• ベストアンサー

SEになるために必要な知識は?

私は2002年度に新卒で入社する者で、 ソフトハウスにSEとして採用されました。 しかし私は文系出身で、パソコン歴は5年ほどですが プログラミングなどの経験が全く有りません。 そこで、入社までに独学で勉強をして、資格などを 取得できればと考えているのですが、どの資格を取れば よいのでしょうか。 資格の難易度(合格率など)、内容、使いやすい参考書などを 併せて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.3

私はまだまだ若手のSEですよ(^^;(20代半ば) 情報処理技術者試験は経済産業省(旧:通産省)の管轄の国家試験であり、情報処理技術者試験センターが国から委託されて試験を実施しています。 この試験は去年に大幅な改正があり名称も変わりました。 情報処理試験は数多くある資格をまとめた呼び方です。 情報処理二種試験などはその中の一つです。 【情報システム利用者向け】 A:情報セキュリティーアドミニストレータ A:上級システムアドミニストレータ C:初級システムアドミニストレータ 【情報システム開発・運用者向け】 A:テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム) A:テクニカルエンジニア(システム管理) A:テクニカルエンジニア(データベース) A:テクニカルエンジニア(ネットワーク) (旧:ネットワークスペシャリスト) A:アプリケーションエンジニア A:プロジェクトマネージャ A:システムアナリスト B:ソフトウェア開発技術者 (旧:情報処理一種?) C:基本情報技術者 (旧:情報処理二種) 【第三者として情報システムの監査をする人向け】 A:システム監査技能者 以上の試験を総称して「情報処理技術者試験」と呼びます。 試験(=資格)名称の左に記入してあるアルファベットは難易度です。 Aが最高ランク(難解)、Cが初級ランク 初級ランクの試験なら独学でも何とかなります。 実際に私の同期入社の文系出身の女性でも入社した年に合格しました。 彼女は理系科目が大の苦手で、しかもパソコン操作自体も苦手だったのですが、必死に2~3ヶ月勉強して何とか合格しました。 参考書等をみると合格率がのってますが、あれはあまりあてになりません。 受験するとわかりますが、受験当日に棄権する人が結構多いので、実際の合格率はもう少し上がると思います。 ちなみに資格をとるとNo.2の方のように手当てがつくこともあるようです。残念ながら私の会社では資格手当ては何もつきません。しかも受験費用は自腹だし、受験する日は有給休暇を使います。 それでも資格を取るのは、自分で勉強をする良い機会であり、ハクもつきます(^^; 私は情報処理資格は初級シスアドしかありません。基本情報処理はSEとしては持っていて当たり前ですが、仕事に直結しないためにあえて受験していません。 業務に密着している資格をとりたいので、来年までにはテクニカルエンジニア(ネットワーク)を受験する予定です。 初級レベルの試験なら、独学でもしっかりやれば必ず合格します。がんばってください!!

sherry_sara
質問者

お礼

こんなに詳しく説明していただけるとは・・・ お忙しいところ、本当にありがとうございます。 今日書店で調べてみたところ、初級シスアドと 基本情報技術者の試験日程が同じ日でした。 どちらを受けようか迷ったのですが、 開発・運用者向けの基本情報技術者の取得を 目指したいと思っています。 私が内定をいただいた会社は資格手当てがつくかどうか よくわからないのですが、基礎を理解する為にも 頑張って勉強したいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • elthy
  • ベストアンサー率24% (124/500)
回答No.5

文系出身の今SEです。 文系出身のプログラミング経験無しで SEとして採用されるのですから、会社に度量があるんですねえ。 きっと教育してものにしようという考えなのでしょう。 ネットワークのSEなのかプログラミングのSEなのか、ハード系なのかで 必要とされる方向は随分違うと思います。 ネットワークのSEだとプログラム経験はあまり関係ないです。 研修がしっかりされないとのことですが、 「自分で勉強しておきたいんで何かお勧めの資格教えてください」 と採用担当の人に聞いてみたらいいと思います。 お勧めの資格はシスアドが多いようですが、案外ORACLEとかMCPかもしれません。 どっちも初級資格は勉強の仕方さえ間違えなければパソコン暦があれば割合容易なほうです(windows2000とか) また、SEとして専門力がつくので仕事をやっていく自信がつきます。 国家資格は基礎学力をつけるのにはいいのですが、 転職の際(縁起の悪いことですが)には何の役にも立たないのが泣き所です。

sherry_sara
質問者

お礼

elthyさんも文系出身とのことですが、 学生時代にプログラミングの経験がおありなんですね。 私も今までに少しはやってみれば良かったなぁと今更思ってます。 私はHTMLならわかるのですが、JAVAとかC言語とかさっぱりです・・・ ORACLEとMCPですか。ORACLEはどこかで聞いた事があるような気がしますが、 MCPっていうのは初耳です。 これから検索して調べてみますね。 興味深い資格を教えていただいてありがとうございます。 資格の難易度、私のレベル、今後役に立つかなどを合わせて考えて 受験する資格を決めたいと思います。 ご回答、ありがとうございました。

  • ochi_ml
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんにちは。同じく若手SE(20台半ば)です。 えっと、資格については大分お話が出ているようですので、ちょっと関係ない話を(んじゃ、ここに書き込むなよ。自分(^^;)。 一応、その分野で飯食ってる者としてご参考までに。 経験の無いことに不安があるということですが、その点については、それ程心配されることは無いと思います。 この業界では、わからないことはわからないとはっきり言うこと、そこで人に聞いて学ぶこと、そうやって問題を解決していくこと、さらに言えば、自分がわからない、あるいは不安に思っているということを認識できることが大事です。最も敬遠されるのは、わからないことをわからないまま残しておいて、問題が山積することです。 その意味で、sherry_saraさんは、未経験であることに不安を抱いている(客観評価・問題提起ができる)、それを補う為に資格を取得しようとしている(問題解決の意思がある/その方策を立てられる)、さらに人に意見を求めている(より良くしようとする意思がある)といった点で十分SE向きの方だと思います。 何を当たり前のことを、って思ってます?ところが、これができない人っているんですよ、ホントに(苦笑)。 ちょっと脱線しましたが、そんなわけで、きっとsherry_saraさんを採用されたソフトハウスさんも、sherry_saraさんのそういう資質と将来性を評価しているはずです。自信を持ってください。 けど、資格は資格で取った方がいいですよ。特に基本情報技術者は全般的な基礎知識が身に付きますから。それに、合格しなくても知識は知識で自分の物ですからね。 以上、なんか偉そうですみません。

sherry_sara
質問者

お礼

お忙しいところ、アドバイスありがとうございます。 現役の方のご意見はとても参考になります! 正直に言って、今までは「自分は本当にSEとしてやっていけるのか?」 「向いてないのでは?」とかなり不安に思っていました。 でもochi_mlさんのアドバイスを拝見し、とても元気付けられました。 入社してからも、学ぶ姿勢を忘れずに一人前を目指して頑張りたいと思います。 どうもありがとうございました!

回答No.2

どおも SE(主に基盤構築なんか)2年目です 俺は入社前にシスアドと二種持っていたんですが 特別な手当てがつくのは二種ですね 給料アップを考えるなら二種がいいですね 最近名前が変わったんで二種って言い方しませんけどね(^^; で~以外と好まれるのがソフトウェア寄りの資格だったりしますね マイクロソフトのだったり、オラクルだったり でもいきなりは厳しいかもしれないんでやっぱり シスアド、二種から入るのがいいのかな~とも思いますね(^^; ま~俺なんかでもなんとかやって行けてるんで がんばってくださいね(^^ 今知識が無くても仕事はじめて1年も経てばかなり変わるんじゃないかと おもいますよ(^^ ちなみに試験の無い様なんですけど シスアド、二種ってのはマークシート形式で恐ろしく運がよければ 勉強しなくても受かります(笑 ま~めったにないでしょうけどね(笑 シスアド、二種くらいならフツーに3ヶ月か、かなり本気になって1ヶ月もあれば 結構受かると思いますよ この二つは何でもいいですから参考書一冊と、過去問題(これは数あった方がいいですね)があれば大丈夫ですよ(^^

sherry_sara
質問者

お礼

二種っていう資格を持ってると、資格手当て(?)みたいな ものがつくんですね。 そう考えるとやる気がでてきます(笑) 「二種」から名前が変わったということですが、 何という資格になったんでしょうか?? SEの仕事は相当キツイと聞いているので かなり不安ですが、頑張って一人前になりたいと思います! さっそく参考書を探してみますね。 ご回答ありがとうございました。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.1

