w ところで一番効果ありそうなのはPrescott対応ケースのような パッシブダクトを付けてしまうのが良さそうですね。 検索すると色々出てきます。ラップの芯を側板に付けている物もありました。 私もそれを考えたのですが、現時点で問題ないと思ったのと 使用ケースの側板が3mmと分厚く、どう穴をあければ良いのか、結局面倒になりやってません。

drag_on_ash
質問者

お礼

FANの静圧ですか・・・。CPUのファンは一応プレスコ対応なので問題は無いと思います(厚みも2.5cmありました。 側板ですか1mm位しかなくかなり薄いですw もともと1500円くらいのケースだったので(爆

回答No.5

ANo.#3の者です。 >1.6GからOCで通常は2Gで作動させています。 かなり、ですね。 >3.06で3Dゲームをした場合どのくらいの温度になるでしょうか? 当方ゲーマーではありませんが、"FINAL FANTASY XI for Windows"(あえて文字はそのまま) での計測値なら提供できます。(Bench2です) P4-3.06G機の方で全く同環境で10回ループさせた直後は CPU:54度/HDD:42度(3台共)/MB:38度でした。 参考になります?

noname#30044
noname#30044
回答No.4

こんにちはぁ・・・ 質問者様のお気持ち・・よくわかります(__) 私は質問の状況と同じようにケース内温度の心配から、ケース自体を交換してしまいました。いっそうCPU交換を気にケースを交換してみてはいかがでしょうか??(__) ただ、これだけだと回答にならないのでケースは現状維持という前提でアドバイスをしてみますね(__) 私が前のリアFAN1だけのケース使用だったころ、ケース内温度の対策として行ったのは5インチベイからの吸気でした。 これはPCショップなどで販売されている5インチベィ用HDDクーラーを使用して(HDDも3.5""ベィから5インチベィに移動)CPUを中心に直線的な吸気と排気に効率よく変えました。 ただ、温度の変化はちょっとデーターが無いので不明(__) これにCPUのエアィンテークを使用して7cmFAN→9or12cmFANに交換することで、静音性と冷却効果の向上が、できます。 いかがでしょうか?? ちなみにパーツ関連のサイトのアドレスを記載します。 ainex PC Part http://www.ainex.jp/ ジャパンバリュー http://www.jjv.co.jp/ 以上、少しでも参考になれれば幸いです。

参考URL:
http://www.ainex.jp/
drag_on_ash
質問者

お礼

すいませんでした。かなり大事な事を忘れていました。 1.6GからOCで通常は2Gで作動させています。 それでゲームをすると64度程度で オーバークロックなしゲームをすると45度程度です。 今は安心ですが3.06にしたときにどれくらいの発熱かかなり心配です。 例えば、9cmのファンからアダプターみたいのを使って12cmのファンに交換する物がありますよね。(ケースの外側につけるような形 あれってどうなのですか?

回答No.3

こんばんは。 Pentium4だとして、、、 何での計測値か不明ですが、正常にクーラーが機能していたとして1.6Gでmax64度は高い気がします。 さらに後方FANの8cm*1というのはちょっと寂しいような。。。 参考までに当方のA機は、 P4-2.4G+Cyprum/HDD*3/DDR512MB*2/DVD+-R*1/CD-R/RW*1/nVidia FX5700 128MB ミドルタワーケース(前後12cmFAN+FAN CON) 480W電源 という構成で、 アイドリング時41度、MPPEGエンコ時max48度でケース内は36度です。 ケースFANは静音化の為FAN CONで常時低速に落としています。 一方B機は P4-3.06G(HT)+Thermalright SP94/HDD*3/DDR512*2/DVD+-R/MTV2000/PromiseATA SB Audigy/nVidia FX5200 256MB ミドルタワーケース(前:8cm*2内1つはHDDケースに装着 後:12cm*1+FAN CON) 550W電源 という構成で、 アイドリング時42度、MPEGエンコ時max53度でケース内は36度です。 (いずれも"SpeedFan v4.17"計測値) P4-3.06Gの方はCPUクーラーをあれやこれやと都合3回替え、 やっとの思いでこの温度に落ち着きました。 ケース前面は出来るだけ開放して、後方から大量排気する方が結果は良好でした。 さらに前面は下手に小さなFANを取付けるより、何も付けない方が良好でした。 ・前面にFANを並べると騒音が凄まじく、使用に耐えられません(笑 騒音を抑え、機内空調をスムースにさせるためP4-3.06機の方は当初から大き目のケースを購入しています。 (結構デカイです。450*220*550mm) ケースFANも大口径の12cmFANを選択できるように考慮しました。 ということで私としましては、苦労して今のケースを加工するより買換えをお勧めします。 このままお使いになるのなら、最悪側板を取り外して使用する羽目になるかと、特に夏場は。 さらに電源容量も心配されます。

