• ベストアンサー

生物系の就職先

現在大学で生物系の学科にいるんですが、就職先としてどのような所があるかよくわかりません。学校内の就職関係の資料をみても会社名が書いてあるだけで具体的な内容が書いてませんでした。(1社ずつ調べればわかると思いますが・・・) そこで質問なんですが、生物系の大学で学んだことを生かせる仕事(研究や開発など)にはどんなことがありますか?また、需要のある、もしくは出てきそうな分野はどうんなものがありますか? 幅が広すぎるのはわかっているのですが、例えば化粧品などのスキンケアや、微生物を使った産廃処理などどんなことでもかまわないので情報を提供してほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokichi
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.1

生物系の大学で学んだことを生かす職につこうと思うのなら、修士号は取ったほうがいいと思いますよ。博士号は邪魔になるのでとらないほうがいいです。ただ、研究機関で研究をしたいということであれば博士号は必要になります。  で、職種ですが、生物系とひとくくりにしてしまうと幅がひろすぎてどう答えていいのやら・・。という感じです。大卒での就職を希望するなら、希望職種よりも分野で選んだほうがいいと思います。たとえば、食品とか製薬とか・・。MRならすぐになれると思いますよ、少しハードらしいですが。  あまり学校で学んだことに固執しないで本当に満足できるところを探されるほうがよいと思います。そう、たとえばスキンケア関連企業にはいって、ついた職が営業だったときに満足できますか?文面からは開発系に行きたそうな感じですが、大卒だと企業にもよりますが総合職と称して人を集めて営業やら経理やら開発やらに振り分けます。もちろんある程度大学での専攻も考慮はすると思いますが必ずしもつきたい職に就けるとは限りません。それでも満足できる分野にいくかあるいはいっそのこと営業でもいいと割り切ってMRかいずれにしても大変ですが・・。  分野としては医薬品関連が今後も堅調を維持すると思います。何しろ人命がかかっていますから。 ではご健闘お祈りします。

ats_29
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。やはり自分の希望をすべて通すのは甘すぎるようですね・・・ おっしゃるようにあまり学校で学んだことに固執せずに広い視野でさがしていきたいとおもいます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kexe
  • ベストアンサー率30% (58/189)
回答No.3

理学生物系研究室で修士過程を終えて 今年から製薬会社で働いているものです 同期は食品会社・化粧品会社・製薬会社・育苗会社 バイオ系技術のベンチャー企業 などに就職・現在働いています やはりそれぞれ研究室で学んだことが 企業の求めているものと合致した場合には研究職や開発職 として採用されている感じです 修士を取っていてもMRなどあまり大学院で学んだことに 関係のない仕事についた人もいます また技術系営業職とでもいうのでしょうか 研究室や研究所で使っているような計測機器などを 売り込む、あるいはメンテを行なうような仕事についた人もいます この仕事については学士からなった人もいます

  • mapiokun
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.2

研究職となるとやはり#1の方と同じ意見で修士までくらいは勉強していただきたいですね。 一般に学士だと就職活動している時点で、約半年くらいしか研究をしていないので戦力になるとはみなされないかも知れませんね。masterでもたかだか約2年ですから。doctorは業種によっては専門的になりすぎていて嫌われることもあると聞いたことがありますが、研究職であれば歓迎されるでしょう。ただし、その分スペシャリスト同士の競争になるのでそれなりの覚悟は必要でしょう。 ちょっと話がずれましたが、農学系であれば食品や化粧品、薬学であれば製薬や化学系、理学だと製薬以外は大学に残るというくらいしかないかもしれません。工学系でバイオリアクターなどの研究したのなら、微生物を使った産廃処理などの職種もありかも知れませんね。 いずれにせよ今の自分のテーマとそれについて考察がしっかりできていることが大前提です。研究をしっかりとやりこむことで希望する進路が見えてくると思います。頑張ってみてください。

ats_29
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり自分のテーマをよく考えることが大切なんですね。 農学・生物系で医療・医薬品関係では主にどのようなところがあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 理学部生物学科の就職について

