• 締切済み

雇用保険、何ヶ月前まで遡って払える?

半年前にある会社へ転職したのですが 会社の手違いで雇用保険に未加入のままでした。 この場合、何ヶ月前まで遡って保険料を支払うことが できるのでしょうか。 たとえば、来月に半年分の雇用保険料をまとめて 払うなんていうことは可能なのでしょうか? よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.2

2年間は遡って加入手続きが出来ますが、加入手続きが遅れた事についての書類を提出する必要がありますから、管轄の職安に問い合わせてください。

masamisss
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

下記の参考をご覧ください.時効2年ですので、労働保険徴収法をお読みください.  

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S44/084.HTM
masamisss
質問者

お礼

なるほど。2年なんですね。 法律は読んでもよくわからなかったので インターネットでいろいろなサイトを調べ、 理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険について

    最近転職して雇用保険に加入してますが、その前は1ヶ月程あけて、一年半くらい加入してます。 今の会社で働く日数を減らすと雇用保険に加入出来なくなりますが、もし今、雇用保険を辞めて、一年以上間を空けて、再度加入したら、前の雇用保険に加入してた分はどうなりますか? よろしくお願いしていたします。

  • 雇用保険について

    今度転職することになりました。 昨年1ヶ月くらい働いていた会社で雇用保険に加入していたのですが、現在働いている会社では加入していません。 しかし履歴書には昨年1ヶ月勤務していた会社のことは一切書いていません。 その前に3年間勤めていた会社があるのですが、そこの雇用保険被保険者証を持って行くとどうなるのでしょうか? (保険者番号は両方とも同じ番号でした。) この場合、新しい勤務先で雇用保険に加入する時に、1ヶ月で辞めてしまった会社の事が知られてしまうのでしょうか? また最悪の場合雇用保険被保険者証の番号を新規に変える事って可能なのでしょうか?

  • 雇用保険加入期間が6ヶ月に満たないのですが。

    現在、雇用保険の加入期間が5ヶ月でその半年前に別の会社で1ヶ月だけ雇用保険に入ってのですが失業給付金はもらえるのでしょうか?(会社が倒産した場合) よく分からなくて困っています。 教えてください。

  • 雇用保険に入ってくれません

    今年の6月に営業譲渡で新会社に吸収されました。 この会社は社会保険に加入しておらず、はじめての給料の時に給料明細を求めると、 「社会保険に加入してないから、毎月同じ金額の明細なんて要らないだろう」 と社長に言われ、何てずさんな会社だと思いましたが、それでも明細を発行するようにお願いしました。 入社数ヶ月間は「ハローワークにまだ行ってない」ということで、雇用保険が引かれていませんでした。 そして10月頃にしびれを切らし、「雇用保険にはいつ入るのですか?」と聞くと、「来月来月」と答えが返ってきました。 もうこんな会社まっぴらと思い、今月末で辞めることになったのですが、未だに雇用保険が引かれていません。 今年の5月以前は前の会社で雇用保険を払っていました。 来年の1月末から新しい会社に転職が決まっています。 私の雇用保険はつなげることは出来るのでしょうか。 それと、雇用保険を払っていないと言うことは、私はこの会社にちゃんと「就職」したことになるのでしょうか。 ご回答お待ちしています

  • 雇用保険について「

    雇用保険は基本的に12か月間以上加入していれば、雇用保険の受給はできるとおもいますが、たとえば期間が5か月しか加入していていない場合に次の会社の雇用保険はいるのにこの5か月分をつなぎで6か月分目からにできると思いますが、この場合にたとえば1年以内会社が決まればこの5か月分の雇用保険は継続できるかどうか1年以上すぎるとこの5か月分は無効になるかとかくわしいひとはいますか?

  • 雇用保険

    前会社が倒産か夜逃げみたいな感じで無くなったんですが、その後すぐに新会社に雇用してもらいました。前会社の未払金(7月分)も新会社が肩代わりして支払ってもらいました。 前から前会社には雇用保険の加入をお願いしてたんですが、なかなか対応してもらえなかったです。 いま妊娠して会社を辞めようと思うんですが今だと5ヶ月分の雇用保険しかかかってないです。この場合どうやっても12ヶ月の雇用保険をかけることはできないでしょうか?

