• ベストアンサー

「床の間」の「お床」のお約束はあるのか?

「床の間」の「お床」(?と言う呼び名か、どうか^^;) によく「掛け軸」が、かかっていますが・・・ この掛け軸には「お約束」的マナーや儀式的意味は あるものなのでしょうか? 私の実家にはそういう所は無く、 嫁ぎ先は「本家」なので^^; 「古~い、色あせたというか、味わいがあるというか」の 掛け軸が、かかっています。 破けていて、褐色のソレが古い家の「お床」にある様は 夜間、床の間に一人でいるのが恐い雰囲気を作ります^^; もし、自由の余地等あるなら いずれ私が管理する時には、もう少し 「明るく、さわやかな、お床」を目指したいのですが^^; あまりにも歴史と時代を刻んでる雰囲気のソレに 未知の領域的タブーを感じて・・・ ちなみに、その「お床」には、 当番制で「お香の集会のホスト」の時に 「妙見様」の道具をセッティングし、拝みます。 まだ、義母さんが主体でしているので 詳しい事は踏み込んで聞けないというか、 まだ、あまり、関わりたくないというか^^;ゞ (いずれ、私がせざるを得ない時まで、義母におまかせしてます) 色々、仏具?日本家屋?の事など ご存知の方、教えてくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.1

お床にもよるのですが、本格的な大きなお床ですと、お軸も三幅がけのもの、つまり、3つセットになったものをかけたりします。大抵は、季節に合わせた物を掛けると思います。 まあ、言えば、いろんなものを飾る、ギャラリーコーナーといったようなものと考えればいいのでは、と思います。 家の父は、骨董品とかが好きで、ちょっと気に入った物を買うと、すぐにうれしそうに、お床に飾っていました。母が「お軸に合わない・・」とかブツブツ言っていましたが。 お香の会の場合は存じませんが、お茶ですと、その時節にふさわしいもの、禅にちなんだもの(○だけ書いてあったりとか。。)を、そのときどきのお道具や場合を選んで掛けますが。お茶のときの掛け軸には風鎮を付けませんね。お花も飾りますが、花入れの器も、お花も、お茶のときは、それにふさわしい、野の花(いわゆる、茶花と呼ばれるもの)を飾りますね。結構、いろいろ決まり事が多いですね。。。 生け花でも、お床にかざるのは、結構フォーマルな形式のものですね。そのとき、お床が部屋の右側にあるか、左側にあるかで(主位とか客位とか言ったりしますが)お花の生け方の向きを変えたりするんですが。 でも、いろんな約束ごとも、お茶とかお香とかのゲームを楽しむためのやり方なので、そんなに難しく考えなくてもいいかも知れません。約束ごとも、知ってみると、よく考えられたやり方だなぁ、と感心することがありますし。できれば、かわいい嫁になって、義母さんに少しずつ教えていただくというのでいいのではないでしょうか。

blueyellow
質問者

お礼

ついつい、「しきたり」=「堅苦しい作法」 とか思いがちですが、要は 「合理的方法の取り決め」と言う事なのかもですね・・・  だんだんと、何気に義母に聞く方向を目指そうかと思いました。 色々勉強になる事なども、 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

その地方、その家の風習がありますから、#1の方がおっしゃるように、かわいい嫁になってお義母様に教えてもらうのが最善かと思います。おそらくお義母様のやり方が、今の基本となっているでしょうから、まずはそれを知ること。 知った上で可能な範囲でアレンジを加えるのも良いかと思いますが、あくまでもお義母様の気持ちを損ねない程度に。 良く知らないままですと、何が良いか悪いかもわからずにおしゃれ感覚でやってしまうかもしれませんし、根拠がある風習にそむくことになればお義母様との関係に支障をきたす大きなことになる可能性も!? 自分がせざるを得ない時期まで触れないのもひとつですが、いざするとなったときに慌てるのも結構な苦労です。金魚の糞的な立場で、少しは把握しておいたほうがいいような気もします(いざというとき、そばにいたくせに何もわからないの?と思われる可能性があるかもしれないから)。

blueyellow
質問者

お礼

おっしゃる通り、地域性ってありますね・・・ 義母に徐々に聞いていこうと思います。 実際に手出しするのは、おそらく 完全に義母が出来ない状態になるまでしないとは思いますが(^^ゞ 基本を押さえた上で、もう少し明るい「お床」になるよう 考えていこうと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 料亭などで床の間に荷物を置くのは

    結構有名な料亭ですが家族友人仕事の関係でよく利用しています。 和室の個室に通されますが、ほとんどが椅子席です。 近年年配の方や足が痛くて座布団に座れない方のために、和室でも椅子席にしたとのことです。 部屋は一応ゆったりした部屋なのですが全員が持ってきた荷物、バッグや服飾品などを床に置くと歩く場所がとても狭くなります。 テーブルの下には荷物が置けません。 料亭の和室ですので当然ながら床の間があり、掛け軸も生花もありました。 部屋のコーナーに配膳台があるのですが、荷物を置く場所ではなく、仲居さんが料理をお盆で運んできて配膳する時に使うために用意されたものです。 受付では荷物や衣服を預からないため、部屋の隅においたのですが、仲居さんがお料理を運んでくるたびに足もとが邪魔なようなので、床の間に荷物を置きました。 しかしこれは失礼でしょうか。中居さんは何も言いませんでしたが、床の間は何も置くべきではないでしょうか。マナーなどの点からどうなのでしょうか。

  • 主人の弟へ、うちの実家の両親から結婚祝は必要?

