• ベストアンサー

この年で古本屋通いってダサいの?

こんにちは。 学校(高校)までは自転車通いです。 放課後、最短のルートを外れて古本屋さんに 立ち寄り、茶色くなった本の背表紙を ながめたり、図書館でも見つからないような 本を買って家で読むのが大好きです。 先日インターネットをしていたら、ある 人の話に「思春期のころ本屋が好きだった。 でも古本屋はダサいので行かなかった」というのが ありショックでした。また、古本屋を舞台とした 推理小説に「こういう店に来る人は服装に金を かけないので目立つ」というようなせりふが ありました。確かに僕はじみでいけてないと 自分では思っていますが、活字で裏付けられて(?) しまうとショックです。みなさんはいかがですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

思春期のころ本屋が好きだった。でも古本屋はダサいので行かなかった これってこの文章を書いた方には失礼だとは思いますが、そんなに本を読むのが好きじゃない人ではないでしょうか? 本を読んでいくと、関連書籍を読みたくなってきます。そうすると関連書籍が普通に購入できればいいのですけれど、出版社の都合で、品切れ再販予定無しなんて結構ありますから、その場合、図書館もしくは古本屋で探すしかないことになります。 ですから、本を読んでいく上で、古本屋に行かなくてすむなんてないと思うんですが。

その他の回答 (11)

  • nobusi
  • ベストアンサー率51% (17/33)
回答No.12

人の目が気になるなら、古本屋通いをやめるのもひとつの手。 雑多な古本の中から、探してた本を見つけたときのあの喜びを捨てられるならね。 図書館にもないマイナーな本が思いがけず面白かった、自分の選択眼の誇らしさ。 相場よりも安く買えた時に思わず出てしまう、ほくそ笑み。 古本屋を見つけると、わくわくして思わず小走りになってしまう足。 こういったことを、まだ経験して無いなら君はまだ幸いかな。 引き返すなら今のうちだよ。ライバルは少ないほうがいいからね^^) かく言う自分が古本に目覚めたのは今を去ること20年ほど前。中学生のころ。 かばんを古本でパンパンに膨らました日々。 では最後の駄目押し。 その本君が買わないと、誰かが買っっちゃうよぉ ああ、いけない自分が行きたくなってしまった。

shiden
質問者

お礼

ご回答いただいた皆様へ さまざまなご意見を伺うことができ、とても 参考になりました。ありがとうございました。

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.11

唐沢俊一・唐沢なをき共著『脳天気教養講座』に古本マニアの特徴として、 「本屋にしか行かなくなる」 「仕事を辞める」 「本の話しか、できなくなる」 「いつのまにか死んでいる」 という指摘があり読んでいて「すごく分かるぞ」という気持ちになりました。その人の話にショックを受けられたのならすぐに古本屋通いをお止めなさい。あなたのためです。 …といって止められるものではないですからね(それと、唐沢氏自身は大の古本マニアです)。

  • kokubyaku
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.10

あなたの質問を拝見して、懐かしく感じました。なぜかというと、20年ほど前ですが、私も高校時代、ほとんど同じことをしていたからです(もちろん現在もですよ)。 >放課後、最短のルートを外れて古本屋さんに >立ち寄り、茶色くなった本の背表紙を >ながめたり、図書館でも見つからないような >本を買って家で読むのが大好きです。  素晴らしいことじゃないですか。あなたの人生はこれで何倍も豊かになっているはずです。他人の格好つけた意見などに左右されずに、これからもがんばって古本屋に行ってください。外見ばかり気にしている人たちよりずっといいと思いますよ。そして本との素晴らしい出会いがありますように!  

