• ベストアンサー

ここでいいのでしょうか?

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.9

>でもトキの例がありますよね。 中国トキを連れてきて、繁殖に成功したとかしないとか言うあれです  トキの場合は、日本に「生息」しているわけでなく(オリの中にしかいないのを「生息」というなら、コアラも日本に「生息」していることになる)、アカミミガメとは立場が違います。  アカミミガメみたいに根性の悪い(イシガメから見れば)やつは、原産地でもナワバリを荒らしまくっているだろうから、そこの池に猿沢の池から何百匹もやってきたら、生存競争になるにちがいない。負けたやつは死ぬしかない・・・。  人間社会だって、外国から大量の移民がやってきたら、原住民が職を失うとか、トラブルがたえません。アカミミガメにそんな協調性があるはずがない。(アカミミガメに限らず、ブルーギルなども同じ)  

megusama
質問者

お礼

う~ん・・・確かに檻の中じゃ生息とは言えないですね。 <アカミミガメみたいに根性の悪い(イシガメから見れば)やつは、原産地でもナワバリを荒らしまくっているだろうから、そこの池に猿沢の池から何百匹もやってきたら、生存競争になるにちがいない。負けたやつは死ぬしかない・・・ そうなんですよね。いやぁ、自然界は厳しいです。でも勝ったものには、光を浴びることが許されているわけで・・・。ある意味、いちばん優しい世界ですよね。 人間みたいに後から文句が付けられることはないんですから。 <人間社会だって、外国から大量の移民がやってきたら、原住民が職を失うとか、トラブルがたえません。 トラブルだけですか?トラブルが表に出ることが多いですけど、だからといっていいことがないわけじゃないですよね。やっぱり共存してうまくいってくれることを望みますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人間は失敗作?

    変なことをお尋ねします。 「人間は失敗作ですか?」 というのは今人間がしていることって人間以外の動物から見れば迷惑以外の何物でもない気がするのです。文明の発展だって所詮人間の生活を豊かにしようとしているだけで他の動物にとっては住むところを破壊され環境を悪くし不都合としか思えない気がするのです。 極端な話、本当に地球の生物や環境のことを考えるのであれば人間がいなくなることが一番いいのではないかとさえ思えます。 最近この考えが頭に取り付いて離れません。この意見への同調、反論、どんな意見でも構いませんので意見をお願い致します。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ種の絶滅を防ぐのですか?

    (1)絶滅させたくないという人間のエゴですか? (2)生態系がおかしくなるからですか? (3)人間によっての影響なくても、絶滅しそうな動物はいないのでしょうか? (4)人間によっての乱獲、環境破壊があまり原因がなく、自然に減っている生物は種を残す力がないのに、助けるのはなぜですか?