     私は去年、長男の嫁となりました。  その嫁ぎ先の次男(主人の弟)が結婚することになり、私の実家の両親から、結婚祝いをあげた方がいいのか分からず、質問させていただきます。    主人と私はもちろん結婚式に出席します。  私の両親は呼ばれていません。  両家(嫁ぎ先と私の実家)とも同市内に住んでいて近いのですが、普段特に付き合いはありません。(義母は付き合いたいようなそぶりを見せますが、実家の父が親戚付き合いが面倒であまり好きではなく、失礼にならない程度に距離を保ってるような雰囲気です。)  弟は隣県にいるため結婚式はそちらで行います。  実家にも独身の弟がいるので、今回お祝いをあげたら、実家の弟が結婚する時に、義父母に気を使わせるのではないかと思ったり、  お祝いをあげなかったら失礼になるかしら・・・と思ったり。  結婚式は7月17日です。アドバイスよろしくお願いします。

  • 床の間について教えて下さい・・・

    引っ越し先には床の間があります。”何も置くなと”の言葉があるのですが、置いて良いもの悪いものを教えて下さい・・・・ 活用できず困ってます。宜しくお願い致します!!

  • 床の間について・・

    床の間の方角なのですが、良いとされている方角というのは家全体でですか? それとも部屋の中での方角? ちなみに・・ 家全体で見ると西の部屋で、部屋の中で北東方向の北側か東側に床の間を設けると 家相はどうですか? 宜しくお願いします。

  • 床の間について

    初めての投稿となります。よろしくお願いします。 現在新築予定中です。床の間がオプションで10万円となっています。 なんとかお金を賭けないようにしたいです。 希望としては床框は使用せずに7cmぐらいの段差はほしいです。 当然上部も押し掛けや壁に左官屋さんはいりません。床の間まわりの壁をドアや物入れや押入れなどの壁の高さにあわせた延長線上でよいです。 どのくらい安く出来ますでしょうか?。 プロの方々良きアドバイスよろしくお願いします。

  • 床の間は潰してはいけない?

    現在3LDKの所有マンションに住んでいます。 そのうち1室が6畳の和室になっていまして、押入れのすぐ横に小さな床の間があります。 その床の間にぴったり6段の収納ボックスが収まったので置いて使用していますが、最近「床の間を潰してはいけない」ということを耳にしました。 本当に床の間を潰すと良くないのでしょうか?

  • 床の間って何でしょう?

    日本家屋で育ち、実家にも床の間があり絶えず掛け軸等かざってあります。 この4月に結婚し、自分自身が幼稚園のころまで住んでいた家(結婚前は空き家)に住み始めました。 家で商売をしていた関係でか、床の間が2階にあり、別に掛け軸を飾ろうという思いもありません。 そこで、ヒーター等を置く場所にしようかと思ったのですが、何か気が引けます。小さい頃、床の間を拭き掃除する時には、仏壇を掃除するような感覚で掃除していたからか、何か変なものを置くと罰が当たりそうな気がします。 そこで、疑問に思ったのですが、床の間って一体何の為にあるのでしょう?

  • 床の間の在り方について

    大変常識的な質問でお恥ずかしいのですが、サイトで少し調べてもよくわかりませんでしたので、よろしくお願いいたします。 結婚してからずっと集合住宅だったのですが、今年、借家一戸建てに引っ越しました。 その和室には床の間があります。 まだ引っ越して間がないので今は何も置いていません。 私の実家にも主人の実家にも床の間はあり、掛け軸とか活け花とか壷とかおいています。 やはり何か置かないといけないでしょうか。 私も主人もあまり“和”というものにこだわりがなく、お金もあまりかけたくないといった状況で・・・ ただ、お客様が来られた時に恥ずかしいとか、見た目がかっこ悪い、風情がない、といった理由以外に何か決まり事のようなものはあるのでしょうか? 物置にしたらバチがあたるとか(するつもりはないですが)、家相学、縁起の良し悪し、など・・・ 我が家はこんなふうにしている、といったことでも結構です。 ご意見をお聞かせください。

  • 床の間

    床の間について質問です。現在 住んでいる家は一戸建てで、和室はひとつあります。部屋数は家族分はあるのですが収納関係が少なくて困ってます。和室に床の間があるのですが、子供達はまだ小さいので掛け軸や 飾り物はしてません。出来ればその床の間に幅などサイズの合った棚などを置き、目隠しにアコーディオンカーテンなどをしたいと考えてます。ただ、年配の方たちに聞けば、床の間を収納スペースなどに変えるのはよくない!との意見がありました。やはり、床の間は掛け軸や花をいける他への用途にはしない方がよいのでしょうか?どなたかご意見お願いします。

  • 床の間

    床の間の置物についておしえてください、 床の間って基本的には掛軸など花を置く場所なのでしょうか 私は剣道をやっていて、剣道の防具や竹刀などを置いたら変なのでしょうか?特にお客さんをむかえる部屋ではないのですが よく鎧などは見たりするのですが、防具などは変でしょうか? おかしな質問ですがよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう