• ベストアンサー

たかが携帯、されど携帯

oneballの回答

  • ベストアンサー
  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.7

まだ決まらない様ですね(締め切れと急かしている訳ではないです)。 緊急だという事で冬のVGSの新機種を待つ事もできないならば、もう消去法しかないのでは? 質問者様が、コレは許せないという点がある機種を除いていく・・。 で、総合的に欠点が少ないものを選ぶしかないと思います。 または、あんまりこれも好ましくないけど、コレはまぁ、まだ我慢できるかな?と言うものですね。 オークションで古いストレートを買うのも良いですが。 あるかどうかわかりませんがこのJ-D06が良いのでは? ATOK搭載です。SDカードは無しですけど。 ▽ J-D06 http://www.vodafone.jp/japanese/products/kisyu/j_d06/ 保証も、ボーダフォンアフターサービスに加入していればさほど心配ないかな? しかし、やっぱり電話帳がとんだ経験があるならばSDカード付きをお勧めしますけどね。 私の場合は、電話帳のバックアップは、いつも一つ前の機種でやってますが(ドコモなので赤外線で簡単)。 また、これからもvodafoneをずっと使い続ける気があるならば、上記のボーダフォンアフターサービスはずっと加入しておく価値があります。 ▽ ボーダフォンアフターサービス http://www.vodafone.jp/japanese/service/club/ これは月額300円かかりますが、紛失などの保証もできますし、何より、ポイントがかなり多く入ってきます。 通常ならば毎月の請求100円につき1Pしか入らないのにこれは300円で70P入ってきます。 普通ならば7000円使わないと70Pは入ってきません。 つまり、ずっとvodafoneを使い続けて、次回機種変更する時にポイントが多くたまっているので機種変更の本体価格が安くなります。 まぁ、入っていると"お得なサービス"なんでしょうが、vodafone嫌いな私的にはvodafoneのユーザーにわかりにくいやらしい戦略と見てしまいますけど。 元々vodafoneの機種変更価格は値段設定が高めで、店によっての値引きがほとんどなく、コレに入ってポイントを貯めていないと機種代金高い事になります。 つまりvodafoneは毎月300円料金を上乗せしたいだけ。 しかしパンフレット上での基本料金は300円だけ安くみせれる。 またこのオプションに入らない人は機種変更代金で徴収って感じですね。 外装交換などが安くできるのは良いですけど。

参考URL:
http://www.vodafone.jp/japanese/service/club/
noname#12892
質問者

お礼

毎度ほんとにありがとうございます。 さんざんすったもんだした結果、(夕べもさんざん調べまくりました。SOHOの仕事関係の方ごめんなさい!) 冬まで待ってノキアのものにしようと思いました。 でもそれもまだ実際のものを見たわけでも触ったわけでもないんでいざとなったら購入するかどうかはわかりませんが(笑) さんざんご意見伺っておいて、緊急だと言っておいて申し訳なかったですがどうにか上手に使っていってあと数ヶ月もたせようと思いました。 ポイントも今現在4000P近くありますし、記載していただいたように毎月の基本ポイントの他にボーナスポイントとしての70Pも貯まって行っています。アフターに入っていると3000円引きとも言われましたし(ここらへんの料金の引き額もナゾですよね。) アフターなど使う事などあり得ないと思って加入していたんですが今回のJ-P51の件もありいつ何時必要になるか分からないもんだなぁと実感しております。自己負担金も通常ならば6300円のところを一割負担で済みましたし(でも、たかがこれだけの作業に6300円と言う設定自体がおかしいと思いますが)。 よってボーダフォンを使って行く以上はこのままの状態で落ち着いていると思います。100%信頼はしていませんが。 近い(?)将来、今度は「いい携帯のキャリアを教えて」の質問でまたお世話になるかもしれませんね。 その時はまたよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 携帯をプリペイド契約にする。

    ボーダフォンショップに行って、店頭にならんでいる携帯をプリペイド契約にしてくださいと言えばしてくれるんですか? できる機種とできない機種があるみたいですが・・・ 思ったんですが、なんでエンジョルノのようにプリペイド携帯はストレート型ばかりなんですか?

