• ベストアンサー

汁物のゴミの出し方

汁気の多い生ゴミを、ゴミに出すときは、どうすればいいのでしょう? 例えば、腐ってしまったキムチとか、汁気は排水溝に流すと、水を綺麗にするのに、たくさんの水を使うことになると聞きました。 いつも思うのですが、ツナ缶の油とか、再利用できるものはしてますが、どう処理すればいいのか、迷ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

1年間に排出されるゴミの量は?十億(50)トンと言われており、先進諸国の中で規制が一番遅れているのが日本。 極端な場合は、その国の処理費と規制の遅れている日本への輸出費用を比較して日本への輸出が安ければ日本へ輸出等の場合があります。 本題に戻りますが汁を絞って汁は下水道へ捨てるのは公共下水道(家庭及び企業からの汚水を一箇所に集めて処理する施設)のシステムから考えれば処理後の水は人間が飲(誰も飲む人はいませんが)める水にして排水を義務付けられていますが栄養素を多く含んだ家庭排水を下水道へ流し込むと処理場が能力オ-バ-で処理が不可能になると言われています。 今、下水道処理の一番の問題は家庭から排水される家庭排水。 しかし6697さんの御指摘のとおり、汁を下水道に捨てる事を規制するか、しないかは衆知を集めて議論の末の事ですから余り気にする必要はないと思います。 処理の方法としてはKOH、daさんの方法が一番良い方法だと思います。 又身に関してはこれ以上のゴミ焼却場建設問題及びダイオキシン等から香川県の或る市は生ゴミ処理機の費用を2/3補助して各家庭に普及させている市もあります。 企業の場合は製造責任法及び規制が厳しくなったので或る一部上場の食品会社は製造工程でゴミが一番よく出る食品を下請けに委託契約。 受けた下請けもゴミの問題に気がつかづ契約書を取り交わしたので契約書に基づいて泣く泣く過大なゴミ処理場を自費で建設。泣いていました。 反対は或る地域では有名な焼肉チェ-ン店ですが店で使用した食用廃油を廃棄せずに集めておいて年に一回、従業員に3日の特別休暇を実施して廃油石鹸を作り御客さん配っている企業もあります。 ka-chanさんの御質問に対して回答でもなくアドバイスでもないので申し訳ないのですが参考として頂ければ幸いです。

ka-chan
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 色々と環境学について考えさせられるご意見でした。

その他の回答 (5)

  • fuehuki
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

このように問題意識を持っている方が多ければ日本の川もそんれほど汚れないのに、ね。下水道が整備されているところでは、そのまま流してもやむをえないかと思いますが(負荷はもちろんかかりますが)、下水が未整備のところでは、お米のとぎ汁(実はこれが一番問題)などでも、汚染の原因になります。なるべく腐らせないように、作り過ぎないように、作りすぎたらみんなでがんばって食べ(飲む)ましょう。 私は廃油は牛乳パックに古新聞をぎゅっとつめて、油を入れてから、口をホッチキスでとめて、ビニール袋に入れてから、ごみに出していますが。。。 なお、最近無洗米が出回ってきましたが、全国の家庭で毎日毎日お米のとぎ汁に含まれるCOD(有機汚濁の指標)が 未処理で出されるのを防ぐとてもいい方法です。ka-chanさんもぜひ使ってみてください!

ka-chan
質問者

お礼

私も無洗米つかっています。 ご回答ありがとうございます。

noname#74310
noname#74310
回答No.4

キッチンペーパを数枚重ねてゆっくり濾してみてはどうでしょうか。

ka-chan
質問者

お礼

私の質問の仕方が悪かったようですね。下水溝に流すのと、汁をそのまま捨てるのと、どちらが環境に影響がないのか…という趣旨だったのですが。 ご回答ありがとうございます。

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.3

畑があれば、土と混ぜてしまうことで、 ひじょうに効率よく分解することができます。 そのまま埋めるのではなく、土によくまぶして埋めます。 畑がなければ、汁は絞って下水道に捨て、 身は生ごみを分解する装置に入れるくらいでしょうか。 無理なら、身は燃えるごみに出すしかないでしょうね。 うちは、ツナ缶の油は三杯酢と混ぜてドレッシングにしたり、 そのまま炒飯の油として利用しています。

ka-chan
質問者

お礼

ベランダガーデンの場合、やっぱりコンポストでしょうか? ご回答ありがとうございます。三倍酢、やってみます。(*^o^*)

