• ベストアンサー

パソコン・ケイタイのメール活用シーンを教えて。

keycoの回答

  • ベストアンサー
  • keyco
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

私は手話しか学んでいない者ですので、magelanさんの点訳と手話の両方を学ばれる姿勢は、すごい!!と思います ”ストイックなまでの難しさ”や”隔てを感じさせる壁”とありましたが、それは手話や点訳に対してですか?それとも、それらを教えてくれた人や もしくはテキストに対してですか? 私は手話に関してしかいえないのですが、手話はりっぱな1つの言語です ですから、英語やフランス語、中国語の語学を学ぶのと同じく、難しく感じる方 も多いようです。手話で日常会話ができるようになるには個人差がありますが、 3年くらいかかるそうです 聴障者の文章力についてですが、日本人が日本語を覚えるのは、生まれてから ずっと耳で日本語を聞いているから覚えられるし、日本語で話もできるし、 書くこともできるわけですよね 生まれつき耳が聞こえないということは、日本語を覚えることにすごくハンデを背負っているわけです。そのために、彼らは日本語習得にかなりの努力をしています 特に、日本語の助詞(テニヲハですね)は難しいらしく、難聴の娘さんに一生懸命教えているお母さんに会ったときには、その努力に敬服しました もしかしたら、聞こえる日本人が英語をマスターする以上に、聴障者が日本語を マスターするのは大変なことなのかもしれません でも、私の周りの聴障者では、流暢な日本語でメールを送ってくれる人もたくさんいますよ。 パソコン・携帯メールの活用ですが、聴障者にとって文字メールの登場は、彼らの生活を劇的に変化させたといって過言ではないと思います 今まで、手紙やFAXという手段ではできなかった、即時的・同時的な情報交換手段が登場したのですから 私が聴障者に連絡をとるときは、ほとんどメールです。緊急連絡(待ち合わせ場所や時間の変更など)だけでなく、普通の会話もメールでしています。 長くなりましたが、最後に、あまり堅く考えないことだと思います たとえ手話を知らなくても、口話や筆談、身振りなどで聴障者と話すことはできます。手話もすべて完璧に覚えなくても、知っている手話を駆使して通じればOKぐらいに思えば、気楽に聴障者と手話で会話できるのでは?

noname#8908
質問者

お礼

ご回答誠に有り難う御座いました。 管理者様からの、メールが届いていまして……、一ヵ月ぶりのご回答なので吃驚もし、嬉しくもありました。 i-mode対応の掲示板を作り、現在、同ホームページを作成中ですが、なんらかの方法で、コミュニケーションが図れると楽しいし、有意義であると思います。 「聴障者」という表現、なるほどと思いました。 通常はヘレン・ケラーさんが奇跡の人なのですが……私は、彼女を導いた「サリバン先生」を奇跡の人と思い、憧れています。憧れているだけでは何も始まりませんので、トライしてみることにしました。お役に立てるようになれれば…… ワードプロセッサーや、パソコンのワードプロセッサー・ソフトの出現は、素晴らしかったのですが、ケイタイは正に携帯できるので、画期的ですよネ。 福祉、介護関連の私の質問で、回答が得られないものが有ります。ご事情がお許しになるようでしたら、ご回答頂けますれば幸いであります。……

関連するQ&A

  • 聴覚障害者が自分で払う通訳派遣ってどう思いますか?

    聴覚障害者が自分で払う通訳派遣ってどう思いますか? 13日の朝日新聞に、兵庫県西宮市にある団体が聴覚障害者向けの通訳派遣を始めた記事が載っていました。 記事によると、「手話や要約筆記などを学んだ学生、主婦ら約30人が通訳として登録している。1時間1100円で、100円はセンター。交通費は利用者が負担。千円を越える交通費は通訳者が負担。」 「聞こえないこと我慢しないで」という題字と記事内容から察するに、聴覚障害者本人がお金を払って通訳を雇うことを推奨しているようです。 これを見て、ビックリしました。 私の家族は難聴です。軽度なので、手帳も障害年金も貰えません。 でも生活上困難で、コミュニケーションも筆談を加えています。 補聴器も補助が受けられず両耳で50万しましたが感音性難聴なので、効果は低いです。 (今は性能が良いのが出ているみたいですが、購入の目処が立ちません) 何の公的支援も受けられない状況です。 生まれつきではないので口の形を読んで会話することも、ままなりません。 就職も手帳が貰えないから一般扱いで、障害者枠にも入れません。 その上「お金払って通訳を」なんて、とんでもない! こんな通訳派遣が広まったら、「聞こえないんだから、自分で通訳雇いなよ」と言われて、生活が成り立ちません。 聴覚障害者自身が支払うのではなく、イベント主催者・雇用主の会社が支払うなら良いと思います。 その場合でも、記事にある「手話や要約筆記などを学んだ」レベル(だから安いのかな。)ではなく、正規の手話通訳士・要約筆記奉仕員でないと不安です。 (要約筆記奉仕員は、資格化されていませんが、厚労省のカリュキュラムを修了した人です。守秘義務にも厳格です。) それを考えたら、今、行政の公的派遣事業を委託されている各地の身体障害者協会や難聴協会、要約筆記団体が、一斉に全国的にやってほしいです。 聴覚障害者がこの事業を立ち上げているのにはびっくりします。 この方達は、手帳を持ち生活用具が支給され、障害年金を受けられている方なのでしょうか。。 (100円だけ受け取るみたいだし) 「公的派遣がされないなら、自分たちで」という安易な考えだと思います。 「通訳派遣、飲み会もOK!」とされてますが、、権利という土台がないので、話が飛びすぎです。 公的派遣を受けられない時、主催者に要請しています。 言えば、案外すんなり要約筆記奉仕員を派遣してくれます。 してくれないときは、聴覚障害者情報センターという所に相談します。 そこから主催者を説得してくれる時もあります。 あるいは、主催者の係員が書いてくれたり、誘導してくれます。 聴覚障害者自身がお金払って通訳雇うより、そのほうが社会に啓発されると思います。 生活の全てに通訳を派遣することは、人材的にも不可能ですから、 社会の中に聴覚障害者がいることを認知してもらうことが大切だと思います。 とにかく、現状は、聴覚障害者の人権・権利が確立していないし、他の制度との調整が必要なので、「お金がある聴覚障害者だけが使える」事業は止めてほしいです。 「障害」を商売のネタにしているみたいです。 登録している人たちは、こういう事情を知らないのでしょうが、登録している団体と同じ考えと見られますね。 (1)この通訳派遣事業は、今の聴覚障害者の権利を守れるか? (2)通訳派遣事業を担う通訳者は、誰が良いか? (3)飲み会に通訳者が必要か?  等、 聴覚障害者の人や、福祉について知識のある方から意見を聞きたいです。

