• ベストアンサー

子供のアレルギー性鼻炎の治療について教えてください

 7才の息子なのですが、以前より風邪をひき易く、熱をだし、鼻づまりがあったので耳鼻科へ行ったところアレルギー性鼻炎と診断され、症状が治まっていてもポララミンを朝晩欠かさず飲むように言われました。、子供に毎日薬を飲ませるのは心配だったのですが、先生の話では、月に1度高熱をだしたり、扁桃腺が腫れたりするのは、アレルギー性鼻炎で鼻が詰まり、口呼吸をしているせいで、喉に菌がつき、熱を出すのですよ。といわれて、まさに家の子に当てはまっていると思い、1年くらいその耳鼻科に通い365日ポララミンを処方されました。飲んでる時は、偶然かどうか分かりませんが,熱を出すことが無かったのですが、このままずっと薬を続けなければいけないといわれるので、さすがに不安になり、他の耳鼻科へ連れて行きました。確かにひどいアレルギーで検査の結果もアレルギーの数値がどれもこれも高いものでした。そこの先生にはかなりひどいアレルギーなので減感作療法をすすめられましたが、それも何年も注射を打って,効果は70%ということでためらっています。他の先生に見てもらったら、ポララミンを夜だけとか少しずつ減らして見ましょうといわれ、飲まなくなり、耳鼻科にも通わなくなってしまったのですが、そうしましたら、1年間なかった扁桃腺炎になったり、アレルギー性の結膜炎になったり、ヘルパンギーナにかかったり、1ヶ月間ずっと熱が出ているかのようになってしまいました。今まで薬で押さえていたのが、ひどくなって出てしまったのでしょうか?このままずーっとポララミンをのんでアレルギーを押さえた方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackleon
  • ベストアンサー率57% (269/468)
回答No.1

アレルギー性鼻炎は、1型アレルギーといわれIgE抗体と肥満細胞により引き起こされる症状ですが、これは気管支喘息などと同じように慢性炎症というかたちで理解されるようになっており、炎症が慢性化すると難治化する傾向があります。 季節性のものはスギ花粉などに代表される花粉症ですが、小児の場合はハウスダストやダニを抗原とする、通年性のアレルギー性鼻炎であることが多いのです。 治療として最も大切なのは抗原を除去(生活環境からハウスダストやダニの温床となる絨毯やぬいぐるみなどを遠ざけたり、布団を乾燥させたり室内の湿度が上がらないようにするなど)することです。 次に薬物療法ですが、これには抗ヒスタミン作用を持った薬剤(ポララミンもこの系統のの薬です。)とヒスタミンなどのケミカルメディエーターの遊離を抑制する薬剤があります。鼻水タイプでは、抗ヒスタミン剤(多種類あります)、鼻づまりタイプでは遊離抑制剤(インタールとかリザベンなど)がよいといわれています。 減感作療法ですが、アレルギー性鼻炎の場合は、喘息に比べると効果が高く出ます。 1997年のWHOの見解では、適応は 1、有効性と安全性が明記されたアレルゲンに起因する鼻炎 2、抗原除去が完全にできない患者 3、薬物療法が比較的長期間毎日必要な患者 とされています。 減感作療法は、抗原が明らかであり、長期治療ができる場合には考えても良いと思いますが、あくまで抗原の除去、回避ということが基本であって、鼻アレルギー診療ガイドラインの中では、除去可能な抗原は基本的に対象にしないと述べられています。 抗原の回避が難しく、長期的に薬剤の減量ができないときは、減感作療法もお考えになったらいかがでしょうか。

tochitochi3
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。  息子の場合、ダニ、ハウスダスト、杉花粉,ヒノキ花粉、犬・猫のふけ、がかなり高かったので抗原の回避は難しいといわれました。  鼻炎の場合、減感作療法の効果が高いのは知りませんでした。薬物療法で小さいうちからずっと薬を飲ませたり、減感作療法をした場合、副作用の心配は無いのでしょうか?  民間療法も良いと聞くといろいろと試したのですが効果はないようでした。薬に頼るしかないのでしょうか・・・・。  時間があったらまた教えてください。