  • 「外来生物は是か非か」

    さっそく本題に入らせて頂きます。 高校から「外来生物は是か非か」という 討論会用の原稿を作ってこいという課題が出ました。 自分なりに考えてはみたものの、どうも文章がまとまらず、 こちらで質問させて頂いた次第です。 (段落ごとの改行だと読みづらくなってしまうので、短く区切って改行しました。) 原稿 ――――――――――――――――――――――― 外来生物は日本固有の生態系を破壊してしまいます。 とりわけ、日本は島国であり、閉ざされた環境下で固有の生態系を形成してきました。 その環境に、他の生物を捕食する一方、捕食圧を受けない外来生物が入り込むと、一気に繁殖し、生態系を破壊してしまう可能性があります。 日本の生態系は、「里山」などに見られるように、人間の生活に寄り添う形で保たれてきました。 外来生物によって生態系のバランスが壊されると、人間の生活も脅かすことになります。 さらに感染症の心配もあります。 アライグマによるアライグマ回虫や狂犬病の媒介や、その他の外来生物の輸入による新興感染症の侵入の可能性が問題となっています。 従来その地域では見られなかった病原菌や寄生虫が外来種とともに移入されると、人間や在来種に被害を与える場合があります。 以上のことから、外来生物は人間にとっても環境にとっても良くないと私は考えます。 しかし、現在施行されている外来生物法には問題点が多いと思います。  一つは、これは外来生物を自然界から排除するための法律で生かすことが想定されてないということです。 外来生物問題は人間が引き起こした問題です。 処分ではなく、生かす方法を盛り込むべきでしょう。 現在捕らえられた外来生物は餓死、撲殺、溺死などの手法で多くは殺処分されています。 これは動物愛護の観点からも問題です。 動物愛護法では、人の占有下にある動物(ほ乳類、鳥類、爬虫類)の虐待禁止を定めています。 また、ペットの場合はできる限り生存の機会を与えるように努めるとともに、やむを得ず殺処分しなければならない場合は「動物の処分に関する指針」に従うように定めています。 わなで捕獲された動物は、人の占有下に入ることから、動物愛護法が適用されるべきです。 また、これ以上無駄に命を奪うようなことをしないために、遺棄又は逸走によって生態系に影響を及ぼす恐れのある地域では、 不必要な繁殖を制限するための不妊措置や、マイクロチップによる個体識別の普及も合わせてする必要があると思います。 二つ目は、日本の生態系に定着している生物や、産業に影響を与える生物までもが特定外来生物となっていることです。 蜂をトマトやナスの受粉目的に使用している農業者などにこの法律は大きな影響を与えかねません。 証明書発行や免許制を取り入れ、これまでの産業を続けていくことができるようにすべきです。 ――――――――――――――――――――――― つたない文章で申し訳ありません。 「こういうことも根拠として盛り込んだほうがいいのでは」など 何でも構いませんので、皆様からアドバイス等々頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 長文・乱文失礼致しました。 補足… 予想される、自分の意見に対する反対意見とそれに対する反論も考えなければならないのですが、 考えても良いものが思いつきません。 (「今までも種の絶滅と誕生を繰り返してきたのに何故こだわるのか。 在来種と外来種が交雑すればまた新しい種が生まれるのではないか。」 というようなものしか思いつきませんでした…。) これについてもアドバイス頂ければとても嬉しいです。

  • 何故か気になって・・・

    古来より人間は多くの破壊活動を繰り返してきました。 戦争や環境破壊、生態系の破壊によって絶滅した動物も多いです。 また、これらのことは人間が技術を持ち、武器を持つことができたからこそ可能だったのだと思います。 そこで皆さんに質問します。 何故人間は高度な知恵を持つ動物に進化してしまったのか? 身を守るためだったことは、百も承知です。要するに、身を守るためとはいえ、チンパンジーほどの知恵で何故ストップしなかったのか?これが疑問です。 後、人間は何故、破壊活動を行うようになってしまったのか? この問にも答えていただけると嬉しいです。 私のような浅学な者が何をと思われるでしょうが、よろしくお願いします。

  • 地球破壊動物

    食物連鎖から外れている人間という動物は、地球や他の動物たちに何の寄与もしない、単なる地球破壊動物に過ぎない、という考えが消えません。 良きアドヴァイスを御願い致します。

  • このコロナ問題は、いわば人間社会のおごりが、招いた

    このコロナ問題は、いわば人間社会のおごりが、招いた問題かもしれない、 この地球上で、人間だけが偉く、生きているとおごっていた、色んな動物、生物植物と、さまざまな生き物と、自然の中で共存共栄していたことを忘れ、人間だけが、グローバルという欲望のビジネス、争いで、金、欲望、情欲、武器を売るための争い、、人間以外、他の生き物を自然破壊で追い詰めいつた、報いと、おごりの警告だつたかもしれない、人は万能ではない事を、思い知らされたのでわ、無いかとおもい知らされた、サーズ、マーズ、コロナの感染病で、人の欲望の果てしない争いの、警告、出来事でわないかと思えてきます、なまじ他の動物、生物より知恵があるから、人はおごつて、しまうのです、 また、人は、無殺菌世界が増える生き方の中で、体の抵抗力が落ちて、多用な細菌に免疫が落ちてしまつているかもしれません、長寿社会は人間の環境が、保護された領域のみに多くいると、思います、 中国の科学実験情でわ、無いかと言われている、噂もありますが、人の過剰な歪んだ 欲望の人達の警告かもしれません、 一夜にして、今まで築いたものが消えていく、 また、自然界の力には人間は無力だと、実感されました、 皆さんわ、今のコロナ問題をどうお考えですか、

