• 締切済み

再婚した片割れ

両親が離婚しています。 で、父親の方が別の女性と結婚して、 私はその新しい母親と昔からの父親の子供になっています。 生まれてから育ててくれた母親は戸籍から抜けています。 で、思った事なんですが、 もし、父親が死んで、再婚した母親がボケたりしたら、 その面倒は私がみないといけないんでしょうか? (新しい母親と父親との間に子はいません) その新しい母親とは会った事もありません。 離婚した時は、「離婚するから」と言われただけで、紹介もされてません。 父親とは一緒にも住んでいません。 産んで育てた母親と暮らしています。 冷たいようですが、再婚した女の世話なんかしたくないんです。 で、その再婚した母親は養女らしいのです。 どうなるんでしょう? 私には下に二人兄弟がいますが、彼らにも世話をしないといけない義務が あるんでしょうか。私は心の底から世話なんてみたくないんです。 たまにすごく不安になります。

みんなの回答

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.2

#1のchuraさんのお答えの通りです。 ポイントは、あなたをはじめご兄弟のうちお父さんの後妻さんと養子縁組をしている人があれば、その人は後妻さんとは法律上親子ですから、扶養義務があるということですが、養子縁組をしていなければ「法律上」扶養義務は発生していないということですね。 単に手続き上養子縁組をしているかどうかによって法律関係が異なってくるというのは、一般的な感情では解しがたいことでしょうが養子縁組という人為的な制度を維持するためにはやむを得ないことでしょう。 法律的には以上のようなことです。 ただ、あなた方にとってあなた方を生んでくれたお母さんを捨てて他の女に走ったお父さんを許しがたいという気持ち、しかも、その女性が養女であったらしいということへのさげすみ感も当事者感情として判らなくもないですが、このご相談を見たものとして、非常に気になる点があります。 たしかにけしからんお父さんでしょうが、それでもあなた方のお父さんであるということです。少なくともあなた方の存在の前提たる人です。人間ですから迷いもあったでしょう。迷った挙げ句、自分の気持ちに正直に生きるという生き方を許すということも考えてあげて欲しいのですが、無理でしょうか。 それとともに気になるのは、相手が養女らしいがどうなるんでしょうという言葉です。その女性は確かにあなたがたのお父さんを奪っていったにくい存在でしょう。しかし、その女性は好きこのんで養女になったわけでは無いでしょうし、養女だから悪いというようなレッテルを貼って考えることはフェアではないと思います。 むしろその養女たる女性が不幸せであったかどうかは知りませんが、不幸せな人であればあるほど懸命に努力して自分の幸せを勝ち取るということについて(もちろんそのために他人の幸せを侵すことが許されてはいませんが)、多少の許しを与えてやっていただけないでしょうか。その人は、いくらかはあなたがたのお父さんの支えになった存在のはずです。直ちに許す気持ちにはなれないのは当然ですが、時間を掛けてでも許してあげて欲しいものです。(長くなりましたが、こういう人間関係調整を常にしている者の心情です。)

noname#8250
noname#8250
回答No.1

あなたはお父様の再婚相手である女性と養子縁組をしているのですか?もしそうであるのならば扶養する義務はあるでしょうね。あくまでも法律的なことですが。実子である場合ならば扶養義務は発生します。いわゆる継母に対する扶養義務はありません。でも養子縁組をして親子となっていれば義務はありますよ。 ところで >で、その再婚した母親は養女らしいのです この言葉の意味するものは何ですか?少なくともあなたとの関係で「養女」は無関係でしょう。それとも「養女だ」とバカにしていらっしゃるのでしょうか? とにかくわかりやすく補足してください。あなたには十分すぎるほど分かることでも他人には分からないことってあるでしょ?ただ「父親の再婚相手」の面倒をみたくないと言う気持ちだけが伝わってきています。 宜しく...

関連するQ&A

  • 離婚した父親が再婚したんですが

    初めて質問いたしますよろしくお願いいたします 両親が離婚して私は(成人済み)母親と住んでいます 父親とは一切連絡を取っていません その父親が再婚したのですが戸籍上私の母親という事になるのでしょうか? この二人が亡くなった際遺産相続などの影響が出るのでしょうか 借金があったりしたら困りますし…

  • 養女の戸籍削除

    私は両親の離婚後、母親に引き取られそれから母が、再婚しました。再婚先に、女の子がいたので、私は養女とな り・・もう何十年も経ちます。 両親に内緒で、勝手に戸籍を抜く事が、できるのでしょううか?

