• ベストアンサー

これって匂いフェチ?(変な匂いだけど好き)

star7の回答

  • star7
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.6

においフェチ、私もです~! 参加させてください! 私はあかちゃんの臭いを嗅ぐのが好きです。 主人のあったかい胸にうずもれさせてもらった時の臭いも(^^ゞ 主人は「ヘンだ~」って言いますが、やめられませんね~。 私は元保育士なのですが、臭いで目をつぶってもどの子かわかりました。 だから、クラスで迷子の服があったら「臭いかがせて」と嗅がせてもらい、お迎えの時に保護者の方に「この服~ちゃんのと違いますか?」…ってよく聞いてました(^^ゞ もちろん保護者の方には「臭い嗅ぎました」…なんて言えませんが(^^ゞ  同僚からも私の嗅覚は頼りにされてましたよ~。  変な特技ですみません。

balikaeru
質問者

お礼

変な特技! 確かに! でもすごい! ご同僚から頼りにされるまでとは脱帽です。 赤ちゃんの匂いはほんとくらっとするほどいい匂いですよね。 私もお客様が赤ちゃん連れてきた時は絶対抱っこさせてもらい、表面上赤ちゃんに話しかけるという形を取り顔を近づけて実は匂い嗅ぎまくってます だんなさまのフェロモン好きな方も多いですね!私は胸よりうなじの匂いが好きです。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 本の匂いの取り方

    先日、古本屋(ブックオ●)で文庫本を購入したのですが、タバコの煙?を吸い込んだような匂いが、ほんのり本のページにしみついています。 《質問》 本の匂いを取る簡単な方法があれば教えて下さい。 強烈な異臭という訳ではないので、無理なら仕方ないのですが、少し気になりまして。 自分では、陰干しくらいしか思いつきませんでした。 冷蔵庫の中の匂い取りには、墨を入れると脱臭効果があると聞きますが…。 ご存知の方がいれば教えて頂けると嬉しいです。

  • ブラックジャック

    ブラックジャックを読みたいんですが、25巻ぐらい出ている(秋田書店?)のはまだ本屋さんで買えるんでしょうか?講談社漫画文庫から新しく編集され直したほうと同じですか?? 良かったら詳しく教えてください。

  • 便の匂い

    最近便の匂いが胃液みたいな、ゲロ?みたいな匂いがします。口臭もそんなような匂いがしたり、体もそういう匂いがしたりします。便の状態も一年前から強いストレスを受けたせいなのかしっかりとした便も出ないし困っています。これはなんかの病気なのでしょうか?便は2日か3日置きにでて、固くはなくて柔らかい猫のゲロみたいな感じのです。それと一年前までわ体臭とか全然気にならなかったのに、強いストレスを受けた時からか途中から変な体臭がしたりしてきて本当に悩んでいます。やっぱり体のどこか悪いんでしょうか?便も鉛筆みたいな細いものが出たりする時があるし、大腸ガンかなとか疑ったりしています。体臭が突然出てきたのもなんかの病気になったせいですかね?回答お願いします。

  • 教えてください!あなたの猫ちゃんの変な癖・困った行動

    はじめまして。 似たような質問が過去にもありましたが、締め切られていたので質問させて頂きます。 今、3ヶ月の猫(♂アメショ)を飼っているのですが 変な癖がいくつかあります。 ・耳を吸う 夜いっしょにベッドに寝ていると、最初は普通にそばで寝ているだけなんですが、いきなりパッと目覚めて寝ぼけた顔しながら私の顔にのり そこからはずっと耳たぶを吸っています。毎晩1時間くらいです。 最初はくすぐったくて悶絶しましたがなれました。 フミフミも併発しているので、おっぱいを吸う動作の真似みたいです。 (母から離されるのが早かった仔猫に起こるようですが、1時間は長いです) ・冷蔵庫に入る 基本的に扉が開いたら突進してきますが、冷蔵庫への興味が尋常ではなく毎回野菜室の上にもぐっていってしまい困ります。 ワンルームなのでキッチンとリビングに隔てがないので防ぎようがないのです。 あーーっと思い毎回引っ張り出します。肉球ヒエヒエです。 かわいいのですが、葱とかにんにくかじらないか心配で最近は買ってません。 ・カリカリを一粒ずつ皿から出して、転がして遊んでから食べる。 よくしてます。おなかがすいてるときにもします。 遊ぶだけで食べないのなら、皿をさげようかと思うんですが 遊んだあとは食べてるのでさげるわけにもいきません・・。 とってもかわいいので許しちゃうんですが。 みなさんのおうちの猫ちゃんたちには変な癖がありますか?? また、それが本当に困った行動だった場合、どのような対策をされてらっしゃいますか? ぜひ教えてください!