drag_on_ash
質問者

お礼

すいませんでした。かなり大事な事を忘れていました。 1.6GからOCで通常は2Gで作動させています。 それでゲームをすると64度程度で オーバークロックなしゲームをすると45度程度です。 今は安心ですが3.06にしたときにどれくらいの発熱かかなり心配です。 ファンコンはAEROGATE(1)を使用しているのですが普段から発熱が多いせいかずっとMAXにしています(ぉぃ 3.06で3Dゲームをした場合どのくらいの温度になるでしょうか?

noname#10056
noname#10056
回答No.1

ファンの大きさと数だけでは誰も判断できません。 私の知り合いにケース内はごちゃごちゃで風通りがよくない状態でケースファンをたくさん付けている人が複数います。 この人たちのケースファンは小型掃除機並の騒音をだしながら埃を舞いあげてるだけで、ほとんど本来の役目を果たしていません。 ケース内をすっきりまとめればこの時期で一般的なミドルタワーケースならケースファンは後ろに排気用ファン1個あれば十分なレベルに持って行けます。 前に吸気ファンをもうひとつ付ければ余裕で、これでだめならケース内の整理ができていないと思った方がいいでしょう。 発熱が低いAthlon64なら上手くやればケースファンがなくても大丈夫です。 現に私はAthlon64で夏場もケースファンを付けていませんが危険な温度になったことはありません。

drag_on_ash
質問者

お礼

配線はそんなにごちゃごちゃしていないのに最高で64度くらいまで上がった事があったのでかなりヤヴァイかと・ 3.06にしたら確実に今以上温度が上がると思うので心配です。 配線等はそんなにごちゃごちゃしてないと思います。 逆に背面から吸気したらどのくらいの効果があるでしょうか?

関連するQ&A

  • PCケース内のエアフローについて質問です。

    PCケース内のエアフローについて質問です。 今の配置:前面吸気12cmファン1個、背面排気12cmファン1個、電源(背面の方へ排気)のファンが1個あります。PCケースの側面に9cmのファンが取り付け可能です。そうした場合どのようなエアフローになるのでしょうか?また、冷えるようになるでしょうか?位置的に考えて、CPUに冷たい風がいきそうですが、すぐに背面にあるファンに吸い込まれていきそうです。

  • PCケースのエアフローについて、ご回答お願いします

    私の今使っているPCケースは、180(W)x422(H)x475(D)mmのミドルタワケースです。ケースファンは現在、 背面排気ファン(8cm)x1 側面吸気ファンダクト(8cm)x1 のみの装着となっております。ケースのファン構成は、 背面(8cm)x2 側面(8cm)x1 前面(12cm)x1となっています。 室温23度程度のアイドリング時で、コア温度が48~53℃になってしまうのと、ケース内温度が40℃~になってしまっています。(CPUクーラーはリテール) 少し温度が高いと思い、背面にもう1つと前面にファンを追加しようと思っているのですが、排気と吸気の構成は (1)背面排気ファン(8cm)x2  側面吸気ファンダクト(8cm)x1  前面吸気ファン(12cm)x1 で環境が改善されると思いますか? もしくは、CPUクーラーをリテールから社外への変更も考えているのですが、もしCPUクーラーを変更するとなると 側面吸気ファンダクトに干渉してしまい、側面を撤去しなければなりません。なので、 (2)背面排気ファン(8cm)x2  CPUクーラー変更(ASUS Triton 81を検討)  前面吸気ファン(12cm)x1 の構成も考えているのですが、(1)と(2)どちらの構成がケース内環境が改善されると思いますか?また、パーツの改善アドバイス等ありましてもご教示願います。 現在の構成です。 【CPU】i7 920(Turbo有効のみ、他標準) 【CPUファン】 リテール 【メモリ】CFD 1GBx3 【M/B】 GA-EX58-UD4 【VGA】 WinFast PX9600 GT (S-FANPIPE モデル) 【電源】 GOUTAN-600 600W 以上、長文になりましたが宜しくお願いいたします。

  • 側面と背面だけにケースファンを取り付けるとき、エアフローはどうすれば?