    こんにちは。 私は某国立大学理学部生物学科の2年の者です。 最近大学後の進路についていろいろ考えることが多くなってきたのですが、 私の学んでいる生物学が将来どう生かされて就職できるのか不安になってきました。 私は生物系の大学院に進学するつもりです。 大学院修士課程終了後の進学先や就職を調べてみると、企業であったり理化研などの研究員として活躍している方がいるそうです。 私は学んできた生物学を生かせる仕事に就きたいと思っています。 まだ研究室配属などはしてないので、どの分野の研究室に入るのか、どんな分野を研究するのかは現段階では分かりませんが、今は生理学や発生学を学びたいと思っています。 そうなると、どんな就職先が考えられるのでしょうか。 具体的な企業や研究施設など教えてもらえるとありがたいです。 何かご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 生物系の就職について

    初めまして、よろしくお願いします。 私の彼氏のことで、お伺いしたい事があります。; 彼は現在薬学部の4年生で、院への進学が決まっています。 主に細胞生物系の研究をしているので、院ではそれについてさらに詳しく学びたいようです。 細胞生物と言っても、分野は広いと思うのですが、 院でこのような勉強をした人はどのようなところへ就職していくのでしょうか?? 私も同じ薬学部なのですが、 病院志望ののため研究職?の就職はよくわからなくって。。 親が工学系の仕事をしていて、生物系は就職大変だよと言ってたのを思い出して、 彼が院を卒業した後就職があるのか心配になってきてしまいました。。 製薬会社以外に細胞生物の力を生かせる場所ってどんなところがあるのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、教えて頂きたいです。。 ちなみに、院は他大学を受けました。一流大学だと思います。 頑張っていた分、彼の研究を応援したいんですが・・・大丈夫なのかなと思ってしまって・・。 よろしくお願いします。

  • 化粧品会社の研究職、開発職には不利ですか?

    突然、お邪魔します。来年度から院生になるものです。将来は化粧品会社の研究職または、開発職に就きたいと思っています。 大学院では生物学を専攻し、ある生物を扱って、その生物の構造を研究する形態学か、もしくは分類学を研究しようと考えています。 化粧品会社の研究職、開発職になるには、薬学系や理学部でも化学系の分野が有利だと思っています。 わたくしは、生物学系の分野の中で化学的な分野とはかけ離れた、形態学や分類学を専攻するため、これでは化粧品会社の研究職、開発職の就職を考える上で不利になりますか? 組織学や細胞学では多少有利だと感じていますがいかがでしょうか? ご意見をお待ちしております。

  • 生物院生の就職活動

    こんばんは。早速質問です。 私は理学系で生物を専攻しているものです。 現在、M1で就職活動をしています。 食品ほぼオンリーで就活していたのですが、 面接でかなり落ちてしまい、残りの持ち駒が少ない状況です。 食品の他には化粧品も一応受けていますが、 とにかく生物系で研究職はどこの企業も倍率が高く、内定への道は遠そうです。 そこで私は他の分野に方向転換しようと考えているのですが、おすすめの業界ってありますか? 私は研究が好きではないのですが、院生ということで研究職を志望しています。 理想は研究職で入社し、すぐに事務系に移動する事でしたので、文系就職で全くかまいません。 生物系の院生で私と同じように研究職から方向転換された方がいらっしゃいましたら、 アドバイスのほどよろしくお願い致します。 ただ、製薬は未来があまり明るくないと思っているため、志望していません。

  • 理学部生物学科就職

    私は某国公立大学の理学部に所属する一年生です。 来年度から生物学科に配属希望しています。 遺伝子系、遺伝子工学、バイオテクノロジーなどに関心があって、その辺に進みたいと思っています。しかし、理学部生物学科の就職はかなり厳しいと聞きます。院には進む予定なのですが、それでも厳しいらしく…将来は食品や製薬会社の研究職に就きたいなと思ってのですが、かなり難しそうです。でも、まだ、よく分からなくて… 詳しい方がいましたら、理学部生物科の就職について教えて頂きたく思います。 p.s.私はもともと高校で物理化学選択で大学には物理で合格したのですが、もともと生物に興味があり、学科選択は自由だったので、生物学科に進もうと考えています。物理が一番得意だったので、物理学科に行こうかと悩みましたが、やはり、興味のあるほうがいいと思い、生物学科希望にしました。しかし、高校生物をやっていないので、若干、不安です。今、大学生物をやってはいますが…それに物理学科のほうが就職もいいのでは、と思います。