その他の回答 (2)

noname#2233
noname#2233
回答No.3

子供の頃からアレルギーでそのまま大人になった人より。 素人ですが、書いてみます。 私も子供の頃は風邪、鼻水、鼻詰まり、中耳炎がひどく、夜寝ている時も、鼻詰まり対策のために、子供なりに、寝る時に体の向きをいろいろ変えてみたり工夫していました。 アレルギーには、命にかかわるものと、命に別状ないものがあり、全然性質が違うものです。 命にかかわるものは、そばアレルギーなどの食物アレルギーで、食べた瞬間にむせこんで窒息の危険があるものです。そういうものは、「直ちに」「明らかにアブナイ症状」が出るのでわかると思います。ぜんそくも、「見るからにアブナイくらいの発作」なら、薬が必要です。このアレルギーは、深刻です。アレルゲンを1滴、1粒でも体に入れないほうが良いので、学校や周りの人にも、気をつけてもらうように注意を徹底します。 以上のような劇的な症状がなければ、命に別状ないアレルギーです。 このアレルギーは、アレルゲンの量がある程度以上になって初めて、アレルギーを起こします。「ダニ、ハウスダスト、杉花粉,ヒノキ花粉、犬・猫のふけ」など、試験で反応があったとしても、普通の生活で、試験のエキス?のような高濃度に出会う確率は少なく、特に掃除を丁寧にしなくても、まず問題になりません。 あせらず様子を見てはいかがでしょう。もちろん、熱が出たりのどが腫れたら、病院に行って、その都度、対症療法をするということで。 アレルギー体質は遺伝的なもので、一生、治らないし、体質改善というのも、ほとんど期待できまん。 しかし子供のうちは過剰に反応していても、普通に生活していれば、大人になると、鈍感になることがあります。 アレルギー体質というのは、ほうっておくとどこか内臓が弱るとか、何かが悪化するとか、そういう病気ではないので、要は、子供さんが苦しかったりさえしなければ、一生アレルギー体質でもいいわけです。 逆に、体調がすぐにアレルギーの出方に影響するので、一病息災になって、胃腸などにストレスがいく前に、ストレスに気づくことができて、健康になれたりするかもしれません(私はそうです)。 私の経験では、子供が嫌がる素材や食べ物を無理じいしないのが理想な気がします。ウールの服を着させられてかゆみに耐えたのはつらかった。もしそこで、かゆいのはあなたのアレルギー体質が悪いのだから、かゆみ止めの薬を飲みなさい、なんて言われたらもっとつらかったかもしれません。格好つけてウールを着たりしなければ、全てOKですよね。よそのうちと多少違っても、子供中心の環境を作ってあげればいいです。私の幼少時はアレルギーが問題になる時代ではなかったので、単なる気難しくて風邪を引きやすい子、で済まされていました。 1年中、アレルギー体質をマイナスに考えて過ごすよりは、炎症がおこったらそのときに、さっさと病院にいって治す、という心構えで、良いように思います。 昔の子供はみな青っ鼻たらしていた、そういう子は丈夫だった、と言われたりします。もしかして、小さい時に鼻水がよく出た子のほうが、昔風の子供で、環境に対して強いかもしれず(免疫反応がよく出ているということですから)、丈夫に育つかもしれませんよ。私は鼻炎と中耳炎以外は病気知らずで、そういうタイプじゃないかと自負しています。 子供さんが熱を出しているときなど心配でつらいでしょうが、成長するほど軽くなっていくはずで、未来は明るいので、がんばってください。

tochitochi3
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  子供の頃からアレルギーで元気に生活されているというお話を聞いて,心強く思いました。  息子の場合、アレルギーが原因といわれる病気に本当にかかりやすいので心配しているのですが、その度に学校も1週間くらい休むことになってしまいますし、1か月に1度くらいのペースなんものですから・・・。  成長につれて、症状が軽くなるということもあるのですね。それまでは体を鍛えて、環境を整えるように頑張ります。  

