• 締切済み

盲導犬に対する行政の対応について

noname#1986の回答

noname#1986
noname#1986
回答No.2

お邪魔しますmomimomiと申します。 アイメイト協会 http://www.eyemate.org/ 日本盲導犬協会 http://www.pets-city.co.jp/jgda/ はいかがでしょう。 質問の趣旨に沿うかは?ですけれど…

poky
質問者

お礼

教えていただいてありがとうございました. この情報は、役立たせていただきます.

関連するQ&A

  • 盲導犬に対する虐待

     カテゴリー違いかもしれませんが…。  母がホームヘルパーをしています。 母のヘルパー仲間に、盲導犬ユーザーのお宅に派遣されている人がおり、その人から聞いた話なのですが。。  その人は目が不自由ながらもとても活動的で、盲導犬を伴わずに友人達と遊びに出掛けたりするそうです。時には外泊もするそうで、その間犬は自宅に閉じ込めたまま、ごはんの用意もしてあげないそうです。  基本的に犬への愛情がないらしく、全て自分本位、自分の体調が悪くて寝込んだりすると、当然その間犬はごはん抜き、トイレもろくにさせてもらえないそうです。  週に1回ヘルパーが訪問すると、悲痛な声で鳴いて訴えてくるそうで、その時できる限りのことをしてあげて帰ってくるんだそうです。  盲導犬協会のHPを見ると、年に1回ユーザーに提供した盲導犬の様子を見るようなシステムがあるようですが、犬の適正や能力をチェックするだけで、ユーザー側の最低限の資質を見極めることは難しいのでしょうか?  母の同僚も、ヘルパーとしての守秘義務や今後の契約問題を考えるとあまり騒ぎ立てたくないようなのです。  私が盲導犬協会や自治体にこの事実を知らせた場合、繋がりをたどれば、出所がそのヘルパーであることがすぐにわかってしまうと思うのですが、それはできれば避けたいのです。しかし匿名で訴えた場合、関連団体が本気で調査してくれるかが疑問です。  何か良い方法はないでしょうか?

  • 行政の対応について

    新築時に自宅敷地前に通学路の標識があり、門の計画の時に邪魔だったため業者に相談して移設してもらいました。 その後、子供が小学校に通うようになって解ったのが、自宅の丁字路を挟んで西側の公園に集合し、自宅前を通って東側に通学するルートでした。通学路の標識は公園の西側に移設されており、通学路としては使用されていない場所にあります。 本通りが朝のラジオの渋滞情報でも紹介されるくらい車通りの多い道路のため、裏道としてトラックなどもよく通る歩道のない道路で集合場所の公園の丁字路近くに自動販売機の設置もされており路上駐車が多く、白線の内側に車が停まっているため児童が車道を歩くこととなり非常に危険と感じました。 そこで、市役所に 「まだ自宅前に移設前の標識の設置跡が残っているので、再度移設したらどうか」 と提案しました。 後日 本庁防災行政課の方が現場を確認したとして下記のように回答がありました。 1・通学路標識が通学路でない場所にあり、通学路にないことは確認したがよくあることで全く問題ない 2・何故通学路標識を通学路でない場所に移設指示したかは資料が残ってないので解らない(移設した事実自体解らない) 3・事故を実際にしないと対応は出来ない →危険箇所全てを対応する事は出来ないので、事故を現実にした場所から対応する 4・自宅の新築時に標識を移動した時の経費は業者負担であるが、危険認識により移設する場合は行政負担となりそのような予算はない との回答でした。 冗談で費用は自分が持つから移設したらと提案したら再度検討するとなりました。 最近通学中の子供に対する事故が多く、非常に心配なのですが行政の対応はこういう感じなのでしょうか? 他にも同じように相談・提案した方がいらっしゃったらご意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 行政、企業の環境対策の比較

    行政および企業の環境対策の比較についての研究を行いたいのですが、資料がなかなか見つかりません。 行政(企業)の方がより積極的に環境対策に取り組んでいる。 環境対策は行政より市場で行われている。 環境対策は行政(企業)に依存している。 のような内容を書いた論文または書籍をご存じないでしょうか?? 行政と企業の比較の仕方がよく分からないので参考にしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 行政書士は労働問題対応可能か?

