• 締切済み

続けてもう1つお願い助けてください!再起代名詞の認可について

a,John thinks that stories about himself are interesting. b,John says that there was a picture of himself in the paper. 上の文は「同一節」の条件に違反しているが再起代名詞himselfはその先行詞John を指していると解釈され、完全に適格な文である。この問題を「同一節」の概念を破棄せずに説明するには新たにどんな条件が必要か。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.1

間違っていたらごめんなさい。 私のアイデアを以下に示しますので、お気に召したらこれを難しい言葉で論じ直せばよいかと存じます。 「従属節の名詞節内で、前置詞に導かれていて、主節の主語に呼応する場合は除く」、という条件。

関連するQ&A

  • 再起代名詞について。英文法に詳しい方助けてください。

    再起代名詞の認可についてわからないので至急教えていただきたい!  1a, Shooting himself made John angry. b, I would never show a photo of himself to John. 上の2つの文は「C統御」の条件に違反しているが、再起代名詞himselfはその先行詞Johnを指していると解釈され、完全に適格な文である。これを「C統御」の概念を破棄せずに説明するには、新たにどのような条件が必要か論述せよ。 (cf)a 「動名詞」shootingの下位範疇化に留意せよ。 b showが「二重目的語」を要求する動詞である点に留意せよ。

  • 疑問代名詞は、関係代名詞の先行詞になれますか?

    What did John say that made Mary say, "And prepare for the worst!"? 上記の英文を肯定文に直すと John said something that made Mary say, "And prepare for the worst!" のようになると思うのですが、正しいですか? (What を something にしました) そうしますと、最初の疑問文は something を訊く ためにWhat になったと思いますが、この場合、 What は 関係代名詞 that の先行詞になっていますか? 根本的に間違っていましたら、英文の構造を教えて いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 関係代名詞・省略

    英作文で私は This is the most wonderful picture I have never seen. と書いたのですが解答は This is the most wonderful picture that I have ever seen. と書いてありました。 この解答はどの問題も省略できるものには(that)のようになっているのですが これは( )がありませんでした。 先行詞のあとがSVの形になっているのですが省略できないのでしょうか? 回答よろしくおねがいしますm(_ _)m 上とは別の質問ですが 上の文の関係代名詞でwhichではなくthatが使われるのは ”先行詞にtheがついているから” ということで合っているのでしょうか? できたらこれも一緒に回答していただけると嬉しいです

  • 関係代名詞について

    関係代名詞限定用法で先行詞が人、物のどちらの場合でもthatを用いることができますよね 例1 In fact, poor nations who need help, however, are not given it from government. In fact, poor nations that need help, however, are not given it from government. 2 He made a wonderful machine which works perfectly to produce produce safe things. He made a wonderful machine that works perfectly to produce produce safe things. ですが先行詞が人じゃない文で関係代名詞whichでなくthatで用いられる文は結構見るのですが、先行詞が人でwhoではなくthatが用いられる文はまったく見かけません これはなぜかわかる方いますか?

  • 関係代名詞

    関係代名詞を使って一つの文にしなさいという問題について Mr White is a teacher. I respect him. 1. Mr White is a teacher that I respect. となりますが、なぜ 2. Mr White that I respect is a teacher. ではだめなのでしょうか。 この場合先行詞がteacherなので、関係代名詞は先行詞の後において修飾するため 1の文章になるのでしょうか。 2の文章にするためにの 元の二つの文章はどうなりますか。 何となくイメージで理解しているため、的確に説明できません。 よろしくお願いいたします。

  • 統語論の束縛理論

    *A friend of himself hit John.とういう文は非文になるけど、 A friend of himself worried about John.は非文にはなりませんよね?これは統語論の束縛理論に基づくと、上の文はJohnがhimselfを束縛できないからなんだと思いますが・・・下の文はなんなんでしょうね?なぜ非文ではないのでしょうか?

  • 関係代名詞

    関係代名詞で主格のthatとwhich、thatとwhoはお互いに交換して書くことはできるんですか?例えば: The dog which is running over there is Kumi's. =The dog that is running over there is Kumi's. ってなることはできますか? 後、主格、目的格のwho,that,whichはどうやって使い分ければいいでしょうか? 後テストでこんな一文発見しました: Thw boy that they saw last night is Tom. The place which they visited yesterday is a museum. なぜwasではなくisを使うのでしょうか?過去形の文だがこの場合isは使っていいと習った覚えがありませんが...これは許されるのでしょうか? 他の本ではこんな文: The book I read yesterday was very interesting. ここではwasが使えて、何故前の文は使えないのでしょうか?

  • 関係代名詞 whose について

    問題集に下記の英文があり、空所に入る答えはwhoseでした。(他選択肢はthat, what, whichです) Some plants can resist herbicides, the chemicals 【 】 job is to kill weeds. 雑草を枯らす役目を持つ薬品である除草剤に、耐えることのできる植物もある。 ここで聞きたいのはこの文の構造がどのようになっているかです。 関係代名詞は先行詞の代わりであると私は認識しているのですが、この文の 先行詞がわかりません。解説にはchemicalsとなっていますが、そうなると主節との関係 に疑問符が付きます。 He gave me a book, whose cover was frayed. He gave me a book, the cover of which was frayed. 上の2つの例文では関係代名詞に対してどちらも主節のa bookが先行詞なのでコンマを 挟んだ前後の関係がわかります。しかし問題文ではchemicalsが先行詞というのでは 前後のつながりがわかりません。なので接続詞もなくコンマだけで文が続くのに違和感を覚えます。 問題文のような形の文に初めて出会ったので困惑しています。 よろしくお願いします。

  • 関係代名詞も関係代名詞節に入りますか?

    よろしくお願いします。 関係代名詞節といった場合、関係代名詞そのものも関係代名詞に含まれますか? 例えば次の文において、 関係代名詞はwhoで先行詞がwho、 peopleにwho live in New Yorkがかかっています。 この場合、関係代名詞節はどこか、と言われた場合、 whoも関係代名詞節にはいりますか?それとも、live in new yorkだけでしょうか。 I know a lot of people who live in New York. 同様にthat節と言った場合、thatそのものもthat節に入りますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 関係代名詞について教えてください。

    高校英語の問題です。 次の各組の文を、下線部を先行詞にした一文にしなさい。 (a) I don't like the way. (b) He talks in that way. 線は(a)の the way に引かれています。 答えは I don't like the way in which he talks. となっています。 この場合 I don't like the way which he talks in. では間違いでしょうか。 調べると、the way の後ろは in which という記述ばかり見かけます。 私の調べ不足なのかもしれませんが… どちらが正しいのか、またはどちらも正しいのか、 理由もいっしょに回答をお願いいたします。