  • 携帯のCメールの有効活用について教えて下さい

    私、現在おばさん(おじさん)用の簡単携帯電話使用しています。Cメールの使い勝手について教え て下さい。 私の通信会社は:AU  相手もAU です ちらっと、聞いたのですが、お互いに電話番号しかしらなくてもCメール通信はできると聞きましたが ほんとうですか。 ※確かに知り合いに携帯電話のアドレスを知らせていないと思う相手からCメールで何面もの画面を使って、長文を送ってくる人がいます。その方の通信会社は知りません。 出来るものとして、どんな条件の基でどのように送ってきてるのでしょうか(私も活用したい) また、通信会社が違う場合はどうですか 通信会社、相手に聞けと云わずに教えた下さい。 私の知る範囲では、AU同士なら、通信料無用である。ただし、ショート文章の制限がある。この程度 です。

  • ビジネスメール活用向け携帯を教えてください

    携帯を新しくしようと思います。 が、今は種類が多く、どれにして良いかわかりません。 値段などのプランも複雑でわかりにくいです。 私は過去3回しか機種変更したことなく携帯に疎いです。 今はドコモのmovaです。 目的は ・ビジネス用途で、メールチェックをしたい。 (キーボードのような、すばやく簡単なタイピングできる形が理想。) ・月々の費用はなるべく安く ・音楽や動画をダウンロードを、できればしたい。 以上が主な目的です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 古いパソコンですが、活用出来ますか?

    FUJISTU FM-V DESK POWER SEがあります。OS95当時の古い機種です。この機種はどのOSまで対応出来ますか?またカードを差し込むなり改造するなりして、今よりパワーアップにする手段はありませんか?眠っていたパソコンを復活させたいので、何とかグレードを上げるアドバイスや、参考になるサイトを紹介して貰えませんか。お願いいたします。

  • 古いパソコンの有効活用

    数か月前にノートパソコン(windows8.1)を落としてしまい、液晶が割れてしまいました。 修理するとだいぶお金がかかると聞いたので新しいのを購入したのですが、 自分でLEDディスプレイを買って取り替えれば安く済むと知り、せっかくなのでやってみようと思っています。 私は学生で、論文を書いたり資料を集めたりするのにオフィスをつかうのが主な目的で、ライトユーザーと言えると思います。 つまり、新しいほうのパソコンで一応必要なことはほとんどできるけれど、古いほうのパソコンを何かに活用することはできないか、ということです。 お知恵をお借りしたいです。 それと、自分で調べていくうちに、ファイルサーバーとして活用するというのを見つけました。 私は今学生寮に住んでいて、ネット回線も学校のlanを使っているのですが、こういった公共のネットワーク内でも可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンの活用

    よろしくお願いいたします。 パソコンですが、せっかく持っていても、いつもokwebみるか、好きなHPをみるくらいです。 みなさんはどのようにパソコンを使いこなしておられるのでしょうか? 良識の範囲内で、おもしろい使い方、これくらいは使ってあたりまえという使いこなし方を教えてください。

  • パソコンの有効活用

    インターネットでしか利用できていません。他にパソコンの利用方法で 「これだ」というものを教えてください。

  • 古いパソコンの活用

    家庭内の電気製品のタイマー、電流の強弱の調整に利用したいと思います。何処かに、参考になるホームページはないでしょうか。教えていただければ幸いです。

  • aiの今後はどのようなシーンでどう活用されていくの

    aiの今後はどのようなシーンでどう活用されていくのでしょうか。スピード感とジャンルなど。

  • メールってどう活用すればいいのでしょうか?

    20代の男です。 恋愛でメールってどう活用していけばいいのでしょうか? 普段、私はメールは用事にしか使わないことがほとんどです。 友達には「もっと活用したほうがいい」と言われます。 たしかに、普段あんまり会えない相手との接点が増えるという意味では効果的だと思います。 でも、どんな内容にすればいいのかわかりません。 その友達にも「何を送るんだ?」と聞いてみたのですが、「別に。普段あったこととか、送ったり、聞いたり」と要領を得ません。 私としては、普段メールしない異性から用事でもないメールがきたら、少し不審に思うような気がします。 だから、気楽にメールする関係になる必要があると思うのですが、 メールをしなければメールする関係にならないし、かといっていきなりメールしたら不審であるという、このループから抜け出せません。 普段からメールをしている人は、どんな風にその相手とメールする関係になるのでしょうか? どんな風に、メールを活用していけばいいのでしょうか? アドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いします。