• 締切済み

整数の問題なんですが

次の問題が解けません。 「X^2+7≡0 mod p を満たす解のある素数 p>7 を考える。 p mod 14 はいくつか」 手作業でやってみたところ、 1,7,9,11 が出てきましたが、それ以上のことは分かりません。 解き方の分かる方教えてください。

みんなの回答

  • shushou
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.1

ルジャンドル指標とか平方剰余の相互法則はご存知でしょうか。 aとpが互いに素のときルジャンドル指標(a/p)を次のように定義します。 x^2≡a mod p が解を持つとき  (a/p)=1 x^2≡a mod p が解を持たないとき(a/p)=-1 平方剰余の相互法則とは次の定理のことです。 pとqを相異なる3以上の素数とするとき次が成り立つ。 pとqの少なくともどちらか一方が4で和って1余る素数のとき (q/p)=(p/q) pとqが両方とも4でわって3余る素数のとき (q/p)=-(p/q) また、次も成り立ちます。 (ア)(a^2/p)=1 (イ)((pn+a)/p)=(a/p) (ウ)(ab/p)=(a/p)(b/p) (エ)pが4で割って1余るとき(-1/p)=1 pが4で割って3余るとき(-1/p)=-1 (オ)(2/p)=(-1)^{(p^2-1)/8} では、 >「X^2+7≡0 mod p を満たす解のある素数 p>7 を考える。 >p mod 14 はいくつか」 を解きましょう。 まず、p mod 14 で答えの可能性があるのは p≡1,3,5,9,11,13 だけですね。だからこの6通りについて X^2+7≡0 mod p すなわち、X^2≡-7 mod p が解を持つのかどうか考えれば良いですね。 つまり(-7/p)=1になるpを6通りの中から探せばよいのです。 ところで (-7/p)=(-1/p)(7/p)  ((ウ)より)ですが pが4で割って1余るとき    =1*(p/7)=(p/7)  ((エ)と相互法則より) pが4で割って3余るとき    =(-1)*(-(p/7))=(p/7) ですから結局、(p/7)=1となるpを6通りの中から探すことになります。 (ア)よりp≡1,9 mod14のときは(p/7)=1になりますね。 p≡3のとき (p/7)=((14k+3)/7)=(3/7)  ((イ)より) =-(7/3)=-(1/3)=-1 p≡5のとき (p/7)=((14k+5)/7)=(5/7)=(7/5)=(2/5)=(-1)^{(5^2-1)/8}=-1 p≡11のとき (p/7)=(11/7)=(4/7)=(2^2/7)=1 p≡13のとき (p/7)=(13/7)=(-1/7)=-1 以上より答えはp≡1,9,11 mod14 となります。

関連するQ&A

  • 整数問題?

    pを素数、qを整数として、関数f(x)を f(x)=1/3・x^3+q/p・x^2+1/6・x とする。 f(x)=0が0でない整数解と持つとき、p、qの値を求めよ。 f(x)=x/6p (2px^2+6qx+p)=0 とし、2px^2+6qx+p=0で整数解を持てばいいとすると思ったのですが、その後どうやっていいか分かりませんでした。回答よろしくお願いします。

  • 高校生です。整数問題

    問題は次のとおりです。 1. 23x+19y=7 の整数解を求めよ。 2. 2000個の玉を30個入る籠と56個入る籠に分けると過不足なくちょうど入った。       それぞれ何籠あったか。 3. 7x+11y=9の整数解について、     (1)xが自然数となるとき、xの最小値を       求めよ。     (2)yが自然数となるとき、yの最小値を       求めよ。 4.  Kを20以下の自然数とする。   33x+15y=k が整数解をもたないようなkは何個あるか。 このような問題の解き方が解りません。 私の高校の授業では取り上げませんでした。 どなたか教えてください。

  • 整数問題で困ってます

    a,b,cを整数とする。 x^3+ax^2+bx+c=0 が有理数Pを解に持つとき、Pは整数であることを示せ。 ………………………………………………… 考え方や方針を教えて下さい。

  • 整数問題

    5^x-3^y=2となる自然数(x,y)は(1,1)のみしかないと思いますが、他に解が無いことを証明できません。この問題の記述を教えてください。また他に解があるならそれを求める記述も教えてください。

  • 整数問題です

    nが自然数のとき、5^6n + 5^4n + 5^2n + 1を13で割った余りを求めよ という問題で、 解)(mod13)とする   5^2=25≡-1より   (与式)≡(5^2)^3n + (5^2)^2n + (5^2)^n + 1      ≡(-1)^3n + (-1)^2n + (-1)^n +1      ≡2(-1)^n +2      ≡4 (n:偶数),       0 (n:奇数) というものなのですが、 4行目まではわかるのですが、 5行目の 『 ≡2(-1)^n +2』 になる理由がわかりません>< わかる方、ぜひおしえてください。

  • 整数問題

    x^2-mnx+m+n=0 のすべての解が整数となるとき、このような2次方程式をすべて求めよ。ただし、m,nは自然数。  この問題を解の公式、判別式等を用いての解法があったら教えてください。

  • 整数問題

    x^3+x^2+2=0 は有理数の解を持たないことを示せ 10個の相異なる自然数があるときその中の2つの数でその差が9で割り切れるものが必ず存在することを示せ この2問わかりません!!!どなたかお願いします

  • modに関する証明問題

    pをp≡3mod4を満たす素数として、a≡b^2mod pが解を持つとしたとき a^(p+1)/4 が a の mod p での平方根になる ことを示したいのですが、どうしてそうなるのか、さっぱりです。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 参考書の整数問題で疑問があります

    x^3-3x-1=0…(*)は、有理数解を持たないことを示せ。 考えは、 整数でない有理数解をもつと仮定すると、その解はp/q(p、qは互いに素の整数、q≧1)とおける。(*)に代入して両辺にq^3をかけるとp^3-3pq^2-q^3=0 p^3=q(3pq+q^2)…(**) 質問1:この式からは、、左辺はpの倍数だから、右辺はpの倍数で、しかしp、qは互いに素なので (ア)q=1 または (イ)q≠1かつ3pq+q^2はpの倍数 という独立した2つの条件が得られるという理解でいいですか? 質問2:参考書は、(ア)の条件だけ考えて、解がp/1(整数)だから前問に矛盾。としてましたが、(イ)は考えなくていいのですか?? 数学は得意ではないので教えてください…

  • 整数の問題

    10がmod p で原始根とします。 1/pを循環小数で表したとき,循環節の長さはp-1であることはわかったのですが,,1/pを循環小数に表したとき、循環節でもっとも多く現われる数の個数ともっとも少なく現われる数の個数の差は高々1だそうです。 どのような方針で証明をすればよいでしょうか? 1/7 , 1/17などを循環小数に表したときこの命題を満たしていたので、この命題は正しいだろうと思います。 よろしくお願いします。