• ベストアンサー

コンビニの問題点とは?

ふと思ったことなのですが、 コンビニの問題点とは何なのでしょうか? POSシステム、JITシステムによって、 一見いいことづくめのように見えるのですが・・。 何か思い当たる方いらっしゃいますか? 変な質問ですみません(^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.6

とりあえず、下のURLを見てください。 以前、コンビニ本部による商品引き上げの風景を オーナーが映した映像を見たことがありますが、 背広を着ていた数十人が押しかけたので、 ヤクザというよりもマフィアがかっさらっていったという感じでした。 (最後に看板まで持っていきました。あれは笑えた) コンビニ運営会社は、開店させ(ここでも費用徴収)、 利益が出たら粗利の半分を持っていくのが商売です。 一方、各店舗の経営者はその店を運営するのが商売です。 運営会社が甘い予測で開店させ、経営者が開店後にそれに気がついても 対抗する手段が無いのですね。現状の契約では。 このため、バイトが雇えなくて(もちろん店を閉めることは許されない) 24時間家族だけで店を開いて過労で倒れてしまったり、 借金に追われて夜逃げしたり、という悲惨な例が出ています。 粗利の半分 というのも問題です。 利益の半分ではないので、固定費を払って、最終的に赤字になっても チェーンは知らん顔をするようです。 借金でコンビニ経営を始めるのは、絶対に止めたほうが良いみたいです。

参考URL:
http://www.zenshoren.or.jp/convini/convini1.htm
diepinch
質問者

お礼

丁寧にお答えいただきましてありがとうございました。 いたらない自分に反省させられます(^^; ただ便利なだけではないのですね。 よい勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 2kt
  • ベストアンサー率38% (55/144)
回答No.5

経営者の資金力によりますが、自己資金がない場合、コンビニの商品仕入の代金は全て●ブン●●ブンなどからの借入れにより賄うことになります。 従って、商品の売行きが悪いと、人件費どころかその融資金の利息支払いにも窮することがあります。

diepinch
質問者

お礼

借り入れ資金の支払いのいきづまりまで 考えていませんでしが、実際のところすごく大変なのですね。 歓楽的に考えていたので、とても勉強になりました。 ありがとうございました。

  • TEKITOU
  • ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.4

まったく同じフランチャイズだのに明らかに違うパターンがありますね。 提案型タイプ vs POSによる代替パッケージ押し付けタイプです。 コンビニの利便性は認めますが、 提案力のないコンビニは立地条件以前に、見ているとどんどん廃れてますね。 予想とうり業績不振のショップはすぐわかります。バイヤーの心ですかね? キャンペーン割引で清涼飲料水の味がいきなり水ぽくて薄かったりしたこと ありましたね。本部のバイヤーの姿勢が、現場で消費者に見えるんですね。 POSデータ信仰するITも結構ですが、商売の基本というものは コンビニだからといわず、すべて同じだと思いますね。 アメリカ当たりではの地域別CMパータンとPOSデータ比較分析するらしいですが 数値とマニュアル化されたサービスがすべてではないと思いますね。 ラミネートされた触感も臭覚もない、パッケージ規格品 それだけホイホイ袋に入れるというパターンはいずれ味気ないですね。 コンビニで匂いして触感があるのはおでんと肉マンだけですからね いずれ、消費者ナメたらあかんでぇーちゅうことですかね 爆

diepinch
質問者

お礼

コンビニは便利で、営業不振の場合を 考えていませんでした。 確かにコンビニは便利ですけど、いろいろ考えることは あるのですね。 とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • takatozu
  • ベストアンサー率26% (69/258)
回答No.3

 強盗・自動車盗・けんか・暴走族等のたむろ等防犯面での問題と、良質な従業員(バイト含む)を確保することでしょうか。  コンビ二オーナーも大変らしいですよ。  素人なもので詳しいことが言えずすみません。

diepinch
質問者

お礼

良く考えれば防犯面がちょっと問題ですよね。 強盗事件やら何やら報道されたりしてますもの・・・。 ぜんぜん気がつかなかったことなので、 とても勉強になりました。 ありがとうございました。

