• ベストアンサー

福祉施設での虐め・虐待って本当に有るの?

福祉施設での虐め・虐待には非常に吃驚しています。 なぜ、福祉の場で、あるいは教育の場で、虐め・虐待が起こるのでしょうか? 福祉に携わる人、あるいは教育に携わる人の選抜方式に、どこかしら間違いがあるのでは、ないかと思えます。どのようにすれば聖職の現場から虐め・虐待が追放できるのでしょうか。

noname#8908
noname#8908

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redbean
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.3

なぜ起こるか。人間には、弱いものをみると攻撃したくなってしまう、 という性質があるからです。 福祉、教育のサービスを受けている人は、反撃したり、社会に広く訴え たりすることが不得意な場合が多いので、虐待はさらに陰湿化します。 福祉、教育現場が実社会から隔離されがちであることも、救済を遅ら せることになります。 だいたい、福祉施設が実社会と隔離されがちなのは、世間一般の人達 (つまり、「われわれ」)がやったことですよね。これは「見えない 虐待」なのです。その結果である隔離された現場で「あからさまな虐待」 が起こることには何の不思議もないような気がします。 選抜方式を多少いじってみたところで、必要な頭数を確保しなければ ならないとなると、効果は薄いような気がしますね。今、虐待に走って いるような人達も、現場に入ったときには理想ややりがいを持っていた のかもしれません。 虐待を減らすためには、風通しを良くすることでしょう。地域住民とか、 マスコミとかが絶えず出入りするような場所なら、あまり悲惨な暴力など は起きないでしょう。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 NO1の経験者の人から、絶対になくならない!と断言されて些かショックでした。 ベースでは、あなた様のご意見も同じですね。ただ、風を通すことで、悲惨な状況が改善されるでしょうというのですネ。 理想や、やり甲斐を自ら放棄するに至るのは待遇面(お金&出世)や集団心理なのでしょうか。組織の中でやりたいことと、やれることが乖離していることが挫折感を生むのかも知れませんネ。

その他の回答 (2)

  • carenn117
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.2

福祉施設でも普通の教育でも同じです。 聖人君子なんて存在しません。 同じ「人間」なんですから。

回答No.1

まず申し上げたいことはこの世の中に『聖職』なんて存在しないということ。 福祉現場で働く人もしょせん煩悩に満ちたただの人間に過ぎません。 だから当然ムカツクこともあるし、キれることもあるのです。 その結果(もちろんマズイことですが)現場で虐めや虐待として表面化してくるのです。 福祉現場に少しでもアプローチしたことのある人ならば知ってる悲しい現実ですが 人が人である限り絶対この問題は解決されないことでしょう。  

noname#8908
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 絶対に解決されない問題。むつかしいですネ。 強制されてではなく自らの意思で その仕事にお就きになられるのでしょうに、どうして 福祉の定義の具現とは、正反対の行動にでるのか? わかりません。

関連するQ&A

  • 福祉施設で働くにあたって

    2ヶ月ほど前に退職し、 社会福祉もしくは医療関係の事務職を目指して、 現在、就職活動中です。 先日、とある社会福祉法人の事務職の面接にいったのですが、そこの施設長と事務長に話を伺っているうちに、 「Oさん(私のこと)とお話をしていると、事務よりも現場での仕事に向いている気がします。もしよろしければ私どもの障害者福祉施設の指導員なども考えてはみませんか?」 という話をされました。 現場での仕事というのは、私が想像する以上にとても大変だとは思いますが、私も真面目に考えてみようと思うようになりました。 ただ、1つ大きな不安があります。 面接の際に、事務長さんから 「Oさんも最初から堅苦しく考えてやるのは大変だから、 最初の2、3年は非常勤(準社員扱い)でどうですか?」 と言われました。 給料や待遇は常勤(正社員)と大差がないようなのでいいのですが、私的には何か別の理由があるような気がします。 2、3年で新しい職員を採用するとか、 施設内の実態が最悪ですぐに職員が辞めてしまうなどの理由などです。 諸事情でお断りしてしまった他の福祉施設などでも 「現実とのギャップで辞めてしまう人が多いんです」 と言って、一年は嘱託というところもありました。 今回の障害者福祉施設はどうなのか疑問です? どなたかこちらの方面に詳しい方の助言を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 福祉施設で働くためには[資格]

    福祉施設で働きたいのですが、資格のことで質問があります。 まず福祉施設と言ってもたくさんあるみたいなのですが、子供や障害を持った人たちに携わっていきたいので 【児童福祉施設】 【児童養護施設】 【障害者の施設】 【託児所】などを前提にします。 この場合 たしかに関わる資格はたくさんありますが、給料や待遇などの長い目で見ると自分の中で【保育士・幼稚園教諭】か【看護師】の資格が挙がりました。 保育士の資格をとっても保育園では働きたくなく、看護師の資格をとっても医療現場では働きたくなく、どうしても【福祉施設】で働きたいのです。 この場合 どの資格を取るのが有利なのでしょうか。若者の甘い考えなのかもしれませんが易しい回答お願いします。

  • 福祉は現場ありき?

