• 締切済み

共有名義の土地売買をやめさせるには

oo1の回答

  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.8

不動産の場合、常に最悪の場合を念頭に入れて対応なさるのは賢明なことです。何しろ、大きなお金が動きます。買受希望者も、相当な注意を払って調査し、建物の使用収益に関して、それなりの制約があることを承知したうえで購入の意思決定をする訳です。当然に、制約相当分プラスα円の減価になります。逆に、制約がなくなれば市場性は回復し、つまりは通常の価格に戻るのです。 問題は、積極的に(仕入)価格の低下を目論む連中の存在です。判例等でも認めている通り、マンションの居室が暴力団事務所として使用されたりすると、価格は低下します。他の区分所有者は、安心して生活できなくなります。では、その持分を売却しよう、といっても、これは安くしないと売れない。まともな人は買わない、そこが狙い目なのです。もう一方の区分所有者の持分さえ安く入手できれば、転売による儲けも大きくなります。 要は、誰も手を出せないようにして物件を買い叩いたり、または安売りしてでも早期売却したくなるように仕向ける。あとは内装をして、リフォーム済二世帯住宅として売り出す。これは想定される最悪のシナリオのほんの一端です。実はその二世帯住宅が立体的に展開しているのか平面的に展開しているのかで、ストーリーは少し異なるのです。それは兎も角、次善の策として土地建物の同時一括処分をお勧めする次第です。

関連するQ&A

  • 共有or単独名義

    主人の父の土地に完全分離の二世帯住宅を建てます。 1階が義父 2階・3階が主人・私です。 頭金を義父が支払い残りは夫がローンを組みます。 不動産屋さんに聞くと、持分で共有名義が多いと聞きます。 主人37歳・義父65歳です。 独身の妹が一人います。 固定資産税等の当面の支払いを考えると持分登記の方がいい様にも思いますが、義父にとっても共有がいいのか、建物のみ主人の単独名義で登記したらいいものなのか・・・・ ご教授いただけると幸いです。

  • 共有名義の土地建物について

    親子が共有名義で土地建物を4500万円で購入し、共に持分を1/2で登記しました。父は頭金を現金で1500万円払い、息子名義で土地建物を担保に銀行から3000万円を借入れ、父が連帯保証人になりました。 その後、息子はローンを返済することができなくなり、父も連帯保証人でありながら払えないと言いました。息子は、この物件を販売して銀行に返済しようと考えていますが、父は連帯保証人でありながら、お金も出さず物件を売らないということは、法律的に通る話なのでしょうか。もし、父が売らないの一点張りの場合、息子としては、ローン返済にあたってどのようにしたらよろしいですか。

  • 土地購入にあたっての共有名義

    土地を購入後(2日前に契約済み)、私の父67才(母は亡くなっています)と住む家を建てる予定です。 土地は2000万円でした。 建物1500万円の予算で合計3500万円のうち頭金として1500万円をみています。 その頭金分は父が出してくれるとのこと。残金は住宅ローンを組みます。 その場合、父の名前を土地または建物に共有名義として出しておいたほうがいいのでしょうか? そして私は現在子育て中で働いていませんが、私の名義というものはどこかに発生する余地はないのでしょうか?一生に一度の買い物なのでそんなことも考えてしまいました。 不動産業者のかたは共有名義にすると父が亡くなった時の財産分与がどうとかと教えてくれたのですがあまり理解できませんでした。 私には弟が一人います。お嫁さんのご両親と2世帯で暮らしています。 どうかご助言お願いいたします。

  • 土地と建物の共有名義について

    1100万円の土地を購入予定で、頭金800万円(夫15%、 妻85%出資)と、妻の父から300万を借りて現金で購入予定 です。建物は2400万程度までを考えており(土地購入から1 年以内建築予定)ほぼフルローンになります。 まずは土地を購入するので、土地の登記を行いますが、贈与税がか からないように、夫15%、妻85%で共有名義にしようと思いま す。その後建物が建った際は建物は夫である私1本の名義になると 思います。 しかし、インターネットで色々調べていると、土地と建物全体で共 有名義にする場合の話が多く、土地建物全体で考えると夫が72%、妻が28%の比率になると思います。 1.贈与税のことを考えて(払いたくない)前者のような共有名義  (土地:夫15%、妻85%、建物:夫100%)にしないとい   けないと思っているのですが、この考え方は間違っているので   しょうか?離婚や贈与税以外の税制等を考慮して、他によい共   有の比率や方法とかあれば教えてください。 2.1.のような場合、ローンを借りるときに、私が土地の15%   しか名義をもっていないわけですが、ローンは借りれるものな   のでしょうか?(妻が連帯保証人になるので問題ない?) 3.前者のような比率で土地を共有名義にしておき、建物の登記の   時に、土地建物全体のうち夫72%、妻28%という比率に変   更することは可能でしょうか?可能であればそのようにした方   がいいでしょうか?(変更費用が高くつくとかありますか?) 4.妻の父から借りた300万は建物の予算2400万にプラスし   て計2700万のローンを借り、そこから300万円をまとめ   て返す予定です。金銭貸借契約書を書いておかないといけない   でしょうか? 現在は共働きですが、建物ができる頃には妻は専業主婦になる予定 です。(そのまま働き続ける可能性もあります) 的外れな質問をしているかもしれませんが、回答お願いいたします。

