• 締切済み

なぜ人間は科学を探求するのか?

 みなさんこんにちは。このカテゴリーを2百件ぐらいまで見てみました。 私も科学好き(下手の物好き)として”色々科学って広いな”なんて関心 していました。ふと気づくと、掲題の疑問が湧いてきました。皆さんの 意見を聞いてみたいです。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.4

そうですね。科学史をふりかえれば、科学とは、錬金術から始まっていることが分かりますね。実際「サイエンス」といった現代の「科学」にあたるものは、19世紀末から、20世紀初めになってようやく成立したものだそうです。  所で、僕は「科学」って何か分からないです。みな無意識に「科学的だ」とか「非科学的だ」と言いますが、意味不明です。 「科学」がお好きと言うことですが、その辺は疑問に思ったことはありませんでしょうか? 大抵の方がいとも簡単に「科学」という単語を使いますけれど、その中身は不明です。「科学」ってただの方法論なのでしょうか? 例えば、科学は「再現性」がないものを扱えるのか謎です。 「宇宙で起こる現象は、全て再現性がある」という命題が真かどうかも分かっていません。そうして、「科学」は再現性のあるものしか 扱えませんよね。だから「再現性」のない現象、例えば「霊現象」はそもそも「科学」の結論として否定されているのではなく、「前 提」として扱わないと言うことではないでしょうか。  すこし脱線しましたけれど、宇宙で起きる現象にアプローチする方法は「科学」だけしかないわけではないと思います。

  • sarudoshi
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.3

私は人間の好奇心からくる行動だと思います。単純な「なぜ?」に答えるために科学を探求するのだと思います。例えば、なぜ空は青いのか?とか,なぜ水は高いところから低いところへ流れるのか?など,当たり前だと思うことにもその原因はあるのです。何かの事象あるいは事実に対してその原因を調べ、原因がわかったら、それを応用して別の事象を導き出す。それが人類の役に立つことであれば、科学の進歩といえるのではないでしょうか。「それが原因ならば、応用すればこんなこともできるのではないか?」と思うことが夢であり、科学を進歩させる原動力だと思います。私が科学に興味を持ったのも、その辺からだったように思います。私は、いつになってもこの「なぜ?」と思う心を大切にしたいと思います。「なぜ?」。全てはそこから始まるのです。 かなり勝手な事を書いてしまいましたが、こんなところでいかがでしょう。

回答No.2

S_Aznableさんの御質問を「なぜ人間は科学を探求するのか」を「なぜ動物は科学を探求しないか?」に置き換えれば動物の大半の行動は天敵から生き残る為に「寝る」及び「食べる」、「子孫を残す」で占められています。 しかし、直接生命の安全を脅かす天敵のいない人間には心の遊び(此れが無ければ精神が異常になります)として好奇心(科学の探求)等は人間に与えられた神(科学の最先端の研究者には意外と宗教に熱心な人が多いい)から与えられた特権と思います。 例えば怒られるかも知れませんが相対性原理とか分子、量子、光子の世界の新発見など私から見れば「心の遊び」としか思えません。

noname#251407
noname#251407
回答No.1

人間であり、生きているからです。  考える葦ですから。

関連するQ&A

  • 人間を科学するとは?

    人間を科学するということについてどういうことか考えています。 私には人間を科学するということがよくわからないので、みなさんの意見を教えていただきたいと思い質問を書きました。 できるだけ早い回答お待ちしています。

  • 社会と人間を科学する?

    「社会を科学する」ことと「人間を科学する」ことはどう違うのでしょうか? 先日学校でこのような話を聞きまして、自分で考えてもよくわからなかったので、皆様の意見を聞きたくて投稿しました。 ご回答お待ちしております。

  • 疑似科学を批判する人たちが批判されるのはなぜ?

    疑似科学には関心ありませんが、疑似科学と科学の線引き問題をめぐるゆらぎは、できるだけ小さい方がよいと思います。皆様のご意見を拝聴できればと思います。

  • 解があると信じて、突き進むのが科学者なのか?

    解があると信じて、 突き進むのが 科学者のあるべき姿なのか? 科学者とは? 科学、哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております! 知恵袋 科学、哲学カテゴリー http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13155330663

  • 科学と非科学

    私は最近科学と非科学についての違いがわからなくて困っています。 そもそも科学というのはどういう事を言うのでしょうか?科学技術が進歩していることでしょうか? 先日土着の民族の事を読んだのですが、そこには土着の民族というのは非科学である。なぜなら、非科学というのは本や参考書があるわけではなく、見て経験をして学ぶものだと書かれていました。 非科学というのは、いわゆるこういう事を言うのでしょうか?? 私の説明はおそらく皆さんに伝わらないと思いますが、もし理解できなければこれを無視して、皆様の意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • ★カテゴリー 恋の悩み・人間関係 について★

    ここのカテゴリー分類はどうして   ・恋の悩み と   ・人間関係 が 同じになっているのでしょう? 関心カテゴリーに登録していますが、人間関係には興味がありますが、恋の悩みには関心がないためついつい間違えて見てしまいます。 考えてみれば【恋】と【人間関係】にはどのような因果関係があって一緒のカテゴリーにくくられているのか疑問に感じました。同じ人間の悩みだから・・・でしょうか?そうなのなら個人的には【結婚・恋の悩み】の方が自然な感じがしてしまうのですが・・・・。 この二つの質問は相当数寄せられているものと感じているのですが、このままずーと一緒のカテゴリーのままなのでしょうかね? 決してこのサイトに対しての意見・批判・要望ではありません。個人的な疑問です。 暇な方は是非ご意見下されば幸いです。納得できるご意見お待ちしております。

  • 人間科学か商学か・・・

    私は公立大の人間科学科と私立大の商学部に合格しているのですが、どちらに入学すべきか迷っています。 というのも、大学を卒業していざ就職となった時に、人間科学科は業種が製造業等に限られてしまうのではないかという疑問があるからです。 学びたい事で言えばどちらも興味のある分野なのですが、私立だとやはり学費が気になってしまって・・・ 実際人間科学科は就職には不利なのでしょうか? また、職種・業種はどのようなものに就職できるのでしょうか? 私は現在は人間科学科に入学するなら臨床心理の指定大学院に入学希望なのですが、合格難度(率)はどれくらいなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが知ってる方、ご返答お願いします!

  • 日常生活に潜む科学って?

    日常生活に潜む科学の疑問について 調べようと思います。 皆さんの日常生活に潜む科学の 疑問ってなにかあります?

  • 科学館など

    カテゴリーがちがかったらすみません。いつもお世話になってます。 いま、女1人でも行っても平気な科学館を探しています。物理が好きなのですが、周りに科学館に行って勉強したいという人がいないので、1人で行こうと思っています。東京周辺で理系科目などのことを勉強できたり触れあえるような科学館を探しています。主に子供が多く科学館などに行くように思っていて、私1人というのもちょっと恥ずかしくて↓よければおすすめな科学館を教えてください

  • スポーツと科学

    現代において「スポーツ」と「科学」は切っても切れない関係になっていますが、今後「スポーツ科学のあり方」とはどのようなものになっていくと思いますか?皆さんの意見をお聞かせください。