    使ってるPCケースはケースファンの取り付け場所が 側面(縦に2つ、12cm、9cm、8cmを選べるみたいです)と 背面(12cmを1つか、9cm・8cmを縦に2つ)にあり 現在は側面の上側に12cmファン(吸気)が1つついている状況です。 キャプチャやグラボも積んでおり、夏に向けてケース内温度が心配なので ケースファンを増設しようと思うのですが どのサイズのファンを買って、どういう空気の流れを作ればいいのかわかりません。 通常はフロントから吸気して背面で排気するようですが・・・。 今のところ現在つけている側面の吸気ファンはそのままにして 側面下部に排気ファンを増やそうと思っているのですが、 もっと良い選択があれば教えてもらえないでしょうか?

  • PCケースのエアフローの確認方法

    PCケースのエアフローの確認方法についてです。 実際、エアフロー良好とうたわれているケースは、どういう点が具体的にいいのでしょうか? また、その良好なエアフロー状態を確かめる方法はあるのでしょうか? PC内部温度、CPU温度などから推測するしかないのでしょうか? ご教示お願いします。

  • エアフロー

    PCケースを開けても開けなくてもケース内の温度が同じです。 これはエアフローが出来ていないことですか。(平常時42℃) ファンはCPUと電源のみです。

  • 自作PCのPCケースの冷却・エアフローについて

    使用しているPCケースはZALMAN Z9 Plusです。 標準では12cmファンが4つ取り付けられています。 背面(排気×1)、 上面(排気×1) 前面(吸気×1)、 左横(吸気×1) このようなファン構成から、 背面(排気×1)、 上面(排気×2) 前面(吸気×2)、 左横(吸気×1)、底面(吸気×1) 前面下と左横は14cmファンです。 電源ファンは下向きなのでケース内エアフローは関係ありません。 吸気、排気とも充分でエアフローに問題はないのかもしれませんが、サイドフローのCPUファン吸気と上面排気前側のファンが空気の取り合いを起こしていそうで、上面ファンを取り外した方がいいのか、そのままの方がいいのかを質問したく思います。上面手前のファンとCPUファンの位置関係は画像を参照してください。 CPUクーラーは、Scythe MUGEN∞2(無限2)リビジョンBを使用しています。これを下から上へ向きを変えた方がいいのかと考えています。 「考える前にやってみろ」という声が聞こえてきそうですが、エアフロー、空力学のような専門知識がなく詳しい方の知識をお借りしようと思い質問させてもらいました。

  • ケースを変えたのですが・・

    そのケースには温度センサーがついていて初めてケース内温度がわかったのですが・・ケース側面を触っても暑くないのに表示は80度を超えてるのですがこれはセンサーの故障でしょうか?それともセンサーの先の銅線はどこかに接続でしょうか? なにぶんはじめてなものでしてご経験者さんお知恵拝借おねがいいたします。 もしも温度が本当に高い場合はどのような感じでさげればよいですか? ファン環境は背面に排気ファン側面に排気ファンCPUファンの三つです。

  • PCケース内の理想的なエアフロー

    サイズの80PLUSブロンズの500W電源を下部に搭載したATXミドルタワーケース「PHOENIX(フェニックス)」にP8Z68-M PRO、Intel CPU Corei5 i5-2500Kを組み合わせました。CPUファンは純正です。これにN560GTX Twin Frozr II OCのグラボを挿しました。 PCケースには元々、前と後ろに12cmファンがついていて、前の下方から後ろの上方に空気が抜けます。 側面にファンを取り付ける穴が開いてますが、今までは手をかざすと暖かい空気がじんわりと出ていました。 さてその場所、側面やや上方に12cmファンを上下二つ取り付けました。マザーボードとグラボの上辺りです。とりあえず二つとも排気用として取り付けたのですが、吸気ファンは前の一つだけです。吸気はこれで足りているのでしょうか。側面の二連ファンの下方を吸気ファンにするとグラボに直接外から空気が当たりますので、その方がベターでしょうか。自作に詳しい方アドバイスをください。

  • ケースのエアフローについて

    クーラーマスターのCM690IIIというケースを使っています。 長時間負荷をかけるとどうも左側面のFAN取り付け用の穴から熱い空気が漏れるので12cmケースファン2個を側面に取り付けようと思うのですが吸気・排気どちらにするのがベストでしょうか? 調べてみると基本は排気、吸気で空気を当てて冷却など色々な場所で両方書いてあってどう選べばいいかわからないのでアドバイスお願いします。

  • PCのエアフロー

    PCのシステム温度が高いのでエアフローを考えています。 ファンは電源とCPUだけです。 これ以上ファンをつけないでシステム温度を下げる方法はないでしょうか。 また前面の5インチベイなどを空けたり、CPUファンの風力を上げればシステム温度は下がるでしょうか。 よろしくお願いします。