    行政書士を主人公にしたカバチタレは、毎回難問を法律の力で解決し、 弱者の力になってくれていた漫画ですが、実際も行政書士は、 力になってくれるようなものなのでしょうか。 今社内でパワハラ受けており、労基や社会保険労務士とも相談しています。 もし労働問題でも行政書士が対応できるのであれば一度相談してみようと思うのですが、 状況ご存知の方おりましたら教えて頂けますでしょうか。また料金はかばちたれの漫画では低料金のように思えるのですが実際はどうなのでしょうか。ご存知の方教えて頂きたくよろしくお願いします。

  • 本物の盲導犬、介護犬の見分け方、確かめ方

    盲導犬、介助犬の見分け方、確かめ方を教えてください。 身体障害者補助犬法によりレストランやホテルで犬と同伴している方を見かけることがありますが、ときどき、やたらほえたり、落ち着きがなかったり、この犬は本当に補助犬なのかなと疑いたくなる犬がいるときがあります。 私だけかも知れませんが、レストランなんかでは、お店の人が助犬法なのかどうか確認している光景を見たことがありません。ハーネスはつけていますけど。 補助犬が、これだけ社会に重要な存在になろうとしているのに、一般にその確認方法は周知されているのでしょうか。また各地での協会が違えば、その認証方法は変わるのでしょうか。各地の協会のホームページを見たりするのですがこの点について書かれているものが見当たりませんので教えてください。

  • 行政学のレポートの資料しついて

    行政学の課題で今、行政と民間が協力して提供している公共サービスの概要とどのように協力しているかとその問題点についてを、書いているのですが、いい資料がありません。これらを、全部で5000字ほど書ける資料を教えていただきたいのですが、

  • 行政書士

    現在フリーターで行政書士を目指しています。そして就職活動中です。 行政書士を目指されている方は社会人が多いと伺いました。 みなさんどんな職場で働いていらっしゃるのかとても疑問に思いました。是非参考にさせていただきたくこちらで質問させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 古い建築物の保護に対する行政の対応

    最近昭和・大正期に建てられた建築物が壊されているという話を聞きます。 しかし、それは文化財の破壊を意味するものであり、全ては無理にしろ少しでも多くの建築物を残していく必要があるのではと、思います。 そこで、そうした建築物を守る為に行政がどのような取り組みをしているのか、を調べています。 特に、保護の為には経済的な問題(古い建物を残すことは所有者等にとって様々な負担)が大きいと思い、その問題の現状について知りたいです。 こうした点を理解するのに役立つ情報、あるいは書籍、サイト等ありましたら、教えて下さい。

  • 行政の情報を使うには?

    こんにちは。最近は暑くて春というより、夏近しと感じているNICOです。 さて、質問の内容ですが、プレゼンの資料作りのために行政の出している数字を使いたいと思うのですが、具体的にどうやって使えばいいのかイマイチわかりません。 今、ほしい情報は、現在の日本の総人口と、その年齢別の内訳です。 上の情報がどこにあるかと合わせて、みなさんがどのように行政のホームページから情報をとっているか、皆さんなりのそのノウハウをそれぞれ教えていただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 本物の盲導犬、介護犬の見分け方、確かめ方

    犬好きの方ならご存知かと思いこちらに質問しました。 盲導犬、介助犬の見分け方、確かめ方を教えてください。 身体障害者補助犬法が施行されて、レストランやホテルで犬と同伴している方を見かけることがよくありますが、ときどき、やたらほえたり、落ち着きがなかったり、この犬は本当に補助犬なのかなと疑いたくなる犬がいるときがあります。 私だけかも知れませんが、レストランなんかでは、お店の人が助犬法なのかどうか確認している光景を見たことがありません。ハーネスはつけていますけど。 補助犬が、これだけ社会に重要な存在になろうとしているのに、一般にその確認方法は周知されているのでしょうか。また各地での協会が違えば、その認証方法は変わるのでしょうか。各地の協会のホームページを見たりするのですがこの点について書かれているものが見当たりませんので教えてください。

    • ベストアンサー