  • blackleon
  • ベストアンサー率57% (269/468)
回答No.2

補足いたします。 抗ヒスタミン剤の副作用として、眠気、胃腸障害、口渇、めまい、頭痛などがあります。第一世代、第二世代に分けられますが(ポララミンは第一世代)第二世代の薬剤(たくさんありますが、ザジテン、アレジオン、ダレン、ジルテックなど)のほうが副作用の発現は少なくなっています。 もちろん内服ステロイド薬に比べれば使用しやすいといえます。 抗ヒスタミン剤の副作用が気になるなら、全身性の副作用がほとんどない局所ステロイド(ベコナーゼ、シナクリンなど)を、症状増悪時に使用するという方法もあると思います。 減感作療法のほうは、ごくまれに全身性の強い副作用が出ることがあり、これが広く普及しない原因の一つともいわれています。ただ、実際の頻度からいえば適正な現感作療法の副作用は少ないといえます。

tochitochi3
質問者

お礼

副作用についてご回答ありがとうございました。大変よく分かりました。ポララミンを飲んでいた時は、確かに眠気があったようで、夜飲むと朝起きれずにいたり、朝飲むとボーっとしたりしていました。ポララミンの分類のが副作用があるのですね。知りませんでした。一番副作用の少ない薬といわれていたのですが・・・。  専門的なことを教えて頂いき勉強になりました。

関連するQ&A

  • アレルギー鼻炎

    鼻詰まりがひどく、一度耳鼻科に行きアレルギー鼻炎と言われ症状を抑える薬を処方されました。効果はなかったです 2回目行く意味はありますか?

  • 子供のアレルギー性鼻炎治療について

    7歳、3歳の子供がそれぞれアレルギー性鼻炎と耳鼻科で診断され 定期的に通院して薬をもらってます。 7歳の子供は3歳の時からずっと耳鼻科がよい、薬も飲み続けているんです。 私としては子供に薬を飲ませ続けても良いものかどうか悩んでいます。 病院のお医者さんは鼻炎の子は治ることは無いから薬は飲まなくてはいけないと言います。 実際の所、飲み続けなくてはいけないものなのでしょうか? 耳鼻科にも通い続けなくてはいけないのでしょうか?

  • 長引く子供(4歳児)のアレルギー性鼻炎

    子供(4歳)のアレルギー性鼻炎の症状が長引き、悩んでいます。 ********** 5月頃に初めてアレルギー性の鼻炎を発症しました。 とにかく鼻づまりがひどく、ひと月ほどひどい口呼吸をしていて、 夜もほとんど熟睡できず、横で寝ていても本当に可哀想でたまりませんでした。 最初は総合病院でひと月間、“鼻風邪が長引いている”との診断で 薬を飲んでいましたが、なかなかよくならず、 別のアレルギー専門の先生がいる耳鼻咽喉科に行くと 「アレルギー性の鼻炎ですね」と言われ、 そこで薬をいただいて3日ほど飲むと、ひと月間続いていたひどい鼻づまりはようやく治まりました。 その後、同じような症状、または少し軽い程度の症状が数回あったものの、 1週間以内で治まるくらいでそれほどひどくはなりませんでした。 ************ ところが今回、10月半ばからまた同じようなひどい鼻づまりがおこり、 前回通院した耳鼻科にまた通い始めたのですが、 もうひと月以上薬を飲んでいるのに、一向によくなりません。 ちょっと良くなったような気がするときもあれば、また悪化、という感じで、 この数日はまたひどくなり、寝ているときはもちろん、食事の時も口呼吸をしながら 苦しそうに食べています。 心配なのは、まず熟睡できていないこと。 常に寝不足な顔をしていますし、風邪を引いたり体調を崩しやすく、 免疫力が低下しているように感じます。 夜何回も息苦しくて起きて、本当に可哀想です。 肌も吹き出物がたくさんできて荒れていますし、先日は口内炎が次々と4個もできました。 また口呼吸は喉を痛めますし、歯にも良くないし、悪いことだらけで本当に心配です。 ********* 通っている耳鼻科は地域でもかなり評判のいい先生ですし、アレルギーも専門とのことで、 信頼して通ってはいるのですが、今回、あまりに長引き、症状もひどいので、 同じような経験をされた方がいらっしゃったら話を伺いたいと思い、 ここで質問させてもらうことにしました。 「こんなふうにして治った、症状が改善された」 「こんな対策が症状を緩和します」 「もっと別の治療をしました」 など、アドバイスありましたらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • アレルギー性鼻炎の治療

