• ベストアンサー

午後12時っていつなの?

m_kazu55の回答

  • m_kazu55
  • ベストアンサー率63% (108/169)
回答No.2

参考URLによると、法律的にはお昼の12時は「午前12時」と表示するのが正しいようです。

参考URL:
http://jjy.crl.go.jp/QandA/12am-or-0pm-J.html
good777
質問者

お礼

私自身はお昼のぴったり12時は、午前でも午後でもなく「正午」というのが正しいと思っています。「午前12時」、「午後0時」でもまあ、かまわないと思います。 ただし、前述のカレンダーでは、15分刻みで表現できるので、「午後12時15分」、「午後12時30分」、「午後12時45分」となりますがこれには、違和感があります。「午前12時15分」、「午前12時30分」、「午前12時45分」も少し違和感があります。ここは、「午後0時15分」、「午後0時30分」、「午後0時45分」としてほしいころです。 法律的には、お昼の12時15分は「午前12時15分」なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 午後12時

    あるテストに正午の事を午後12時と示しているものがありました。どう考えても午後0時ですよね。午前とか午後をつけて言うときに12時というのは存在するのですか。12時にはならないで0時だと思うのですが・・・。

  • お昼ちょっとすぎは午後12時5分? 午後0時5分?

    正午を5分過ぎた時刻表記についてです。 午前午後の12時間制で表記するとします。 正午を過ぎているので『午後』でいいですよね。 ・午後12時5分 ・午後0時5分 どちらだと思いますか? 私のデジタル表示の時計ですと午後12時5分とでるんです。 でも、なんか変ですよね。 12からスタートして、1、2・・・11で終わるというのは何なんでしょう。 時計の文字盤に原因があるとは思いますが、昼の0時というのは、言っちゃダメなんでしょうか

  • お昼12時は午前?午後?

    単純な質問で恐縮です。 お昼の12時は「午前12時」?それとも「午後12時」? もしくは「正午12時」?また、12時30分は午後と付けるのが正しいのでしょうか? となると、深夜12時はどうなるのでしょうか? 教えて頂けますでしょうか。

  • 午後12時=正午?

     電子時計の12時間制表示の仕方について。  午前10時、午前11時の次は「午前12時」(または午後0時、正午)となるのが当然と思うのですが、どの機器も「午後12時」と表示します。そのくせ、その後は午後1時、2時…と続いていくのです。  同様に、午後11時の次も午後12時(または午前0時)となるべきところを、午前12時と表示されます。  知る限りどの製品もこの方式のようです。  どう考えても不合理だと思いますが、別の考え方があるのでしょうか。  何か理由があるのでしょうか。年来の疑問です。

  • 正午(12時)は、午前、午後、どちらに属する?

    お昼の12時(正午)は、午前でしょうか、午後でしょうか。 どちらに属するのでしょうか? あるいは、 どちらにも属さないのか? http://www.nao.ac.jp/faq/a0401.html を見ますと、 午前12時なら午前であり、午後0時ならば午後ということになりそうですが、  ───午前12時と午後0時は同じものなのか、違うものなのか。「明けの明星と宵の明星は同じか、別物か」という哲学問題が発生する─── 同時に、 午前12時は存在するようですが、午後0時というのは存在しないとなる。 しかし、 午前は正午の前であり、午後は正午のあとと考えますと、午前12時、午後0時という表現はおかしいとなるのでしょう。 正午は午前午後を分ける境界点であり、午前・午後のどちらにも属さない、と考えるのが、最も妥当的なのでしょうか。 では、 0時という時刻は、昨日、今日、あるいは、今日、明日のどちらに属するのでしょうか。 0時は、正午と同じように、昨日今日、今日明日を分割する境界点であり、どちらにも属さないのでしょうか。 であるとすると、一日の長さが24時間であるということに疑義が浮かびます。一日は、数学的な表現をしますと、  0時 < t < 24時 あるいは、  (0,24) の区間のことをいい、一日の長さは24時間よりホンのちょっぴり短い? いやいや、一日の長さは、素朴な方法では定義できず、 数学の極限などの考え方を取り入れないと、定義できない? そして、 これは、アキレスと亀のパラドクスになる??? このパラドキシカル(?)な状況の解決はあるのでしょうか。 そして、 これは何に由来しているのでしょう。 言葉や概念の曖昧さがこの原因なのでしょうか。 それとも、時(の流れ)は、時間や時刻が存在しない? 時そのものが存在しない??? 教えてください。 よろしくお願いします(ペコリ)。 数学には、《デデキント切断》というものがありますが…。 デデキント切断 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%87%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E5%88%87%E6%96%AD PS 日付変更線という、よくわからないものもあります。 この日付変更線を右足でまたいだとき、 私(の体)は、今日・明日、あるいは、昨日・今日、どちらに属しているのであろか。 (境界の)内と外でもいいのですが…。

  • 午後12時は明るいか暗いか

    本当に、どのカテがふさわしいか考えたのですが、法律で時間や期間の数え方が決まっているらしいので、法律関係に詳しい方にお尋ねします。 午前0時は夜中ですね? 午前12時は、わかりやすくいうと「お昼の12時」ですか? そうすると午後12時は夜中の12時で、実際は午前0時と同じだと思ってよいですか? いまさら恥ずかしい質問なのですが、よろしくお願いします。

  • 午後12時30分

    ・・といえば、絶対夜中の12時30分のことですよね? 午後11時が深夜ですからね。 でも、午後で、12時30分だから、と真昼の12時30分と思われる人が多すぎますね。どうしてでしょう・・・ ほんらいこの表現自体が間違っているんでしょうけど

  • 12時のご案内の仕方

    どうでもいい質問ですが、皆さんはどのように使い分けていらっしゃいますか? 省令かなんかで決まってるのでしょうが、実用上 誤解を招いた事例なども教えてください。 I.正午のこと ・午前12時 ・午後12時 ・午後0時 ・お昼の12時 II.夜中の12時 ・午後12時 ・午前12時 ・午前0時 ・夜の12時 終電なんかでは、25時35分なんて呼び方もしますから24時というのが分かりやすいかも… 午前/午後制では0時というのは使わないのが「常識?」かもしれませんが、 12時59分の1分後が、1時0分に変化(ヘンゲ)するのも釈然としない。 ゼロの発見はずっと前にされていたのに、なぜ0時という概念が使われなかったのでしょうか?

  • 午後0時とは。

    最近、「ほんじつ(本日)、午後0時34分頃・・」と 使われます。どうしてですか。 午後12時34分ではだめなのでしょうか。

  • 「午後一」って!??

    こんにちは! チョット素朴質問です。 よく「午後一」という言葉を耳にします!(勿論使います!) 最近、私と周りの人とでチョット使い方がちがるのでは、、、 と、不安になったので 皆さんのご意見を伺いたいと、、、 私の「午後一」 →午後一番に! 周りの「午後一」→午後1時に! ↑だから「午後二」という言葉を使ってるんです。 私的には、、 「エェ~!!! なにそれ!!」状態でした。 こういう使い方は一般的で、「午後一番」が間違いなのでしょうか。。 お暇な時に、お願いします。