• ベストアンサー

祖父の十三回忌 お仏前はおいくら?

今週末に秋田で法事があります。 東京から新幹線を使い2泊3日で家族3人で行きます。 着いた日は施主の家に宿泊し、法事当日は宿に宿泊するとの事です。 仏壇用のお菓子は持参しますが、 お仏前としては「いくら」包むのが妥当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

冠婚葬祭で迷ったときは、 ★身内で 1万円、他人で 5千円 を基本にすることとしています。 ご質問の場合、たぶんお子さんはまだ小さいとして、1万円× 2人で 2万円を御仏前として包めばよいでしょう。もちろんお書きのとおり、御供えとしての菓子箱なども必要です。 宿泊費については、実の孫夫婦ですから、施主さんに甘えて問題ないでしょう。

fall_2001
質問者

お礼

早急なるアドバイス、ありがとうございます。 何せ、遠方なもので旅費だけで頭を抱えていた折、先週になって『宿に泊まる』と連絡を母伝えに聞い、益々不安になってしまいました。 宿泊費は甘えてしまってもいいですよね。ほっ!としました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

叔父さんに従っておいて、お母さんにいいつける(^^)、という作戦ではいかがでしょうか。ご親戚の中でのことですし、後々尾をひくようなことは、しないほうがいいと思いますよ。

fall_2001
質問者

お礼

「kensaku」さん、ありがとうございます。 母に伝えても『効果』はありませんでした。全てにおいて『発言権のない』母なもので・・・ そうですね、やはり後の事を考えると従うべきなのかもしれないですね。参考にさせて頂きます。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

ご両親に相談なさってはいかがでしょうか? 親戚のことですし、他の方と、あまり差がつかないようにしたほうがよろしいと思いますよ。

fall_2001
質問者

お礼

早急なるアドバイス、ありがとうございます。「kensaku」の仰る通りです。最初、母に聞いたところ「2万円」との事でしたが、先日母の兄(施主ではありません)から金額指定の連絡があり、我が家は倍額になってしまいました。理由は「宿に泊まる」からだそうです。私としては旅費だけでも馬鹿にならなし、みんなが泊まれる部屋もあるのにわざわざ宿に行かなくてもよいと思ってしまいます。それに、祖父母が他界した時に「田舎に来たら鱈腹食べさせる」を条件に『遺産相続を放棄』させられていきさつがあるらしいのに・・・ やはり、「孫同士」で相談した方がいいですか? それとも「叔父」に従うべきでしょうか?

関連するQ&A

  • 御仏前について

    この正月に妻の実家に帰省しますが、義父はなくなって5年たちます。 法事ではなく、お正月やお盆に帰省した際に仏壇に供える御仏前には何をお供えしたほうがよいんでしょうか? お菓子や果物などが多いんでしょうか。 お金を御仏前として包まれてる方、いくらぐらい包んでますか?

  • 義母の三回忌と義祖父の十三回忌

    義母の三回忌と義祖父の十三回忌が今月末にあります。 義母(実家)は御仏前を三万円と御供物を、義祖父(義祖母)は御供物をお供えしようかと考えています。 そこで教えてください。 (1)遠方な上、赤ちゃん連れでの帰省ゆえ、実家への御供物は法事までに送ろうかと思うのですがいかがでしょうか?やはり、身内なので直接手渡しの方がよろしいでしょうか? (2)御仏前は施主である義父に手渡しします。(一回忌の時にも義父に手渡すタイミングが掴めず、失礼ながら手渡しせずに仏壇にお供えしました)法事の前日に帰省し、実家へ到着するのは夜になりそうです。その夜か翌朝に手渡すか悩んでいます。お供えやお勤めなど、基本的に朝にするべきなのでしょうか?(宗教は浄土真宗です) 以上、基本的かつ小さな悩みですが、何卒ご教示のほど。

  • 御仏前いくらくらい包めばいいの?

