• ベストアンサー

蛍光灯について

Dickの回答

  • Dick
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.4

まず,光というのは人間が見ることができる(可視)波長の電磁波です.ですから,どんな照明器具も,電磁波を出すという点では原理はいっしょです. 電磁波を出すためには,まず電子にエネルギーを与え(励起)ます.しばらく経つとその電子は元のエネルギーに戻ります.この際この差のエネルギーを電磁波として放出します.これが基本的な原理になります.放出される電磁波の波長はそのエネルギーで決まります.これを適当に制御してやれば,照明器具にも,電子レンジ (^^;;) にもなるわけです. 具体的に見ていきます.まず白熱灯です.普通の電球のことですね (^^;;).これは物質を高熱にすると光を出す事を利用してます.ただ,普通の物質は光を出しながら蒸発してしまう(燃えてしまう)ので,適当な材料を探すのが大変でした.エジソンが日本の竹を使ったのは有名な話しですね.今はタングステンを使っていますが,これがうまいこと蒸発せずにすんでいるメカニズムの詳細は,実は,よくわかっていないようです.一旦蒸発するけどまた元に戻っているらしいんですが...最近の自動車によく使われている沃素球(タングステンのものより明るいやつ)の場合は,普通のより高温にできる分,明るいということです. 次は水銀灯です.これは水銀の蒸気で満たした管に高電圧を掛けて放電させると,水銀分子中の電子が励起されて,紫外線を出して元の状態に戻る,という現象を利用したものです. 蛍光灯は実は中は水銀灯です.水銀灯は紫外線を出すので,それを蛍光体という化学物質に当てて可視光に変換しているんです.ちなみに,テレビのブラウン管では電子線を蛍光体に当てて可視光に変換してます.蛍光体の中では,やはり,電子が励起されて戻るという過程が起きており,結果として波長が変換されるわけです. ついでに他の物も.発光ダイオード(LED)の場合は,半導体に電流を流して電子を励起しています.後は同様です.波長を色々(赤とか黄色とか青とか)変えるために,半導体とは言っても,普通のICに使われているもの(シリコン)とは異なり,化合物半導体という色々な元素が混ざったものを使います.この成分で波長が変わるんですね. 似たようなものに半導体レーザーがあります.レーザーの場合,光(の種)を出す原理はいっしょなんですが,これ共振器を組み合わせることで,発光効率を上げるとともに波長を一つにしています.そうすると光が広がらずに遠くまで届くんです. これで分かりますか?

noname#244417
質問者

お礼

分かりやすい説明で、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 蛍光灯と白熱灯について

    照明器具について調べています。 ブラケットライトは白熱灯のものが多いのですが、中には蛍光灯のものもありました。 しかし、チマタでは電球は蛍光灯を使えばエコロジーだというのをよく聞きます。つまり、白熱灯の器具に蛍光ランプが使えるのでしょうか?また、逆に蛍光灯の器具に白熱ランプが使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 21wの電球形蛍光灯使えませんか?

    照明器具の説明書きに「60w(E26)×1灯・一般球」が使用されてると書いてあって、その下に「E26電球形蛍光灯(A形)15wまで使用可能」と書いてありました。 60wの白熱灯が使えても、電球形蛍光灯の15wより大きい物は使えないのですか? 100wの白熱灯と同じ明るさの、21wの電球形蛍光灯を使うことは出来ませんか? どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 白熱灯を消費電力の少ない蛍光灯に変えられるの?

     ただ今新築中で照明について思案中です。 気に入った照明器具に白熱灯タイプしかない場合取り付け後変えられるのでしょうか?  場所はダイニングキッチンでペンダントライトなんですが、白熱灯色で蛍光灯の電球ってあるんでしょうか? 教えてください。

  • 調光可能な電球式蛍光灯は?

    調光可能な電球式蛍光灯は発売されてるの? あと、僕の家には調光調節の出来る照明器具があります。 この器具は4つの電球を調光出来ます。 さてこの照明器具に4つの電球式蛍光灯をつけると、もちろん光は つきません。しかし、4つのうち1つだけ普通の電球をはめると他の 3つの電球式蛍光灯がつきます。この状態は安全なのでしょうか? それとも問題ないのでしょうか?

  • 「電球型蛍光灯不可」の照明器具とは?