  • 再婚した義父との関係

    私…21歳、5歳のとき両親が離婚。以来母が女手ひとつで育てる。父は再婚して娘がいる。 夫…30代、7歳のとき両親が離婚。以来母親の育てられる。父親は再婚、再再婚し、腹違いの兄弟は数知れず。 私自身はずっと実の父親と連絡もとらず距離をおいていました。いつまでも父親は父親であるって言うけれど、私は母親に育てられ、養育費1円も払っていない父は親だと思っていませんもので。新しい家庭をつくり子供もいる父には私がいなくても何も心配ないと考えて、この先も疎遠であるつもりです。 夫は父親が近くに住むということもあり、離婚後もよく会っているようです。でも私は戸籍上他人である義父とは関わりたくないのが本音です。子供のほうから父親に会いたいから会うのはわかりますが、しょっちゅう父親のほうから息子に会いたがるのはどうかと思うのですが。義父は新しい家庭があるのになぜでしょうか。越えてはいけない一線があると私は思うんです。私は自分の父と、父の新しい家庭、新しい奥さんとその子供のことを考えて、まったく連絡をとらない他人な関係であることは良いことだと思っています。だから義父の気持ちが理解できません。どなたかわかる方、私に教えてください。

  • 離婚後の子供の苗字と再婚について

    こんにちは。 本日は、離婚後の自分と子供の姓についてご質問させていただきます。 現在、2児の母。離婚協議中です。子供はまだ乳幼児。 親権は母親がもつことになります。 離婚したあと、手続が何かと面倒なので自分も子供も今の姓を引き継ごうかと考えています。 たかが名前なので、どうしても旧姓に戻したいという強いこだわりはありません。今の姓のまま新しい戸籍を作ることになります。 その場合、子供は父親の戸籍に入ったままなのでしょうか? 何か手続をすれば、旧姓に戻らなくても母親と同じ戸籍に移せるのでしょうか? 離婚時に裁判所で行う「氏変更の申し立て」(戸籍を母親に移す)というのは、母親が旧姓に戻る場合だけに適用するものなのでしょうか? また、母親が再婚した場合には、養子縁組をする場合、父親の戸籍にはいったままになってしまうと、父親の許可が必要になるのでしょうか?

  • 再婚後の戸籍記載事項について・・・

    29歳ハルと申します(8年前に離婚。子供なし) 両親は幼少の頃に離婚。 母は旧姓に戻らず父の姓を名乗っています。 母親の元で育ち、親権は父でした。 19歳で結婚、21歳で離婚をした時に母の戸籍に入りました。 父は再婚していましたが昨年他界いたしました。 今年、私は再婚します。 彼の両親には私に離婚歴がある事は伝えていますが彼の意思で両親の離婚歴は伝えていません。 そこで、彼と結婚後、2人の新しい戸籍には両親の離婚歴が記載されるのでしょうか。 彼の両親の戸籍には私の情報がどこまで記載されるのでしょうか。 母の戸籍だった事がわかってしまうだけで不信に思われるので。 元夫の情報なども記載されているのでしょうか。 ご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • 再婚なのですが

    私はバツイチ、彼は初婚なのですが、来年結婚が決まっております。しかし、まだ彼の両親には私が離婚していることを知らせておりません。彼は知っていますが・・・。できるならこのまま隠し通そうかなと思っているのですが、バレた時に怖くて・・・。 でも一応質問してみたいのですが、私は現在父親の戸籍に入っているのですが、戸籍の名前の欄には×がついております。このまま離婚していることをばれずに彼と入籍をしたいのですが、何か方法はありますか? 参考までに知りたくて・・・。でも、私の心の中では彼の両親に打ち明けようと思い始めています。良きアドバイスをお願い致します。

  • 老後の面倒

    私は3才の頃から養女として育ちました。 しかし、20才を超えた時ある理由から 養子縁組を解消したのですが それと同時に実の両親とも会う機会がありました。 実の両親は私を手放した時には既に離婚しており お互い別々に暮らしていますが 二人とも子供はいなく今後「老後の面倒を見ろ」と 言われそうで怖いです。 現在私は結婚しており、姓も違いますが 一緒に暮らした期間も限りなく無しに等しく こんな状態で老後の面倒をみる義務はあるのでしょうか。 私としては、面倒を見る気はありません。 こんな虫のいい話はないですよね。 因みに戸籍を調べると、実際の父親と母親に戻っていました。

  • 再婚した母親の死後、母親の籍に戻すことは可能?

