• ベストアンサー

仰向けで寝ると心臓を圧迫する!?

友達が言ってるんだけど、本当なのかどうか・・。 仰向けで寝るのは、生物学的に心臓と肺が重力で圧迫されるので良くないといわれている。特に肥満体系の人になると、重力のせいで、舌が落ちてついた脂肪が狭くした気管をふさいで呼吸を一瞬止めてしまうって事が寝てる間何回も起こる。その理由もあって、脂肪と筋肉の塊の相撲取りは絶対に仰向けに寝ない。お腹の脂肪が心臓を圧迫するからね。また、心臓病の患者は絶対に仰向けで寝れない。すぐ発作が出る事が何件も報告されてる。 で、うつ伏せで寝る場合も同様で、良い寝方というのは、右腕を下にした状態で横向きに寝ること。左腕を下にすると心臓が下側になるので、やはり重力で圧迫される。 だそうです。 色んな知識齧ってるやつなので、もっともらしいことを言われるんだけど、本当にそうなのか知りたいです。 ・相撲取りは、本当に絶対に仰向けには寝ないのか? ・仰向けに寝るのは生物学的に重力により心臓や肺を圧迫してしまうから、良くない寝方であるのか? ・この友達の言ってるのは、極端な話ではないのか? 一度、友達を言い負かしてやりたいんです。

  • lassy
  • お礼率83% (5/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.2

 普通の人間の場合、睡眠中に20~30回の寝返りをしますので、入眠時の姿勢のままなのではありません。ですから、どのような眠り方をしても、大差ありません。  また、心臓はあばら骨に守られているうえ、どんな姿勢(逆立ちでも!)きちんと体の隅々まで楽にきちんと血液を送る力を持っていますので、左を下にして横になったくらいでは、なんともありません。もちろん仰向けも同様です。  肺もあばら骨で囲われています。横隔膜など呼吸に関係する筋肉は強力で、これも姿勢の変化くらいでは何の影響もありません(数気圧以上の水中で長時間過ごすダイバーが肺に問題を起こすことがないなど、傍証には事欠きません)。仰向けになったくらいではなんともありません。  ご友人は、恐らく睡眠時無呼吸症候群に関する注意事項から派生したデマを事実と誤認されておいでなのではないかと思われます。また、古くから言われている迷信なども混じっているのでしょう。 ・ご参考 [いきいき健康 NIKKEI NET](2004年2月3日) http://health.nikkei.co.jp/column/3cl/index.cfm?i=20040204h8000h8 [第40号 2003年4月 睡眠時無呼吸症候群] http://alps-d-c.hp.infoseek.co.jp/d40.htm

lassy
質問者

お礼

なるほど、無呼吸症候群関連の情報を言っていたってことですね。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

基本的に合っています。 >生物学的に心臓と肺が重力で圧迫されるので ⇒もっとも、それは今の脂肪が大量についた人類に当てはまることで合って、生物学で出てくる動物に当てはまるものではありません。(^_^;) >肥満体系の人になると、重力のせいで、舌が落ちてついた ⇒はい、これはあります。ゆえに加圧呼吸器をつけたり、それ以前なら横向きに寝ることを薦めます。 >お腹の脂肪が心臓を圧迫するからね ⇒直接におなかの脂肪が心臓を押さえつけるのではありませんが、間接的にはそうです。 >心臓病の患者は絶対に仰向けで寝れない ⇒これは・・・心臓病と一口に言っても色々ありますし、そのほかの色々組み合わせで違ってきますが、太っている場合と限定すれば、其の可能性が高いです。 >相撲取りは、本当に絶対に仰向けには寝ないのか? ⇒これは知りません。 あの体が全て筋肉とは思えないので、多分そうなのではないでしょうか。 >仰向けに寝るのは生物学的に重力により心臓や肺を圧迫してしまうから ⇒上記様に正常な生物学に則った生物なら問題ありません。

