• ベストアンサー

虎の穴 って俗語??

あるところで、 「虎の穴と言って思い出すものは?」 ってクイズがあって、 そういえば虎の穴のきっちりとした意味は知らないなぁ・・ って思って辞書でひいてみたんですけどないんです。 オンラインの俗語辞典にもなくて・・・ 虎の穴ってどっからでてきたんでしょう?? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobor3
  • ベストアンサー率16% (68/404)
回答No.1

漫画「タイガーマスク」に出てくる悪役プロレスラー養成所の事じゃないんですか? 「虎穴」って言えば、後漢の武将・班超が言った「虎穴にいらずんば虎子を得ず」って言葉が有名ですよね。ここで言う虎穴は危険な場所の事ですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

虎の穴って先に回答されている方にあるように 劇画タイガーマスクの「虎の穴」からきていると思います。 では、そもそも「虎の穴」とはどこから引っ張り出されてきたのかとなると 「蛇の穴」のもじりではないでしょうか。 (原作者故梶原一騎へのインタヴュー記事に主役のタイガーマスクに引っかけて 蛇でなくて「虎の穴」にしたとかというのを読んだ記憶があります。) では、「蛇の穴」とはなんぞやとなると かつて英国はマンチェスターに実在したビリー・ライレージム、 通称・スネークピット(蛇の穴)のことです。 因みにここは、(プロレスの)神様カール・ゴッチをはじめ、 人間風車ビル・ロビンソン等数々の名レスラーを輩出しました。 蛇足ですが、日本にも蛇の穴が最近できたらしいです。 「虎の穴」がタイガーマスクからきているならば 「蛇の穴」のもじりではないでしょうか。

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.3

 まぁ、タイガーマスクのレスラー養成所の「虎の穴」から、「非常に厳しい訓練所」と言うイメージが形作られたのは間違いないです。  大元はvitamin-powerさんの後漢期の班超の「虎穴にいらずんば虎児を得ず」と言う言葉から「虎穴=危険な場所」からイメージを膨らませたものだと思いますが。  そいえば、最近「とらのあな」と言う同人誌販売店があって 「虎穴にいらずんば同人誌を得ず」と言う新語ができてたりできてなかったり^^;    

noname#1001
noname#1001
回答No.2

中国の諺、「虎穴に入らずんば虎子を得ず」からじゃないでしょうか。 ちなみに出典は後漢書だそうです。 で、クイズの答えはタイガーマスク?もしかしてミスターエックスかな。

関連するQ&A

  • とらのあなについて

    とらのあなに親と一緒に行っても大丈夫でしょうか?親に変な目で見られませんか?あと、とらのあな八王子店は、平日は混んでますか?    春休みを使います。

  • とらのあな とか

    パロディーではなく完全オリジナルマンガを描いて、とらのあなとかに置いて売ってもらったら、著作権とかは自分のものでしょうか。それともとらのあなのものでしょうか。将来その作品がアニメ化したら~なんてありえない妄想をしていたとき、ちょっと気になりました

  • 英語の俗語の学習について

     以前、「甘いものは別腹だよ」などという表現に出てくる「別腹」という表現を英語でなんて言うのか、尋ねたところ、俗語でcake holeという言い方があることを教えてくれた方がいたのです。これは俗語らしいのですが、いろいろな辞書で調べても載っていませんでした。  そこで、皆さんに俗語の学習法について、お尋ねします。  (1)皆さんの中で、ご自分が使っている俗語辞典でおすすめのものがありましたら、教えてください。(できれば、おすすめの理由も添えていただけると幸いです) (2)俗語の勉強で、おすすめのサイトがありましたら教えてください。(こちらもできれば、おすすめの理由も添えていただけると幸いです)   よろしくお願い致します。

  • とらのあなのことについて

    このたび、とらのあなで本を予約し、とらのあな店舗に届くように設定したのですが、商品を受け取る際に確認される内容(氏名、電話番号など)を教えていただけるとありがたいです。

  • とらのあな なんば

    地下鉄なんば駅(御堂筋線)からとらのあな2号店へ行くのに ルートが判りません。 地下鉄なんば駅の何番出口から出て、とらのあなへはどういう方向 へ行けば良いのでしょうか。 出来るだけ詳しく回答下さると嬉しいです。

  • とらのあな

    とらのあなへ中・高の学生で行くことをどう思いますか?

  • 俗語の「濃い」を辞書風に定義すると

     なかなか言葉だけでは説明しにくいですが、「個性が強い」とか「アクが強い」などの意味で、「濃い」とか「濃すぎる」などの言葉が俗語として使われていると思います。私なりに解説すると、上記の通り「個性が強い」「アクが強い」となりますが、こういう俗語に対する辞典がどこかにあれば、この「濃い」という言葉は、どういう意味になりますか。ウェブ上でも出版物でも、そのようなものをお持ちの方、ご教示いただきたく、お願いします。

  • 俗語辞典

    俗語辞典のようなサイトをご存知のかたいましたら 教えてください。

  • 『働かざる者、食うべからず』って、『虎の穴』

    『働かざる者、食うべからず』って、『虎の穴』そのものだと、思いませんか?  ボスのタイガー・ザ・グレートは、もちろん、ミスターXも、そんな感じです・・・・。 「働かなかったら、分かっているだろうな?」という脅し・恐怖。  以前、「働け!」と言われるのと「仕事しろ!」と言われるのとでは、どちらが嫌ですか? と、質問したら、圧倒的に「働け!」が嫌だ! でした。  何か、奴隷みたいだと・・・。 何か、その意味が分かった気がします。  『働かざる者、食うべからず!』って、『虎の穴』そのものの気がします。  伊達直人が、こんなセリフ、吐くわけがありませんし。(微笑) (伊達直人は、「いい仕事をしている」)    どうなのでしょうか?

  • とらのあなの通販

    とらのあなの通販についてですが、 2月に発売される、悠木碧さんのCDを買おうと思っているのですが、 通販の場合、とらのあなだけの特典というのはついてきますか?