• ベストアンサー

コンピュータグラフィック

少し前に映画でCGが使われていると、「これを制作するのは何秒で何千万円かかる」みたいなことが言われていたと思います。 最近は聞かなくなったので、費用も一般的になったのかな、と思っていますが、そもそも何故CGを使うと何千万円、何億円という大金がかかったのでしょうか? 専用のコンピュータがあって、その使用料が凄かったということ? 知っている人教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.1

 この手の作成ソフトを使ってみるとわかりますが、DVDと同じ品質(画素数)のもので光の効果や物理現象をすべて再現すると、たかだか1~2分の映像を作るのに丸一日かかることがあります。  もちろん計算能力はハードウェアの性能に比例しますので、業者はそのために作られたコンピューターやソフトウェアを使うことになります。  で、ハードウェアはもちろんパソコン何台分という能力になるので設備投資も消費電力もすさまじく、ソフトウェアがかなり高く、これをまかなうだけの費用が必要です。そのために秒単位何千万という単位になっていました。  現在はPCのほうの処理能力が高くなってきて敷居が低くなったとはいえますが、それに伴って最先端のCGの計算量も増えているので、単価は多少低くなった程度だと思います。

その他の回答 (3)

  • deepsfx
  • ベストアンサー率48% (211/433)
回答No.4

こんにちわ ハリウッド映画では、単にCGと言っても、既存のソフトを使うだけじゃなく、そのために新しくソフトを開発したりするので、膨大な費用はかかります。今でも、数年前と変わらないくらいの手間とお金はかかっています。 確かに、制作費の中の特殊効果に使われる金額は減っていますが、それだけでも、日本映画は何本もつくれる費用です。 数年前は、CG自体が目新しく、お客さんを呼ぶ材料でしたので、そういう宣伝文句をうたっていましたが、今ではもう当たり前の技術になっているので、それがお客さんを呼ぶ宣伝文句にはならなくなったということでしょう。

  • BLJ
  • ベストアンサー率43% (57/131)
回答No.3

一口にCGと言っても色々なレベルのものがあります。 何千万円、何億円と大金がかかったものはそれ相当の人数が関わり 専用のソフトやコンピューターまで開発し、 いろいろなデータをコンピューターに取込むための技術や 制作するための多大な時間がかかります。 そして革新的な作業をこなした人にはそれ相当の対価(ギャラ)も支払われるのです。 映画の最後に流れるスタッフロールを見ると CGに関わる人の多さに驚きます。(iROBOTも凄かった)

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 「アポロ13」は、ほんの数秒の発射シーンを作るために600万円もするソフトウェアを導入しています(プリズムという名前の現象再現ソフトです。今でいう地球シミュレーターの廉価版みたいなもの)。  その値段とかも入れると、映画全体でCGが使われている秒数が少ないため、1秒あたり数百万という変な数字になってしまうのです。

関連するQ&A

  • 映画のCG

    映画でよく使われる「CG処理」がありますが、それには莫大な費用がかかると聞いたことがあります。 最近でも、スパイダーマン3の制作費に3億ドルかかったといっていました 出演料込みだとしても、この値段はすごすぎではないですか? CGの作業がどのようなものか詳しくは知りませんが、なぜそんなにお金がかかるのでしょうか? 教えてください

  • コンピュータの世界観を再現したアニメ・映画

    アニメのカデコリで投稿しましたが、映画(アニメ・実写)でもOKです。 質問のとおり、コンピュータの世界観を再現したアニメや映画を探しています。 しかし、以下のようなものは該当しません。 ・CGを駆使しているだけのもの   CGを駆使しているものでもいいのですが、コンピュータの世界観がないものはだめです(スターウォーズやハリーポッターなど) ・表面上しかコンピュータが関係していないもの   コンピュータが原因でそのストーリーが成り立っていたとしても、コンピュータの世界観がないものはだめです(AI、ターミネーターシリーズなど) コンピュータの世界観を再現した映画を探していても、上記のようなのばっかりが出てきて、なかなか見つかりません。 僕が今まで観た中で、コンピュータの世界観が再現されていると思ったのは、マトリックスシリーズや電脳コイルなどです。 よろしくお願いします。 あと必須ではないですが、最近のものがいいです。 それとTSUTAYAなどで簡単に借りれそうなものとか・・・

  • スタジオじぶりはなぜ制作費が高いの?!

    アニメなのに、何に制作費用がそんなにかかるの???もっとアクション映画とか、(車が何個も燃えたりとか)スケールのでっかい映画にお金がかかるのは分かるけれど、アニメ・CG・日数・などなどにかかる費用が、あんな莫大なのが分かりません。気になって、ここ最近寝れません、ほんとに寝てません、顔色が悪いと、みんなに言われます、接客業にさしつかえます。

  • コンピュータを導入したらどんな効果が?