回答No.2

確かに便利ですね。・・・・・しいて言えば、 ●値段が標準価格(スーパーの方が安い) ●店員がアルバイト生(安心感が無い) ●冬場、店内中がおでん臭い(換気が悪い) ●コンビニ強盗に狙われやすい このぐらいでしょうか?

diepinch
質問者

お礼

値段のことは、全然気がつきませんでした(^^; 確かにコンビニは便利ではあるものの、値段は絶対 標準価格ですもんね。 とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • Masato_a
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.1

深夜に怖いニーチャンがたまることでしょうか。 個人的に、問題だとおもいます。 しかし、裏を返せば24時間営業という便利さが原因ですね。 コンビニとしては怖いニーチャンもお客でしょうから・・・

diepinch
質問者

お礼

確かに。夜中のコンビニは危ないですよね。 24時間営業と言うのは 子供の夜歩きにも繋がってしまう気がします。 とても勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンビニECについて

    コンビニをベースにしたECの効果とは何なのでしょうか? また問題点とは何なのでしょうか? いろいろ考えているのですが、なかなかまとまりません。 そもそも、POSシステムなどはECに含まれるのでしょうか?? それならば、問題点などが浮かぶのですが・・。 ぜひご意見をうかがわせてください。

  • POSの問題点や改善点

    こんばんは。僕は高校生です。情報の宿題で「コンビニの商品管理」について調べなければならないのですが、POSのシステムや目的は調べられたんですが、どうしても問題点・課題が見つかりません。問題といっても、いろいろありますが、何でもOKです。技術面から社会的な面まで。どなたか知っている方がいらっしゃったら教えてくれませんか?また、ご存じなくても、参考意見などでも助かります。よろしくお願いします。

  • コンビニの問題点について

    コンビニの経営システムや労働条件などに関しての問題点を教えて下さい。 またその事について解決策などを一緒に教えてもらうとありがたいです。

  • コンビニの商品の廃棄

    学校でゴミについて調べることになり、疑問に思ったので質問させていただきます。 コンビニでは、期限切れなどで廃棄される商品をリサイクルしているということを知りました。 リサイクルだけでなく、廃棄が出ないように抑制していけばいいのでは?と思い、調べたところ、POSシステムというものを取り入れていました。 年齢層や商品の売れ行きなどを分析して、仕入れを調整するシステムにも関わらず、期限切れになる商品が多いと思います。 これはなぜなのでしょうか? POSシステムはどのように改善して行くべきなのでしょうか?

  • 課題でコンビニのマーケティングについて調べています☆

    はじめまして。 今、学校の課題で、コンビニのマーケティングについて調べています! 商品の陳列方法とか、POSシステムとか、客層とか・・・ いろいろ調べてみたのですが、あんまり良いページがなくて・・・ コンビニのマーケティングの特徴について何か教えて下さい! それと、良いページなどあれば、お願いします。 それでは、よろしくおねがいします☆

  • コンビニのPOSシステム(ロッピーなど)の違いは?

    コンビニ各社の多くは店内に、チケット購入などが行えるPOSシステム(ロッピー、ファミポート、カルワザステーションなど)を導入していますが、 コンビニのブランド(セブン、ファミマなど)によって、出来ること、出来ないことを教えて下さい。 ex:ファミポートではクレジットカードの支払いが出来るが、ロッピーでは出来ない。など。 よろしくお願いいたします。

  • コンビニでのアルバイトについて

    今日コンビニのアルバイトの初出勤なのですが、いくつか不安なことがあったので質問させていただきます>_< 1.初めはどこからどのように入っていけばよいのでしょうか?正面から入りレジの方に話しかければよいのでしょうか? 2.↑のような場合の第一声は「今日からここで働かせていただきます○○です。よろしくお願いします」という感じで大丈夫でしょうか? 3.質問してばかりの新人はウザいでしょうか?また、良い印象を与える新人とはどのような新人でしょうか? 4.10時~16時の勤務なのですが、お昼はどうすればよいのでしょうか?バイト先のコンビニで普通に購入しても問題ないでしょうか? 5.バイト先の方に初日にメールアドレス等を聞くのは失礼でしょうか? 長々と変な質問ばかりすみません。何だか気になってなかなか寝付けなくなってしまって‥‥; コンビニで働いている方、または経験者の方、ぜひ回答よろしくお願いします。