  • 動物は1回の出産で

    人間と同じ哺乳類の動物でも1回の 出産で数匹産む動物が多いと思います。 人間は双子すら産む人は少ないのに、 なぜ同じ哺乳類でも自然界の動物達は 1回に何匹も産むのでしょうか? 生存競争の厳しい自然界を生き残る為には より多く子孫を残す事は大切な事だと思いますが 「進化の過程でその様になった』では、同じ生態を 持つ生物として人間と違い過ぎるのではないかと 思ってしまいます。

  • 性衝動と破壊性

    人間や動物の性衝動っていうのは、破壊性を内包しています。 蟷螂が受精の後、メスがオスを食ってしまったりとか、哺乳動物でもありますね、交尾の後相手を殺したりとか、人間ではSM趣味とか、その行き着く先が快楽殺人とか、いろいろ「破壊」とセットにして考えざるを得ないもんがあります。 私の場合ですが、結構戦争ものの話しやら、軍事記録の記述やら、自衛隊演習のビデオやら好きなんですね。これは何でかと言うと、性的な性衝動と連動していると考えるべきだと思っています。また、人間の趣向性のかなりの部分に、性欲の代償行為的な破壊欲求に基づく行動があると考えます。 これは一体どういう理由でそういう風になったのでしょうか? 私なりに考えますと、有性生殖とは、相手と交わり、遺伝子の交配がある行為ですから、多かれ少なかれ、相手の肉体と自身の肉体が融和状態あるいは励起状態というのか、ともかくも自足的な状況とは違うものが必要とされ、それが「破壊的」と言うことに結びつく。挿入行為だって一種の破壊的作業ですよね。で、こういう傾向が生物的必要性からあるのだが、それがどういう生物史的な流れを通って定着したのか?わかりそうでわからないところがあります。生物は、他の生殖様式を選ぶことができなかったのだろうか?とか。 そういう諸々の「」性欲と「破壊」について伺いたいので、お願いします。

  • 生態学で、生物的要素を、生産者、消費者、分解者と、3種類に分類しますが

    生態学で、生物的要素を、生産者、消費者、分解者と、3種類に分類しますが、 消費者と分解者の違いがわかりません。 消費者とは人間を含む動物、分解者は菌類などですが、どちらも行っているのは 呼吸で、有機物を無機物にしています。 口があって、他の有機物をぼりぼり食べるのが消費者で、そうでないのが分解者 と考えてよいのでしょうか?

  • 大学院受験

    初めまして。私は大学で生物を学んでいる者です。 将来の目標として、研究職に就きたいと考えています。 それも、野生動物に関する事でです。 野生動物の絶滅危惧種や近絶滅種の保護や、 他の生物との関係、環境が彼等におよぼす影響など、 動物保全学(?)について、いろいろ知りたいと思っています。 特に興味のあるのが、近年減少の一途を辿る、 オオカミについてです。 しかし、私の大学の生態学研究室には大形哺乳類や陸生動物 を扱っている研究室はありません。 あるのは、植物や魚類、微生物などです。 そこで、研究室は発生を選択しようかと考えています。 (もともと発生学は好きなので) 生態学を選ぶべきか、悩んでいます。 また、大学院に進学を希望しているのですが、 まったくと言っていい程、大学院の受験について知りません。 そこで、大学院を受験するにあたって、経験者の方の意見を 聞かせて下さい。 受験の心構えや、情報収集の仕方等々。 また、生態学について詳しい方の意見もお願いします。 どうぞ、よろしくお願いします。 めちゃくちゃな文章ですいません。