  • 6697
  • ベストアンサー率20% (63/308)
回答No.2

下水道でしたら、キムチの汁でもみそ汁の残りでも流してよいです。あまり小さなことに気を遣うと疲れます。それがどれだけの意味を持つかを判断すべきでしょう。横浜国立大学のN西先生がおっしゃっているようにリスクとベネフィットのバランスでしょうか。過大にリスク評価することが本当に正しいのかどうか、考えてみる必要があります。ただし、大量の油ものは遠慮した方がいいと思います。どうしても流すなら界面活性剤で乳化すること。でも、何リットルもなんてだめですよ。

ka-chan
質問者

お礼

私には難しい言葉が多かったです。 リスクとベネフィットのバランスでしょうか。過大にリスク評価することが本当に正しいのかどうか、考えてみる必要があります。 …のあたり。小さなことは気にするな…といった感じの意味合いなのでしょうか? ご回答ありがとうございます。

  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.1

ゴミ袋を2重にして、そこに新聞紙やボロギレ等を入れて 汁をそれらに吸わせてから捨てます。 (もちろん袋が多少破れても汁があまり出てこない程度) 特にツナ缶の油などは大変やっかいな代物なので できるだけ配水管には直接流さない方がいいです。 他に良い処理の仕方があるのでしょうか? 私は母から教わりましたが・・・

ka-chan
質問者

お礼

下水溝に流すのと、汁をそのまま捨てるのと、どちらが環境に影響がないでしょうか?捨てると、水分を無くすのに、随分と火力が使われるように思うのですが。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 流し台のゴミ受けはどこで掃除しますか?

     最近一人暮らしを始めた大学生です。困った事があり、皆様にご相談させて頂きます。  流し台の排水溝に、生ゴミ受けが付けられているのですが(黒いゴムパッキンの下部)、この生ゴミ受けに、ゴミや「ぬめり」が付着してきます。放っておくと、ゴミが網目にびっしり付着し、水が流れなくなります。この付着物は、皆さんどこで掃除されてますか?  流し台で歯ブラシを使って、掃除しようと思ったのですが、これだとゴミや「ぬめり」がそのまま、排水管に流れ、今度は排水管が詰まってしまうような気がします。一番安全なのは川とかで掃除するのがいいと思うんですが、そんな事をしている人は見た事がありません。  どなたか御教授お願いします。

  • ゴミを増やされて困ってます

    こんにちは。姉の悩みなんですが、、。 姉は戸建に住んでいます。ゴミ捨て場は各自家の前です。 生ゴミの日に違うゴミを勝手に置かれて困っています。最近特に目につくのが、缶拾いをしているオッサン(よく自転車でアルミ缶を集めてる人)がアルミ缶だけ抜き取った後の焼肉のタレのビンや缶コーヒーが入った袋を家の前に置いて行くので(もちろん生ゴミの清掃車は持って行ってくれません)結局ビン・缶の日迄、姉が保管するハメになっています。それも1回2回の話ではありません。その他コンビニ弁当のゴミやファーストフードのゴミも袋の上に便乗されて散らかっています。なんとかいい方法は無いでしょうか・・?よろしくお願いします。

  • ツナ缶の油の捨て方

    こんにちわ。私はいつもツナ缶を開ける時、 1.缶蓋を開ける 2.蓋とツナをつっくけて逆さまにする 3.蓋でツナをぎゅーっと押す 以上の方法で油を捨てています。 しかしこの方法だとどうしても出てくる油が手についてしまい、何よりツナが蓋に押しつぶされ缶の奥に挟まってしまう為に缶から出しづらいという欠点があります。 今までずっとこの方法しか知りませんでしたが、他にいい開け方はありますか?皆さんはどのようにしているのでしょうか??

  • ツナ缶の環境にやさしい水切り方法

    ツナ缶の環境にいい水切り方法教えてください! 使用済みティッシュが適量ある時は、それに染ませますが、 たいがいはやむなく排水溝に流しています。 でも油分を含んでいるので、本当は流したくありません。 排水溝も汚れますし・・・。 空き缶を洗う時は、洗う前に必ず使用済みティッシュで油をほぼ完全にふき取っています。 でもこうした水切り・空き缶処理が面倒で、ツナ缶を使うこと自体が面倒になってしまいます。 本当はもっといろんな料理に使いたいのですが・・・。 あと、煮物の残り汁なども環境にいい手軽な処理方法があれば教えてください。 カレーやシチューなども使用済みティッシュでかなりきれいにふき取ってから洗いますが、 面倒でおっくうな作業なので、何かいい方法があれば教えてほしいですm(--)m

  • ゴミ処理方法で改善すべき点。減らす方法。

    ・ゴミの処理方法の改善 ・ゴミを減らす方法 についてです。 (1)新聞,雑誌 (2)可燃ごみ (3)びん,缶 (4)アルミ缶 (5)牛乳パック (6)トレイ (7)不燃ごみ (8)粗大ごみ 私も一生懸命考えたのですが… なかなか思いつかず大変困っています。 でも、生ごみ.ペットボトルはなんとか!! わかりました...(・∀・*) どうぞヨロシクお願いしますm(__)m

