• 締切済み

コーピングについて

コーピングで,解決可能なものは 問題焦点型コーピング, 解決できなそうなものは 情動焦点型コーピングが良い,と 言ったのはいつ,誰でしたでしょうか? ご存知の方,教えてください.お願いします.

みんなの回答

回答No.2

No.1さんのおっしゃるとり、「問題焦点型コーピング」と「情動焦点型コーピング」を提唱したのは、ラザルスとフォルクマン(R.S.Lazarus & S.Folkman)です。 下記URLの「02-2-7 ストレス」の項目をご覧ください。

参考URL:
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/mountain-field/Feeling-Place/motivation.htm
bon-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 私が探していたのはコントロール可能かどうかで「問題焦点型コーピング」と「情動焦点型コーピング」を 使い分ける,というものだったので, ちょっと違いました・・・(泣) でも,ありがとうございました.

  • jun-acid
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

門外漢ですので自信はありませんが、 おそらく以下の論文が、bon-chanさんの 探しておられるものに関連しているのではないかと 推測しました。 Folkman, S., and Lazarus, R. S., (1980). An analysis of coping in middle-aged community sample. Journal of Health and Social Behavior, 21, 219-230

参考URL:
http://syass.kwansei.ac.jp/tatsuki/Thesis97-98/BASIC-Ph/3review2.html
bon-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございました. せっかく探していただいたのですが, 私が探していたものとはちょっと違うようで・・・(泣) でもでも,ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 統計・分析について至急どなたか教えてください。

    卒業論文の統計・分析について初歩的な質問になるのですが、至急どなたか教えてください。 A尺度とB尺度を使ってアンケートを行い、A感情とBコーピングの関連性を調べたいです。 仮説ではA感情が高い人は、Bコーピングに対して積極的に解決する傾向があるのではないかという内容です。 A尺度は5件法、B尺度は4件法の合計点を計算します。 A尺度は6つの領域に分かれています(自己受容、人間不信と真逆の領域尺度があるので単純合計できません)。 B尺度では項目番号により、3つの下位尺度「問題焦点型」・「情動焦点型」「回避・逃避型」に分かれています。 Aの1つの領域に対し、B尺度の3下位尺度との相関を見たい場合、どの分析で行ったらいいのでしょうか? 仮説から見れば、A感情の高い者と、Bコーピングの「問題焦点型」の相関を見るだけでいいのですが、A感情の低い者と「回避・逃避型」など他にも全体的な尺度の相関を見るにはどうすればいいのか、尺度の量が多くので混乱しています。 t検定とかカイ2乗検定とかいろいろありますが、私の場合はどの検定を使えば良いのでしょうか…。 またSPSSを使わず、Excelで統計処理を行いたいと思っているのですが、できるのかどうか教えていただきたいです。 わかりにくい説明かと思いますが、お分かりになる方どうかご指導お願い致します。

  • 卒業論文の分析について…

    卒業論文の統計・分析について初歩的な質問になるのですが、至急どなたか教えてください。 A尺度とB尺度を使ってアンケートを行い、A感情とBコーピングの関連性を調べたいです。 仮説ではA感情が高い人は、Bコーピングに対して積極的に解決する傾向があるのではないかという内容です。 A尺度は5件法、B尺度は4件法の合計点を計算します。 A尺度は6つの領域に分かれています(自己受容、人間不信と真逆の領域尺度があるので単純合計できません)。 B尺度では項目番号により、3つの下位尺度「問題焦点型」・「情動焦点型」「回避・逃避型」に分かれています。 Aの1つの領域に対し、B尺度の3下位尺度との相関を見たい場合、どの分析で行ったらいいのでしょうか? 仮説から見れば、A感情の高い者と、Bコーピングの「問題焦点型」の相関を見るだけでいいのですが、A感情の低い者と「回避・逃避型」など他にも全体的な尺度の相関を見るにはどうすればいいのか、尺度の量が多くので混乱しています。 t検定とかカイ2乗検定とかいろいろありますが、私の場合はどの検定を使えば良いのでしょうか…。 またSPSSを使わず、Excelで統計処理を行いたいと思っているのですが、できるのかどうか教えていただきたいです。 わかりにくい説明かと思いますが、お分かりになる方どうかご指導お願い致します。

  • 形容詞+名詞+修飾の組合せを日本語訳すると?