  • takasebou
  • ベストアンサー率42% (61/144)
回答No.9

下の方々もいわれていますが、ダサイなんてとんでもない! むしろ古本屋に通う高校生。知的でかっこいいじゃないですか! もちろん「格好いい」というのは人それぞれですから、外見に気を使うかっこよさもあると思いますが、知識の探求あるいは文学を楽しむ事にお金を費やす事だって格好いいですよ。 もちろん新品の本をいつでも買えるなら、それはそれでいいかもしれません。作者の印税に貢献しますしねw でも高校生でしたら自由に出来るお金も少ないでしょう。 その少ないお金の中で少しでもたくさんの本を読むには、古本屋や図書館をたくさん利用して当然ですよ! 絶版した本や貴重な資料なんかだと新品では手に入らないものもあります。 正直「古本屋はダサイ」なんていってる人の方がダサイですね。バブルの頃の意識の残りなんじゃないでしょうか? あと質問とは直接関係はないですが。 >確かに僕はじみでいけてないと自分では思っていますが ほんのちょっぴりだけ意識してみてはどうでしょう? 無理におしゃれすることなんてないと思いますが、いつもはしないこと(例えば鏡をみてブローしてみるとか、一回くらい美容院にいってみるとか)を勇気を出してやってみたら、驚くくらい気持ちが変わりますよ。 私も学生時代はおしゃれでなかったですが、ちょっとしたきっかけで、ほんの少しだけチャレンジしてみた時にすごく友達から褒められて嬉しかった事があります。 少しでも自信がつけば、こんな風なことでがっかりすることもなくなりますよ! これからも読書も他の生活も楽しんでください!

  • micyu
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.8

>推理小説に「こういう店に来る人は服装に金を かけないので目立つ」というようなせりふがありました。 小説を生かすためのイチ文章だと思います。この小説家自身が、こういうタイプの人なんじゃないでしょうか?。 >「思春期のころ本屋が好きだった。 でも古本屋はダサいので行かなかった」 もしかしたら古本屋には学問書などの難しい書籍しか売ってなかったのかもしれませんね。少し前までは、そういう古本屋が目立ってましたから。 気にせず、どんどん本屋へ足を運んで欲しいと思います。

回答No.7

確かに本を読む事より本そのものが好きで、希少本を買い漁ったりすると、服装に回すお金がなくなってしまうかも知れませんが、 古本屋でなければ手に入りにくい本もありますよね? ダサいダサくないとは関係ないし、本が好きなら、一度や二度は古本屋に探し物をしに行った経験があるのではないかと思います。 私もそうです。 本屋で「いいなぁ」と思う作品に出会うと、その作家の以前の作品も読みたくて堪らなくなります。 でも私が子どもの頃に活躍されていた作家だと、普通の本屋では手に入らない作品もあるので古本屋巡りをする事になります。 大きくなってからは、手元に置いておきたいのと古本屋が近くに出来たので、図書館の利用は少なくなりました。子どもの頃は、寝ても覚めても図書館に行きたかったものですが…。 本を読むのが好き。と言うのは素敵な事だと思います。 >「思春期のころ本屋が好きだった。 でも古本屋はダサいので行かなかった」 なんて格好つけてる人に振り回される必要はないですよ。 ショックを受けずに古本屋通いを続けてくださいね。

  • ohkazu
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

若くして古本屋通いってOK、OK! コンビニでどうでもいいような本を買っている高校生を見るけど君のほうがずっと知的な感じで好感が持てますよ。 コンビニで買うことがダメって言っているわけじゃないからみなさん気を悪くしないで下さい。 いちおう私も高校生ぐらいのときから古本屋に通っていますね。私の独断ですが通う人には「安く買いたい人」、「読みたい本を探す人」に分けられると思います。どちらにしてもきちんと目的を持って本を買う、ということなので両方とも本好きの人ではないでしょうか。 ちなみに古本屋に行きますが、服も結構買うほうですよ。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

>人の話に「思春期のころ本屋が好きだった。 でも古本屋はダサいので行かなかった」 見栄っ張りな人なんですよ、この人。 本当に本が好きな人は、絶版になったり、 品切れだったりの本は古本屋さんの独壇場なのは、下記のかたがたのいわれるとおりです。 見栄っ張りな人の言うには、新品でもまだ売っているのに、安い古本を買おうとするから「せこい」と思うからでしょう。 これには、見方がいろいろでしょう。 安く買って、たくさんの本が読めるほうが、 カッコいいのか、 作者を応援する意味で「より印税」が入るように 新品を買ってあげるほうがカッコいいか。 お金をまったく使わずに、すべて図書館で済ませてしまうほうがスマートでカッコいいか。 古本屋がダサいのは、セコハンはかっこ悪いという 日本人独特の「新品信仰」まっさら信仰みたいなものじゃないですか? 新しい本のにおいが好きなんだって、こともあります。 それと同様に、古い本のあのにおいがたまらないって「フェチ」なのもありです。 実に「古書店」めぐりは、高尚な趣味です。 自信を持っていいですよ。

