• ベストアンサー

「限嗣」って、どういう意味ですか?

taruの回答

  • taru
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.1

聞いたことのない言葉ですね。 「嗣」には「続く」とか「継ぐ」の意味がありますから 「“続くこと”に限りがある」と考えて 「限界」とか「限度」のような意味ではないでしょうか? 全くの想像ですのであしからず。 その単語の前後の文から想像できるかもしれませんが。

dendenmusi
質問者

お礼

『限嗣』という一つの言葉として調べていましたが、 『限』『嗣』と分けて調べてみれば、 辞書に載っていなくても推測できますね。 こういう調べ方があるんだと、ためになりました。

関連するQ&A

  • 大愛の意味

    大愛をなんとなくたいあいと読んで使ってきましたが、読み方はおおあいなんでしょうか?  自分が持っている辞書には大愛が載っていないし、ネットでちょっと調べた限りでは適切な意味(辞書上の意味)がありません。 広辞苑とか大辞林などの辞書には載っているでしょうか? 載っていたら読み方と意味を教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにベストアンサー選択などはしていません。

  • 善性の意味と善性の対語は?

    善性の意味と対語を教えて下さい。 こちらが持っている辞書には載っていないし、ネットでちょっと調べた限りでは辞書上の意味がないので。 広辞苑・大辞林・大辞泉などには載っていますか? こちらが見た限りでは、善性の対語は悪性ではなく、悪性の対語は良性のようです。 善性の対語がありますか? それは邪性ですか? よろしくお願いします。 ちなみにベストアンサー選択などはしていません。

  • 「首を洗って待っとけ」ってどういう意味?

    ですか? そう、父が母に言ったそうです その意味を調べてるんんですが、広辞苑では載ってないし 特殊な言葉なんですか? その意味を知ってる方、意味が載ってるサイトあったら教えてください よろしくお願いします

  • 「態々」ってなんて意味?どう読むのですか?

    以前の質問に、「態々」という言葉があって、読み方がわかりませんでした。たまたまかと思ったら、何人もの(違うIDの)回答者さんがたくさん使っているので、どうも知らないのは私だけみたい?(^^;A 辞書で調べたのですが、お恥ずかしながら大昔の広辞苑しか持っていないため、載っておらず・・。 なんて意味でしょうか?どう読むんでしょうか。

  • 「御侍史」の読み方と意味を教えてください。

    手紙の敬称の脇に書いてある「御侍史」という言葉の読み方と意味を教えていただけないでしょうか?広辞苑で調べてみても、載っていませんでした。

  • 感受性が高い

    大辞林で「感受性」を引くと、例文に「 -が鋭い」 「 -が豊かだ」 とあります。 goo辞書だと例文に「―の強い人」「―が豊かだ」とあります。 広辞苑だと例文が載っていませんでした。 「感受性が高い」と書いてある文章をみかけたのですが、これはどういう意味でしょうか?「高い」を「鋭い」「豊か」「強い」と入れ替えても同じ意味ですか?

  • 日本人の国語辞書の使用事情について

     日本語を勉強中の中国人です。日本の方の国語辞書の使用事情についてお聞きします。  日本人は小学校、中学校、高校の国語の授業で使う国語辞書はどの辞書でしょうか。国語の質問があるとき、普通どの辞書に目を向けるのでしょうか。日本人の中で信用度が高い辞書を知りたいです。  手元に「広辞苑」(本)、「新明解」(本)、「大辞林」(電子辞書)を持っています。効率的に使いたいです。一番よく使うのは「大辞林」です。電子辞書はやはり一番早いです。「新明解」は時々普通の本として読みます。「広辞苑」は語釈の意味を比べたいときだけ、使います。皆様の国語辞書の使用事情を教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 領布の読みと意味

    広辞苑にはありませんが、よく使われる言葉ですよね。 正しい読みと意味を教えてください。

  • 「零」のもう一つの意味。

    広辞苑の「零」の説明の中に 「数えるべきものが一つもないこと。また、目盛りなどの基準・基点。『零度』『零時』。」 と書かれてあるのですが、この「零」って言葉は「数えるべき物が何もない状態」と言う本来の意味と同時に「基準」や「基点」と言う意味も持っているのですか?

  • 「たんぽする」とはどういう意味ですか?

    「たんぽする」という言葉を政治家や評論家やお役所の人がよく使っていますがどういう意味でしょうか? 広辞苑で引いても「担保」の項目から「たんぽする」の意味や使い方がよくわかりません。 「担保」をとる・・・・ならわかりますが、昔からこういう言い方、使い方があったのでしょうか? 教えてください。