• 締切済み

高分子について

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.4

高分子には.大きく分けて2つ種類があります。 一つは.炭素化合物を骨格に持つもの.もう一つは.炭素化合物以外を骨格に持つものです。 ただ.狭い意味での「高分子」は前者に限ります。 後者の例としては.珪酸を骨格に持つガラスや燐酸を骨格に持つもの等があります。が.一般的ではありません。日常生活においては見つけにくいです。 有機高分子の多くは.単純な繰り返し構造を持ちますが.くり返し構造を持たない物質もあります。 後者の例としては.酵素があるでしょう。アミド結合(名称は自信なし)でアミノ酸がつなかっていますが.常に同じアミノ酸が集まっているのではありません。 ただ.酵素と同じように細胞内で合成される物質が.単純な繰り返し構造を持たないわけではありません。蛋白質の一種アルブミン(?).糖類の一つであるでんぷん.生体内で色々な機能をになっているリグニン等(柿の渋味の成分)は単純な繰り返しを持つます。 単純な繰り返し構造をもつ高分子は.比較的古くから合成が可能でした。ナイロンの発明物語が有名でしょう。だから.工業製造されている高分子というと.単純な繰り返し構造を持つことが特徴になります。 比較的単純な製造法の為に.多くの場合には.光学異性体ができにくいのです。又.特定の分子量にそろえることが困難(たとえば1000個つながった高分子と1001個つながった高分子を分けて作れない)ので.混合物としての性質を持ちます。だから特定の融点を持ちません。 単純な繰り返しの中には.ある特定の合成方法を取らなければならないのですが.光学異性体をもつ場合があります。ラセミ体の重合体は.比較的観点に溶けて(有機溶剤にも.融点でも).柔らかい性質を持つますが.これを特定の方向にそろえて重合すると.溶剤には溶けないし.値段がやたら高い(普通の合成法では1トン数千円.そろえた場合には1g25万円とか)し.とんでもない性質を持ちます。 工業合成されている高分子の場合には.絡まった糸のような構造で固まっている場合と.ある程度の規則性を持って固まっている場合があります。 単純な構造を持つ高分子の中には.1本の糸のような構造を持つものと.カードハウス(トランプで作る家)のように.縦にも横にも立体的に広がっている構造を持つものがあります。身近な例としては.スーパーの買い物袋を引っ張って伸ばして下さい。ある程度まで簡単に伸びて.突然伸びなくなり.それでも引っ張っているとそのうちやぶれます。これは.引っ張った方向に糸状に高分子が並ぶためです。あるいは.ゴム風船を引っ張ると.縦にも横にも自由に伸びます。これは.立体の構造を持つ高分子だからです。製造条件を特に合わせると風船全体が一つの分子のようにすることも可能です。だから.運が良ければ.肉眼で1つの分子を見ることができるのも高分子の特徴でしょう。ただ.本当に1つの分子であるか確かめる方法がないのです。 なお.「高分子」ということなので.「低分子」「中分子」(あまりこの言葉を使う人はいないと思います)「高分子」という物質の分類として.「高分子」の内容について書いてみました。

関連するQ&A

  • 透明な物質に共通な分子構造は何ですか

    透明な物質はいろいろありますが、何か共通な分子構造があるのでしょうか。

  • イオン性物質と分子性物質

    僕は中高一貫の学校の中1なんですけど、化学が苦手です。(明日がテストなんです) イオン性物質と分子性物質の区別がつきません。 どうやって区別をするのですか? イオン性物質には分子が無いんですか? 組成式や分子式や示性式というのは何ですか?      1つの物質を何通りかの方法で表現して意味があるのですか? 最後に分子性物質の立体構造をどうやって考えたら良いのですか? 中1にもわかるような説明をお願いします。

  • 分子の定義は?

    分子の定義で、「物質の性質を示す最小のもの。」とありますが、 この「物質の性質」とは具体的にはどんな事でしょうか?  他と結合したがらない…とかですか?

  • 分子について

    水素分子は安定して存在するのに、ヘリウム分子は存在できないのはなぜなんでしょうか。学校の授業では、結合性、反結合性分子軌道などが説明の中ででてきたのですが、いまいちわかりませんでした。 また、水素結合というのはどういうものなのでしょうか。どのような物質において存在しているのか、また、その物質の性状にどう反映するのか、できれば2,3例をあげて説明してもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします!

  • 高分子 

    高分子で何かおもしろい構造や機能をもったもの、知りませんか??よかったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 合成高分子の二次構造

    高分子を合成したとき、組成や一次構造の形状によって二次構造が大きく変わり、そのためにいろいろな物性が変わってくると考えられます。 そのため、合成する高分子のだいたいの二次構造をあらかじめ予想したいのですが、簡単に予想する方法があれば教えてください。 また、実際に合成してから溶液状態またはフィルムなどにして二次構造を調べたいのですが、X線は使えないので、他の方法があれば教えてください。

  • 原子と分子って?

    単原子分子は1つの原子からなる分子のことである。とあったんですがそもそも原子って言うのは何ですか?元素記号の左にある質量数の下のやつのことですか?分子って言うのは一つ以上からなる物質とあったんですが、ますます意味が分かりません。 簡単に言っちゃえば原子がHやHe,S,Oといった何時の原子で分子がH2OやNH3などといったほかの物質と物質が合わさったものを言うんでしょうか? どなたか分かりやすく説明してください。お願いします。

  • 分子構造の決定

    分子の構造、および、外部からの何かしらの刺激による分子の変形を調べる手法にはどんなものがありますか。 例えば偏光ラマン測定からは分子の対称性が分かります。そこに刺激を与えて偏光スペクトルが変化したら、もとの構造から変形したと考えられます。 これと同じような感じで、他に手法があったら教えてください。お願いします。

  • 分子式、組成式について

    分子式と組成式の分けかたがわかりません たとえば、「塩化カルシウムは分子式か組成式か」という問題です 調べると、分子でできている物質にしか使えないなどとありますが、そもそも分子でできているのかできていないのかもわかりません 何か、見てすぐわかる方法等、あるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします

  • 分子構造とは

    自由研究で、「分子構造」とは何か、分子構造の説明を簡単に書きたいです。 検索して調べてみたのですが、専門的な言葉での説明しかなく難しいので、 中学生にもわかりやすい説明を教えていただけないでしょうか。