• 締切済み

おねがいします!!

木曜日に大学の物理(一般教養)の試験です!教えて下さい! 発電機とモーターの原理を物理の用語を使いつつわかりやすく教えて頂けませんか?あなたがたが頼りです!

みんなの回答

  • kokiriko
  • ベストアンサー率22% (121/535)
回答No.6

もう試験終わったはずだから、いいかな。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/akaoka/faq/ampere991116/index.htm
  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.5

工学部電気科の電力機器工学のような専門的な(というか実物を意識した)回答は求められていなさそうなので、#3の方のヒントがもっとも的確だと思います。 これに、物理の用語を遣わないヒントを付け足しておきます。自分の頭で考えて整理し、イメージ的に理解するのに役立ててみてください。モーターは、押されたり引っ張られたりする力が加わるから、回転子が動くんです。発電機は、外から無理な力が加えられると、その力が電力という形に変換されるのです。実はこの考え方は、物理の世界の現象の多くを説明できたりするんです。もちろんひねって応用する必要はありますが。 ところで、要らぬお世話かとは思いますが、試験が終わってからでもいいですから、誰も敢えてばっちりの回答をしない理由についても考えてみてください。

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.4

> 大学の物理(一般教養)の試験です ということは,テキストや(講義中の配布プリントもあるかも知れない), あなたが講義内容を記録したノートなどの資料があるのですよね. それなら,そういう資料にまず当たるべきです. その上で,図書館などで参考書などを探す. 講義の先生は,講義の中で記号や概念の使い方が混乱しないように気をつけて 講義しているのが普通ですし,試験もその線で出題されるでしょう. どういう講義か詳細はわかりませんが,私の1年生向けの電磁気の講義だと, モーターと発電機で1回分以上の内容です. それだけの内容を (講義を聴いて理解できなかったのならもちろん,聴いていなくても), ここの数十行の書き込みで(図も使えない!), 簡単に理解できるとは思えません.

  • kokiriko
  • ベストアンサー率22% (121/535)
回答No.3

ヒントです。 フレミング左手の法則(モーターの原理) フレミング右手の法則(発電機の原理)

回答No.2

発電機・モーターは 多分、中学の理科(1)分野(3年生)の電気分野に含まれると思います。 電磁石とかフレミングの左手の法則が出てきたところですね(^^) ただ、最近の中学教科書は基礎に偏りすぎているので もしかすると、書いてないかもしれません。 その場合は、中3理科の参考書を何種類か探せば きっと載ってるはずです。 高校の物理だと物理(2)の電磁気学分野になりますが さすがに高校レベルではモーター等の話は 載ってなかったように記憶しています。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

いくつかヒントを・・・? 1.TOPページで「発電機 原理」等と入れて検索するとHitしますので参考にしてください。 2.ネットで同様に検索 3.図書館で百科辞典あるいは電気関係の基礎の成書にあたる。 4.中学・高校の物理(特に電気)の項を参考にする。 4で十分かもしれませんね・・・・? ご参考まで。 がんばって!!

関連するQ&A

  • 実験で・・・わかりません!!

    先日、実験で簡易モーターを作りました。そして、それをモーターとして(電池につないで)回したり、発電機として回したりしました。それを電流計につけ、流れる電流を調べました。結果、下のようになりました。 電流:350mA~360mA(モーター) -0,2mA(発電機) 回る向き:(とにかく、モーターと発電機とでは逆向きにまわる)    反時計周り(モーター)    時計回りになるはず・・(発電機) ここからが質問です。 1、モーターが回る原理を、ブラシと整流子に注目しながら説明せよ。 2、モーターとして回したときと、発電機として回したときの電流の向きと大きさが違うのはなぜか? 3、発電機又はモーターの性能を高めるには、どうすればよいか。両者を比べつつ、述べよ。 4、ブラシを使わないでモーターを作るには、どうすればよいか? 5、発電機の原理は? 以上5つです。長くなってしまいました。すいません。回答をくださるとありがたいものです。    

  • 4極モーターで60Hzの電力を供給する原理は?

    発電機に関しては素人です。 交流発電機で60Hzの電源を作るには2極モーターを1分間に3600回転させて作るものだと思っていました。 しかし、4極モーターを1分間に1800回転させて60Hzの電力作る理屈がわかりません。 どなたか発電機の原理を判りやすく教えてくれるサイトを教えて下さい。

  • 教員採用試験

    私は大阪府で高校の理科(物理)の教員になることを目指している大学生です。 理科の教員採用試験についてなんですが、教員採用試験には一般教養と教職教養、専門科目、面接などの試験がありますよね。 一般教養の理科なら物理、化学、生物、地学など全ての問題があることはわかるのですが、専門科目のほうはどうなんでしょうか?? 物理の教員になりたくても、専門科目の試験には生物や地学や化学が入ってくるんでしょうか? 過去の質問にも同じような質問があったのですがイマイチ理解できないのでどなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 発電機の原理について

    高校の物理について質問があります。交流発電機と直流発電機の原理がよく分かりません。レンツの法則やら、電流の向きなどで、頭の中がゴチャゴチャして整理できないのです。違いを教えて下さい。

  • CLCとAVR

    発電機にある電圧調整方式でCLCとありましたが CLCってどういった原理なのでしょうか? またAVRと云う用語との違いは?

  • フレミングの左手と右手の法則

    電気の素人なんですが、世の中ではフレミングの左手の法則は非常に有名なのにフレミングの右手の法則は話題になったことを、聞いたことがありません。   なぜでしょうか? 左手の法則はモーターの原理、右手の法則は発電機の原理ということと関係あるんでしょうか?

  • Naランプの原理

    大学で「ナトリウムランプの原理について説明しろ!!」と言われたのですがわかりません。物理にはまったく詳しくないのであまり専門的な用語を使わずに説明していただけるとありがたいです。

  • 太陽電池の効率の定義教えてください

    太陽電池の効率が10%程度と聞きますがなぜそんなに低いのですか。後のエネルギーはどこへ失われるのでしょうか。 効率の定義もわからない状態で質問しています。太陽電池の表面に届いた幅射エネルギーの全パワースペクトルが分母になっているのでしょうか。 太陽電池の発電原理から算出される理論限界があるのでしょうか?その値はどれくらいなのでしょうか。 太陽電池については名前くらいしか解らない素人ですが一般的な物理学の教養はあります。よろしくご解答お願いいたします。

  • 発電機を探しています。

    実験的に水車を利用した発電をしようと考えています。 水車をギアで可変し1KW程度のモーターに接続し高速回転させて発電実験をしたいと思っていますが一般的に市販されているモーターで発電可能という意見と発電はできないという意見があり正確なところが知りたいのです。変動する発電電圧等を制御する機器については問題が無いのですが、発電機についてアドバイスお願いします。また適当な発電機があればご紹介ください

  • モーターや発電機の能力向上の方法について教えてください

    レポートの課題で困っています. 一般的にモーターや発電機の能力を高めるためにはどうしたらよいのか、という質問なんですが、これだというものがなかなか思いつきません.これについて教えてください.お願いします.