• ベストアンサー

エスペラントは何故、広まらないか?

osafuneの回答

  • ベストアンサー
  • osafune
  • ベストアンサー率48% (106/217)
回答No.4

magelanさん、こんにちは。 エスペラントが世に出た時点で、英語が世界経済でのデファクトスタンダードになっていたためでしょう。 当時、世界経済をリードしていたのが欧米でしたから… 参入障壁の一例として"コスト"を考えてみましょう。英語とエスペラントで教育にかかるコストを比較した場合、英語の方がはるかに安価です。教員や教材を育て作り上げ利用されるに到るまでのコストに対し、得られる利益が経済的に割に合わないと判断されたのでしょうね。 今、各国の若者が英語を学ぶのは、何らかの経済的利益を得るためですから… 結局"エスペラント"を「売る」ためのマーケティングが下手だったのでしょう。 「良いものを作れば売れる」と考えられていたた時代の象徴であるようにも思えます。 もし私が今、エスペラントを「売る」としたら、"話し言葉"ではなく"書き言葉"にリファインして販売します。コンピュータが理解できるページ記述言語の様なものです。 テキスト形式で保存された文書がOSやアプリケーションに依存せず開ける様に、エスペラント形式で保存すれば言語に依存せず読める…ものにします。 日本語で書いた文書を、エスペラント形式で保存して、スペインの人に渡せばスペイン語で読めるってカンジです。 そうすれば、利用する人が「学ぶ」という「コスト」をかけずに利用でき、他言語を理解できるという「利益」を得る事ができるからです。 現代の市場では、利用者に負担をかけさせず利益を提供する事ができることが重要だと考えます。 以上、ビジネスマンとしての意見でした。(^^)/ 試験の件はわかりません。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 可成りオモシロイ、コンセプトとお話でした。 英語を言語帝国主義と決め付けた新聞記者がいましたネ、昔。 今は、日本語を美しく話す外国人が、たくさん来たりして、 ムカシでは、考えられなかった環境になっています。 サッカーなどの進展も関係があるのでしょうネ。

関連するQ&A

  • エスペラントを職業に・・

    私はただいま就職活動をしております。興味のある『世界共通語エスペラント』に何らかの形で携わった仕事がしてみたいと考え、探してみたのですが、残念ながら見つかりませんでした。 エスペラントの普及などを、民間企業として行なっている会社はないのでしょうか。エスペラントに携わる職業は何かないのでしょうか。

  • 埼玉大学編入について

    20歳女子です。5年一貫看護高校を卒業しましたが、埼玉大学の受験を検討しています。 調べてみたところ、卒業校は編入試験の受験資格に含まれるそうですが、看護高校ということもあり一般の勉強や受験分野の授業は受けておりません。 この場合は一年次からの入試と編入試験どちらを受験することがおすすめですか。 経済学部か教養学部で考えています。現在就職はしておらず、これから試験に向けて勉強するところです。

  • はじめての大学受験 センター試験?私立センガンはできるの??

    今年大学受験になります。 高校を1年で中退して、その年に高認試験を受けて高校卒業に近い資格が取れました。 なので、予備校は行ってますが 具体的なセンター試験は何故行われて、センター試験と大学で行われる入試は何が違うのか、とか。 私立大学は高校受験のように、私立センガンして難易度を少しでも下げれたりできるのか、がいまいち理解できません。 予備校で聞こうにも教師に馬鹿にされて教えてもらえませんでしたorz(冗談だと思ったんでしょうか) また、大学のHPで入試に関する文面で どの辺を見れば、理解できるか教えて下さい。

  • 高等学校卒業程度認定試験について

    高等学校卒業程度認定試験(旧大検)について質問です。 私は、全日制高校に通う高校2年生です。普通科ではなく、専門の学科に在籍中です。 実は、この試験を受験したいと考えています。 今の学科のままだと、習わないところも多く、単位などにより、センター入試を受けたいといっても受けられないそうです。 このままだと、国公立大学はもちろん、私立大学でも受験できる大学が限られてくるそうです。 ですが、私は、国公立大学を受験したいと考えています。 それが無理でも、私立大学を一般入試で受験したいと思っています。 そのために、今の学科では習わないことも、自分で勉強してきました。 今の学科でも、指定校推薦やAO入試などもありますし、一般入試が全部が全部だめな訳ではないのですが、なんとかしてセンター入試を受験できるようにしたいと思っています。 そこで質問です。 ・もし、この試験に合格したら、センター入試を受けられるでしょうか? 誰か詳しい方、回答お願いします(>_<) 因みに細かい事情についてはお話し出来ません(´・ω・`)

  • センター試験と一般入試

    お願いします。 現在16歳で2年後に大学受験をしようと思っているのですが、高校へ行っていないので受験方法がわかりません。「高認は昨年取りました」 センター試験を使って入学する方法と一般入試があるのですが、通常センター試験だけしか受けないのですか? それとも2つとも受けてもいいのでしょうか?もし2つ受けて1つ落としてもどちらか一方が受かっていればイイのですか? 私は一般入試だけを受けようと思っているのですが、どちらが有利という事はありますか? お願いします。

  • 大学に進学するのには高校はどういう存在なのでしょうか?

