• ベストアンサー

公庫の保険

6年前に、金融公庫で借りてマンションを購入しました。 自分一人では、買えなかったので、妻と共有で購入しております。 もし、私に万が一の事があった場合、団体信用生命保険から保険金が支払われると思うのですが、その際、妻名義の借入分は残ってしまうのでしょうか?

  • 融資
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kimshin
  • ベストアンサー率40% (45/110)
回答No.1

 まずは団体信用保険(以下団信といいますね)の申込書の写しは確認されましたか?  ご主人と奥様のお二人で購入されたとき(連帯債務)、この場合お二人で団信に入っていらっしゃるはずです。  そして、その場合には負担割合というものを定めているので、物騒な話旦那様がお亡くなりになられたら、保険は当然その負担割合分しか出ない可能性があります。団信の申込書(写)には負担割合の記載がありますので確認してみて下さい。用紙がなければ取扱金融機関に確認するとよいと思います。 追伸:もしも奥様が連帯保証という形であれば、保険加入はご主人のみですので、全額出るはずです。

関連するQ&A

  • 借換時の債務者、団信生命保険

    住宅ローンの借り換えを検討しているのですが、 それに伴う団体信用生命保険について質問です。 現在、銀行と住宅金融公庫(旧)から半分ずつ借入があります。 借入時には土地・建物の名義を夫婦で二分の一にしており、 金融公庫の借入は連帯債務者で、銀行の借入は全額夫名義となっています。 ですが、団体信用生命保険については、 銀行、金融公庫ともに夫名義で加入しており、夫に万が一の時には 返済免除となるが、妻が亡くなった場合は保障なしという事になっています。 現在借り換え検討中ですが、今回は夫名義で全額借入、保険も夫が加入を希望しています。 しかし、今回借り換える予定の銀行に言われたのが、 前回の借入が連帯債務者なので、今回も連帯にするしかない。 団信保険についても、夫婦で半分ずつ加入するので、夫婦どちらかが 亡くなっても、半分だけ免除になる、という事でした。 連帯債務者になっているのは、現在住宅金融公庫のみで、銀行は全額 夫名義で借入出来ているのに、借換時には二分の一で借りないといけないのでしょうか? 土地・建物の持分名義が二分の一となっているのが理由でしょうか? 連帯債務者となり、持分二分の一となった場合、団信保険も二分の一ずつの加入しか方法がないのでしょうか? 担当銀行員の方は、これしか方法がないと言っていましたが、 前回は夫名義の借入や、全額保険加入出来たのに、いまひとつ納得いかず質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 住宅金融公庫での保険ですが・・・

    借り入れを金融公庫だけでしています その時 名義人が万が一亡くなったとき 返済しなくて済むという保険に入っていると思うのですが実際になくなったとき 銀行に伝えて手続き? 直接保険会社に連絡するのでしょうか? 名義人が亡くなったことで所有者が変ったりしますがそのあたりの事教えていただけますか?

  • 住宅金融公庫と団信について

    住宅金融公庫が、来年で廃止になるというのは本当なのでしょうか。 これから住宅を購入しようと検討しているところですが、 2005年を過ぎるともう公庫からの借入れはできなくなると いうことですか。 新たに公的な機関が設立されて引き継ぐという情報もありますが、すでに融資を受けている人はそのまま条件も変わらないようですが、これから融資を受けたいという人にはもう公庫という選択肢はなくなる、ということでしょうか。 民間の銀行のローンでもいいのですが、団体信用生命保険に加入できるかどうかが微妙なところです。 肝機能の数値が少々高く、審査が通るかわからないので、 保険の加入が任意である公庫でローンが組めないと、たいへん困ってしまいます。 どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公庫団体信用生命保険の夫婦連生について

    3年前にマンションを購入したのですが、その当時諸事情により妻65夫35の割合で住宅金融公庫より融資を受けました。 その時、公庫団体信用生命保険にも加入したのですが、最近ある方から「夫が死亡した場合夫の分(35%)分しか返済されないよ」と言われ驚いています。 そこで契約内容を確認したところ、以下のようになっていました。  1.債務者   : 妻  2.連帯債務者 : 夫 また、私(夫)の申し込みの際の申し込み書は「夫婦連生団信申込用」となっていました。 上記の場合、私(夫)が死亡した場合ローンの残額は団信により完済されるのでしょうか?

