• ベストアンサー

ハノンの代わりのテキスト

ピアノを習ってる方、又は教えている方に相談です。 中級レベルの子に「ハノン」に代わるテキストを 思案中です。 今、中学1年でソナタアルバムを弾いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ハノンと同じように純粋に指の運動、というのに視点を置いた教則本に、 「リトルピシュナ 48の基礎練習曲集」(全音) が、あります。 ハノンと違う点は、 1.あるひとつの音型が半音ずつ上行する(全調を使う) 2.右と左がユニゾンではない。(反進行など) ほかには、例えば1番で音をおさえながら、4,5番でトリルなどがあります。 私が教えている子は、譜読みが苦手なので、ツェルニーの代わりにハノンを使っています。 私は、ハノンのなかで、上記の方法を取り入れているので、実際はその教則本を使っていませんので、なんともいえませんが、もしよければ参考になさってください。

tonbi44
質問者

お礼

「リトルピシュナ・・・」は確か楽譜棚にあったはず・・・。 早速あとで調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#7978
noname#7978
回答No.5

「ハノン」に代わるものではないかもしれませんが、その子がまだバッハを弾いたことがないのでしたら、バッハのインヴェンションはいかがでしょうか。 その他、バルトークの「ミクロコスモス」も指の練習になると思います。

tonbi44
質問者

お礼

「インヴェンション」もちょうど使い始めようかなーと思っていた所です。 「ミクロコスモス」は有名ですが、私自身はぜんぜん 知らないので1度じっくり取り組んでもいいかなと 思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • whaiji
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4

「ハノン」に代わってということは、「ハノン」以外で似たタイプをお探しでしょうか? だったら確か音友から「ピアノのテクニック」(少し大きめの判でグリーン?)が「ハノン」と同じような感じだったと思います。 エチュードなら「ラジリテ」(音友、全音あり)とかツェルニーの練習曲。「バーナムピアノテクニック」の3,4巻あたり、ツェルニーの「8小節の練習曲」だと1曲あたりがホント短いので練習もしやすいかも。 でもハノンは下の方がおっしゃってるように1冊持っているとずっと繰り返し使うことが出来ますよね。 ただハノンは必要ないっておっしゃる先生も見えますが・・・

tonbi44
質問者

お礼

「ピアノのテクニック」は以前使用していました。 「バーナム」は入門や導入編を初心者用によく 使っていますが、レベルアップした分をそういう 目的で使うというのもアイデアですね。 検討してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176951
noname#176951
回答No.2

私が昔教わっていたピアノの先生は、ハノンが最後までいった場合、転調して何度も弾くよう指導されていました。 ハノンが大嫌いだった私は、レッスンのときも、 1.普通の速さ(というか少しゆっくりめ) 2.付点を、ターンタ ターンタとつける 3.付点を逆に、タターン タターンとつける 4.スタッカート 5.速く の5種類で弾かされました。ここで、タッチとかリズムとかを注意され、できないと次にはすすめてくれませんでした。 ハノンとツェルニーは併用で、テクニック不足と判断されたら、一度終わってもまた最初からおさらいをさせる先生でした。 今は、一般的にどういう教則本を使っているのかわかりませんが。

tonbi44
質問者

お礼

とても具体的に書いていただきありがとうございました。 私も同じようにいくつかの転調やリズム変奏を行いながら教えております。 ただ、何度も繰り返しさせると生徒が飽きてしまわないかと心配で・・・。 信念を持って取り組めたらなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kutuko
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.1

もう使ってらっしゃるかもしれませんが、 「ツェルニー30番」あたりはどうでしょうか? ソナタアルバムくらいのレベルなら、ハノンをざっくりと復習するのも 良いかと思います。

tonbi44
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 今からちょうど「ツェルニー30番」に入る所 なのでそういう点も少し意識してレッスンしようと 思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノの教本について

    ピアノの教本について 私は中学生で、独学でピアノを弾いて(遊んで?)います。 今まで 「ツェルニー リトルピアニスト」 ⇒ 「ブルグミュラー 18番」 ⇒ 「ソナチネアルバム」 と進めていきましたが、次は何をやればよいのでしょうか? 家には「ハノンピアノ」というつまんない教本と、「ショパンエチュード」というあまりにも難しい曲がありますが、両方ともやりたくありません…。昔は「ソナタアルバム」などもあったらしいですが、どこかにいってしまったみたいです。

  • う  ~  ん  .  .  .