lassy
質問者

お礼

肥満体系を前提で考えると、考えられる事だということですね。ありがとうざいます。

noname#7913
noname#7913
回答No.1

相撲取りほど太ってないですけどσ(^_^;)アセアセ... 『右腕を下にした状態で横向きに寝ること。左腕を下にすると心臓が下側になるので、やはり重力で圧迫される』 なるほど そうですね、、自然に右向きで寝てますね。たまに逆を向いたほうが腰の痛みとかが楽になることがありますけど右向きが楽です 体調が良いときはどっち向きでも大丈夫なのですが、体調が悪いと心臓が下だと苦しいです ただし…ソファはやわらかいベッドで寝る場合はどっち向きでも圧迫されにくいので大丈夫です。 太っていない人で、生活習慣で左が下の方が楽という人もいますので太った人には共通なのかな(私はそうだ…(゜◇゜)~ガーン)

lassy
質問者

お礼

ふむぅ。やはり、横向きになってしまうのは、体が本能的に臓器を守ってしまうってことなんでしょうかね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 朝起きたら両手が冷たくなって指の関節がこわばってます。

    最近太りました。右肩を下にして横向きに寝ると脇の血管が圧迫されてか、右腕の先のほうに血液が行かないみたいです。左腕は左腕自身の重さで圧迫されてか脇が締められて、何となく血液の流れが悪いです。 危険有りですか?

  • 右うでの関節から下がしびれる

     最近、仰向けになって寝ると、右腕の血管をふさいだかのように関節から下がしびれて筋肉がいたくなってきます。  起きていればなんともありません。  体重は87kg、身長171センチです、最近増えました。去年まで82kgごらいでしたが84から85,6kgぐらいからなってきました。最近は横になって寝ています。やはり、仰向けになったとき、どこかの(背中だと思いますが)脂肪が血管をふさぐのでしょうか。背中を下につけたときなるみたいです。どなたか、なにか、よいアドバイスをお願いいたします。

  • うつぶせ寝(大人) 腕の位置は?

    うつぶせ寝をしている方、腕はどこに置いていますか。 (赤ちゃんのうつぶせ寝は省きます) 私の場合は、 左に顔を向け、右腕は体の下を通り左側に出します。 当然体の重さに圧迫された腕がすぐ疲れるので、 今度は、顔を右に向け、左腕を右側に出します。 それを数回繰り返すうちに、眠っているという感じです。 みなさんはどうですか。

  • 寝返りからうつぶせへの移行で質問です。

    現在0歳3ヶ月の息子についての質問です。 最近、寝返りをうつような感じで、身体を仰向けの状態から横向きまではできるように なったのですが、そこから完全なうつぶせ(うつぶせて顔をあげてハイハイの一歩手前の構え)に なるうえで、片腕が邪魔しているのです。 詳しくいうと、いつも右向きに顔をして、その状態で左腕と左足を大きく上に持ち上げそのまま右に腕と脚を倒して横向きになります。 このとき、下半身はうつぶせの状態になるのですが、右腕だけが仰向けで寝ていたときのままの状態なため、その右腕が、横向きになったときの上半身の下敷きになっていて、つっかえているのです。 そのためか、その状態になるとウェウェっと苦しそうに(もどかしそうに?)します。 とりあえずうつぶせになるようにコロンと転がせてあげても右腕が抜けていないので うつぶせた状態で右腕だけが胸の下で右方向に向かって下敷きになっている状態です。 どうすれば、右腕が横向きになった上半身の下敷きにならずに自力でうつぶせになれるのでしょうか? ほっておいたほうがいいのか、それともそばでサポートしたほうがいいのか(するのならどのようにするといいのか)教えてください。よろしくお願いします!

