• ベストアンサー

最適化(デフラグ)に恐ろしく時間がかかるのですが…

Himaoの回答

  • Himao
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.5

まず、ディスク上でファイルが複数に分割されて記録され、ファイルアクセスが遅くなる状態。 それをフラグメンテーションといいますが、それを直すのがデフラグです。 さて、遅い理由は他の方が回答されていることだと私も思います。 ですので、ただの補足として・・・。 Win98付属のデフラグは、データをディスクの前方に集めるようです。 市販のソフト(仮にNortonのSpeedDisk)では、前後に分けています。 アクセス頻度や、データの構造などをチェックしているのかもしれません。 よく使うデータはアクセススピードの速い領域に移動するなど。 結果的にデフラグの対象が密集し、時間がかかりにくいのかもしれません。 >もう一台のパソコン そのパソコンはFAT16だったりしませんか?(32よりは単純にデフラグできるかも) それか、HDDのディスクの回転数が多いとか?(読みとりスピードの関係) また、そのパソコンの用途によっても、ディスクの書き換え方が違ってくるかもしれません。 データ全体の最後にあるファイルを頻繁に書き換えるなど。

mami0810
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 どうやらメールソフトを終了していなかったことが 一番の原因だったようで、無事終了することが出来ました(^-^)。 何のソフトも動かしていないように思っても、 常に動いているものがあるんですね。 デフラグもやり過ぎてはいけない、 途中でやめない方がいい等、 イロイロ勉強になりました。 また何かありましたらよろしくお願い致します(^-^)。

関連するQ&A

  • デフラグの時間について

    すみません デフラグをしようとしているのですが、 あまりにも時間がかかるので気が遠くなってあきらめて 中断してしまいました パソコンは容量20GBで10GBほどつまっているのですが 目安としてはどれくらいかかりますか また、デフラグしたら見違えるようにパソコンの動作がはやくなるのでしょうか パソコンにデータやソフトのインストールしすぎもあまりよくないでしょうか 宜しくお願いします

  • 起動まで時間がかかるようになった!

    ノートパソコンdynabookを使っていますが、最近電源を入れてからすべてのアイコンがでて起動になるまでかなりの時間がかかるようになってしまいました。 デフラグをしてもかわらないように思います。 また、最近なんどか仮想メモリが低いと警告が出ましたが・・・最近出なくなりました。容量をふやさないと改善できないのでしょうか?

  • パソコンの容量

    パソコンのCドライブの容量が、すぐになくなります。 古い写真や、履歴を削除し、かつディスククリーンアップをかけていてもです。全体の容量は、6.52GBで、現在の6.24GBを使用し、空き容量は、282MBです。空き容量のパーセンテージが、少ないので、効果的なデフラグも出来ず困っています。パソコンの再起動をあまりしないので、負担がかかっているのでしょうか。いくつかの、メモリクリーナーや、パソコンを軽くするフリーソフトは、すでに使用しています。 何度直しても、すぐにまた同じ状況になってしまうので、困っています。

  • ノートパソコンにメモリを増設しようと考えていますが、メモリの最大容量が

    ノートパソコンにメモリを増設しようと考えていますが、メモリの最大容量が1024MBで空きスロット1なので1GBのメモリを入れてすでに入っている128MBのあわせて1024MBを越えてしまうのですが、不具合はおきないでしょうか?ちなみに128MBのメモリははずせなくなっているようです。 パソコンは、エプソン・エンデバーNT-5000です

  • 動画のシークにかかる時間を決める要素

    私は長大な動画ファイル(2時間以上のもの)を見るとき、シークバーを触って1時間後、あるいは2時間後の箇所へ飛ばすという操作をよくやるのですが、3台のXP搭載機で、シーク操作にかかる時間(開始位置をクリックして、映像、音声両方がまともに再開するまでの時間)に差があり、何により発生する差なのかな、と疑問に感じています。 2時間後のところへ飛ばすのにかかる時間とPC環境を示します。 (1)15秒くらいかかる(2002年製。デスクトップ)  ・CPU・・・Pentium4 2.26GHz  ・メモリ・・・512MB  ・VRAM容量・・・64MB  ・グラフィックボード・・・Intel 82845 Graphics Controler (2)5秒くらいかかる(2004年製。ノート)  ・CPU・・・Penthium M 1.6GHz  ・メモリ・・・256MB  ・VRAM・・・16~64MB(メインメモリより割り当て。BIOSによりVRAM容量を変更したが結果は同じに見えた)  ・グラフィックボード・・・ATI Radeon 9100 (3)2秒くらいかかる(2007年製。ノート)  ・CPU・・・Athron 64 X2 1.7GHz  ・メモリ・・・1GB  ・VRAM容量・・・320MB(メインメモリより割り当て)  ・グラフィックボード・・・ATI Radeon Xpress 1150 今後PCを買う際、動画を軽快に見られるかどうかの指標にしたいと考えており、ご教示よろしくお願いします。