    最近は様々な業種に様々なシステムが導入されています。 システムの開発には膨大な費用がかかりますが、導入すればそれ以上の見返りがあるということですよね。 伺いたいのはコンピュータ導入によって生まれたメリットや、売上がアップしたという事例です。(できればどんな業種にどんなシステムが入ったのかも。) まだまだ世間一般を眺めてみると、コンピュータを敬遠している人が多い。 コンピュータに触れたことのない人には、新たな負担が生まれてしまうのではないか、果たしてそれだけのメリットがあるのでしょうか。 ある程度の期間を置けばメリットが生きてくるかもしれませんが、現場レベルでは即効性を求めているはずです。 もちろん人間がやったら何倍もの労力がかかる仕事を、コンピュータなら一瞬にしてはじきだしてします利便性も知っています。 システム導入時にはじき出されたであろう試算は、「新たな負担」といったデメリットを上回るものであったはずなのですよね。 質問がわかりにくければ補足してください。 よろしくお願いいたします。

  • 海外の自主制作映画について

    youtebeの海外などの自主制作映画などを観てみますと、演出がリアルだったり、いろいろな特殊効果が使われているのをみます。 そういうのは、専用のソフトなどでできるのでしょうか? 又、CGのロボットが実写の映像とまざって、街を破壊するなどといった映像もあるのですがどうしたらCGの物体と実写の映像を合成できますか? 簡単に手に入るソフトなどを教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ゲームプログラマーの適正について

    ゲームプログラマーになるにいたっての適正についてお聞きします。 僕は今ゲームの制作に携わった仕事がしたいと思っている高校生です。 僕の周りにも沢山のゲームプログラマーなどの仕事に就きたいと思っている友人が沢山います。 最近ゲームやアニメーション系統の職業が人気が高いと聞いてかなり就職倍率が高い分野だと思っています。 ここでお尋ねしたいんですがゲームプログラマーになるにあたって本当に求められる力って何でしょうか? 友達の中にはプログラミングのソフトや本を買って、色々なアニメーションなどの制作活動をしている人もいますがゲーム会社が求めている人材はCG制作やコンピューターの知識がある人なのでしょうか? 正直僕はコンピューターやCGグラフィックの知識には疎いですしその分野の勉強がしたくても高校なので部活や勉強で時間が無くとてもできそうにありません。なのでとても不安です・・・

  • 洋画の制作費が高額な訳

    素朴な質問なんですが、 洋画の制作費って日本円で何百億とかザラですよね。 スパイダーマン3は最高額の350億?ぐらいだったと思います。 スパイダーマンシリーズは好きで全作品見てるんですが、 確かにCGやら凄くて臨場感が伝わってきます。 しかし、どうしてこんな300億なんて額がかかるのでしょう? 桁違いのような気がします。 出演者のギャラやあれだけの映画を作るのに数え切れない程の 人間が関わってるんでしょうけど、それにしたって・・・。 殆どCGでしたら人件費もかからないと思うのは私だけ? そんな単純なものじゃないんでしょうけどね。 以前、何かの番組でCGを作るソフトからの開発を 何年も前からやってると聞きました。 それにしたってそんなにかかるものなの?と思ってしまいます。 その辺りに詳しい方、いらっしゃいますか?

  • グラフィックデザイン、DTPを学びたい

    私は自営でイラストやCG制作の仕事をしています。 最近看板やフライヤーなどのレイアウトを依頼される事が多く、とりあえず頼まれるままにイラレで作成していました。 その都度、本やWebなどで調べながらなんとかこなしてきましたが、当然のことながら専門のデザイナーが作るようなクオリティには全く及ばず納品するたび頼んでくれた人に申し訳ない気分になっています… そこでスクールに通い勉強したいと考えています。オペレーションより実践的な指導を受けたいのですが都内に良いスクールをご存知ないでしょうか? また、お勧めの書籍などありましたらご紹介いただけると助かります。 よろしくお願いします!

  • 現実から逃げているだけなのか

    僕は現在高校二年生で一年前ぐらいから映画が好きで自然と映画製作に携わりたいと思うようになりました。 そして、最近、1917やSTAR WARSを見て、VFX アーティスト(映画の特殊効果(爆発など)をコンピューター上で作る仕事)になりたいと思いました。そこで、3DCGソフトを勉強し始めたのですが、僕の高校は俗にいう進学校で、僕はそこで結構成績が良く、他の人より低い点数を取るのがとても怖く、勉強しなきゃいけないという義務感に駆られています。 それと、ハリウッドで働くような人は、最初からCGが楽しくてたまらないという人だと思っていて、目標はあるのになぜかCGが嫌になってきてしまいました。(こんな質問してる時点でハリウッドで働くなんて無理なんですけどね。) これは、ただ単にCGがつまらなく、嫌いになっただけという現実から逃げるために勉強を理由にしているのか、それとも上記のように義務感や恐怖心からなのかわかりません。ま今はコロナ期間なので精神的に不安定なだけなのかもしれませんが。 同じような経験がある方や、アドバイスがある方は返信してくださると助かります。

  • ワーホリでCGを勉強するには

    私は今、都内のCG会社でCGデザイナーとして2年半ほど働いて、最近他の会社に転職したいと思っています。 理由としては、今の会社にいても私がやりたいと思っている映画制作があまりできないからです。会社の人に相談すると、映画をやりたいなら日本より海外のほうがいいと言われ、特にカナダは治安もいいし、CGの学校や会社があるからいいのでは?と言っていました。 そこで、ワーキングホリデーを利用してカナダに行けないかと思ったのですが、わからない事だらけだったので質問させていただきました。 ワーホリでカナダに行ってCGの学校に通うことはできるのか? 学校に通えたら、そこで就活してCG会社に入社することは可能なのか? ということです。 やはり海外に行って生活するのは大変だと思いますが、一度きりの人生、後悔したくありません。 ネットで検索してもCGについてはなかなかヒットしなかったので質問させていただきました。よろしくお願いします。