  • 盲腸炎発症。寝方と風呂について教えてください。

    このたび虫垂炎を発症してしまいました。 幸いにも軽度の炎症で、医者には薬で散らす治療をすると言われました。 このような状態で夜を迎えます。 気になるのは寝方です。 左を下にして寝るのが一番楽な気がするのですが、仰向けの方がいいのでしょうか。 うつぶせ、仰向け、横向きの、どの寝方がもっとも盲腸に負担をかけずにすむのでしょうか? いまは虫垂炎について調べているので、うつぶせで寝ながらPCをしているのですが。 あと気になるのは風呂。暖めては絶対にダメとあったのですが、 湯船につからない方がいいのでしょうか?

  • 赤ちゃんと添い寝して腕のしびれ?

    夜泣きが頻繁な1歳1ヶ月の息子とは出産直後からずーっと添い寝を続けています。 仰向けに寝ると私の左側に息子が寝ていますが・・・左腕(ひじから先)のしびれに悩まされています。夜中の授乳やトイレで目が覚めるたびにしびれを感じます。しびれは日中起きている時は感じません。添い寝をしているママさんってみんな経験するものでしょうか? 私は仰向けが苦手でいつも左右どちらかの横向きで眠ります。息子の寝相が悪く左を気にする為か左向きで寝ることが多いのでつい左腕が身体の下に入ったりしてひじのあたりの神経を圧迫するのが原因でしょうか?でも今朝は右向きで寝ていたにも関わらず左腕がしびれていました? 何か他に原因があるなら病院に行こうと思うのですがもしかしたら添い寝特有のものかと思って質問してみました。

  • 心臓神経症とパニック発作を持っています

    心臓神経症とパニック発作を持っています 最近、息苦しくなってパニック発作になることがあります。心臓神経症もあるので心臓のことも心配になってしまいます。 過去に心臓の検査は何回もして治療必要はないと言われています。なのでそのことを言い聞かせて自己暗示してるんですが心臓のことを心配し、パニック発作が起こってしまいます。 最近出ている息苦しい症状が、急に息苦しく(かなり苦しい感じ)が瞬間的にきてその間脈を打っていないような感じがします。胸痛はありません。倒れるんじゃないかと一瞬思います。 以前、風邪で仰向けでケータイを見ていた時に急に胸に強い圧迫感を感じ、呼吸困難になりました。起き上がったら治りましたがそれと同時にパニック発作も起きてしまい時より強い息苦しさを感じ、どうすることも出来なかったので救急車を呼んでしまいました。 救急車の中で病院に着くまでの30分くらい心電図を取っていましたが脈が乱れる事もなく。強い息苦しさを感じることもありませんでした。ただパニック発作が起こっていたので頻脈でした。 病院でも心電図をとりましたが何もなく。返され、かかりつけの病院に行っても心臓は大丈夫と言われました。 ただどうも気になって仕方ありません。 大きい病院でホルダー心電図やエコーの検査をお願いしても、過去の経過からして検査をする必要はありませんと言われています。 気の持ちよう、気を晴らす、そんなことができたら苦労はしません。ただそうするしかないのかなと思いつつ、強い息苦しさからパニック発作になった時どうしたらいいかわかりません。また、本当に私の心臓は大丈夫なのかも不安です。専門医から大丈夫と言われてるのでそれを信じるしかありませんが…。また、若くして心筋梗塞や心不全とか話を聞くと余計心配になります。 文が長くなりましたが、 強い息苦しさからパニック発作になったときどうしたらいいのか。 私の心臓は大丈夫なのか。 若くして心筋梗塞や心不全になる方はどういう方なのか。 回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 心臓肥大について