    アレルギー性鼻炎の治療 子供(高校生男子)ですが、小さい頃からアレルギー性鼻炎で 苦しんでいます。 年中通して症状が出ており、症状は鼻水と強い鼻づまりです。 特にこの季節は、農家の方が稲わらを燃やすので、症状が一番ひどく 強い鼻づまりのため、まともに睡眠も出来ない状況です。 そこで質問ですが、治療は耳鼻科に行くのが一番良いのはわかりますが 近くに耳鼻科がなく通院が困難です。 内科やアレルギー科は近くにあるのですが、そこでも治療は可能でしょうか? ご存知の方ご教授お願いいたします。

  • アレルギー性鼻炎と判断する基準は?

    複数(4つ)の耳鼻科に通って、診察してもらったことがあります。 小さい頃にアレルギー性鼻炎と診断されたこと、 鼻づまりがひどくて、市販の点鼻薬を使っていることから、 初診時に「アレルギー性鼻炎」、「鼻づまり」、「点鼻薬」のキーワードを出し診察してもらうのですが、 どの耳鼻科でもアレルギーの検査をしたことがなく、診るだけで「アレルギー性鼻炎」という診断が下ることに少々疑問を持っています。 もちろん、処方してもらった薬が効いていることは事実なので、先生の診断も正しいのだろうと思ったりもするのですが、 処方してもらった飲み薬が抗アレルギー剤であるのに対し、処方してもらった点鼻薬は粘膜の炎症を抑える薬でもあるので、どちらが効いているかはわからないのかも・・・と思うのです。 後者の薬は、アレルギー性鼻炎以外でも症状が軽減すると思うので、ほんとにアレルギーなのか?という疑問が払拭できません。 むしろ、鼻水が原因ではない(と思われる)私の鼻づまりは、粘膜の腫れ上がりによる鼻腔のふさがりが原因だと(自分で勝手に)思っているので、これこそが効いているとさえ思ってしまいます。 色々自分で調べてみたところ、もともとアレルギー性鼻炎であったとしても、市販の点鼻薬の使いすぎが原因の粘膜の肥大による慢性鼻炎(肥厚性鼻炎)や、あるいは慢性副鼻腔炎の可能性もあるのではないか??? むしろそれらの方に症状が似ている!とも思うし、 年中鼻づまりしているのに季節の変わり目や気温の急激な変化、さらには花粉症(花粉症の症状は全くないです)などの話と関連付け、アレルギーと結びつけようとする先生方に少々不信感を抱き始めています。 直接先生に聞くべきなのかもしれませんが、 流れ作業的にせかせかと診察するあの状況ではなかなか聞けるはずもなく、 先生方の迫力(怖さ?!)に圧倒されて無言になってしまいます。 とても困っています。 ご回答、アドバイス、情報などでも構いませんので、どなたかご返答いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • アレルギー鼻炎

