• ベストアンサー

水が金属やプラスチックに与える影響

発泡容器(材質は発砲ポリスチレン=発砲スチロール)製造で使用する冷却水に含まれる物質について調べています。 化学に関しては全く無知であり、どこで調べたらいいかもわからず、困り果てて おります。 シリカ(SiO2)、硫酸イオン(So42-)、Ca硬度(CaCO3)、全硬度(CaCO3)、塩素イ オン(Cl-)、ナトリウムイオン(Na+)、PH、電気伝導率 以上の物質が金型(金属)や発泡容器に与える影響に関してご存知の方、 お返事お願い致します。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

返事が遅れてすいません。(^^ゞ >シャワー~という事は、製品、金型の両方に接触するという事ですね。 この場合は、水は乾かさなければいけないので、まず蒸発残留物の問題が生じます。 お題の項目からは、シリカ、全硬度、ナトリウムイオンなどでしょうか。 次に化学的に見た反応性ですね。金型から見ると、材質にもよりますが、腐食の問題があるでしょう。pH、塩素イオン、硫酸イオン、電気伝導度、あと金型の金属によっては、ナトリウムイオン、カルシウムイオンなども影響が出る場合があります。 対製品に関しては、いずれも発砲ポリスチレンに対してあまり反応すると思えません。また、この製品では、それほど精密性を要求されないと思うので、蒸発残留物は、汚れとして嫌われる程度の影響だろうと思われます。

dohanamu
質問者

お礼

困り度3なのに、ご連絡が遅くなりすみません。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.4

成形直後のプラスチックに水をかけると.変な化学反応がおこることがあります。 一つは.反応末端の活性基が水と反応してしまう場合.特にラジカル重合の関係しているプラスチックでは影響が大きいです。 もう一つは.海面重合をしているプラスチックの場合に.ブラスチックが水と界面活性剤で可溶かしてしまい.CODが上昇する場合があります。 プラスチックが重合するような条件下で成形している場合に.重合が変な方向に進む場合があります。これは.金型に水が残っていて.プラスチックをそぞぎ入れたときに.水が重合を阻害する可能性があります。 最後の可能性として.可塑剤など.成形助剤に対する影響があります。つまり.ステアリン酸鉛が水によって溶け出し.排水に高濃度の鉛が検出避けることが考えられます。 プラスチックと水との反応は.該当プラスチックの製造に関する化学反応式を.反応機構について追跡し.不純物水(多くの場合に反応停止剤としての挙動を示す)との反応を考えれば良いかと思います。 可塑剤などの成形助剤については.それぞれの物質の水との化学反応を考えてみて下さい。

dohanamu
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございます。 私にはちと難しい内容なので、時間をかけて勉強させていただきます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。ちょっと質問が漠然としていて答えにくいですので、その水が接触する部分と時間を指定していただけるといいかと思います。 例えば、金型の中の通路を循環する冷却水なのか、製品をシャワーで冷やす冷却水なのか・・・といったような。

dohanamu
質問者

補足

ご連絡ありがとうございます。製品をシャワーで冷やす冷却水です。 時間は30秒ほどでしょうか。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

化学反応関係は.腐食防食学会とか表面処理学会関連の内容を 生物関係の内容は.ぼうきんぼうばく学会の内容を JOISならは.鋳物とか冶金関係の索引書籍を みれば.ある程度の内容がわかるでしょう。 電池とか電気化学反応関係の書籍が出回っていますが.ぼうきんぼうばく関係書籍はみかけたことがありません。

関連するQ&A

  • ポリスチレンフォームの断熱性

    住宅メーカーのP社で新築が決まっています。カタログ等では高気密・高断熱を謳っていますが、実際のところはどうなんでしょう…教えて下さい。 外壁は100mmのALCで空気層を挟んで、ポリスチレンフォームおよび石膏ボードが張られています。以前、建築現場を見学した際にポリスチレンフォームを触ってみました。それは発砲スチロールとなんら変わらないもののようでした。 確かに発泡スチロールって断熱性があると思いますが、実際に住宅の断熱建材として有効で充分なのでしょうか? 夏涼しくて、冬暖かい家がいいと思っている贅沢な者ですが、アドバイスをお願いします。

