• 締切済み

うつ病でも入れる保険

xongou_xirosiの回答

回答No.3

うつ病を理由に生活保護うけてるので、 どんな大手術をうけても無料です。 この間も飛び降りで折った骨に埋めてたボルト20本ほど、 ただで、抜いて貰いました。

関連するQ&A

  • うつ病でも入れる保険はありませんか?

    うつ病でも入れる保険はありませんか? 普通はうつ病では医療保険、生命保険も完治から5年以上経過しないと加入できないと聞きました。 もし例外の保険があれば教えてください。また下記の質問もお答えいただければと思います。 (1)うつ病と診断される前に医療保険に加入していれば保障は受けられたのでしょうか? (私は今年の3月にうつ病と診断されました。たとえば2月に医療保険に加入していたら、毎月保険の支払いをして、病気にかかった時は保険金を受け取る事ができたのでしょうか?) (2)うつ病にかかって、医療保険に加入していなかった方が「がん」などにかかった場合、高額な治療費を 自分で払えなかったらどうされているのでしょうか? 以上です。27歳の女性ですが、ただでさえうつ病で将来の不安を抱えている時に、「保険に加入できない」と聞いて悩みが増えました。5年以内に大病にかかったり、交通事故にあったりしたら、どうすればいいのだろうか、家族への負担が増えてしまうのではないかと不安が募ります。 親は地方で、私は一人東京に出て働いています。親も50代後半で、あと数年で退職です。老後にもお金がかかるのでえ不安です。(ちなみに一人娘なので老後は私が責任を持つ必要があります。) 周りに相談できる人が誰もいません。どなたか教えて下されば幸いです。よろしくお願いします。

  • 2年前鬱病。加入できる終身医療保険はありますか?

    2年前まで鬱病で通院していました。 結婚を機に、終身医療保険にはいっておきたいのですが・・・・ どこか入れるところはありませんか?? 鬱病から5年以上経過すれば、入れるところもあると聞きますが。 今、入れるところがあれば早く入りたいです。 5年経過するまで、それまでツナギで掛け捨てでどこかへ入ったほうが良いものでしょうか?? プロの方に聞けば一番よいのはわかっているのですが。 保険の窓口で聞けば済むのでしょうが、過去の鬱病歴を言うのがためらわれます。 真剣に悩んでいます。 アドバイスください。

  • うつ病&手術歴ありでも加入できる生命保険はありますか?

    2年前に腰痛の手術を行い現在は通院を行っています。 また3年前に鬱病を発症し現在も通院&服薬しています。 この状態でも加入できる生命保険はあるでしょうか? どの生命保険も絶対無理でしょうか?

  • うつ病と保険についての質問です。うつ病では医療保険や生命保険に加入でき

    うつ病と保険についての質問です。うつ病では医療保険や生命保険に加入できないことをこのサイトで学びました。また完治しても5年以上経過しないと、保険に加入できない事を知りました。そこで質問です。 (1)うつ病と診断される前に医療保険に加入していれば保障は受けられたのでしょうか? (私は今年の3月にうつ病と診断されました。たとえば2月に医療保険に加入していたら、毎月保険の支払いをして、病気にかかった時は保険金を受け取る事ができたのでしょうか?) (2)うつ病にかかって、医療保険に加入していなかった方が「がん」などにかかった場合、高額な治療費を 自分で払えなかったらどうされているのでしょうか? 以上です。27歳の女性ですが、ただでさえうつ病で将来の不安を抱えている時に、「保険に加入できない」と聞いて悩みが増えました。5年以内に大病にかかったり、交通事故にあったりしたら、どうすればいいのだろうか、家族への負担が増えてしまうのではないかと不安が募ります。 親は地方で、私は一人東京に出て働いています。親も50代後半で、あと数年で退職です。老後にもお金がかかるのでえ不安です。(ちなみに一人娘なので老後は私が責任を持つ必要があります。) 周りに相談できる人が誰もいません。どなたか教えて下されば幸いです。よろしくお願いします。

  • うつ病でも入れる保険

    うつ病で通院中の30代男性の生命保険についての相談です。 (最近、精神障害者2級に認定されました) 生命保険に入りたく思い、共済系の保険会社に問い合わせると、 どこも「うつ病では生命保険は入れない」と断られたそうです。 そこで、うつ病でも入ることができる生命保険会社を 是非教えて頂けないでしょうか。 ※通常の年相応の、死亡保障や医療保障の保険に 加入したいと思っています。 うつ病に関わる医療の保障は求めていません。

  • 鬱病と保険

    先日生命保険に加入致しましたが、その際、精神科への通院歴を告知しませんでした。このことは、保険金の支払いにどの様な影響を与えるのでしょうか。 精神科には、約3年前から2年間に渡り通院しておりました。その間、投薬も受けております。鬱病として診断されているか否かは定かではありません。 例えば、鬱病とは関連性のない死因(ガンなど)で死に至った場合、保険金の支払いを拒否される可能性はあるのでしょうか。 どなたか、保険に明るい方のアドバイスを期待しております。

  • うつ病通院中に加入できる保険。

    お世話になります。 メジャーな所は何社かに問い合わせた上でのご相談ではありますが、 私は現在31歳妻帯者、会社員です。 うつ病がありまして、現在も通院中です。 このような状況で加入できる、 生命保険、医療保険はありますでしょうか? 大概どこも、 加療中の方は加入できません、というお返事をいただいておりますが・・・。 (あたりまえですけれど) どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 医療保険の告知期間とうつ病

    保険に対してちょっと疑問に思ったので皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います。 私の妻は以前うつ病で入院したことがあります。 その後、回復し完治と言われ通院が終了しました。 それから5年経ちました。 その途中(2・3年後)に医療保険に入りたくて、告知して申込しました。 結果契約できなかったのですが、その際に電話で確認して 「じゃあ、5年たってからですね。」と私が言って「そうですね。」の会話で電話を切ったはずです。 この度5年たち同じ保険会社に申込したら、把握している過去の病歴がある為拒否されました。 調べると、任意の告知をしたことと同じになるようですね。 しかし、この為に『同様の保険に断られた事がありますか』という告知義務のある保険には入れなくなったわけで、「最初から言えよ」と思いました。 心の風邪と言われるくらいに誰でもがなる恐れのあるうつ病なのに、 病歴があるだけで何年たっても拒否する保険会社は倫理的にどうなのだろうということです。 利益を考えれば当然と言えばそれまでですが、このような状況ではいつまでも偏見が無くならないと思いませんか?おかしいと思う方が勝手なのでしょうか?

  • 鬱病の患者は保険にはいれますか?

    私の主人の事なのですが、鬱病で今現在入っている保険は死亡保険だけです。 しかしやっぱり医療の保険にも入りたいのですが、やつぱり鬱病で通院しているとどこも加入拒否されてしまうのでしょうか?

  • うつ病と生命保険で

    うつ病になり一度回復しました。 その後県民共済に加入しました。 その3年後またうつ病になりました。 その場合加入して一年後自殺すると保険金はおりますか? うつ病が治ったと思っていたので告知しないで保険には入ったのですが。