    • 締切済み
  • 子猫の「おしゃぶり」

    人工授乳で育てた子猫が「指しゃぶり」を止めません。 赤ちゃんの頃から、ミルクの後、猫自身の前足の肉球を吸って、 チュパチュパと指しゃぶりしており、カワイイなぁと思っていたのですが。 生後4カ月になった今も、止められません。 ここ2日程、前足の肉球の間毛と、鼻の周りが赤茶色になっています。 吸う力が強くなった為、血がにじんでいるのでは、と心配になってきました。 ゴムの「おしゃぶり」代わりに、犬用哺乳瓶を購入し、ウェットフードの匂いをつけて、 口元へもっていったのですが、ペロペロと舐めるだけで、吸いついてはくれませんでした。 何か対応策はないでしょうか? 病院に行ったら、何かしてもらえるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のにおいについてご存知の方教えて下さい

    雑種 メス 5ヶ月の子猫を飼っています。 経緯・・・8月に野良猫の子をもらってきました。 生後1ヶ月まで親に育てられましたが、6匹兄弟のためか少々成長不良気味でした。 今も小柄(2kg)です。 うちに来てからずっと、口が臭いのとフンが臭いのに悩まされています。 それから、特にフンをした後にお尻から変なにおい(フンと言うより、腸の関係?)がします。 フンはいつもややゆるい状態で、黄土色です。 獣医さんに言っても、虫はいないので大丈夫だろうとの返事が帰って来ました。 しかし、もう一匹の猫(4歳 メス 雑種)が習性のためか子猫のお尻をなめてやります。子猫は嫌がって逃げますが・・・。 最近4歳の猫の口とフンまで臭くなってきたので、うつるものなのか心配になり、相談いたしました。 細菌性なのか、治るのか、原因が何なのか気になります。 少しでもご存知の方、お返事よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • Amazonの中古本出品者について

    Amazonにて中古本出品をしている出品者について、お聞きしたいのですが (1) 実際に店舗を持っている、例、(bookoff)のような出品者、 ((bookoff)は出品はしてないと思いますが例として、) (2) ○○書店、○○堂、のように、実際に古本屋を営んでいて 片手間というのも変ですが、Amazonにも中古本を出品している方、 (3) ○○書店、○○堂、英字6~10字くらいで、実際には店舗はもって ないけどほぼ個人でAmazonにて中古本出品をする際、○○書店のような ネット上に架空というのも変ですが、本屋を開いている、 個人出品者を見分ける方法はあるのでしょうか? (1)についてはちょっと調べればわかりそうですが、(2)(3)では見分ける 方法はないんでしょうか?

  • 本屋(書店)の取り分って決まってるんでしょうか?