    お世話になります。 今年の1月に、母方の父(祖父)が亡くなり、この度 初盆を迎える事になったのですが、 御仏前はいくらくらい包めばいいのでしょうか? ★私は25歳 主人は41歳 ★結婚して1年 ★私と祖父との間柄・・・かなり付き合いがあった。 上記内容を踏まえた上で、妥当な金額っておいくらくらいなんでしょうか? そもそも、菓子折り系ではなく・・・お金を包むものなんでしょうか? 私が常識ないのかもしれませんが・・・ お金を包むのは法事の時だと思っていました・・・(汗)

  • 夫の祖父の13回忌について

    来月夫の祖父の13回忌があるそうです。 その際、ご仏前・お供え物・親戚の方達へのお土産・喪服・エプロンを持っていく予定です。 結婚してから初めての主人側の法事なので分からないことだらけで困っています。 1.エプロンは白と黒どちらを持っていけば良いのでしょう? 2.お供え物でお勧めのお菓子はありますか? 3.親戚のお土産ですが、東京→三重に行きます。  どんなお菓子を持っていけば喜んでもらえますか?  (東京バナナ等はありきたりですよね?) また当日はお茶を入れる等のお手伝いをするのは分かるのですが 他に何かした方がいい事などありますでしょうか? 今まで法事に出た経験がないので、非常に不安です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ごくごく内輪の三十三回忌、「ご仏前」どうしましょう

    神奈川県在住の既婚女性です。私の実家へは徒歩15分ほど、毎週末主人と一緒に顔を出しています。 近々、私の祖母の三十三回忌の法事があります。実家は先祖代々続いている古い家で神事・仏事や節供などを今でもきちんとしています。普段親戚づきあいはわりと密なほうですが、今回は三十三回忌ということで近い親戚も呼ばず(一人呼ぶとあちこち呼ぶことになって大掛かりになるのを今回は避けたいようです)、両親と私の弟夫婦だけというごく少人数での法事です。 お寺での法要の後、実家へ戻り喪服から普段着に着替えて気軽な昼食へ出かけるつもりのようです。 両親は「出てくれるだけでいい、気を遣ってくれるな」と言っています。かと言って苗字も変わり生計も別にしている身としては主人の名前で「ご仏前」を持参すべきだろうとも思います。ちなみに弟夫婦は親と同居なのでどちらかと言えば主催者側、お金を包むことは考えていないと思います。 ネットで調べたところ、とあるサイトで「法事に包んでいく金額の相場は1万円」と書いてあるところに行き当たりました。「気を遣うな」という言葉を考えるとお金はちょっと出しづらい感じもします。受け取ってくれたとしてもヘタすると倍以上にお返ししてきそうです。 夫婦2人で1万円(既に相場の半額?)包んでいこうか、お返しを防ぐためにもっと少額にしておこうか、それとも「法事」にとらわれずにお茶菓子などの仏壇にお供えした後皆で食べられるような物にしようか、などといろいろ考えているところですが・・・ こういった状況でお金を包むことについてどうしたらいいと思われますか? いろんなご意見をお聞かせ頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 七回忌、御仏前の他・・・

    近々、義父の七回忌をお寺で行います。 施主は義母で私の夫は長男で別世帯になります。 (義母は義妹夫婦と同居) 御仏前は包みますがお寺での法要の為 お供え物(和菓子)はどうしたらいいのでしょうか? 法要のあと、お斎はお寺から離れた場所になると思います。 その場合、施主の義母が持ち歩くのに荷物になるのではないかと思います。 夫に聞いたところ義父の三回忌もお寺で行いましたが誰一人 お供え物はお寺でいただかなったそうです。 (事前に自宅の方に持ち寄ったのかも知れません) それと、法要の前日に義母宅へ お仏壇のお供花のアレンジメントを送ってもいいのでしょうか? 立札に夫婦の名前を入れるものですか? 宜しくお願いいたします。

  • 祖母(主人側)の七回忌の御仏前について(長文です)