  • プリペイド携帯電話

    プリペイド携帯電話を購入しようと思っていてボーダフォンにしようと思います。ですが、あまりこれといったいい機種がありません。プリペイド専用携帯電話以外の機種(例 902SHなど)ではプリペイド携帯として契約できないのでしょうか?  意味わからなかったらスイマセン

  • 初めての携帯電話

    間も無く12年半の海外駐在を終え帰国します。 帰ったら携帯電話を持とう、と考えていますが、今ではキャリアと呼ばれる(何でキャリア?)電話会社や各社の契約プラン(?)、携帯電話の機種もいっぱいあります。 これまでは一時帰国の時に必要に迫られて購入したボーダフォン(後にソフトバンク)のプリペイド式携帯を使用し、現在も持っています。 出来ればこの電話番号を引き継ぎ、契約式にしたいと思っていますが、さて、こんな私には「これがいいんじゃない?」という様な、お勧めの機種、会社、プランはありませんか? 基本的に電話を受ける、かける、偶にネットを使うかな、程度で、携帯でテレビや何かを見たりすることはないと思います。 後は、「多分日本で生活するなら(ちなみに住まいは東京です)、こんな機能が付いたのがいいよ」とかのご意見もあれば。 ネットでも調べましたが、何分あれこれいっぱいあって、全てを研究する気力が湧きません。 宜しくお願いします。

  • 携帯電話の番号から

    チャットで知り合ったひとに、うかつにも 携帯電話の番号を教えてしまいました。 勿論、私が悪いのは解っているのですが、、、 そこでおたずねしたいのですが、 探偵社などを雇えば、 携帯電話の番号から個人の特定は可能でしょうか? 機種はSBのプリペイド式のものです。 キャリアと地域の特定はできるのでしょうか? ご教授ください。

  • プリペイド携帯電話

    ボーダフォンのプリペイド携帯があるのですが、 電話番号の有効期限が切れています。 新しくプリペイドカードを購入したら、 前と同じ番号でなくていいので、 自動的に新規の番号で使えますか? ちなみに同じ番号だと¥4000の手数料がかかったと思うのですが・・・

  • 至急SoftBank、vodafoneのケータイ・プリペイドケータイ、iPhoneについて教えて下さい

    以下の行為が可能か教えて下さい。 ・vodafoneケータイからSoftBankケータイへの番号を使ったメールの送受信 (名称が分からないのですが、 auでいうCメール的なメールです) ・vodafoneケータイからSoftBankケータイへの番号を使ったメールの送受信 ・vodafoneプリペイドからSoftBankケータイへの番号を使ったメールの送受信 ・SoftBankプリペイドからvodafoneケータイへの番号を使ったメールの送受信 ・SoftBankやvodafoneのケータイやプリペイドからiPhoneへの番号を使ったメールの送受信

  • ボーダフォンのプリペイド式携帯電話の機種

    ボーダフォンのプリペイド式携帯電話の機種は今新しいので、V301DとV401Dの二種類ありますが、この先これよりも新しい機種はでるのでしょうか?? でるのであればV301Dを買いたいと思うのですが… もし全く出ないのであればV401Dを買いたいと思うのですか…プリペイド式携帯電話の新機種は出るのでしょうか??知っている方は教えてください。 お願いします。

  • プリペイド携帯電話→一般携帯電話

     プリペイド携帯電話を持っていて、一般の携帯電話に変えたいとき、プリペイド携帯電話の番号を引き継げること(機種変更)はできますか?  ふと疑問に思い、質問してみました。よろしくお願いします。

  • vodafoneのプリペイド携帯電話で

    vodafoneのプリペイド携帯電話で、 着うたやVアプリに対応している機種はあるのでしょうか。 教えてくださいませ。

  • 我が家にお勧めの携帯キャリア&料金プランは?

    現在妻はボーダフォンのデイタイムパックライト、私がボーダフォンのプリペイド携帯を使っています。 妻の1月分の通話料金は840円、メール通信料は200円でした。 私は昨年7月からの累積の通話時間(主に自宅か妻の携帯)2時間8分、通話料金が3,140円です。メールはほとんどしません。 子供が小学校6年(女)4年(女)2年(男)です。 今のところ携帯電話を欲しがってはいませんが将来欲しがった場合にはプリペイド携帯がいいかな?と思っています。 なぜ、こんな質問をしているかといいますと妻が2ヶ月3,000円の私のプリカが高いと言い出しまして、我が家で最も経済的な携帯キャリアと料金プランを調べるように頼まれました。 しかし、各キャリアの料金プランが単純には比較できずに途方にくれています。 携帯の電話番号やメルアドが変わることには全然抵抗ありません。 こんな我が家にお勧めの携帯キャリア&料金プランを教えて! ちなみに私のプリペイド携帯は2月3日に使用期限が切れて休ませていますが、今のところ生活には全く影響ありません。