    本の値段って、本の裏に書いてある値段と決まっていますよね。 それ以上でもそれ以下でも売られることってないですが、本の値段のうち、どれくらいが本屋(書店)の取り分になるのでしょうか? 奇妙なもので、本ってどの本屋さんで買っても同じ値段だし、ネットで買っても送料は別としてどのサイトでも同じですよね。 小説だとハードカバー本で1500円くらい、文庫本だと500円くらい、文芸書や技術書などは3000円くらい、その他売り筋としては400円程度の雑誌でしょうか。そのうち本屋さんってどれくらいの利益になるんでしょうか? 確か、日本の出版制度だと、本屋さんに置いてあるのは本屋が買い取って売っているのではなくて、出版社のものを「置いている」状態だったと記憶しています。 だから、売れた分だけ一定の利益があって、売れない本は出版社に返すんだったと思うのですが、違うでしょうか? 本なんてそんな高いもんでもない割りに、売り場面積的には結構いるから賃料もかかって、ホント「薄利多売」てきな感じがするのですが、どうでしょうか? ※あくまで新書の話です。古本は別として。

  • 売れ残った文庫本の運命.なぜ,グラインダーかける?

    本を読むのが,だいすきです.お給料をもらうようになって,ハードカバーの新刊書も買うことが多いですが,文庫本のお世話になることも,とても多いです.図書館は,雰囲気は好きなのですが,あまり本を借りることはないです.新刊書のインクのにおい,自分がはじめて開くというわくわくが,ないのかもしれません.食費や洋服代をおさえても,紙の本を買います. さて,売れ残った文庫本は,どうなるのでしょう.文庫本は,本屋さんの買い切りなので,利益率がやや高めと聞いたこともあります.発売されて1~2年たった文庫本は,グラインダーをかけられてしまいます.あれは,出版社がやってるのですか?取り次ぎ業者(トーハン,日販など)ですか?いったい,なんのためですか?わたしは,がっかりです.とくに,新潮文庫,角川文庫など,文庫本の「天(うえのところ)」が,ふぞろいなものを,グラインダーでけずると,かえって,醜く,本がけがされたように感じます.本を愛しているなら,やめてほしいです.出版社のしわざではなくて,取り次ぎのような気がします.岩波だけは,グラインダーかけません.システムがちがうのですか?? 返品されて,在庫にしても,どうしても売れ残った,文庫本は,どうなるのですか?裁断して,ゴミですか?古本屋さんに,こっそり売るのですか?児童養護施設や,避難所や,海外の日本語学校や,病院の患者文庫に寄付したりしないのですか?気になります.本をすてたら,もったいないです.ちなみに,わたしは,よっぽどはずれの本でも,自分が読んだ本は,基本的に,すてません.すべて,わたしの人生の,かけら,たから,です.中学生のころ,「秋元文庫」というのを乱読して,古本屋さんに売ったことがありますが,買うときは200円くらいするのに,売るときは二束三文でした.今思えば,眉村卓のジュブナイルSFなど,ぜったい手放さなければよかった.後悔してます. とりとめない質問で,もうしわけありません.

  • 銀河鉄道の夜

    うろ覚えの質問で申し訳ないのですが…、 宮沢賢治さんの『銀河鉄道の夜』で、 カムパネルラがいなくなった後(…だと思います…)、 最後に男の人が出てくる本を探しています。 10年以上前に、古本屋で購入した、 (猫の表紙で紫っぽい色だったと思う)文庫本には、 男のひとが最後に登場して、 わたしはそれを読んで、 「これは、主人公の大人になった姿なのかなあ」 と思ったことは覚えています。 (本当のところはわかりません) その文庫本は捨ててしまったのですが、 それから、ときどき読みたくなります。 そのたびに本屋を探すのですが、みつかりません。 その(猫の表紙の)文庫本じゃなくても、かまわないので、 最後に男の人が出てくる『銀河鉄道の夜』で、 今、購入できるものを教えていただけませんか? また、インターネットで探すと、 「ブルカニロ博士」というものがひっかかるので、 これかなあ、とも思うのですが、 その名前は記憶にないんです… 忘れただけかもしれません。 「ブルカニロ博士」が出てくるバージョンが別にあるのかな?とも考えました。もし、「ブルカニロ博士」が出てくる別バージョンがあるのであれば、それも教えてほしいです。 できれば、インターネット上ではなく、 実際に手にとって読める本が良いのですが… ない場合には、インターネット上でも構いません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう