• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電線の絶縁抵抗の測定のしかた)

電線の絶縁抵抗の測定方法

anisolの回答

  • ベストアンサー
  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.2

MΩkmの意味は電線の長さ1kmあたりの絶縁抵抗という意味でよいと思います。 これは外被が全長にわたって接地してある場合の心線-大地間の絶縁抵抗と考えればよいでしょう。電線の長さが長ければ長いほど、漏れ電流の流れる経路は多くなるため、絶縁抵抗は低下します。 例えば絶縁抵抗50MΩkmの電線の場合、 電線長1kmでは 絶縁抵抗=50[MΩkm]/1[km]=50[MΩ] 電線長5kmでは 絶縁抵抗=50[MΩkm]/5[km]=10[MΩ] 詳しい測定方法は、JIS C3005にゴム・プラスチック絶縁電線試験方法があるようなので、ひまなとき見てみます。

morion2
質問者

お礼

おおーなるほど やっと分かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 抵抗の単位

    電線の仕様に導体抵抗・絶縁抵抗がありますが、 大抵の仕様には、導体抵抗:Ω/km、絶縁抵抗:MΩ・kmという 単位で記載されています。 何故同じ抵抗を表すのに単位が異なるんでしょうか? 恐らく1kmあたりの抵抗値をどちらも表していると思うのですが・・・ Ω/kmなら意味がわかりますが・・・ MΩ・kmって抵抗率の事なのでしょうか? MΩ・km^2/kmの事? ご存知の方いらっしゃいましたら御教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 絶縁抵抗測定に関すること

    宜しく御願いします。 補償導線を製造している会社に勤めています。 1Q-絶縁抵抗器で導通を測る事がありますが、テスターで測るとの違いはありますか? 2Q-抵抗器で測った数値の意味を教えて下さい。 3Q-MΩはどんな意味なのでしょうか?読み方は? 4Q-導体間とは? 5Q-導体間が示す数値がどうだったらいいのですか?(絶縁がビニールとガラス) 6Q-導体が(0.1)(0.2)の様に細いコアは測定しにくいですか? 7Q-アナログの測定器の表示で「∞」の意味とデジタル測定器の表示 で「OL」の意味を教えて下さい。 8Q-絶縁抵抗が0ゼロMΩの時に考えられる事は何ですか? 9Q-四ふっ化エチレン系(しふっかえちれん)って何ですか? 10Q-目盛りの見方教えて下さい。 色々質問してすみません宜しく御願いします。

  • 絶縁抵抗測定について

    宜しく御願いします。社会人1年生です。補償導線を測定するために絶縁抵抗測定器の測定方法、意味、安全規格、etc教えて欲しいです宜しく御願いします。 質問1、MΩはどんな意味ですか?読み方は? 質問2. 絶縁抵抗がお0(ゼロ)の時に考えられる事は何ですか? 質問3. 導体間とは? 導体間が示す数値がどうだったらいいのですか? 質問4. 抵抗器で測った数値の意味を教えて下さい。 質問5. 絶縁抵抗器で導通を測るのと、テスターで測るのと違いはありますか? 質問6. m数によって数値が違うのですか? 質問7. 細い線 0.1mm 0.2mmは測定しにくいですか? 質問8. 目盛りはどう見るのですか? すいません初歩的な質問ばかりで、困っています宜しく御願いします。

  • 絶縁抵抗について

    1.低圧電路の電線間や大地間との絶縁抵抗を測定する場合に、 例えば全長100mの電線の絶縁抵抗値と、50mづつに分けて計った 絶縁抵抗値の合計とでは同じになりますでしょうか? 私自身、それぞれの諸条件の違いを無視したら 電線の抵抗が2倍になるだけで 理論上では同じになると考えていますが、、、 というのも、 ある工事で、それぞれの分岐電線ごとの絶縁測定値があり ジョイントした後の測定値はどうなるのかなぁと思いましたので 本来は、区切られた開閉器等ごとに絶縁抵抗値を測定 すると思いますが。 2.また電線どうしをジョイントする場合に接触面積が小さく、電気を流した時に発熱して火災の原因になったりする場合がありますが、 ジョイントが確実に行われているかどうか、試験する方法は何かありますでしょうか? 上記2点の質問です、宜しくお願いします。

  • 絶縁抵抗測定の記入について

    絶縁抵抗測定の記入について 絶縁抵抗を測定した結果、∞を指針しました。 公的な書類へ記入する場合、500Vで測定100MΩと記入するのが正しいの でしょうか?