  • ゴミ集積所の分別せずに捨てられたゴミに困ってます

    うちの近所で、そこそこ交通量のある道路沿いにいつも何かしらゴミが残ったままの集積所があり、通りがかるたびに気になっていました。 残ったゴミの袋を開けてみると、生ゴミと一緒に缶やビン、ペットボトルも分けずにそのまま入っていました。(私の市では可燃ゴミ週2回、プラスチック容器包装、缶・ビン・古紙・布、ペットボトルがそれぞれ週1回、不燃ゴミが月1回回収です。有料指定袋はありません) 可燃ゴミの日に私が見かねて、袋から缶やビン、ペットボトルを出して分別、整理しても、翌日になるとまたごちゃ混ぜの状態で5袋ほどゴミが捨てられています。 さらにそこに袋に入れていない缶やビン、ペットボトルも投げ捨てられています。本当に頭にきます。 その集積所の前にはアパートがあるので、ゴミのほとんどはそこの住人のものと思われます。 また、バイクで通りがかりの人がゴミを捨てている姿を何回か目撃しました。 ゴミをきちんと分別して出させるいい方法はないでしょうか。 また勝手にゴミを捨てさせない、いい対策はないでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • ゴミの処理について教えてください

    親と喧嘩してしまい、家から出るゴミの処理&捨てるのを私がやることになりました。 うちの地域は結構分別に関してはうるさい方だと思います。 (半透明か透明の指定袋で、分別していないと収集車は持っていってくれません) その割にはペットボトル・缶などの資源ごみは月1回しか収集がない; ゴミ処理で一番厄介なのは、たぶん生ゴミ(うちの地域は燃えるゴミも含みます) だと思ったので、急いでこちらの過去ログを読み漁りました(^^; ・ゴミ箱の底に新聞紙を敷き、重曹をかける(その重曹でゴミ箱を洗いベランダで干す) ・生ゴミはあまり水分を含まないようにする。  捨てる時は重曹をかけるか酢スプレーをかけてから新聞紙に包んでスーパーの袋に入れて、大きな袋に。  魚やお肉のカスは、冷凍すると良い ・プラスチックやペットボトルは良く洗ってから捨てる こんな感じでやれば、ニオイやコバエ等の虫はでないでしょうか? どうせなら徹底的にうまく処理をしてやると決めました! 他にも良い方法があれば、参考にさせてください。 どうかよろしくお願いします。 (ちなみに、今日のような台風の日はゴミ捨てできないけどどうしてるのだろう・・・?)

  • ゴミはその後、どうリサイクルされるのか!

    燃えるゴミ、 燃えないゴミ 金属類(はさみ、髭剃りの刃など) 古布類(衣類) 古紙類 乾電池 ビン、缶 は、その後、どう処理されるのでしょうか? どれがリサイクルされ、どう再利用されるのでしょうか? 例)金属類は製鉄所で1000度以上に可燃して、溶解し再び鉄として再利用する、など。 またリサイクルできないものはどういうもの(燃えるゴミ、燃えないゴミ??)で、どう処理されるのでしょうか。 燃えないゴミはどう処理されるのでしょうか。 ゴミがその後をどうなるのか、ぜひとも教えて頂けますか。お願い致します。

  • ツナ缶の油の利用法

    ツナ缶大好きなのですが、油漬のほうが好きです。 でもこのままだと、油多くて、いつも油切ってから使います。 すると、結構多めの油が手元に残っちゃいます。 捨てるのも、嫌だし。 この油何とかならないものでしょうか。 炒め物の油に使うと、どうしても混ざってしまう水分のせいで、バチバチはねちゃうし。 煮物に混ぜたら、ツナ臭過ぎるし。(量の問題かも…) なにかいい使い道教えてください!

  • ゴミをどうやって捨てていますか?

    以下のような状況に置いて、家庭ゴミはどのように処理すればよいのでしょうか。 皆様の意見、体験を教えてください。 ・夏場、旅行で2週間ほど家を空ける ・出発前に生ゴミ等の処分をしたいが、生ゴミの収集日は出発日の2日後 ・出発前最後の可燃ゴミの収集は、出発日の2日前 ・代わりに収集日にゴミを出してくれる人はいない 特に夏場なので(冬でもそうかもしれませんが)、2週間も生ゴミを家においておくと 帰ってきたときに大変なことになっていそうだし、 かといって、収集日でもないのにゴミを出すとカラスとかがつついて大変だし、 でも、途中の駅やサービスエリアのゴミ箱に捨てるのは よくない、ということになっているし・・・。 みなさんはどうしていますか?