    以下質問部です。 personality disorder are immature andinappropriate ways of coping with stress or solving problems. immature and inappropriate ways of coping with stress or solving problems. の構造について質問なんですが、 immature and inappropriateが形容詞で、ways of copingが名詞なので、 immature and inappropriate ways of copingの訳は 「未成熟かつ不適切な対処法略である」だと思うんですが、 ここにwith stress or solving problemsが入ると、よくわからなくなります。 ストレスや問題解決に対する、未成熟で不適切な対処法略である。なのか、 未成熟かつ不適切な、ストレスや問題解決に対する対処法略である。なのか、 どちらなんでしょう?難しく考えすぎですか? どなたか正しい訳を教えて下さい。 そのうえで、なぜそうなるのか、わかりやすくおしえてください。

  • copingの意味を教えてください

    I have observed that some of the children have difficulties in coping with disappointment and accepting failures. 「間違いを受け入れることや、がっかりすることでcoping に問題を持つこどもが幾人かいることが見受けられました。」 おおよそこのようなことではないかと思うのですが、coping はどういう意味になるでしょうでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • 土木の製品に関する質問です

    土木の河川や港湾で矢板護岸というものがありますが、その矢板の上にかぶせるコーピング(傘コンクリート)の事を知りたいのです。既製品のコーピングを扱う会社(メーカー)をご存じでしたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 感謝によって活動する脳の領野

    ご存じの方、教えていただきたいのですが、感謝という情動によって、活性化する脳の領野について、書かれている著書あるいは サイトを探しています。前頭前野の細胞が増えたという内容のサイトもありましたが、根拠となるデータも追跡しているのですが、ほかにも感謝というものが脳科学として見て 脳に なにを もたらしているか 論じている情報をご存じのかた、ご教示ください。生化学としても感謝がドーパミンやセロトニン連関しているのか?うつの脳の状態と感謝という情動行為を通して脳内で、その状態に なにがしかの変化をもたらすのか、そういう研究などご存じのかた、宜しくお願い致します。(なお感謝と情動とみるか、思考の段階のひとつと見るか、という議論もありましょうが)

  • 【この前の参議院議員総選挙の焦点って何だったんでし

    【この前の参議院議員総選挙の焦点って何だったんでしょうか?】焦点がどうでも良いことだったので誰が勝っても良かったので選挙に行かなかった。 だって焦点がどうでも良いことだったので誰が勝っても同じことだったから。 小さい問題を焦点にして言い争っていて、その問題提起をした後に彼、彼女たちはもう自分の争点は解決したので早期辞職すると言う人がいないから。 今度の東京都知事選挙の立候補者の争点も問題提起が1つで、それが解決したあとに彼らは何もすることがなく任期までのさぼるんだろうなあと赤ん坊を見るような冷めた目で見ている自分がいる。 任期満了までのシナリオを持った立候補者がいないのが悲しい。 1、2コの問題提起で当選して、それが解決した後に何をやるんだろう。 当選後にそんな些細な問題なら1年以内に問題は解消出来る。その後の話がない。 で、誰に投票しても、立候補時の公約解決後の話も、公約も小さい問題で誰が勝っても同じなので東京都知事選挙も誰が都知事になっても良いので選挙に行かない。 選挙に興味がないんじゃなくて、問題提起がしょぼすぎて誰がなっても解決出来る問題なのでいく必要を感じないんですよね。 今度の東京都知事選挙の焦点って何ですか? 保育園の問題のためにその人を選びますか? その後は?公約言ってないけど。

  • ストループ課題作成について

    情動ストループの実験をしたいのですが、何をどうやって刺激課題を作ればいいのかわかりません。プログラミングなどの知識は皆無なので、できれば既存のソフトウェアなどを使いたいです。何かよい方法をご存知の方いらしたら、ぜひ教えてください。

  • 評価バッテリー 使用について  脳卒中情動障害スケール(JSS-E)

    はじめまして。よろしくお願いします。 現在、老健にて、音楽療法の実施・効果判定の研究を行いたいとおもっています。 そこで、評価のひとつとして、『情動(情緒)』についてみてみたいのですが、コレといった評価バッテリーが見つかりません。 ネットで調べていたところ、『日本脳卒中学会』のHPの中に、タイトルにある 脳卒中情動障害スケール(JSS-E)というものを見つけました。 (1)コレは、使用する際に、使用料がかかるものなのでしょうか? (2)脳血管障害以外の方には使用できないのでしょうか? (3)使用する際に注意すべきことがあるのでしょうか? (4)他に、情動(情緒)の評価バッテリーをご存知でしたら教えてください。

  • 問題解決力と共感性の両立ができない

    問題解決も共感もそれぞれ楽しいのですが、両立ができません。 問題解決に没頭しているときは周りがあまり見えなくなって思いやり等が多少おろそかになるし、豊かな感性で自然や人の心を感じているときは問題解決のような焦点を合わすようなことがうまくできません。集中が分散されてしまいます。 これは仕方ないものとして割り切り、状況に応じて切り替えるしかないのでしょうか。 あるいは止揚する方法があるのでしょうか。 ご回答お願いします。