    4大社会福祉学部をでて 社会福祉士、精神保健福祉士を取得し 福祉関係の某機関で働いています。 こちらの質問で「福祉に興味がある」「社会福祉士をとりたい」「しかし、実際の福祉の仕事はよくわからない。」という社会福祉学部進学希望者に、 「介護福祉士、ヘルパーをとらないと意味がない」「現場(ここでいってたのはどうも直接援助のイメージっぽいのですが)経験を絶対にやる必要がある」と回答している福祉関係者の方がいました。 今時、福祉=高齢者福祉と捉え、現場経験至上主義をはなす福祉関係者がいる事に正直ビックリしました。 私は福祉の仕事(多少、大きすぎる分野ですが)は 施設や在宅の最前線の直接援助だけではなく、 様々な場面に社会福祉士やPSWが活躍の場を求め、 それが全体の福祉の向上につながると思っています。 (そう思って現場からは若干離れた場所で福祉の仕事に携わっています。) 質問です。 福祉は現場ありき、ですか? そうではないですか?皆さんの意見を聞かせてください。 (現場の定義もはっきりはしないですがそれは皆それぞれあると思うので、 有資格者、志望者にかぎらず様々な意見を伺わせてください。)

  • 介護施設の施設長について

    はじめまして。 私は今夏開設予定の社会福祉法人の介護施設の立ち上げに参加しています。 就任してきた施設長について相談です。 私は福祉業界が初めてなのですが、こういった施設の施設長は現場経験して上がってきた人がなるものだと思っていました。就任した方は数年施設で管理者をしてきたらしいのですがそこでも現場経験がなく何の資格も持っていません。 数名スタッフがいますが私たちを小バカにした話し方をします。 施設長ということもありトップなので自分の価値観を押し付けるため人の意見には耳を貸しません。 これから施設が実際に稼動していく際、現場スタッフとどう接していくのか不安です。 現場に出たこともないくせに…と下から叩き上げられたりすることもあると聞いたこともあります。 現場に出たことなく施設長になるケースって結構多いのでしょうか? あの性格じゃ介護スタッフがついてこないのではないかと心配してる人もいます。 私はすでに施設長に対して苦手意識を持ってしまっています。そういった施設長の元で働いていた方など、何か経験談があれば教えていただけませんか? 宜しくお願いします。 ちなみに施設長は独身男性で40代前半でまだ若いです。

  • 体罰?虐待?

    福祉施設の管理的立場にある者です。 知的障害の実習生がいたずらをやめなかったため、 パート職員が注意のために軽く手を叩いたら「痛い、痛い」と声を上げました。 私もその現場を見ており、本当に「ポン」と軽く叩いただけでしたが、 実習生本人はびっくりして「痛い」と言ったような感じです。 帰宅後、家の方に「叩かれて痛かった」と訴えられたかもしれません。 これは体罰、虐待と言われても仕方ないでしょうか? その職員は定年近くのベテラン、私は20歳以上年下なので、 注意もしにくいところがありますが、再発を防ぐためにはきちんと対処しなければと思います。 皆さんはこのケースをいかが思われますか? (ちなみに私個人は軽く叩くことを含め、身体的、精神的に罰するようなことは一切反対ですが…)

  • 過去に虐待…

    今求職中なんですが、福祉施設で働きたいと考えています。 そこで1社面接が決まったんですが、その会社を事前に知っておくため調べていたら、約10年前の話ですがその施設で虐待していた職員がおり、懲戒解雇になっていたという記事を見つけたんです。それが2回ほど。 もう10年も前の話で、今はその職員もいないし虐待はないと思いますが、その当時から働いている人はいるでしょうし、近所でそのニュースを知ってる人もいるでしょうし、ここでそういうことがあったんだと思いながらそこで働き続けるのが嫌で、応募を辞退してしまいました。それさえなければ待遇面などは文句なかったのですごく気になってた求人だったのですが、このような理由で辞退するのもおかしいですかね? 辞退して後悔はしてないけど、でももったいなかったかなと考えてしまってます。

  • 児童養護施設内でのイジメは日常茶飯事なんですか?

    恋愛・人生相談にあったんですが、児童養護施設に入所している小学生の女の子が脱走し、親戚の家に助けを求め、しばらく親戚の家で暮らしていたけど、その家の30歳になる独身の息子がその女の子の体を触ったりしたところを目撃したというので、親戚の家の人が息子とその女の子を引き離す必要があると思い、嫌がる女の子をビリビリ別の施設に送ったら、今度はその女の子は逃げ場を失い、自殺未遂を図ったという質問がありました。2番目の施設では下腹部にタバコの火を押し付けられた跡があったそうです。 ここで考えられるのは、その女の子は両方の施設で惨憺たるイジメや虐待にあっていたと推測されます。 そこで疑問なんですが、その親戚の人が女の子を無理やり別の施設に送ったのは正しい選択だったんでしょうか? 確かに、そのまま家に置いておけば性的な関係がエスカレートする可能性は大きいですが、その女の子は前の施設で施設という所は過酷な場所だということは学習しているわけだし、次の施設が安全で快適だという保証はどこにもないわけです。いくら性的な接触を回避させても自らの命を絶ってしまったら、結果論であっさり片付けられる話でもないように思います。 この事例だけでなく、新聞での児童虐待が増えているというニュースを 耳にします。しかし、施設に送られても そこでまた虐待に逢う可能性もあるわけですが、児童養護施設は果たして子供にとって安全な避難場所なんでしょうか?

