• ベストアンサー

浪人できなくなる入試制度になるってホントですか?

高校3年生が、「2、3年後から、大学入試で浪人ができないしくみになるらしい」といっていました。本当でしょうか? 社会人入学などが流行っているこの時代に、ちょっとおかしい話だなあと思いながら聞いていたのですが。 また、大学を現役ストレートで卒業して、すぐに他の大学で学びなおすということは、可能なのでしょうか?今のままのしくみなら、可能であることは確かですが、 大学に行きなおすというのは社会人入学とも浪人とも違うわけで、どうなのかなあと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazubo
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.5

「浪人ができない仕組みになるらしい」というのは、もしかすると「大学全入時代」のことを指しているのかもしれません。 少子化がこのまま進むことにより、18歳人口が減少します。そして、今から数年後には、一部有名校に志願者が集中することを抜きにすれば、「希望する全員が大学に入れる」ようになるわけです。 (ただ、教育関係者の間では、「浪人がなくなる」のではなく、「2極分化が進む」というのがもっぱら言われていることですが…。) また、他の大学で学び直すことについてですが、編入や仮面浪人や再入学などは、今もこれからも引き続きありうる選択肢だと思います。 さらに、最近では「入学時に確固とした専攻が決まらないまま大学生になる」学生が増えています。 (「総合」「学際」系の大学・学部など) となると、他の大学に行かないまでも、入学後の興味、研究分野によって、「文理」や「学部系統」を超越した進路の選択を、大学の中で行う、というケースが増加していくものと思われます。 高校生の進路というと、とかく凝り固まった味方をする人が(現役の高校生や教師でも)多いですが、もうそういう時代ではないのかもしれませんね。 ということで。

takola
質問者

お礼

質問投稿から時間が経っているのにもかかわらず回答ありがとうございます。 kazuboさんがおっしゃっている「大学全入時代」、よくわかります。 それがイコール「浪人できない仕組み」の話かどうかはちょっとわかりませんが、 ここまできたら、その「浪人できない仕組み」ってのは何かの勘違い話なんだろうと思うようになってきました。 私も「入学時に確固とした専攻が決まらないまま大学生になった学生」のうちの一人です。 受験の時や入学の時に、まったく何も考えずに大学を選んだわけではありません。でも、今考えると、kazuboさんのいう「凝り固まった見かた」をしていたのかなと思います。 これからは、「大学全入時代」にもなることですし、他にもいろんな要素が加わって、ただ単に「よい大学(この定義も人それぞれでしょうが)に行き大企業に勤め、稼ぐ」ということだけが幸せな生き方ではなくなってくるような気がします。 大変よい回答でした。参考にします。

その他の回答 (4)

  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.4

大学審議会が平成12年11月22日 大学入試の改善について (参考URL) 答申しています。 第2章 大学入試センター試験の改善 2 大学入試センター試験の具体的な改善方策 (6)大学入試センター試験の成績の複数年度利用 に 『現在は当該年度の選抜にのみ利用が認められている大学入試センター試験の成績について,年度を越えた利用を可能にすることが適当である。』とあります。 前の年の大学入試センター試験の成績も選考に利用できるようにするもので、むしろ浪人生に有利に働くのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/daigaku/toushin/001102.htm
takola
質問者

補足

私も、センターの点数が次の年にも持ち越せる制度ができるという、 この話は聞いたことがあります。 近年、学びの充実がいわれるようになって、現役高校生以外にも学びの場が開けてきていることが、実際よくわかります。 そう考えると、知り合いの高校3年生が言っていることは少しおかしいですよね。 現在の高校1年、2年生は特にその新しい制度の影響を受けるらしく、 進路担当の先生にいろいろ質問しているという話でした。 これはやっぱり、単にその高校3年生の人の勘違い話なのでしょうかね?

  • kokiriko
  • ベストアンサー率22% (121/535)
回答No.3

センター入試の点数を翌年度に持ち越しが出来るようになる制度を、勘違いされたのではないでしょうか?

takola
質問者

補足

telescopeさんの補足にも書かせていただきましたが、やっぱり勘違いなんでしょうかね?