SE(ネットワークエンジニア)をやっている者です。 独学しようという姿勢は良いことです。 経験がないということですので、まずはコンピュータの基礎知識をつけることも含めて、初級システムアドミニストレータ試験はどうでしょうか? 情報処理試験の初歩です。初歩と言っても勉強しないと確実に落ちます。 この試験はSEとエンドユーザの中間に立った人(=システムアドミニストレータ)の試験です。コンピュータ管理の知識や簡単なデータベース言語(SQL)が出題されます。SEとしては持っていて常識というわれるような資格の一つです。 次のステップとしては旧情報処理二種(現在は基本情報処理技術者試験だったかな?)です。これはコンピュータの知識とプラグラミングの初級知識が必要です。言語は数種類から選べますが、時代の主流はC言語でしょうね。 プログラミングの知識が全然なくて、合格だけを狙うならアセンブラ言語を選ぶのも手です。しかしアセンブラは現実には使われることが少ないです。 文系ということで不安に思っているようですが、ソフトウェアSEは入社してからの研修でプログラミング知識を叩きこみます。しっかり研修を受けていれば覚えますよ。 現に経済学部卒の友人(オフィスが使える位のレベル)がソフト開発の会社に入りましたが、研修でみっちりしごかれて今では普通にプログラミングをやってますよ。 がんばってください!

sherry_sara
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございました。 初級シスアドは、以前受験しようとして参考書まで買ったのですが、 勉強する暇がなく挫折していました。(汗 今は就職活動も終わり、時間があるのでチャレンジしてみたいと思います! 基本情報処理技術者試験というのは、名前は聞いたことがあります。 初級知識ということなので、独学でも大丈夫でしょうか? 問題集や参考書などを探してみたいと思います。 私が入社予定の会社は、しっかりした研修制度があまりないようなので ちょっと不安なんです。 まあ、面接の時に「プログラム経験ありません」と言った私を採用したのですから、 研修はしていただけると思うのですが・・・ 私もkurioさんのように一人前になれるよう、 頑張りたいと思います!

sherry_sara
質問者

補足

あまり詳しくは知らないのですが、確か情報処理技術者の 国家資格がありますよね。 一種と二種があったと記憶しているのですが、 やはり国家資格だけあって難しいのでしょうか? もしご存知でしたらお時間のある時にでも 教えていただけないでしょうか。 重ね重ねすみません。

関連するQ&A

  • 未経験のSE

    現在25歳女です。SEになりたくて基本情報の資格は取得した(独学で。学校行ってない分就職するには不利ですよね。)のですが、やはり未経験の中途採用は難しいのでしょうか? 募集要項をみると新卒か経験者が条件になってるところがほとんどでした。

  • フリーターからSEになるためには

    現在、フリーターで一人暮らしをしている23歳女です。 SEに興味があり基本情報技術者試験の勉強を独学で始めています。 SEに必要になる資格を取得できる学校に通うことも考えましたが、学費を払うと生活が厳しいので諦めました…。 そこで伺いたいのですが SEの求人情報にある未経験者OKというのは、全くの素人でも大丈夫なのでしょうか? 独学で資格を取得していくなら、未経験でも学んでいける企業に就職したいと考えています。 また、未経験で入社した場合は自宅などでもかなりの勉強が必要なのでしょうか? 正社員経験が無い為、いきなり新しい環境で学んで仕事をしていく事に不安があります。 よろしくお願いします。

  • 文系のSE

     文系出身なのですが、4月からSEとして働く予定です。 しかし、最近、不安でしょうがありません。 プログラミングは未経験ですし、会社から薦められた情報処理の基本が書かれた本を読んでみても、上手く飲み込めず、 自分にSEが勤まるのかが不安になりました。 研修は数ヶ月ほどあると聞いたのですが、それでも不安です。  こんなわたしにも、SEが勤まるのでしょうか?  ご回答よろしくお願いします。 

  • SEってそんなに転職できるようなものなのか?

    わたしは来年、とあるIT関連企業への就職(SE、おそらく最初はPG)が決まっています。この前、その会社に勤めている先輩の話を聞いたところ、その会社はなかなか給料が上がらず、10年以内には半分以上の人が転職したりしているという話を聞きました。ちなみにその会社の同期入社は約30人ほどなので、15人は10年以内に転職しているということになります。 ただ一つ疑問に思ったのは、この不況下で新卒でさえなかなか採用されなかったのに、果たしてこんなに転職がしやすいのかということです。私も新卒なんですが、大手に限らず中小企業も含め、何十社も落ちてきました。それなのにIT業界のことについていろいろ話を聞くと、転職する人も結構いるということをよく聞きます。もちろん3年以上は勤めることが前提なんですが。 そこで質問なんですが、IT業界では転職ってそんなにし易いものなんでしょうか?そもそも新卒で入社するよりも中途採用のほうが難易度が低いってことなんでしょうか?