  • 団体信用生命保険について

    住宅金融公庫のローンで購入したマンションの支払いが困難になり任意売却しました。その時、団体信用生命保険に入っていたんですが、売却してもそのまま放っておき何の手続きもしていません。 また銀行でローンを組んでマンションが買えそうな状態なのですが、「団体信用生命保険に途中脱退?した場合、再度入ることはできない」と聞いたのですが、本当なのでしょうか?そうすると一生ローンが組めないということになっちゃうんでしょうか?どなたか教えてください。

  • 公庫借入れ時の保険について

    この度、マンションを購入し12月に引渡しが迫っております。公庫で借入れ予定なのですが、既契約の生命保険で足りると思い団信には申し込みしませんでした。 この場合、仮に借入額が1000万円だとすると生命保険は1000万円加入していれば大丈夫なのでしょうか?それとも借入れの利息も含む保険金額が必要でしょうか? ここまで来てふと気になったのでご存知の方いらっしゃましたら教えてください。

  • 共有名義の不動産が競売に

    私一人の名前で金融公庫から住宅資金を借り入れマンションを購入しましたが、頭金の一部は妻の資金も入っているということからマンションの名義は共有にしました。 今回、その物件が競売にかかります。 私はいわゆるブラックリストというものに載ると思うのですが、借り入れをしていない妻はブラックになるのでしょうか? 当然、裁判所からの通知は私宛と妻宛と2通来ます。 妻がこれからローンが組めないということもありえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • (旧名)住宅金融公庫の団体信用保険について

    実家に両親と弟家族が住んでいる自宅ですが、13年前に住宅金融公庫の親子リレーローンを組んで借り入れ、新築致しました。 その際、父と弟の共有名義とし、保証として団体生命保険への加入となりました。父は、高令の為、弟が加入しました(被保険者)。 ローン返済は、父が全額負担し、現在も年金から毎月支払っています。 ところが、最近弟の健康状態が著しく悪化し、大学病院で精密検査の結果、余命幾許もない難病に侵されていることが判明しました。 そこで、ご教示頂きたいことですが、団体生命保険被保険者の弟が死亡した場合、滞りなくローン返済している連帯債務者の父が存命であっても、弟の生命保険金支払いが為され、ローン残債額と相殺される(ローン借入額完済となる)のでしょうか?

  • 住宅金融公庫の団体信用生命保険。

    無知な質問で申し訳ありませんがご教授願います。 新築マンションの購入を考えているのですが、公庫の団体信用生命保険は加入すべきなのでしょうか? 販売員さんの説明を聞いていてあまりピンと来なかったのですがコレっていわゆる掛け捨てですよね? しかも所得控除(?)みたいなものも無いんですよね? 普通の生保に入るのとは違うのでしょうか?

  • 代表者死亡後の会社の借り入れ金について

    株式会社を経営している者です。現在、銀行から1件、政策金融公庫から2件の借り入れがあります。 銀行は代表者である私が保証人になっていて、団体信用生命保険に入っていません。政策金融の方は、私と妻が保証人になっていて、1件は団体信用生命保険に入り、1件は入ってません。お尋ねしたいのは、仮に私が死亡した場合ですが、団信に入っているものは保険金で賄えるとして、団信に入っていない銀行の借り入れは、死亡後会社を閉鎖した場合支払いはどうなるのでしょうか? 政策金融は妻も保証人ですから会社を閉鎖させても支払い義務が残るのでしょうか? よろしくお願いいたします。