    マルチーズとプードルの雑種メス8歳が我が家にいます。 昨年秋から、ゲーゲーとつかえたものを吐くような咳きをし、 止まらない事があり薬をもらって飲み続けています。 心臓肥大からくる気管圧迫によるセキという診断をされてます。 セキが出るときは、興奮した時。(来客時、家族が帰宅したりなどなど) ぐっすり寝てて、むくっと起き上がって動いた時等々。 薬は4種もらっています。 その内一つは、セキが出て止まらない時に飲ませる透明のドロッとした液体の薬なんですが、 現在、朝晩2回程度の服用で最近3回の日もあります。 4つの他に、肺に若干水が貯まってると言われた時には利尿剤も服用したりします。 普段は医師の意思により服用してません。 咳止めと利尿剤以外の薬の説明を病院から詳しく受けてないので、 どういうものなのか、あまりわかりません・・・ わかっているのは心臓に関する薬、心拍数を下げる薬もという事だけです。 昨日、診察に行ってきました。 2週間前にもレントゲンと血液検査とエコーをしたのですが、今回も同様の検査をされました。 いつも、病院につれていってるのは母なのですが、 レントゲンはここまで短いサイクルで撮って大丈夫なのか?と質問したところ、犬は大丈夫と言われたそうです。 これは本当なのでしょうか? あと、各サイトを見回って弁膜症により心臓肥大なのだろうと前から思ってはいたのですが、 その病状が説明がされたのは今日が初めてでした。 (それまでは心臓が肥大してるからセキが出るとだけ聞いていた) 今、通ってる病院は最寄の病院より車で15分ほど遠い病院なんです。 緊急時の事も考え、近くの病院に変えた方が良いと思い その旨を今日医師に伝えたところ… 今までここで治療してきてるので、ここで治療した方が良い。 と言われてしまいました。

    • 締切済み
  • 一年に増える筋肉の量は?

    上が筋トレ開始から3ヶ月目 下が筋トレ開始から7ヶ月目  の数値です。 体重60.0kg  骨格筋量27.6kg 体脂肪量9.0kg 除脂肪量51.0kg 体重61.9kg  骨格筋量28.3kg 体脂肪量9.6kg 除脂肪量52.2kg BMI 21.5 体脂肪率15.0% BMI 22.2 体脂肪率15.6% 右腕 2.10 左腕2.07 体幹17.0 右足5.51 左足5.53 右腕 2.16 左腕2.14 体幹17.4 右足5.62 左足5.70 筋肉が増え始めるのは神経系が発達した三ヶ月以降で 年間3キロ位筋肉が増えれば順調と聞いたことがありますが。 今回ジムの機械で計測した結果、筋肉が0.7kg 脂肪が0.6kg 増えていましたが、この結果は順調なのか不安になっています。 年間3キロの筋量アップが普通のペースだとして、その3キロとは 増量期に筋肉3キロ+脂肪?キロ位増えた状態のことか 増量期間の後に減量して脂肪を落として純粋に3キロ増える状態のことなのか、どちらなのでしょうか?