  • 私道の共有名義にいれてもらいたいのですが。

    こんにちわ。複雑な問題で困っています。 土地を持ち主から直接購入し、司法書士を頼んで 登記してもらいました。 その後その土地が私道に面しており、その私道が以前の持ち主を 含め6人の共有名義であることがわかりました。 わたしはその私道の持ち分をもっていません。 しかもその元持ち主(売り主)は自己破産して現在裁判所に 申立中です。 今回、その土地に新築するため登記を調べたところ、土地は 私たちの名義ですが、私道の共有名義にはなっておらず 以前の持ち主のままです。 このままでは銀行の融資を受けられないので なんとかその共有名義に入れてもらいたいのですが どうすれば良いでしょうか? ちなみに、市役所に確認をとると 建物をたててもOKな土地である。とは言われました。 元持ち主(売り主)の破産管財人に申し出て権利を買うこと などはできるのでしょうか? 今になって事実がわかり大変なショックを受けております。 どのようにすればよいか回答をお願いいたします。

  • 他人と共有名義の土地について

    現在住んでいる土地・建物についての質問です。ひじょうに複雑で、文章が長くなりますが、よろしくお願いします。 土地・建物の名義が祖母(3/5)・父(1/5)・女性A(1/5)の3人の共有名義になっています。そこで問題なのが・・・女性Aさんです。 その土地建物を取得した当時、父は離婚しており、女性Aと再婚する予定でおりましたが、彼女はまだ離婚が成立しておらず、その「夫姓のまま」で名義人になっています。要するに父は、人の奥さんと家を共有名義で取得したことになります。女性Aは一年後離婚成立したのですが、その一週間後くらいに死亡したため、父と再婚せぬままになりました。そのまま名義などは変えずに25年たってしまっています。女性Aには土地建物の名義人になった当時の夫との間に子供が一人とその前にも別の夫との間にできた子供が一人いますので、要するに血縁の子供が二人います。(父はその女性が亡くなって3年後にもとの妻=私の実母とまた再婚したため、その土地建物には祖母・父・母・私がずっと暮らしてまいりました。)そこで質問なのですが・・・ そろそろこの土地を売り、家を買い換えるかなどを考えているのですが、既に死亡して25年たっている女性Aの名義はいったいどうなるのでしょうか?女性Aの名義を無視して売買する方法はないのでしょうか?やはり女性Aの子供たちや元の旦那さんに相続の権利があり、遺産放棄などの手続きが必要となるのでしょうか? 文章がわかりにくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 共有名義の土地について

    A・B・C・D4人の共有名義の家・土地があり、持分はA二分の一、B・C・Dがそれぞれ六分の一ずつです。 現在古い家(空家)が建っており、将来的にはそれを取り壊して更地にしようと思っています。 もし更地にした後、誰かがこの土地に家を建てたい場合、共有者全員の了解がなければ家を建てることはできませんか? また、持分があるからといって勝手に建物を建てられてしまうことはありますか?万が一建てられてしまった場合、法的にそれを撤去させることはできますか? 土地、地上権などに詳しい方、お知恵を拝借願えればと思います。

  • 土地の名義

     土地の名義変更についてアドバイスお願いします。  10年前に家を建てました。土地の名義は父で、私が後継ぎであるという事で建物の2/3が私名義で、1/3が父とし、住宅ローンを組みました。 しかし、建ててから3年で父が他界してしまい、父の名義である1/3のローン返済は無くなり、現在は私の2/3にあたる建物のローンを支払続けています。 土地の名義は母が相続しており、母の名義になっています。  先日、母と口論となった再(親子関係は崩れています)、母が「土地を売る。」と言い出したのです。 確かに土地の名義は母ですが、建物の2/3は私の名義であります。  そこで質問なのですが、 私の承諾無しに第三者と土地の売買契約を結んだり、贈与したりできてしまうのでしょうか?

  • 土地の名義変更

     父が亡くなり、母の名義にしたいのですが、行政書士に頼まなければできませんか? できれば、行政書士さんに頼むとお金がかかると思うので、長女の私がやりたいのですが、まったくの素人でどこにいけばいいのかもわかりません。  詳しい土地のことを説明すると、父名義の土地に風呂・台所完全別の玄関1つの二世帯住宅が建っていて、建物は私の主人の名義、土地が父の名義になっています。私は一人娘で他に兄弟や父の隠し子等はいません。  父の財産はこの土地だけで、他に貯金等いっさいありませんでした。  母は、父の財産がないのでこれからの生活を考えると極力お金を使いたくないので、もし長女の私ができるならやってほしいということでした。  どなたか教えていただけると助かります。

  • 共有名義の土地の通行について

    4つに分筆された山林を、4者でそれぞれ購入し、造成しました。 山なので、下から順に4段の土地ができました。 それぞれの土地に行くための道は山を切り開いた際に、下から一番上まで抜けており、そこはそれぞれ4分の1ずつの持分の共有名義となっています。 そこで、質問です。 この度、購入した土地に建物を建てるため(買った土地は下から3番目)、工事を始めたところ、一番下の土地の持ち主から、勝手に道を 通る権利はないと言われました。 でも、その道(もともとは山)は共有名義です。 4分の1ずつの持分となっていますが、誰がどの部分というふうに文筆 しているわけではなく、あくまでも共有部分なのです。 この一番下の土地の言い分は正しいのですか? どう対処すればよいのでしょう?