  • 熱伝導率と電気伝導率について

    熱伝導率と電気伝導率について 熱伝導率の大きな物質(例えば銅、アルミニウム、鉄、・・・など)は電気伝導率も大きく、 熱伝導率の小さな物質(例えばアスベスト、ガラス、発泡スチロール・・・など)は電気伝導率も小さい。 これは常に成り立つのでしょうか。 またこの熱伝導率と電気伝導率の関係性は物理的に解明されているのでしょうか。  

  • 発泡スチロールの食器を探しています。

    仕事で発泡スチロールの食器を使うことになり、市内で唯一と思われる発砲スチロールの食器を取り扱っている店に聞いてみたのですが、希望の商品がありません。 形状は、カップヌードルまたは、コンビニで使用しているおでん(小)の容器程度の大きさで、ふたも付けられるものです。入手方法をご存知の方よろしくお願いします。

  • 分子量・式量の計算について教えてください!

    分子量・式量の計算について教えてください! (1)~(6)に示す物質の分子量または式量を求めなさい。 (1)塩素 (2)メタン (3)硝酸 (4)硫酸イオン (5)水酸化ナトリウム (6)水酸化鉄 できれば求め方も知りたいです!よろしくお願いします!

  • 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの電気分解の違い

    塩化ナトリウム水溶液と硫酸ナトリウム水溶液の電気分解、特に陽極で出る物質の違いについて。前者では塩素が、後者では酸素が出ると言います。 陰極でナトリウムが出ない、のは分かります。ナトリウムの方が水素よりイオン化傾向が高いから、ですよね? しかし陽極はどうでしょうか。非金属のイオン化傾向なんて、聞いたことがありません。なんで金属にだけイオン化傾向を問題にするのか、私には分かりません。 さて、この2つの電気分解、陽極で出る物質が、塩素、酸素となり、酸素、酸素や塩素、三酸化硫黄んのようにならないのはなぜか、ご説明頂けないでしょうか?

  • カップ麺と環境ホルモンの害(精子減少)の関係

    カップ麺の容器は環境ホルモンが溶出し、無精子症になると取り沙汰されました。 しかし、環境省がリストに挙げた物質のうち、人への環境ホルモン作用が確認されたものはひとつもないばかりでなく、そもそも無精子症を疑われた化学物質は「フタル酸エステルのジ2エチルヘキシルフタレート(DEHP)」であり、カップ麺の容器(発泡スチロール)には含まれない物質だと思います。 つまり、環境ホルモンの影響以前にこれはデマではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

  • アトラスオオカブト幼虫の簡易温室作成

    我が家のアトラスオオカブトが10個の卵を産卵しました。 まだ、孵化はしておりませんが簡易温室を準備しようとしております。 外径137mm*高さ130mmのブロー容器を孵化した数用意し、飼育しようと思います。 サイズを失念してしまいましたが、この容器を2段積みで収納できるサイズの発泡スチロールが ありましたので、ピタリ適温(旧製品)とサーモスタット(GEX DX-003)を組み合わせようと 思っております。 悩んでいるのが、ピタリ適温のサイズです。3号(21W)を考えていますが、2号でもいけそうな 気がするのですがどうでしょうか? また、発砲スチロールの蓋は閉めることになるかと思いますが、空気穴は必要ですよね? ピタリ適温の電源コード用の穴は開けるつもりですが、さすがにそれだけでは足りませんよね? なにぶん初心者のためよろしくお願いいたします。