回答No.2

たぶん嘘でしょう。 大学生になれば、そんな嘘は すぐ分るようになります。 私も高校時代そんな事を考えましたが 他の大学で学びなおすのは感心しません。 レベルの高い大学院へ進むか 大学院で専攻を変えることを考えましょう。 大学へくれば、きっとこの価値観を 分るようになるはずです。 オープンキャンパス等へ行ってみることを 勧めます。

takola
質問者

補足

すいません。当方、大学生です。 最近の受験事情は高校生の情報のほうがむしろ確かなのではないかと思い、質問しました。 ところで、他の大学で学びなおすことになぜ感心されないのでしょうか? 参考にしたいのでぜひ意見をお願いします。

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.1

さすがに全くできなくはならないだろうと思いますが、 大学によっては「○浪以内のみ受験可」という足切りが できる可能性はありますね。特に、“入試”という制度 自体が無い通信課程を持つ学部では、そちらへの移行を 促すようになってくるかも知れません。 また、大学卒業者の別大学入学は問題無く可能です。 問題になるのはあくまで「二重学籍」ですので。 なお、この「二重学籍」禁止は、“大学と大学院”にも 適用されます。つまり、A大の大学院に籍を置いたまま B大に入学…というパターンは認められませんので、 ご注意をば。

takola
質問者

補足

なぜ二重学籍はそんなに問題なのでしょう?

関連するQ&A

  • 全大学進学者の1/4しか浪人組はいないって本当?

    『昭和の時代から大学や短大の全入学者の1/4くらいが浪人組』という話をヤフー知恵袋で知ったのですが、本当でしょうか? 本当か?というのは、自分としては大学や短大の全入学者の1/2くらいが浪人組だと思っていたからです。 私の世代(三十路半ば)の神奈川県(私の地元)は大学進学率(短大含む)が35%と統計で出ていましたが、私はそんなの嘘だよ!って思っていたのです。 そのデータ自体は『学校基本調査』という国で出しているもので、信頼に足るデータではありますが、何しろ、現役で進学した人達だけのデータ・・・。 実際は現役生と同じくらいの人数の浪人生が浪人して大学に入ってくるはずだから、実際の浪人生も含めた大学進学率は、もっともっと高いよって思っていたのです。 ほとんどの人が大学に進学するものと思っていました。 ですが、もし大学や短大の全入学者の3/4が現役生なら、浪人して大学に進学した人を含めても、私の世代の私の地元の大学進学率(短大含む)は確実に50%に届いていない・・・。 自分の感覚では皆大学に行くものだと思っていたが、実はそうではなかったって事になる。 えっと・・・、 何が言いたいかというと、要するに質問は、昭和の時代から現在まで、大学や短大の全入学者の1/4程度しか浪人組はいないって話は本当ですか?という質問です。 正直、仮に現役で大学に入れなくても、皆、浪人して、ほとんどの人間が大学に行っているものだとばかり思っていたので驚いたといったところです。

  • 高校入試で浪人生がいない理由

    大学入試では現役高校生の時に志望大学に受からず、浪人生となり、一年間勉強に没頭し、 再び志望大学を受験する人はたくさんいますが、 高校入試ではいません。何故ですか?

  • 浪人生のAO入試のときの服装

    今浪人をしております。 今度大学のAO入試の面談や面接(集団と個人両方)を受けることになったのですが、 現役時代のときに着ていた制服を着ていくべきなのか、 高卒生としてスーツを着ていくべきなのかで 悩んでいます。 そのAO入試はどうやら ほぼ全員が現役生のようなので、 スーツを着ていったら浮いてしまうと思います。 …かと言って、浪人生が制服を着ているのも 何だかおかしい気がします。 こういう場合、 どういう服装でいくのが正しいでしょうか? 制服かスーツで悩んでいます。

  • 大学の入試制度なのですが…

    自分でもよく調べてみたのですが、よくわかりませんでしたのでよろしくお願いします。ちなみに私は現在高校3年生です。 大学の入試制度なのですが、大学入試(私の場合は一橋大学です)は大学に在学中でも受験できるのでしょうか?? 同志社大学(法学部)に在学した状態で、2008年度の一橋大学(法学部)の入試を受けたいのです。 と言うのも、ウチの家庭では浪人は絶対にダメ!!なのです。とりあえず、大学には入学しろ!!なのです。だから今年は同志社大学に入学し、そして同志社大学に在学しつつ(休学はしません)再来年に一橋大学を受験したいと考えています。 この場合でしたら、「不合格の場合は同志社大学の2年生」「合格の場合は同志社大学を退学し、一橋大学に入学」 もし失敗しても同志社大学生なのですから、これなら親も許可はしてくれます。 しかし、これは可能なのでしょうか???大学生である者が大学を受験し、合格したら退学して入学!!不合格なら在学中の大学を進学!!など、都合の良いことは可能なのでしょか?? 初歩的な質問ですみません↓でも、本当に悩んでいるのです!!よろしくお願いします!!