  • 絶縁抵抗測定のしかた

    電気工事士初心者です。 3相200Vモータ配線の絶縁抵抗測定について教えて下さい。 1)モータ側ケーブル(結線は浮かしている)の指示値が 500Vレンジで「70」の数値を指しました。  500Vレンジでの目盛(MΩ)は左から∞*100*50~0.2* 0.1*0の順です。  この指示値「70」で配線ケーブルの絶縁は良いので  しょうか? 規格で「0.2MΩ」とありますがそれは測定器の「0.2 」の目盛そのものでよいのでしようか? 2)上記ではモータ本体の結線を浮かした状態で測定し  たのですが,結線した状態で測定しても良いでしょうか?   できれば測定手順等も教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。    

  • 絶縁抵抗測定についてお尋ねします。

    絶縁抵抗測定についてお尋ねします。 停電出来ない場所があります どうしたらいいかと尋ねたら リークテスターで当ればいいと聞きましたがリークテスターで 測定した漏れ電流をMΩに変換するには、どういう計算式が 必要なのでしょうか? お願いいたします

  • 白金測温抵抗体の絶縁抵抗試験を本当は100Vでしなければならないところ

    白金測温抵抗体の絶縁抵抗試験を本当は100Vでしなければならないところを、間違えて500Vでしてしまいました。 500Vで出た測定値をを100Vで測った測定値に換算する事は可能でしょうか。 現物はすでに手元にないので測りなおす事が出来ずに困っています。 ちなみに500Vでの計測値は 1MΩ・0.07MΩ・0.15MΩ・0.02MΩ・0.03MΩ・0.3MΩ・0.2MΩ(7本)でした。

  • 絶縁抵抗・絶縁測定についての質問です。

    絶縁抵抗・絶縁測定についての質問です。 先日、100V回路の絶縁測定を行ったところ、白線0.05MΩ・黒線0MΩと、完全に絶縁不良でした。 (築30年前後のマンションの共用部の配電盤・漏電ブレーカー無し・絶縁回収の予定無し・1次側から主幹までの間に200V給水Pや警報盤やネット等の回路あるため、暫定的に該当回路のブレーカーを切って、近日中に漏電ブレーカーの取り付け工事を予定) もちろんアースはとれてます。 ちなみに、回路は屋内通路の電灯回路です。 そこで、超基本的な質問で申し訳ありませんが… そもそも、絶縁抵抗の測定は、どういう仕組みで計測してるのでしょうか?? うろ覚えですが、電圧をかけてる、と以前説明を受けましたが… (1)【何故、絶縁が悪いと数値が低く示されるのか…抵抗値を測定できる理屈??】 (2)100V回路で、【白線と黒線の値が違う時と、全く同じ時がある理由】 (3)100V回路で【0.5MΩ・1MΩ・50MΩ、どれも異常無しですか?またその理由】 以上の、どれか1つでもわかる方、教えて下さる方、いらっしゃいましたら是非とも宜しくお願い致しますm(_ _)m ※1級?1種?の電気工事の資格を持ってる上司は全く教えてくれません… どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 電線の許容電流について教えてください。

    電線の許容電流について教えてください。 電線のカタログを見ると、KIV-0.75(AWG180)=12A(30℃) などとあります。 これは何から決まることなのでしょうか? 例えば、最大導体抵抗=24.4Ω/Kmだとすると、 1kmで使用した場合、導体による消費電力などによる発熱から 12Aなどと決まっているとか? だとしらた、500mだとすると12Aの倍の24A流せるとか・・・ どなたか分かる方がいましたら回答お願い致します。