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.4

昔の古本屋って汚かったんですよ。 今はブックオフが台頭してきたせいできれいになりましたけれど。 20年前の古本屋なんてとても女性の入るようなイメージでは無かったですね。 今も言ったようにブックオフは一般的になったので普通の人も入りますが昔の古本屋に入る人は「服装に金を掛けていない人」は確かに多かったと思います。 本好きな人=ダサイ人とは言いきれないと思いますが、 「まるっきり的はずれ」とも言いきれないと思います。本好きな人は内面的な世界観を自分の中に持っている人が多いため「おしゃれをすること」にそんなに比重を置かない人が多いと思います。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.3

全然ださくないですよ。かえって若い子が古本屋で本探しているのはインテリジェンス感じます。一人、二人の意見ってなんの意味もないよ。かえって古本屋行くのダサいって考えてる人の方が、ダサっ!って感じ。ましてや顔を知らないネットの意見なんて何の意味も感じないよ。どんどん自信持って行って下さい。 古本屋は新発見あるよ。その作家の意見は無視しようね。放課後、自転車で本屋に行くあなたを想像するとかっこいいよ。

関連するQ&A

  • 古本は表紙などは拭いたりカバーを付けた方が良いのでしょうか?

      こんばんは。  古本を良く買ってきますが、誰が読んだのかが分からずにあまり気持ちの良いものではないようです。  私はあまり気にしない方なのですが、やはり拭いた方が良いのでしょうか。  別の方法できれいに気持ち良く読める方法があれば教えてください。  時々しているのが、本屋で買ったときに付けてくれる紙のカバーを使い回して古本に付けて読む方法です。  また、古本買ってきて、読んだら何かの病気になったらしいということでも構いません。  古本買うときには、表紙や中の紙も最初から最後までパラパラめくって、できるだけ汚れてなくきれいなものを買うようにしています。シミが付いたものは気持ち悪いので買いません。  希少本などは多少傷んでいても買うことはあります。  気長に回答をお待ちしています。

  • 成人向け古本の赤い線は何?

    古本、特に成人向けの雑誌、に、マジックで赤い線が引いてあったのを覚えている人はいませんか? 背表紙ではなく、上のほうとか、手にもってぱらぱらめくるほうとか。 東京近郊しか知りませんが、どこの古書店でも同様だったと思います。今でも引いてあるのかもしれません。 あの線は、どういう意味だったんでしょうね。 どこで誰が引いていたんでしょうね。

  • 不思議な本屋・図書館・古本屋が舞台の小説や漫画を教えてください!

    不思議な本屋・図書館・古本屋が舞台の小説や漫画を教えてください! 店でなくても、不思議な本のことを書いた本でも構いません(・v・) ※日本の作品限定でお願いします。 ちなみに今は『ツクツク図書館』を読んでいます。

  • 古本屋なのですが・・・・

    ここ20年くらい古本屋をやっていますが  ここ数年、不景気でいきなり売れなくなりました不景気で本を読む人もいないのでしょうか?  この店をどうやって立ちなおしさせればいいでしょうか 場所  埼玉県K市 前に道路、近くに本屋無し、イベント会場有り  HPありという状況ですお願いします

  • 古本屋で売られている全集本の月報

    個人全集、文学全集などが一揃いセットで売られている古本屋さんが神田・神保町辺りにありますが、こうした古本屋さんで売られている全集本に月報って付いているものでしょうか? 普通の本屋さんで新刊として売られている全集本には月報という小冊子があると思いますが、あれのことです。できれば月報付きの全集を探しているのです。 古本屋さんに詳しいひとがいましたら教えて下さい。

  • 本は書店、古本屋、図書館と使い分けていますか?

    今までは月平均5~6冊のペースでしたが、仕事が変わり20冊程度に増えました。今までは全部本屋さんで新しいのを買っていたのですが、金銭的に厳しくなり他の方法を考えないとと思っています。 そこで久しぶりに図書館で数冊借りてみたのですが、どの本もあまりの汚さに驚きました。汚れに目がいって集中できないし、元々やや神経質なので、図書館は向いていないかも・・と落ち込んでしまいました。 古本屋なら物によると多少マシですが、数百円の差なら新しいのを買ったほうがいいかもと思ったりします。 質問なのですが (1)月平均読書代はいくらですか? (2)月平均何冊読みますか?また内訳を教えてください。 (本屋、古本屋、図書館、人に借りる 等) (3)本屋、古本屋、図書館など使い分けている方は、どのようにして買うか借りるか決めていますか? (4)ハードカバーの本はよく買いますか?(←高いので悩みます) ぜひ参考にさせてください。よろしくお願いいたします。

  • 本の背表紙

    こんにちは。 皆さんは、ネットで「これ読みたい!」と思った本を書店で探す時、どうやって探していますか? 講談社文庫など、メジャーな出版社なら良いですが、背表紙がどんな物かわからないものは、とても探しにくいです。  以前、ネットで「これ読みたい!」と思った私は、まず、古本屋で探しました。 値段からして、ちょっと大きいサイズだと、大きめの本の棚を探したのですが、見つかりませんでした。 どうしても読みたかったので、アマゾンのユーズドで、定価の4倍の価格でシリーズ1作目を購入しました。 がっ!!背表紙を知ってから、古本屋さんで再度探してみると、ありました……定価の2分の1の価格で。  ブックオフなどの大きい古本屋では、お店の人も、メジャーでない出版社の場所を全く知らないことも多く「ありませんね」という言葉を信用できません。  背表紙の写真も掲載されているサイトはどこかにないでしょうか?

  • 漫画だけは古本で買ってはいけないの・・・?

    よく漫画作者やTwitterや巻末の作者のページで 「漫画を古本、フリマアプリで買われても作者には利益はありません。映画化や舞台化、アニメ化されても作者には利益もありません。漫画が新刊や電子書籍でお客さんに買われないと利益が出ないので是非新刊か電子書籍で買ってください」 と書いてあったりしています。 電子書籍ではなく、新刊で指定された本屋さんで買わないとランキング入りしないので絶対に新刊で指定された書店で買ってくださいとTwitterで書く漫画家さんもいます。 でもブッ〇オフやア〇ゾンの中古で普通に販売されています。 小説やビジネス書など一般の書物を書く作者は古本は買わないで下さいと主張している人はあまり見たことありません。 漫画だけは古本で買ってはいけないのでしょうか? 作者の声と世の中の流れ、あり方などが反してる気がします。 かと言いつつも金額がかさむので私は中古の本で読む方です。でも心のどこかで「いけないことなんだ」とチクッとします。別に海賊版でタダで読んでいるわけではないのですが・・・。 漫画だけは古本で買ってはいけないのでしょうか?

  • 図書館の本や古本を読むときに何か注意しますか?

     本を読むことが好きで、本屋や古本屋、流行のチェーン店の古本屋や神田神保町にも時々いきます。また、図書館にも時々行きます。昨日も、自宅からはかなり離れた都内の図書館にも行きました。地方に行くとその地の図書館に行って郷土資料など見るのが好きです。  図書館や古本は、今まで誰がどういう状態で読んでいるのかが不明ですが、読んだ後はとりあえず直ぐに手を洗うようにしています。  古本を買った場合は、一応乾いた布やテッシュペーバーなどで拭いてからブックカバーを付けますが、より清潔に読みたい場合はどうしていますか。  殺菌灯でもあれば使うのですが、短時間電子レンジに掛けるなんていうのはどうでしょうか。アルコールなどは表面をコーティングした光沢紙の表紙などは使えますが、中の紙の部分はシミになって使えません。  より衛生的な取扱い方法があれば、良いアドバイスをお願いします。

  • 本の背表紙の天地が汚れているのはなぜ?

    本屋さんで出たばかりの本屋雑誌でも、本の表紙・背表紙 もしくは背の天地が少し破けていたり印刷の黒い汚れの ようなシミのあるものがよく着いているのを見かけます。 しわ・シミなどがないきれいなのを探すほうが大変という ときもあります。雑誌だと天地の一部が破けてたりしますね。 これはなぜですか?