  • 二の腕の圧迫感・若干の指の痺れが気になっています。

    いつもありがとうございます。 この度も宜しくお願い致します。 最近、二の腕の圧迫感と若干指先の痺れが有り気になっています。 左手のみです。 右腕・左腕では二の腕の太さが違うと言いますか・・ 右手は普通ですが左腕はまるで力コブの様な感じでポッコリしています。 両手を前に出して、手の平を上にした状態で伸ばすと 右腕と左腕の二の腕部分の筋肉量が明らかに違う・・と分かる程に ポコッとしています。 ずっとジーン・・っとした感じが二の腕のその部分に有り 実際に熱い訳では有りませんが、熱い様な感じのジーンです。 それに伴って指先の小指の側面がシュワっと痺れている様な感覚になります。 特に肘を折り、俗に言う肘を付くと云う体勢を取り普通に戻ると ジーンは余計感じますし、小指のシュワっと感も強く感じます。 実はこの経験は去年も経験しており、当時も夏場で 頭痛も激しかった為、病気を疑い総合病院の脳外科を受診しました。 MRI等は撮っていませんでしたが、症状を全て伝えると 『強い眼精疲労が原因かと思います』と言われました。 自営業として店舗経営とネット通販の経営、執筆業に音楽業もやっています。 音楽業は強いライトが早く点滅する中で2時間程(リハーサル含め)行うのと 店舗は別として、ネット通販の経営や執筆業はPCをずっと使います。 音楽も店舗もオフの時は起きてから寝る間近までPCを見続けての作業をしていた事も有りますし 元々目が悪く、夜盲症も有り、正常な人の目とは異なり 光の分散が日中上手く出来ない事も有り、夜は殆ど見えなくなります。 例えるなら太陽を直接見る事は当然出来ませんが 正常な人ならそれなりに近くを見ようと空に目を向けると眩しい!と云う感覚になりますが 私は眩しいとは感じず普通に目を開けていられる感じです。 担当医としては、ブルーライトは目の奥まで届いてしまい 長くブルーライトが出ている物をずっと見続ける事で、眼精疲労が蓄積して行くと。 眼精疲労が蓄積する事で、目の筋肉疲労は勿論悪化して行くと 当時私の症状でも有った『吐き気』『眩暈』『激しい頭痛』『筋肉のコリ』等 が現れるそうです。 問診と『ちょっと触っても大丈夫ですか?』と首と肩を触られましたが 『首が異常な迄に冷たいのと、肩こりも相当だと思います』と云う事で 筋肉の硬直を和らげる為の薬3点セット(名前は忘れました)を処方頂き 吐き気止めも頂いて終了。 それから1年後のつい最近も同じ症状が出始めました。 夏に近くなるとなの?と思いながらも 不眠症の睡眠剤を処方して貰っている内科(総合病院とは別の)で 相談した所、やはりPC作業を控えるべき、時間を決めてやるべきと言われました。 その内科では念の為、心臓のレントゲンを撮ったりしましたが 心臓は若干肥大しているものの、問題は無いとの事でした。 喫煙もしており、1日12本程吸うのを10年間は続けていますが 肺のレントゲンを撮って貰った際は『10年以上も吸ってる割には綺麗な肺ですね』と 言われ問題無しでした。 ここ最近は多忙と云う事も有り、1日中PCを見ているのも有ってか 眼球が疲れてるなぁ・・・と思う事も有りました。 丁度『目が疲れてる』と思った矢先、二の腕の圧迫感や若干の痺れを感じ始め また吐き気も毎日では有りませんが結構な頻度で有ります。 次いつも行っている内科の受診日が18日なので改めて相談しようと思いますが やはり眼精疲労から来るものなのでしょうか? 総合病院の脳外科でも、今通っている内科でも 『眼精疲労やコリから来る二の腕の圧迫感や痺れなんて有るんですか?』と 訪ねた所、去年受診した脳外科、数ヶ月前に受診した内科でも 『有ります』と同じ事を言われましたが・・・ やはり二の腕の圧迫感や指先(小指だけが主)の痺れは 眼精疲労やコリから来ているのでしょうか? 因みに、当方両利きですが利き手は左手で 重心を取ったり普段良く使うのは左手側です。 関係無いかもしれませんが・・。 やはりPC作業を少しセーブすべきでしょうか? 多い時は1日総合して10時間以上は作業していると思います。 気休めですが、ブルーライト用の目薬(市販薬)を使い PCの照明は最大まで落としてはいますが、見え難い時は明るくしたまま 照明を落とすのを忘れ・・何時間も明るくなった画面を見続けての作業をしていたりします。 80%カットのブルーライトカット用の眼鏡は持っていますが 締め付けられている気がしてイライラしてしまう為、ここ最近は付けていませんでした。 思えば、そのどれ位か後になって二の腕の圧迫感を感じる様になった気はします。 長文でタラタラと申し訳有りませんが 今時点では痺れは無くなりましたが、圧迫感は感じています。 こう云う場合、揉んだりしても問題無いのでしょうか? 改善するにはやはりPC作業を控える様にするしか無いのでしょうか?

専門家に質問してみよう