    購入したいと検討している照明器具が 「電球型蛍光灯不可」 との記載があります。 http://item.rakuten.co.jp/dotsnext/ypl-844/ 電球型蛍光灯(特に調光対応品)は、白熱電球のソケットに100%互換性があると思っていたのですが、 そうではないのでしょうか?

  • 白熱電球から電球型蛍光灯に変えたのですが

    リビングにある照明器具の白熱電球(100V60W)を電球型蛍光灯(100V60型)に変えたのですが、 変えたばかりなのににチカチカしてしまいます。 照明器具はオーデリック社のもので上にファンの様なものがあるタイプで、インバータ式と思います。 点灯するのに1秒くらいかかるタイプです 点灯後2秒ほど明るく問題ないのですが、すぐにチカチカしてしまいます。 これは電球を間違えて買ってしまったのでしょうか?

  • ユニットバスの照明器具の電球を取り換えたいのですが

    こんにちは。質問を読んで下さり、有難うございます。 電球のことでご相談させて頂きたいことがあり、こちらに投稿しました。 今借りているマンションの部屋のユニットバスの照明器具の電球が切れたので、 新しい電球型蛍光灯を買って取り付けたのですが、スイッチを入れても点灯しませんでした。 ユニットバスの照明器具には、「白熱球照明器具」という表示があり、電球は60Wまでという注意書きがあります。 またその照明器具は、電球にプラスチックのカバーをかぶせ、密閉する形のもので、断熱材施工器具ではなく、調光機能も付いていません。 新しい電球型蛍光灯は、古い白熱球と口金のサイズが同じで、器具の取り付け口にもちょうどよく接合し、 また「消費電力12W」とパッケージに書かれていたので、何も問題はないと思ったのですが… やはり白熱球照明器具に、電球型蛍光灯を取り付けるのはやめた方が良いのでしょうか? また、ユニットバスは高温多湿になりやすい場所なので、そのような場所で電球型蛍光灯を取り付けるのは不適切なのでしょうか?

  • 白熱灯器具で電球型蛍光灯を使って問題ないか?

    新築にあたって照明器具を考えているところです。 白熱灯用器具が安いのでこれに電球型蛍光灯をつけようと思っていました。LEDランプも明るいものが出てくればゆくゆくはそれもありかと。 ダウンライト、ブラケット、門灯など・・・E17のクリプトン球が多いです。 でも、他の質問者様の投稿の回答にダウンライトなどは放熱ができにくいので電球型蛍光灯をつけるのはやめたほうがいいなどと書かれてありました。 電球型蛍光灯用器具を購入したほうがいいのでしょうか?

  • 電球型蛍光灯って他メーカーのものでも互換する?

    タイトルの通りなのですが、電球型蛍光灯っていろんな種類がありますよね。 ただ、口金と全体のサイズ、消費電力が同じであれば、基本的にメーカー、 種類問わず互換性があるもの、と思ってよいのでしょうか? 具体的にはPanasonicの照明器具で、推奨されているのが↓ http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4984824615472.html この照明器具に↓は使用することができるのでしょうか? http://store.yahoo.co.jp/joshin/4974550539517-3-661.html ついでに、通常白熱電球を使用している照明器具でも、同様に口金のサイズ等に、 気を付ければ、基本的には電球型蛍光灯を使用できる、という解釈でいいんですよね?

  • 白熱灯と電球型蛍光灯について

    白熱灯が付いている照明を購入しました。 白熱灯を電球型蛍光灯に替えたいのですが、どれを購入したらいいのかわかりません(>_<)。 説明書には「100W ハウスクリア球」と書いてありますが、何故か購入した照明自体には「TOKI 110V60W」と書かれた物が付いていました。 ラスト1個の展示品だったので、最初から付いていた100Wのハウスクリア球を使いきってしまい、 お店が60Wの物に付け替えたのかなぁと思いますが、全く電球について知識が無いので良くわかりません。 上記のような場合、電球型蛍光灯はどういう物を購入すればいいのでしょうか?。 ちなみに口金はE26で、黄色い光よりも白い光の方がいいです。 電気代があまりかからない物がいいので、オススメの蛍光灯を教えて下さるとありがたいです。 宜しくお願い致しますm(__)m。