• ベストアンサー

局在エネルギー準位について

局在エネルギー準位について何か知っている方。 教えていただけませんか?

  • amosu
  • お礼率60% (3/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryumu
  • ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.1

例えば、エチレンCH2=CH2の二重結合は、電子が二つの炭素原子間をうろちょろする(共鳴する)ことで自分の居場所を広く確保します(Δr->大)。すると、不確定性原理(Δr・Δp>/=h)により運動量が低くなれるため(Δp->小)、全体として分子は安定化します(運動エネルギーは運動量の二乗に比例するため)。 この状態はいわゆる結合性軌道に対応していますが、反結合性軌道では、むしろ電子は各炭素に”局在”するため(Δr->小)、共鳴による安定化が崩れます。この二状態のエネルギー差を局在化エネルギーと呼んでいます。 したがって、局在化エネルギーが低いところでは、二重結合を切る反応が起こりやすいことになります。

amosu
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • エネルギー準位

     エネルギー準位について勉強しようと思っているのですが、エネルギー準位に関する本を探そうと考えているのですが、どのような分野の本に掲載されているのでしょうか?エネルギー準位はいろいろな分野にまたがっていると聞いたことがあります。物理化学などなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • エネルギー準位

    希土類イオンのエネルギー準位や いろんなたくさんのレーザーのエネルギー準位が見れる図があるサイトとか教えてくれませんか? いろんなレーザーの遷移なんかを見たいんです!

  • エネルギー準位

    こんにちわ 大学のテスト勉強でエネルギー準位について勉強してるのですがわかりません N2分子ではδ軌道のエネルギー準位がπ結合のものより高くなっているのですがどうして高くなるのかわかりません どなたか教えていただけませんか?

  • エネルギー準位

    光の物理について独学中です。 シュレディンガーの方程式において、当然のことながらポテンシャルエネルギーあるいは境界条件によって固有状態は違ってきます。教科書的には、クーロンポテンシャル、井戸型ポテンシャル、調和振動子ポテンシャルの場合が説明されています。 質問は、実際の原子や分子の電子状態において、これらの異なるポテンシャルがどのように連続的に関わってくるのかという点です。以下、具体的な質問をします。 1.原子や分子のエネルギー準位は基本的にはクーロンポテンシャルによって決められるバンド幅を持つ準位にあり、そこに光の電場による振動あるいは分子の振動による調和振動のエネルギーが加わるという考えかたでよいのでしょうか? 2.クーロンポテンシャルによって決められるエネルギー準位に調和振動子ポテンシャルの準位が加算されることになるのですか?そして調和振動によるエネルギー準位がクーロンポテンシャルの準位間エネルギーギャップを超えるときにクーロンポテンシャルによる準位が一つ上のレベルに達すると考えてよいのでしょうか? 3.価電子が調和振動によるエネルギー準位を加えるとき、価電子の存在するバンド幅は広がるのですか? 4.半導体の場合、クーロンポテンシャルによって束縛されている電子が調和振動によるエネルギー準位を加えて(井戸型ポテンシャルから計算される)自由電子のエネルギー準位になると考えてよいのでしょうか? 上記について教えていただければ幸いです。

  • フェルミ準位より離れることにより、局在的な性質を示す?

    http://www.s.u-tokyo.ac.jp/info/press/press-2007-12.html ですが、「実験および実験結果」において、 なぜ 「フェルミ準位より離れることにより、局在的な性質を示す」 のでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • エネルギー準位の定義について

    高校物理の質問です。 エネルギー準位は定常状態にある電子「1個」のエネルギーと考えていいでしょうか?それとも軌道半径が等しい電子のエネルギーの和ですか?(水素原子しか習っていませんので定義があいまいです) それからいろいろ調べた結果、使い方がいろいろあるようです。 1.電子のエネルギー準位 2.原子のエネルギー準位 →教科書では水素原子のエネルギー準位、と表現しています。 3.原子核のエネルギー準位 なお、こちらのサイトで別の質問をしたところ、2は誤りで、3で表現するようにといわれました。しかし教科書では「水素原子のエネルギー準位」ときっちり書いてあります。1から3の使い方の正誤について教えていただければと思います。

  • エネルギー準位

    水素原子のエネルギー準位はどのように表せるのですか??簡単にでいいんで、その特徴を教えてください。。

  • 電子軌道のエネルギー準位

    電子軌道のエネルギー準位は内に行くほど低くなる、と書いてあるのですがエネルギー準位とは何ですか? また、電子がエネルギー準位の低いところから埋まっていく理由も教えてください。

  • 分子エネルギー準位の下降

    分子の固有振動エネルギーと等しいエネルギーが外力によって加えられたとき分子のエネルギー準位が励起されるのは分かったのですが、エネルギー準位が下がって、熱や光が放出されるのはどういうときに起こるのでしょうか? あとエネルギー準位が下がって放出されるのが、熱あるいは光というのは物質によって異なるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 非局在化エネルギー 生成熱から

    非局在化エネルギーの計算問題なのですが、 解法を示していただけないでしょうか。 自分でも解きましたが整えたいので、どうかよろしくお願いします。 問いは、 気体状のベンゼン、シクロヘキセン、およびシクロヘキサンの標準生成熱はそれぞれ82.9、-3.3、-123.0kj/molである。これからベンゼンの非局在化エネルギーを求めよ。 です。 丸投げではないのでお願いします。