  • 一般企業から社会福祉施設へ転職

    一般企業から社会福祉施設へ転職をしようとしています。 福祉施設は主に知的・精神・身体障害者の生活介護・自立訓練(機能訓練)を主とした短期入居施設です。職務としては支援員となるかたちです。 福祉の世界に未経験で初のチャレンジとなります。 それゆえに、イメージ先行となりまして、なかなか職場のリアルなイメージがつかめません。 大学時代とくに福祉関係の学部でもなく、今現在勤めている企業もIT関連。特に主だったボランティアに出た経験もなく、強いて言えば祖母や父の介護老人施設に足を運んだことがあるぐらいです。 どうか現場ではこのうようなことをして、このような知識が必要で・・・など些細なことで構いませんので 教えていただけますと幸いです。 このような心構えが必要。こんな人は向いてない、向いている。 やりがい、厳しさなども教えていただけたらと思います。 また、こういう点が充実している、不満だ。などでも結構です。 ぜひ経験者の方の生の意見をいただきたく思います。 ※実はすでに第一選考をパスしており、最終選考まですすんでおります。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 社会福祉士が認められるには…

    社会福祉士の資格を持ち、老健で相談員として勤務しています。 どこの施設にも言える事なのかもしれませんが、相談員という名で仕事をしているせいか「社会福祉士」としての仕事を評価されにくい環境があります。 老健は在宅復帰を目指す施設ですが、施設(特養)待ちがいるのも事実です。そういうところが多いと思います。ただ、在宅復帰にしても施設待ちにしても、社会福祉士としてソーシャルワークを実践しています。ケアマネと連携をしてサービスの内容を検討したり、そのために他職種の意見を聞きますし、一番大事な本人の希望を聴く事もそうですし、場合によってはケアマネへの助言もしますし、在宅復帰に消極的な家族の相談を受ける事もしますし、新規の入所相談があれば情報収集をしますし、挙げるとキリがないくらいです。施設待ちにしても、どういう施設に入るのが本人に取って適当なのかを家族や本人に助言・提案していますし、施設のメリットやデメリットも伝えています。そのために地域の施設の勉強もしています。でも、現場の方って皆さんがそうではないですけど、相談員が流れ作業のように入退所をさせていると思っています。3ヶ月経ったので家に帰らせます、ケアマネをカンファレンスに呼びました、何月何日に家に帰りますよ。で仕事が終わってると思っているみたいです。入所の申し込みがきました、本人の状態はこんな感じです、じゃぁ何月何日に入所ですよ。って単純な仕事だと思っているみたいです。 そんな簡単に事務処理的に仕事しているわけではないのに、自分の仕事をバカにされているようで心外です。そう思われてしまう自分にも原因があるのだとは思いますが、社会福祉士としての仕事を認められるにはどうしたら良いのだろうかと悩む日々が続いています。 施設内での発言力が足りないのかな、とか、こんな真面目に考えてる事が間違いなのか(ベッドを回転させる事だけを考えていれば良いのか)と思う事もあります。でも、ベッドを空けない為にカツカツにベッドをまわしても現場は怒りますね。「急だ」「何も考えてない」などなど。管理者には褒められますが。 私と同じ仕事をされている方は普段どのように仕事をされているのでしょうか? また仕事を現場の方に認めてもらう為に何が足りないのでしょうか? よければご助言いただければと思います。

  • いじめ対策、違うだろ

    モーニングバードを見ました。「いじめを受けたら逃げろ」と解説者が言って ましたが、それは違うだろ。なぜ被害に遭った人間が逃げなきゃならないんだ。 それでは、なんのために法律がある。そんなものは有名無実だと言っている ようなものです。 いじめをしている生徒を見つけたら停学、退学をするのが学校側の対応だと 思うのですが、どう思いますか。 いじめに対して日本人は甘すぎる。そんなことでは日本社会が危ない。暴力を 振るってもバレなきゃ暴力じゃないと思う人間が増えたら大変ですよ。 日本で犯罪が減っていると書いている人がいますが、犯罪を起こす側が警察の 目を欺いているから減っていると錯覚しているのです。 実際は減っているどころか増えていて、気がつかないだけですよ。 こういう犯罪者を学校が作っている。としか思えないです。 教育の現場を覆魔殿に変えたのは誰だ。教育者じゃないのか。そしてマスコミだ。 どう思いますか。