  • 雇用保険について

    親戚が会社を半年で辞めたのですが、 離職表には出社日数により雇用保険は5ヶ月分支払った、ような文章が書かれていました。 すぐに別の場所(個人)で働いたのですが、社員数が少ないこともあり社会保険には入っていません(自分で入っています) 雇用保険は1年間を合算できるみたいで、事業主さんは入り方がわかれば「雇用保険に入る」ことはOKだそうですが、 ・個人事業主が雇用保険に入ることができるのか? ・雇用保険に入るための条件は? ・どこに加入申請を出せばいいのか? というのがわかりません。 また、半年で離職し、雇用保険が5ヶ月分だったのという前の会社に対してはもう一ヶ月分払うようなことはできないのでしょうか? また余談ですが、法人の役員(社長)は雇用保険には入れないのでしょうか?

  • 雇用保険に加入できていなかったと言われました。

    去年の8月から今の会社で正社員として働いているのですが、今までずっと雇用保険料が毎月給料から1000円引かれていました。 しかし先月末の給料日に社長から、9ヶ月分の雇用保険料を返すと言ってきました。 手違いで9ヶ月間雇用保険に入っていなかった。すまんと説明されました。 これはどういう意味なのでしょうか?今まで支払っていた保険料は一体どこに? そもそも会社に入社した時には厚生年金や保険がついておらず、先月から加入し始め、社労士が会社に度々訪れるようになりました。 入社するときには雇用契約書などなくサインや印鑑を押したことがないです。 正社員だよと、口では言われましたが、月給をもらってるバイトのような扱いのような気もしていました。 もしも会社を辞めることになると、今は1年働いていますが、これからまた1年働かないと辞めた時に保険料は支払ってもらえませんよね。 手違いで加入できてなかったと言っていましたが、そんなことはあり得るのでしょうか? あえて加入していなかったのでは、と疑っています。 どういう意図や意味があるのでしょう。

  • 雇用保険について

    転職してまだ6ヶ月経っていない会社を退職する事になりました 試用期間(三ヶ月)は日給扱いで、三ヶ月過ぎたら月給30万円ちょいの約束で採用されました。また三ヶ月経過したら保健や年金の手続きをするからとのことでした(法令上は直ぐに手続きしなきゃいけないんじゃなかったかな) ところが、5ヶ月以上経過しているのに給料は日給扱いのままだし 社会保険への加入手続きをしてくれません。GWのあった先月の給与なんて手取り18万円以下の状態で、家族の生活を守ることもできません(理由を聞いたら会社も厳しい状態にあるとのことでした) それで退職することになったのですが、給与から毎月引かれている雇用保険の手続きだけは会社にして欲しいと思っています。辞める前にもう一度加入手続きをするよう強く要求するつもりでいますが、会社が拒否した場合、退職後に強制的に加入手続きをさせることは出来ますか? (勤める会社が決まって採用されたときに雇用保険被保険者証を提出できないなんておかしいし、履歴書とつじつまが合わないことになる) 会社が雇用保険の加入手続きをしない場合、職安が職権で強制的に加入手続きをすることが出来ると聞いていますが、それは退職後でも加入手続きをとらせることは可能なんでしょうか?  本当は給与から引かれてない分を出す事になっても厚生年金の手続きもして欲しいんだけど・・・ 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします

  • 転職前の雇用保険の遡及加入について

    雇用保険について教えてください。 私は、2009年10月から2010年3月末の6ヶ月間の派遣契約を結び、現在も働いております。 このたび、2010年3月末をもって、契約更新せず転職しようと考えています。 この半年の派遣契約期間、雇用保険加入条件を満たしていたにも関わらず、会社の方で手続きされておらず、雇用保険未加入となってしまっています。 現在の派遣会社に、雇用保険の遡及加入してほしいとお願いしましたが、今後も同じ派遣会社で契約更新して働く予定なのであれば、雇用保険に遡及加入できると言われました。 転職するなら雇用保険の遡及加入はできないと言われました。 派遣会社の言われていることは正しいのかどうか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください!!

WinMeリカバリー後に再起動しない
このQ&Aのポイント
  • WinMeのリカバリー後に再起動ができない状況に困っています。NEC 121wareのWindowsに関する質問です。
  • 質問内容は、WinMeのリカバリー作業を終えた後に再起動ができない状況についてです。
  • リカバリー作業を行いましたが、起動画面に進まず、カーソルが点滅するだけです。さまざまな解決策を試しましたが、問題は解決していません。
回答を見る