  • 同じ系列のコンビニで・・

    先週とある事情でコンビニのバイトをやめました。 新しいバイト先を見つけ面接に行こうと思っているのですが 同じ系列のコンビニだとやめてすぐ新しいところに移った・・ということは本部の方からばれてしまうものでしょうか?? へんな質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 24時間スーパーかコンビニ勤務の良い点・悪い点?

     24時間スーパーの採用担当者として再就職の話があります。そこで、24時間スーパーかコンビニで勤務経験者の方に教えていただけますか?  1.なぜ、そこで働こうって思いましたか?  2.働いてよかった点、悪かった点は?  3.こうしたら、もっと社員やアルバイトで応募する人が増えるっていうアイディア?

  • コンビニ商法が問題化したのに、なぜ加盟店は増え続けるのか?

    コンビニ商法が問題化したのに、なぜ加盟店は増え続けるのか? お世話になります。 もう10年ほどまえからコンビニ商法が問題になりました。 商業会計の規則をやぶった「コンビニ会計システム」なるものを巧妙に使って 加盟店からロイヤリティを吸い上げ、さらにその「コンビニ会計システム」を使うと、日配品(お弁当、お惣菜類、牛乳、卵など)の廃棄品が増えれば増えるほど、本部は儲かり、加盟店は損する、という悪魔のシステムです。 4,5年前からは最大手のセブンイレブンにおいて、加盟店が本部を裁判で訴えるということも頻繁におこなわれました。 今ではどこのコンビニでも年中おでんが売られていますが、あれ、容器、レジ袋、おまけのからし、おつゆ(たいていの人は好意で入れてくれると思ってる。)にもお金がかかっていて、売っても売ってもぜんぜん利益にはならないそうです。一人の客におでんを売るとき、容器からおつゆまで含めると客一人当たり下記のような高い経費がかかってしまうそうです。ってことはコンビニ店にとっておでん一個買っておつゆをたっぷりもらって、ついでに割り箸までもらっていく客って「迷惑な客」ってことですね。 (”あなたとコンビニ”のキャッチフレーズの某チェーンの場合  主な用品とその価格 つゆ(初回用、6リットル)       … ¥219.45 つゆ(継足用)             … ¥182.7 おでんカップ(ふたも含めて)      …(小)¥14.5 (大)¥23 割り箸                 …¥1.68 和からし                …¥1.89 ポリバッグ               …¥1.51 おでん調理スタート時 … つゆ(初回用)9リットル作るので219.45×1.5=329.175つゆ継足し1日5回として182.7×5=913.5この時点でトータル¥1242,675となり仮にフィー50%と仮定すればこの倍の利益が必要(¥2485.35)になり、おでんの値入はおよそ50%なのでさらに倍の売り上げが求められる(¥4,970.7)つまり1本あたりの単価¥100とした場合に約50本販売しないと赤字になる) こういうことが問題になっている割にはコンビニ店はどんどん増え続けています。 一部のチェーンには本部直営店がありますがあくまでも新加入者のための店舗運営研修用であって、本部が利益を得ようと思って運営している店ではありません。コンビニ本部の繁栄は加盟店一家の犠牲によって成り立っていますから。  ってことはどんどん増えている新規店舗のほぼすべては新規加盟者の店、ということですね。 コンビニ商法の問題についてはすでに裁判でいくつかコンビニ側が負けていますし、テレビニュースにもなりました。コンビニ問題を扱った元加盟者の告発本も多数出ています。 これだけ悪材料がそろっていながら、なぜ新たな加盟者がいるのでしょうか? 不思議でなりません。新規加盟者は業界研究をしないのでしょうか? 本部の甘い誘いを100%鵜呑みにしてしまって、裁判例とかぜんぜん見ていないのでしょうか? だれか教えてください