    私はアレルギー鼻炎です。 いつもは薬を服用していました。 妊娠発覚と同時に服用をやめましたが・・・ そこからが地獄です。 毎日、鼻水&クシャミ&鼻詰まりです。 夜中も起きてしまいます。 産婦人科で点鼻薬を処方をしてもらいました。 点鼻薬ばかり使っては駄目と言われ困っています。 耳鼻科へも行ったのですが・・・。 薬は駄目で点鼻薬を処方してもらっただけです。 アレルギー鼻炎の方どのように乗り切りましたか? 本当、辛いんです。

  • アレルギー性鼻炎

    ここ2、3年アレルギー性鼻炎に悩んでいます。 症状は、まず鼻のかゆみ、つづいてノドの上の方がかゆくなり、 すぐにそのまま痛くなってしまいます。 耳鼻科でアゼプチンとネオマレルミンを処方してもらって 鼻のかゆみがでたらすぐに飲むようにはしていますが、 鼻炎からカゼになることも多く、耳鼻科によく行きます。 風邪薬の飲み過ぎもよくないし、お金もかかってしまって困っています。 薬ではなく、サプリメントやお茶など、アレルギー性鼻炎に効果のある物、知ってらっしゃる方おられましたらお返事ください。

  • 鼻炎の薬「抗アレルギー剤」が効いたということは、「アレルギー性」鼻炎ということになるのでしょうか。

    鼻づまりがひどいので耳鼻科へ行きました。 チョロと診察して「アレルギー性鼻炎ですね。」といわれました。 今まで一度も花粉症で苦しんだことありませんし、 2年ほど前に血液検査でアレルギーなしの結果を賜りましたので、 私はアレルギーない人なんだ、と思っていました。 で次の薬を処方してくださいました。 1●アレグラ錠60mg (抗アレルギー剤らしい) 2●オノンカプセル   (抗アレルギー剤らしい) 3●ナシビン液     (血管収縮剤らしい) こんなの効くのかしらと疑問に思いつつ、 4日間試してみましたら・・・・ 効きました、まあまあ。 3番のナシビン液使わなくても、鼻づまりほとんどしません。 ということは 【質問】私の鼻炎は「アレルギー性」のものということになるのでしょうか! (どうも釈然としないんです(´・ω・`) なお4年ほど前に、 「肥厚性鼻炎による粘膜除去レーザー手術」と 「鼻骨湾曲症の手術」を受けました。 (術後一年くらいは鼻づまりが解消してましたが、 その後徐々に再発しました。 ので、粘膜が再生して元の戻りつつあるのかなぁと 思ってましたが違うのかなぁ) どなたかお詳しい方教えてください。 できれば専門知識のある方お願いいたします。m(._.)m (少し締め切りが遅くなるかもしれません。 ご了承ください。)

  • アレルギー性鼻炎に効果のあるものを探しています。

     今、秋の花粉でアレルギー性鼻炎がでています。(症状はくしゃみ、鼻づまり、鼻水)鼻水はたれてきてしまうので、こまめにかんでいるのですが、それでは、授業に集中できません。(一応耳鼻科で薬は処方してもらっています。)なにか、効果のあるものってありませんか?(食べ物など)

  • 赤ちゃんにもアレルギー性鼻炎?

    6ヶ月のこどもがいますが鼻づまりがもう2ヶ月以上も続いており、小児科耳鼻科に行きましたが抗生剤が処方され飲んでもいっこうになおりません。風邪はひいていません。これはもしかしてアレルギー性鼻炎なのでしょうか?6ヶ月の赤ちゃんにも鼻炎ってありますか?ちなみにわたしはアレルギー体質で鼻炎もありますし、アトピーでもあります。遺伝してもおかしくないと思いますが鼻炎と判断されるのはいつぐらいからでしょうか?アレルギー性鼻炎を検査することってできますか?

専門家に質問してみよう