• ベストアンサー

『タイピスト』って何でしょうか?

“タイピスト”の意味を詳しく教えて下さい!また、タイピストになるためにはどうすればいいんでしょうか?どなたかご存知の方。教えて下さい。よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.3

inoue64さんの参考URLにあるように、タイプライターで文書を作成する人です。 タイプライターという機械には英文タイプと和文タイプがあります。 前者は勿論英文を打つ専用のタイプライターで主に英語圏で(勿論日本でも)使用されていたものです。 昔の洋画でよく新聞記者が記事を作るシーンで使用しています。 (カタカタとキーを打っている姿、見たことありません?) 因みに現在のパソコンのキーボード配列(QWERTY)は英文タイプを元に作られたそうです。 後者は文字通り和文を打つことの出来るタイプライターです。 こちらは文字数が英文とは比較になりませんので活字の並んだ盤(数百文字)を取り替えながら使います。 また、書体等も明朝、ゴシック等が様々な大きさで用意され、それも全て盤を取り替えることで変更できます。 現在のフォントセットが盤のイメージでしょうか。 但し活字は全て金属で、盤にすると大変重いので取り扱いが大変でした。 また、英文・和文の大きな違いとして、英文はキーの上に印刷された文字をそのまま読めましたが、和文は反転した文字を見つけなければならなかったと言う点もあります。 一辺5mm位のハンコの文字(しかも銀色)の文字を何百と並んでいる中から見つけるわけですから大変ですよね。(^_^; 現在でも学べるところもあると思いますが、仕事で考えると需要は減っていると思います。 以前のワープロの文字でしたらタイプの文字とは比較にならないくらい汚かったのですが、最近のワープロの文字は綺麗ですし遙かに多機能だからです。 また、タイプで熟練した腕を身につけるのはワープロに比べると非常に困難です。 打つときの強弱一つでかすれたり紙を破ってしまうこともあるのですから。

その他の回答 (3)

回答No.4

タイピストというのは今の様にパソコンなどを使って文書を作るのが容易で無かった時代の職業です。 もともとはヨーロッパ圏で発明され使用されるようになったタイプライターを用いて、文書を清書したり、代筆したりする人のことだったのです。和文のタイプライターもあり(私も使ったことがありますが)、活字で文書を作成できましたが、一分間に十文字も打てればよいぐらいのものでした。また、タイプライターは単なる清書器ですから現在のワープロソフトとは異なり、単語の修正、文の推敲や切り張りなどが出来る物ではなく、早く誤り無く打つためにはそれなりの専門技能が必要でした。 昔のアメリカ映画などで良く見かけますが、ビジネスシーンにおいては、おエライさんには必ずタイプも出来る秘書がついて、雑用などをとりしきったわけです。 現代においては、秘書は必要でしょうが、旧来の意味のタイピストが必要とされる場面はほとんど無いと思われますのでこれを目指すのは無意味です。ご参考までに。

noname#1280
noname#1280
回答No.2

タイプする人なので ○:紙の原稿をテキスト形式などでパソコンに入力する人 ○:手書きの伝票等をパソコンに入力し表計算ソフト等で管理できるようにする人 ○:テープやビデオ等の音声を原稿にしてパソコンに入力する人 こんな感じでしょうか?(^^;ゞポリポリ (字の汚い人の代わりにワープロを打つのも入るかも(笑)) 職業としてやるなら「ブラインドタッチ(キーボードを見ないで入力)」 は出来ないと辛いかもしれませんね。 『入力は正確に素早く!!』これが必須だと思います。

  • inoue64
  • ベストアンサー率29% (334/1115)
回答No.1

辞書の検索結果です。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/docsearch?p=snj18920983&check=c

