• ベストアンサー

なっとうは、なぜ納豆書くのか? 豆腐と書いた方が、意味が近いと思います。

crimsonの回答

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.6

「豆腐」の解説がまだ出てないようなので。 中国では、ヨーグルトを「乳腐」と言います。 ここでの「腐」という文字は、「くさる」ではなく、 「固まる」や「柔かい固体」を意味します。 従って、「豆乳を固めたもの」で「豆腐」となる…という わけなのです。

参考URL:
http://tajimaya-foods.co.jp/knowledge.htm
satou03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。(^-^) 「豆腐」納得しました。(^o^) 今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 豆腐と納豆

    ここのカテゴリーは本好きな方が多いと思います。 そこで漢字”豆腐と納豆”についての私の疑問に答えていただけますか? 納豆と豆腐はその漢字の意味から使い方がさかさまなような気がしてなりませn。 豆腐:豆が腐っているから”なっとう” 納豆:豆が詰まって(収まって)いるから”とうふ” このことを職場の中国人(来日して7年、日本の大学卒)にこの前聞いたら 中国でも使い方は同じでさかさまではないといいます。 それでは元々中国で使い方を間違ったのでしょうか?

  • 納豆と豆腐

    なっとうという食べ物は大豆を発酵させてつくるのに「納豆」と書きますが、意味からして「豆腐」と書く方が自然のような気がします。逆にとうふという食べ物はつくる過程から考えて「納豆」という漢字を宛てた方が自然です。漢字の意味と実際の食べ物がそっくり入れ替わっていると思うのですが、これはなぜですか? 分かる方教えてください。長年の疑問です。

  • 豆腐と納豆の関係と同じもの

    出題のテーマから違ってたら申し訳ないです。 豆腐と納豆って漢字と中身が逆じゃないですか? 腐っているのに納豆 納めて作るのに豆腐 これと同じ関係のものを教えてください。 漢字の意味からすると反対なんじゃないかな?と考えられるものです。 お願いします。

  • 納豆と豆腐について

    豆腐と納豆は、その製造過程から推察するに名前の付け方が逆ではないか。きっと中国から輸入された際、通訳が間違えて伝えてしまったのではないのでしょうか。 それとも既に中国国内で入れ替わっていたのでしょうか。なぜなら麻婆豆腐のことを麻婆納豆といっていなければならないからおかしいからです。 これは私の30年来の疑問なのですが、誰かご存知の方いらしたら教えてください。

  • 豆腐と納豆について教えて下さい。

    豆腐も納豆も大好きですが どうも豆腐は贅沢な物のような気がして いつももったいないので納豆を買って食べています。 もったいないとか贅沢だとか言っていたら何にもできなくなってしまいます。 ですが理屈っぽい性格なので色々自分自身を納得させないとストレスがたまってしまうのです。 豆腐を食べる理由付けとして 美味しいからだけではなく 納豆よりこういう点で優れていると言う事を 自分自身に納得させて買って食べたいのですが 何かありますか? よろしくお願いします。

  • 【ありえない安さ】ドラッグストアでの豆腐、納豆などの値段

    最近のドラッグストアではスーパー顔負けの品揃えの食品が売っていますよね。その中でも豆腐や納豆などがありえない安さで売っているのを良く見かけます。豆腐一つ29円とか『採算が採れているのか?』と心配したくなる程安いです。納豆もスーパーの半額ぐらい… いったい何故、こんなにも安いのでしょうか? 安いから危険とか無いのでしょうか?(添加物や農薬)

  • 「豆腐」と「納豆」の由来

    豆が腐ってるんだから、なっとうの方が「豆腐」にふさわしい名前だと思うんですが、 そもそも「とうふ」「なっとう」の名前の由来って何かわかってるんでしょうか?

  • 海外で納豆・豆腐の代わりになる食べ物

    アトピー性の体質のために 極力、肉食は避ける必要があり、その代わりに納豆や豆腐などの良質のタンパク質を摂取する必要があります。 納豆や豆腐は日本食であり、海外では日系の食品店でしか入手できないと思いますが これに代替できるような食事はありますか? アジアとヨーロッパでそれぞれ教えてください。

  • 豆腐&納豆ダイエット

    お昼ご飯に、豆腐半丁と納豆1パックを混ぜた物を時々食べています。 結構お腹がふくれるのですが、この組み合わせは栄養的にどうなんでしょうか? 大豆と大豆なので^^;

  • 消化に良いのは、豆腐ですか?、納豆ですか?

    消化について教えて下さい。 粥が消化に良い、と言われています。この理由は、普通のご飯に比較し、粥の方が、単に柔らいから消化に良い、なのでしょうか? それに関連して、豆腐と納豆とを比較します。一見柔らかいのは豆腐であるから、こちらの方が消化に良い、と言えるのでしょうか?  あるいは、柔らかさ硬さとは違って、納豆は醗酵酵素が豊富であるため、見た目は硬そうでも、消化に良い、のでしょうか?