  • 断熱材の物質

    物理の実験で使用した断熱材(比熱の実験の際、断熱容器にいれたもの)の物質についてなのですが、白っぽくて硬い毛のような感じでした。この繊維は、セラミック系なのでしょうか、それとも、ガラス系なのでしょうか。また、その種類はどのようなものが考えられますか。 また、調べてみたところ、無機質材料は高温に、有機質材料は低温に有効だと書いてあったのですが、どの程度を高温として、どの程度を低温としているのでしょうか。 発泡スチロールの断熱の効果、白っぽくて硬い毛のような断熱物質の断熱の効果を具体的な数値で教えてください。

  • 軟水器の食塩水とアスコルビン酸について

    軟水器の食塩水とアスコルビン酸について 初めて質問させていただきます。お風呂にイオン交換樹脂による軟水器を設置、シャワー ヘッドにはビタミンcカートリッジを装着した塩素除去シャワーヘッドを取り付けて使用 しています。イオン交換樹脂の再生のために食塩水を投入する機会があるのですが、 その際にカルシウム、マグネシウムを含んだ食塩水を排水しなければなりません。 使用している軟水器の排水方法がシャワーヘッドから排水されるタイプですので、 硬度の高い食塩水がシャワーヘッド内のカートリッジ内を通水することに なります。そこで疑問に思ったのが何点かありますので、どなたかご教授ください。 1 シャワーヘッド内のアスコルビン酸と硬度の高い食塩水が接触することで有害物質   などのようなものが生成されたりしないでしょうか? 2 硬度の高い食塩水と接触したアスコルビン酸は、その後、塩素除去し続けるのでしょうか? 3 硬度の高い食塩水と接触したアスコルビン酸は、その後、軟水の硬度を高めるようなこと   はないでしょうか? 4 通常使用してる場合、軟水器、シャワーヘッドを通ってきた水は酸性になるのでしょうか? シャワーヘッドをはずして再生すれば良いことだと思うのですが、外さないで再生をしたいと 考えています。また私が思いついた事が上記のような事ですが、これ以外に何かお気付きの 点がございましたら、ご指摘願います。化学に詳しくないので、質問事項が分かりにくいかも しれませんが、ご容赦ください。 よろしくお願いいたします。  

  • これらのゴミ、何ゴミに分類されると思いますか?

    ゴミの分別について質問があります。 何ゴミの日に出せばいいのだろうと、悩んでいるのは以下の3つです。 (1)クリーニング店でもらえるプラスチックのハンガー (クリーニング店で引き取ってもらえるのですが、そのお店のものに限られて、他店のものは引き取ってくれません。今回ゴミに出したいものは以前住んでいた街のものなので、引き取り先がありません) (2)ゴルフの練習台 (穴部分がプラスチックの台で、ビニール製の人工芝が細長くついた、良くある感じのものです。たたむと40センチ四方ぐらいになります) (3)プラスチック製のクーラーボックス (外側の箱と蓋がプラスチックで、内部に発泡スチロールの箱が入っていて、取り外しのできるタイプです) 私の住んでいる街は、市で収集するゴミは、燃やしてよいゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミに分類されます。 プラスチック、ビニール関係の記述があるのは、燃やしてよいゴミと、資源ゴミです。 燃やしてよいゴミのプラスチック類の記述には、「おもちゃ、ラップ、ビデオテープ、スキー靴、ポリタンク など」とあります。 資源ゴミのプラスチック類の記述には「袋類(レジ袋、米の袋、トイレットペーパーの袋など)、発砲スチロール容器(カップ麺の容器、肉・野菜・惣菜・野菜のトレーなど)、プラスチック容器(豆腐の容器、卵のケースなど)」とあります。 また燃やせないゴミには、他の何にも分類されないものとして「その他」という記述があります。 私としては(3)の中の発砲スチロールは資源ゴミで、(1)(2)、および(3)の外側は燃やしてよいゴミに分類されると考えるのですが、燃やせないゴミの「その他」に当たるのかな?ともちょっと思っていて、迷っています。 皆さんどう思いますか?