    こんにちは。19歳の短大生です。 幼い頃、父は亡くなりました(病死です)。 私が15の時母親が再婚しました。それからは新しい父の姓を名乗っています。 1年前、母親が事故で亡くなりました。 最近、新しい父が再婚することになり、私も大学入学を機に一人暮らしを始めたので、自分の籍を父親の籍から抜きたいのです。 ただ、その場合、どの籍に戻ることになるのでしょう? (1)再婚前の母親の籍でしょうか? それだと、最初の父、というか本当の父の戸籍になりますよね。 でも、父も母も既に死亡しています。 確かに二人が私の両親なのですが、既に死亡している二人の籍に、私がまた入ることは可能でしょうか? (2)結婚前の母親の籍? そうすると、祖父の苗字になることになりますが、これは可能なんでしょうか? この場合、母親は未婚で(結婚前の籍なんだから未婚状態ですよね?)私が子供として入ることになりますか? (3)戸籍は変えられない? 現在の父の戸籍に入って、彼が生きている以上、戸籍は変えられないのでしょうか? それほど長く一緒に居たわけでなく、私としては「母の再婚相手」という以外の意識をもてないのです。また、母の死後1年で他の女性と再婚することも納得できません。他人の家になるのですから、この戸籍からは絶対抜きたいのです・・・・ ネットで調べてみましたが、私のような例がどうなるのか、ぴったりの例を探せませんでした。 「両親が離婚して、生きている母親の籍に入りなおす」というのが出来ることはわかったのですが、私の場合、実の両親は両方とも死亡しているので・・・ 未成年だと、戸籍を動かしたりすることは出来ないのでしょうか? 役所とかに聞きに行けばいいのかもしれないのですが、なんだか怖くていけないのです・・・ 短大は、母親が残してくれた貯金と奨学金で通っています。「父」のお金は使っていません。 どうか教えてください。お願いいたします。

  • 離婚した親の面倒について

    初めて相談します。 数年前に親が離婚をしました。 戸籍は私を含めた兄弟(母と父の間に生まれた子供)は全員、 父親の方に入りました。 現在、生活は父親と子供たち2人(全員成人しています)は 生活をしています。 ここで相談ですが、離婚した母親が精神疾患になり 最近入院していたのですが、退院をしてきて精神障害の認定を受け、 障害年金を受け取ることになりました。 私としては将来的には母親の面倒を見てもいいと思っています。 そこで母親の障害年金の管理を戸籍上分かれている私が 管理をすることは法的に可能なのでしょうか? 母親には兄弟がおります。 母親の兄弟(叔母)も面倒を見るといっています。 私か、叔母かどちらが世話を見る権限の重さが重いのでしょうか? また母親の財産(恥ずかしい話負債が多いのです)の 管理もしていこうと思っているのですが、 離婚をして戸籍が父親に入っている私でも財産の管理は 可能でしょうか? やはり戸籍をともにしているものでないとだめでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 再婚相手の子供の苗字についての相談です。

    再婚相手が4年前に離婚をいたしました。 そのときに子供の親権および子供の苗字(戸籍)は離婚時の父親のものになっております。 しかし2年ほど前から母親と暮らし親権も移せる状態にあります。 現状子供は母と住んでおりますが苗字(戸籍)が別々のままです。 このたび再婚を気に子供も含め苗字(戸籍)をを一緒にしようと思いますがどのような手続きをとればよろしいのでしょうか。 子供は現在15歳です。 子供も苗字(戸籍)を一緒になることを希望しております。 一度母親の苗字(戸籍)に戻してからの方がよろしいのでしょうか。 それとも再婚後に苗字(戸籍)を一緒にするほうがよろしいのでしょうか。 どのようにしたらよろしいのでしょうか。