  • 【ゲームなどしますと、急にスローになってしまう時があります】

    普段はなにも問題はないパソコンですが、この度パソコンゲームをインストールし遊びましたら、フリーズにはならないものの、急に動作がゆっくりになったりします。 RPGでしたら問題なしでしょうが、アクションゲームやシューティングゲームですと、面白みに関係してきます。 ですから、私はパソコンの容量がきっと少ないからかな?と素人目で考えています。それで飽き容量を大幅に増やしてみようかと考えています。不要な音楽や写真はもちろん削除しましたが、それでもまだ・・・・・ 最悪、パソコンを買った当初のような状態に戻しても別にかまわないと考えてもいます。初期化という事を知人に教えてもらったのですが、それを最終手段にと考えています。 メールも全て消えても全然オッケーです。ですから、かなり軽い状態にもう一度したいですので、ぜひ その方法を教えていただければと願っています。 なにぶん、素人ですので、専門用語はわからないかもしれませんが、なにとぞ教えて下さい! (私のパソコンの情報) ・Windous XP (4年前に購入) ・SOTEC PC STATION ・デスクトップです(ノート型ではありません) ・最近、クリーンアップやデフラグをしてはいます。 ・デフラグツールの状態↓               容量      空き容量    空き容量の割合 ・HDREC  FAT32 4GB     2.01GB  50% ・(C:)    NTFS 16.63GB 7.78GB  46% ・(D:)    NTFS  16.62GB 16.56GB 99% ・ゲームの情報↓ HDD空き容量 1.8GB以上 メモリ 384MB以上(512MB以上推奨) 私にはあまりわからない情報ばかりですが、こんな情報でよろしければと思い書きました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンについての質問です。

    ノートパソコンについての質問です。 自分の購入しようと思ってるノートパソコンに CPU:Core i5 430M/2.26GHz(512KB) メモリ容量:4GB HDD容量:320GB と書いてありました。 例えば↑の物と CPU:Core i5 520M/2.4GHz(1MB) メモリ容量:4GB HDD容量:500GB ではどのように変わってきますか?

  • 起動時間?

    PCの起動時間が3分半ぐらいかかります。 ディスククリーンアップ、デフラグなど いろいろやっても改善されません。 ただ一つ疑っているのが画像を200以上保存だけです。 Win XP メモリ 256MB HDD 80GBです。

  • ハードディスクのインジケータがいつまでもついている

    WindowsXP HEからWin Vista Home Basicにアップグレードしました。 Vistaが正常に立ち上がり、ハードディスクのインジケータがチカチカ 状態からほぼ消えるまで10分もかかるようになりましたので、メモリを 512MBから1GBに増強しました。 それでも立ち上がりの時間はそれほど変わらなく、相変わらずハードディスクの インジケータが10分近くチカチカやっています。 それでデフラグをやってみましたが、4時間たっても終わらないので 途中で止めてしまいました。 メモリを1GBにしてからインターネットやアプリの立ち上がりの時間は 若干早くなったような気がしますが、そんなに劇的に早くなったとは感じません。 【主な仕様】ノートPC、CPU:AMD 1.8GHZ、メモリ:1GB、HDD:80GB 【質問】 1.XPからアップグレードは立ち上がりに10分もかかるものなのでしょうか? 2.立ち上がり時にハードディスクのインジケータが10分もチカチカしていますが何をしているのでしょうか? 3.Vistaのデフラグはこんなにも時間がかかるのでしょうか? 4.メモリを増やしたのに変化があまり感じないのはどうしてでしょうか?

  • 2台のパソコンでドライブとハードディスクを共有

    タイトルの通りです。 2台のパソコンでドライブとハードディスクを共有したいと思っています。 というのも、1台がデスクトップでもう1台がノートパソコンで、デスクトップはドライブがCDしか読み取らず容量はたくさんあります(ME→XP(SP2)でメモリが512MBで容量は良好)。ノートパソコン2年前弱に買ったもので、XP(SP2)、メモリ512MB、ハードディスク100GBのうち残り10GBくらいしか空いていません。ドライブは一切読み取らなくなりました。どうやらDVDなどよく見ていたため寿命のようです。 そこでハードディスクとドライブを共有したいと思うのですが何かいい方法はありますでしょうか? 恵安 KNSR-3500BKという商品が近くでは1万円を超えていたのですが、秋葉原で5千円を切っていたためこれを使えば両方で使えるかなと思いました。 ただ、DVDドライブを使えなければ意味がないと思い、質問させていただきました。 できればなるべくお金をかけずに、できればと思います。 よろしくお願いします。