    今度、祖母(主人側)の七回忌があります。 そこで、御仏前について質問です。 私たちは、夫婦と幼児で出席します。 遠方からの出席です。 初めて法事に出席した時には、御仏前とお供え物(ゼリーやお菓子)を用意して行きましたが、お寺にも行かず、お坊さんも呼ばず、施主(義父)がお経を読まれるだけだったので、御仏前は渡さずお供え物だけお渡ししました。 他の親族の方もそうされていましたので、それ以降はお供え物だけを持って行ってました。 義兄家族は義親と同居していますが、義姉に聞くと「何もいらないよ」と言います。 今までの法事の時を見るかぎり、真っ赤なネイルをしていたり、金髪だったり、服装も派手なものでした。 それで通る人という感じなので、私も同じようにするのはちょっとと思っていますし、義姉のいうことをそのまま鵜呑みにするのもどうかと思っています。 今回、「みんなで近くの旅館に泊まるから」と言われました。 前回にも、法事のあとに「みんなで近くの旅館に泊まるから」とお誘いがあり、最初は参加の予定だったのですが、結局お断りしました。 何故かというと、実際は旅館と言うようなものではなく、親戚みんな男女とも子供も一緒に一部屋ということだったからです。 男女別という考え方も変ですが、一緒なんてとんでもないと思いました。 ましてや私はまだ授乳中だったんで、義母や義姉の配慮のなさに、同じ女としてびっくりしました。 今回の七回忌は、「黒い服装で着て欲しい」と言われましたので、いつもとは違うのかなと思っています。 そこで、御仏前とお供え物を用意して行こうと思いますが、御仏前1万円プラスお菓子では少ないでしょうか? 夫婦二人なので、2万円になるのでしょうか? 憶測ですが、宿泊費は戸別請求されると思います。 通常は食事代はプラスして御仏前に包むと思いますが、今回のような場合はどうすれば良いでしょうか? ただ、戸別請求されなかった場合、義親や義兄夫婦の負担になってはいけないと思います。 その際は、宿泊費にいくらかかったかを聞いて、後でお渡しするのがいいのでしょうか? もしそうする場合、お金をそのまま裸でお渡ししても失礼にならないのでしょうか? 義親や義兄夫婦の冠婚葬祭の金銭のやり取りは、かなり少ない方だと思います。 例えば結婚祝いはなく、出産祝いは5000円程度の玩具のみだったり。 私たち夫婦もそれほど余裕がありませんので、助かると言えば助かりますが。 他にも、私が通常はあるだろうと思うものがなかったり、そうでないものがあったりで、戸惑うことは多いです。 あと、結婚式の際は遠方の方にはお車代は出されると思いますが、私たち夫婦は新幹線で往復8万円ほどの出費となります。 でも、親族にはお車代は出さないと思っていますので、その辺も加味して、1万円プラスお供えかなと思ったんですが。 冠婚葬祭のマナーや、常識がありませんので、詳しく教えて下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 御仏前の金額(至急お願いします)

    お世話になります。 明日私の実家で法要が行われます。 確か曾祖母の37回忌とその他諸々の法要を併せてやるようなのですが (よく分かりません・・・) 今まで法要・法事というものに出席したことがないもので御仏前の金額で悩んでおります。 当日は実家で法要があったあと、近くの温泉地にあるホテルで会食&宿泊する予定のようです。 施主は祖父です。 うちは私達夫婦と3歳の息子3人が呼ばれております。 3万円か5万円で悩んでいるのですが・・・ みなさまどう思われますか?5万円でも少ないでしょうか? 御仏前のほかには3千円ほどの果物をお供え物として用意してあります。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 夫の実家での法事 ご仏前について

    今度、夫の実家で義祖父母の三回忌があります。諸事情で法事への参加ができないので、法事の前に夫の実家に行く用があるため、その時にご仏前としていくらか包んで持って行こうと思っています。そこで、次の場合どのようにいくら包むのが妥当なのか助言いただけると助かります。 ・私(妻)の実母が私達夫妻と同居しているので、私達夫婦と母の分も包みたい。 ・法事に来れるか声をかけられており、既に行けないことは断り済み。 ・私夫婦と母とは袋は分けるべきか? ・法事には参加できない場合いくら包むのが妥当なのか。 無知でお恥ずかしい話ですが、皆様の知恵をお貸しいただけると助かります。

  • 7回忌について

    今度主人の祖父の7回忌があります。 3ヶ月前に結婚したばかりで、私自身は今までに年忌にでたことがないため、 下記のことを教えてください。 香典としてもってく金額は義父から3万円でと教えてもらったのですが、 お供え物はどういったものがいいでしょうか。 ちなみに施主(といいのでしょうか??)祖母は一人で生活してます。 お供え物は当日に祖母の家の仏壇にご仏前と供えればいいのでしょうか?? それから服装は黒のスーツに中はブイネックのシャツのようなもので大丈夫でしょうか?? そのほか気を付けないような点や、何かあったら教えてください。

専門家に質問してみよう