  • SEやプログラマーへの転職

    現在、専門商社の営業事務をしている31歳女性です。 SEやプログラマーなど、IT関係の仕事へ転職を考え始めました。 新卒採用では、資格・経験がなくとも採用される職場の様ですが、 転職となるとどうなのだろう・・と思っています。 何か、資格を取得していないと転職活動を始めても無理でしょうか? 他の業界から、SEやプログラマー、IT関連の業界へ転職された方、お話をお聞かせ下さい。

  • 文系がSEに…。

    今月、某IT系の企業から内定を頂いたものです。 私は短大生で、しかも専攻は国文学です。 なので、SEになるための必要な言語などは全くといっていいほど分かりません。 そして、現在IT系の仕事をしている兄に内定をもらえた、と話した所、文系出身者がSEになれるわけがない。 言語も沢山覚えなければならない。 最も転職率が高い。 という風に言われてしまいました。 一応兄が忠告してくれたことは頭にはあります。 SEではない兄ですが、IT系の仕事をしているので、その忠告はもっともだと思いました。 まだ完全にそこの内定を受諾しようとは考えておりません。 まだこれからも就活をする予定です。 長々と書いてしまいましたが、 やはり文系出身者、しかも短大生がSEになるなど無謀なのでしょうか? 離職率も高いとのことですし…。 ご意見いただければ幸いです。

  • 宅建から行政書士へ

    平成17年に宅建を独学で取得しました。資格取得は初めてでしたが、約3ヶ月の学習期間を振り返ると民法の学習などは非常に楽しく出来たと思います。結果は45点でした。行政書士の難易度が宅建に比べるとどれぐらいであるのか、また独学で合格された方はオススメの参考書などがあれば教えて頂ければと思います。ちなみに平成20年度の試験合格を狙っております。

  • 現在SEで文系出身者の方に質問です。

    わたしは、現在コテコテの文系大学の三年生です。 もう就活まで時間がないというのに、SEという職種に興味をもってしまいました。 ゼミの先生からは、ExcelやWordですらギリギリなのに、現実をみなさいと呆れられています。 それでも、「文系出身ですが、SEになれました!」という書き込みをネット上で見かけると、素晴らしいなと釘付けになってしまいます。 そこで、文系出身のSEの方々に質問です。 (1)入社する前に、最低でもJavaやC言語必須という企業しか見当たらないのですが、必須条件がない企業に入社されたのですか? (2)もし、そのような企業があるとすれば、なんという企業ですか? 長文、駄文でわかりにくくなってしまい、申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • プログラマー(SE)が社労士を勉強、又は取得したら

    新卒でソフトハウスの会社に入社し、プログラミングやテストの仕事をしています。 プログラミングが苦手で最近はもっぱらテストをしています。 会社は会計、給与計算、販売管理などの、中小企業の経営管理のサポートをするソフトを中心にリリースしており、私は簿記2級を取得していること等を理由に採用されたと思われます。 今でも会計や給与計算の分野に興味があり、最近はFP2級の学習もしています。 FP2級取得後は社労士取得も考えています。 そこで、プログラマーとして採用された人間でも、社労士を勉強中、あるいは取得したといえば人事総務の部署に異動を希望しやすいでしょうか? あるいは債権管理の部署もあります。 社労士がきっかけで製造部門からバックオフィス、経営管理部門に異動というのは、一般的にありえる話でしょうか? ご意見お待ちします。よろしくお願いします。

  • 理系が文系就職すること

    文系が理系就職をすることはほぼ皆無であることは自明であるという前提です。 私の周りでは理系の大学(大学院)をでて広告、商社に入社する人は結構います。 噂では広告代理店Hはある年度の新卒採用は建築学科卒が3割を占めていたらしいです。 工学系研究科をでて商社に入社した人は何人か知っていますが、文系出身の人と入社時では経済や商学の知識は大して変わらないらしいです。 商社や広告などのいわゆる文系の人が入社する割合の多い企業で、理系が採用されるのはどのようなことが期待されているのでしょうか? 院卒にどのようなことを求めているのでしょうか?

専門家に質問してみよう