  • 浪人すること

    俺は今高校三年生で、大学受験を控えてる者です。 しかし、志望校のランクが自分の実力より高く、合格 率は五割をきっています。まだどうなるかわかりませ んが、すべりどめ校を受けるより浪人してでもその大 学に入りたいと思ってます。 ここで質問をしたいのですが、大学在中は浪人や歳の ことはたいして気にならないと現役大学生に何人も聞 きました。ですが、その後はどうなんでしょう? 1年の浪人、もしくは留年している学生と現役の卒業生 の2者で就職などでどれくらい有利不利があるかを教え て下さい。

  • 浪人は一生の恥?

    今時、浪人すると恥になりますか?浪人経験をした人に聞くと、浪人して苦労したからそれはプラスになるとか、現役で大学に入学した人間は苦労をしてないから駄目だとか。しかし、現役でそれなりの大学に入った人間に聞くと、現役時代に苦労してないから浪人するんだとかいいます。どうなんでしょうか?

  • 浪人生の就職

    浪人生の就職 僕は現在3浪生で、来年こそは大学に入学したいと思っているのですが、就職は、現役で入学し卒業した学生にくらべやはり不利になってしまうものなのでしょうか?

  • 仮面浪人か浪人か…

    こんにちは。 現在一浪状態なのですが、もう一浪して海外の大学に入学するか、仮面浪人するか迷っています。 仮面浪人というか、1年日本の大学に通ってから海外の大学に入学するか、もう一浪するかなので、どのみち1年後には海外の大学に入学することを考えています。 一浪と言っても、去年はその外国に留学していたため、入試は受けていません。 仮面浪人するなら、埼玉県の獨協大学で1年その語学を勉強しようと思っています。 どちらの方が良いと思いますか?

  • 浪人して現役時代との友人と決裂

    今年浪人が決まった者です。 私の高校時代の友人はほぼ現役で大学に進学し、私だけが浪人で取り残されたという形になりました。 私は非常に負けず嫌いな性格であり、浪人してレベルの高い大学に入ればいいと思いつつも、やはり現役で進学した友人にいくらかコンプレックスを抱いています。 友人たちはよく私に「頑張れよ。」とか「来年は受かれよ。」とかいったことを言います。 私はそれは上から物を言われているようで、正直ほんの少し、辛かったです。というより、彼らに取り残された自分が情けなかったです。 そして先日、ついに私は数人の友達に「オレが来年大学に行っても、君たちよりも社会に出るのは1年遅くなる。それはどうしようもない。だからオレは一生君たちに追いつけず、一生君たちの後輩だ。君たちには敬語で話さなくてはならないね。」とメールを送りました。すると、みんな怒ってしまいました。 後から考えると、確かにまずいメールを送ってしまったなと思いました。しかし、私の考えも正論ではあると思うのです。(まずありえない話ですが、)私と現役で受かった友人が同じ企業に入れば、私のほうが1年遅れて入るわけですから、出世するまでは後輩です。そしてそうなれば私は相手が高校時代の友人であろうと敬語で話さなければなりませんし・・・ 友人たちは恐らく学力について私より上だと思っていないでしょう。メールから推測すると、どうやら対等と見ているようです。 しかし、「友の桜は咲き、私の桜は散った」という事実があるので、どうしても私は彼らに引け目を感じてしまいます。それが原因であのようなメールを送ってしまったのです。 やはりこれは私が悪いのでしょうか?

  • 同志社の入試について

    同志社の大学入試にていての質問です。 現役で同志社の入学を辞退し、浪人してもう一度同志社を受けた場合、同志社が故意にその受験者を不合格にすることがあるという噂を聞いたのですが、本当なのでしょうか? 個人的には、そんなことありえないと思うのですが… どなたか回答よろしくお願いします。