    自分の今までの大学進学への考え方はまず高校に入り大学の試験に合格して高校卒業の後大学進学と考えていたのですが、この考え方では絶対高校に行かないといけないということになってしまいます。 試験に合格するだけの知識は高校で学ぶのが一番の得策だと思うのですが勉強は塾やら家庭教師などでも十分可能です。 それだったら高校に行かなくても中学卒業後に高校にいかず大学進学ということも不可能ではないです。 高校受験のときは学校の成績+入試の点数の合計で決まってました。では大学受験の場合はどうなのでしょう?やはり高校の成績+入試の点数なのでしょうか?しかしこの場合は中学卒業後高校に行かずに試験を受けた人はどうなるのでしょうか? 詳しい方御回答お願いします。

  • 国立医大入試で推薦と一般入試の大学が違うと?

    国立医大を受験する予定です。 推薦入試と一般入試で受験する大学が違うのは、 推薦入試を受ける大学の印象が悪くなり、不利になるのでしょうか? センター試験は得意なので、推薦がもらえれば地域枠を利用し 地元を受験するつもりですが、 二次試験が苦手なので、一般入試(前期、後期)では地方大学を考えています。 ちなみに高校の先生からは 「推薦をしてもらうからには、推薦、前期、後期と同じ大学を受けるのが礼儀。 受験生の強い志望意思も表し印象も良いはず。」と言われました。 ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学受験について教えてください。

    知り合いのお嬢さんが高校3年生です。 現在、偏差値46~47(?)程度の公立高校に通っています。 どうやら体育の先生になりたいらしいのですが、部活は中学高校と吹奏楽部。 体育は他の教科に比べ得意、という程度。 今の高校は総合学科で、特に受験のことは考えず健康とか体育とかの授業を選択したようです。 受験向きではないので一般入試をするには足りないことが明らかなのですが、 本人はAO入試・推薦入試でどうにかなると思っているようです。 勉強しなくても一発芸(?)や面接だけで受験できる大学を進路指導の先生に探してもらう予定らしく… 私も知り合いも共通一次世代で、勉強して国立大学に入学しました。 今の「ゆとり世代」の考え方がサッパリ分かりません。 ちなみに、中学か高校の先生になりたいようで、幼稚園や小学校の先生などは いくら体育らしきものを教えるといっても本意じゃないそうです。 中学高校教師の採用試験というのは狭き門だと思うのですがどうなのでしょうか? 親御さん自身は 「娘のレベルなら教育大学は無理。体育系の大学に推薦で入れる実績もなく、 就職の事まで考えるのであればニーズの多い保育士や幼稚園の先生あたりを狙ってほしい」 のが本音のようです。 今の大学受験・AO入試ってそんなに簡単なものなのでしょうか? 採用試験は昔ほど厳しくないのでしょうか? 私も一人息子が中学1年になり、高校・大学受験のことを考えながら子育てしたいと 思っています。(このお嬢さんのように高校3年になって焦りたくない…) よろしくお願いいたします。

  • 大学受験あれこれ(ToT)

    大学受験を踏まえて高校を決めようとしている者です。高校公立受験まであと15日。まだ迷っています。それは、大学入試の事があやふやだからです。心理学を専攻したいと思っていますが、必要な科目はなんなのか。(数学Iを学んでおかなければ統計が出来ないetc...)センター入試を利用する私立大学が増えてきたと聞きましたが、文系私立に進みたい私の場合、センター試験で必要な科目とは。また、センター入試を利用する大学でも、利用しないで受験する方法はあるのか。些細な事でも結構です、よろしくお願いします!

  • 大学受験の知識

    いつもお世話になっています。 今中学生で今度高校生になります。 質問がいくつかあります。 大学付属の高校の偏差値は78なのに付属の大学の偏差値が63になっているところがありますが、なんで大学の偏差値が下がるのでしょうか。 それほど大学受験のときの偏差値は上がりにくいのですか? もう1つあります。大学入試にはセンター試験と二次試験なんで2つあるのでしょうか? また2つについて教えてください。 よろしくお願いします。