  • 分子生物学やってる農学部生の就職先について

    地方国立大学で植物と菌の遺伝子の分子生物学的な研究室に配属された 3年生なんですが就職先の事が心配です。 旧帝の植物病理の研究室に行こうと思ってるんですが其処は 農薬会社系の就職に強いそうです。 今いる研究室の就職先は農薬会社系に行ってる人は近年はいないようです。 植物系の食品会社とか電子部品の会社とか鉱物検査の会社に入ってるようです。 なのでどう動くべきか迷っています。 僕は農薬系の会社に行きたいです。 食品でも化学でも化粧品でも良いです。できれば研究職が良いです。 コネみたいな物は無いわけじゃないが期待はしない方が良いとの 事なので期待しない事にしました。 博士は就職無いらしいので行きたくないです。 就職あるのなら行っても良いです。 今の研究室の先輩は4人中3人が外部に行ってしまいます。 自分の興味のある研究を探している途中ですが 今の所、(1)名古屋(2)東京(3)自分の所の順番で行きたいです。 北海道の植物病理も良いですけど「窓際族」になると聞いたので 行きたくありません。 「自分の所」に入れば研究を引き続きできるし環境にも慣れてるので 具合が良いと聞いたので視野に入れています。 試験に落ちたら内部に行こうと思います。 でも農薬とか化学とかの会社に就職したいです。 自分のやりたい研究を探すのはもう少し研究内容を理解してからが 本番だと思ってます。ホームページ見るくらいしかしないと 思いますが。 学科とか分野を変えた方が良いというのなら頑張ってみたいです。 医学系とか薬学系とか農芸化学系とか。 農芸化学に行けば良いと言う先生もいました。 どうしたら良いでしょうか?

  • 東京工科大学応用生物学部について

    東京工科大学の応用生物学部の化粧品先端コースにすすむつもりです。 就職状況の詳細を知りたいです。 将来化粧品の開発・研究職に就きたいのですが、 この大学に行けば化粧品会社に就職できるのでしょうか!? 東京工科大の応用生物学部の就職状況、就職サポート状況、 ぜひ知っている方がいたら教えてほしいです!!

  • 理学部生物科学科 就職

    理学部生物科学科は、 理学部生物科よりは、 はば広く就職できると思うのですが、 農学部などの生物工学科のような学科と比べて、 就職先はどうですか?変わりませんか??

  • 生物系大学院からIT企業への就職は不利となるか

    タイトルのように、生物系大学院からIT企業への就職は、不利となりますでしょうか。 現在大学3年で情報系の学科を専攻しておりますが、生命への興味があり同大学の生物系の研究室で研究をさせてもらっています。 興味は強く、大学院への進学を考えておりますが、私は昔から数学が好きで、プログラミングも得意であったことから、就職するならIT系への就職を考えています。 そこで質問ですが、生物系の大学院を出て就職する場合、IT(ソフトウェア開発など)企業の就職に、今就職する場合と比べ不利となるでしょうか。 また、そのような不安を抱えながらでしたので、就職活動はしており、今のところ筆記試験は全て合格し、ある企業で最終面接までいってしまいました。とても魅力的な企業であり、生物系大学院という考えがなければ喜んで就職していたであろう会社です。 さっきその報告と面接の日程の希望を聞くメールがきて、すごく悩んでおりますが、たとえば内定をもらったとして、その後進学を決め、それを断った場合、2年後のその会社への就職活動は絶望的でしょうか? あるいは面接を断った企業は、院卒後難しいでしょうか? もしくは、その会社は東京ですが、東京の夜間大学院で生物を勉強したりできますでしょうか?筑波大学などが昼夜開講制ですが、両立などどうなのでしょうか? ちょっとしたアドバイスでも、どうかお願いいたします。

  • 大学の学部や研究室と就職先の関係について教えていただきたいのですが

    大学の学部や研究室と就職先の関係について教えていただきたいのですが こんにちは 大学の学部や研究室によって就職が限られるのか(医学部などを別にして)について教えていただきたいのです。 私は今海洋大学の環境にいるのですが、就職先としては食品や製薬関係に憧れています。じゃあ食品か生物資源に行けばよかったのに、と言われますが、私が勉強したかったのは環境学科の生物系だったんです。 生物について勉強したいとは思いますが、職にしたいとは思えないんです。 しかしいざ入学して次は就職だなぁと考えると、転学科して食品に行くべきかと考えるようになりました。 転学科は一年の秋なので、この夏に決めなければいけません。 会社は、大学の学部や研究内容をどれくらい考慮するのでしょうか。 (もちろん、できれば名の知れた会社に行きたいと思いますが…海洋大ですし、しかも的外れな学科から希望してくると、一か八かに思われてしまうのでしょうか どうかよろしくお願いします。