関連するQ&A

  • ??の法則

    例えば、村で一番の弁護士がいて、同時に彼は村一番のタイピストだったとします。それでは彼は弁護活動の合間に、自分で書類のタイプもしたほうがいいかというとそうではなく、弁護士とタイピストを比べた場合、弁護士のほうがより多くの収入が得られるので、彼は弁護士としての活動に専念して、書類のタイプは(仮に彼より能力が劣るとしても)誰かを雇ったほうが効率的である。 このように、「人は自分の能力のなかでもっとも効率がよい仕事に専念し、その他のことは分業したほうがよい」というような事例に、○○の法則という名前がついていたと思うのですが、思い出せません。なんという法則だったでしょうか。(確か経営の教科書に載っていたような記憶があるのですが・・・)

  • 画像からエクセルに

     画像データ(エクセルの書式になっているもの)をエクセルに取り入れようと思っているのですが、あまりうまくいきません。  使っているソフトは、e-タイピストと読んでココを使っています。 他に使いやすく、また画像データにちかくとりいれられるソフトがあったら教えてください。

  • サーチャーとは

    数年前にニュースショーで表題の職業が紹介されていました、サーチエンジンがあるのになぜこのような職業が成り立つのか非常に疑問でした、今は聞きませんね-。キーパンチャーや和文タイピストみたいに「過去の職業」でしょうか?、今でもこの職業に従事されてる方はいるのでしょうか?

  • ocrソフトの一押しを教えて下さい。

    紙をスキャンしてテキストに、PDF(テキスト付き)にする、エクセルにするってどれが使いやすいソフトですか? たくさんありますが、皆さんの一押しを教えて下さい。読んでも有るし、タイピストもって事でなく一押しだけ効かせて下さい。勿論業務用OCRは抜きでお願いします。

  • おすすめのOCRソフト

    現在OCRソフトを探してるんですが、どれがイイのかわからないのでとりあえず試している段階です。 使いやすさ、見やすさ、値段、ダメなところなどを知りたいです。 読んでココとeタイピストの体験版をダウンロードして試しています。他に、体験版があれば利用したいです。 何か情報があればお願いします。

  • 素材を探しています→タイプした文字 少し古い感じの字体

    いつもお世話になっております。 ネームカードを作成するに際し、タイプした字体を使いたいです。 「タイプした文字」というのは、一昔前のアルファベットの感じの文字です。 「タイピスト」がカチャカチャ打つときの文字です。 なんていう字体(フォント)なのかわかりません。 office系ソフトの字体の選択肢にはないようなのですが、 そこかでフリーの素材としてあったりしませんか? どうやったら、使えるようになるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • どっちか悩んでいます。

     OCRソフトで、二つの候補があります。OCRソフト自体使ったことがないのでどちらがよいか悩んでいます。 仕事場で使うものなので、精度が良く、なおかつエクセルやワード、RDFへの変換で表や文字も出来るだけそのまま読み取れるような物がよいかと思っています。 候補としてはeタイピストかリッチテキストを考えています。  読み込むものは、様式や図面なのですが、罫線のほか文字も一緒に読み込むことが多いと思います。

  • 闘う映画

    私は以前は年に500~600本ほど映画を見ていましたが、今は介護と病気でそんなに沢山の映画は見れません。 沢山見ると偶然、好きなタイプの映画にも当たりますが、最近は余り時間も無い為 面白そうな物を選んで見ています。 今日、TVでエリン.ブロコビッチをやっていたので録画して、今見ましたが久々ですが面白かった。 そこで、この女性の様に大きな何かと闘ったり成し遂げた実話を元にした映画が有れば教えて下さい。 誤解の無い様に書きますが、トゥームレイダーとかG.I.ジェーンなどでは無く、ファクトリー.ウーマンとかタイピストなどです。 気長に待ちますので、よろしくお願いします。

  • 漢字の意味

    「莉」という漢字の意味をご存知の方またそのような意味が解るサイトをご存知の方教えてください。

  • μとφの意味・・・。

    こんにちは。 μとφの意味をどなたかご存知ですか? どこかのサイト様でφは「存在しないもの」μは「無に近いもの」みたいな意味だと書かれていたような気がするのですが、どうも曖昧ではっきりと覚えていません・・・。 どなたか意味をご存知の方、回答お願いします。

専門家に質問してみよう