    僕は今 中学1年生です。 今はベートーヴェンのピアノ・ソナタ 第11番をやっています。 それとハノンと、ツェルニーと、バッハもやっています。 進度的には遅くないと考えて良いのでしょうか...。 ピアノをやり始めたのが遅かったので、とても不安です。

  • ハノンを弾きたいです(音大生ではありません)

    こんにちは、長くなるのですがすみません、質問させてください。 私は8歳からピアノを習いまして、大学生の今にいたります。 ですが、ハノンというものを弾いたことがありませんでした。 それどころか、先生から指や腕の使い方というものを教えてもらったことがなかったのです。 弾くにあたって「もっと優しく」とか「重たく」とか「激しく」とか、呼吸法とか、抽象的なことしか教えてもらったことがありません。 1年に1回の発表会で、先生は課題曲に私には絶対に弾けないような曲をもってきました↓ ショパンのスケルツォ・エチュード・バラード・ブラームスのソナタetc ちなみに、今の自分でもチェルニー40番すら満足に弾けないウデです… ですから発表会の度に出来もしない曲を弾いて毎回恥をかきました。 でも、きっと練習が足りないんだ、同じ曲を引き続ければどうにかなると思って、 ヘッドフォンをつけて毎日、深夜まで練習しました。 1日6時間でしょうか… ですが、あまりに上達しないのことにようやく疑問を感じて、 自分で調べてみたら、ハノンというものがあったという事なんです。 そこで初めて、ピアノは指や腕の使い方が大事ということを知りました。 今まで根性論と気合で弾いていたんです。 ハノンを弾いてみると、表記速度では一通りつぶをそろえて弾けました。 もっと速く弾けるようになりたいのですが、薬指と小指が動かないことに気がつきました。(特に利き指ではない左) 無駄な動きをしないようにしていますが、弾き方に問題があるのでしょうか? 腕をつかうとか。 それとも、筋力的なことなのでしょうか? それと、クレメンティのソナチネやブラームスの15の練習曲というものも見つけました。 これらをどれだけでも練習しますので、教えていただけたら嬉しいです。 これだけ練習したのにこれからもずっとヘタクソなんて嫌なんです。 どうしても巧くなりたい

  • 大人になってからのピアノ再習得

    こんにちは。30代女性です。 幼稚園から10数年ピアノを習い、やめるころにはショパンの中級、ツェルニー40番くらいまでなんとか弾けるレベルにはなりましたが、 辞めてから12~3年はほとんど(ほぼ全く)ピアノに触ることもなくなり、 今では仕事でPCのキーボードを打つ以外には指先を使うこともありません。 そんな中、最近またピアノを弾きたいと思うようになりました。 ただ、なかなか時間が取れないこともあるので、あくまで独学で、最終的にはショパンやリストの難曲が弾けるようになればいいなぁと考えています。 そこでお聞きしたいのは、何から手をつけていいのかと、練習のペースです。 習っていたときには、先生が次の曲に進んでよいかを判断し、次のレッスンまでの課題曲数も指定してくださっていたのですが、 独学となるとその判断が難しいと感じております。 ハノン、バーナム全巻、ツェルニー50番まで、その他モーツァルトやベートーベンのソナタアルバム等々、楽譜は全部取ってあります。 もちろん、その人によってどのくらいピアノ力(?)が残っているかにもよるかとは思いますが、 自分で判断する基準とか、その辺りの考え方について、ピアノ独学経験者やピアノを教えておられる方にアドバイスいただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ピアノの練習曲

    質問のタイトル通り、ピアノの練習曲を探しています。探してると言っても、ネットで買うのではなく、ピアノの先生に言って楽譜を買いたいと思ってます。今は、子犬のワルツを練習しています。練習曲は、今までハノンしか、やった事がありません。ハノン以外で、中級レベルぐらいの練習曲とかがあれば教えてください。今度の水曜日にピアノがあるので。「別に皆さんが知っている練習曲でもいいです。」宜しくお願いいたします。

  • ツェルニーそれともハノン?

    バイエル1,2を小学生のころ終えています。再びピアノに目覚めて好きな曲を弾きたいのですが、楽譜を読むこともままならず、もちろん指も動きやしません。 とりあえず、何から始めたら良いのか・・・ ブルグミュラー25の練習曲って今の私に合ってます?それと基礎練習としてツェルニー100、ハノンどっちがよいですか?両方買った方が良いのかそれとも他に買った方がいい本ありますか? 今日中に買いに行こうと思っています。良いアイデアがございましたら宜しくお願いします。

  • ピアノ進度について

    現在、ピアノ教室に通ってる ものです。 そのレッスンの内容が いまいちなのと自分のレベル があってない気がするので 質問させて頂きます。 使ってるテキストは ソナタアルバム1のみ しかもあたしは一度もピアノ のペダルを踏んだことが ないんです。 なのでソナタに入っても ペダルをふめませんし、 基礎をしていないので 指使いなども適当です。 先生も教える気がないのか 強弱のみ程度くらいです 先生をかえるべきでしょうか? それとも趣味なのでこのまま ソナタアルバムを 弾く事だけでいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • ピアノのレベル…

    こんばんわ^^♪ 私は今、ピアノを習って10年目なのですが、最近有名なクラシック曲や自分のレベルに合った曲を弾きたいと思い、前に本屋で楽譜を買ったのですが、どうも自分に合わないとゆうか、難しかったので投稿しました。 今ピアノを習っている所で使っている教材は「ハノン」・「ソナチネ・アルバム2」・「ツェルニ-30番」です。 ソナチネ・アルバム2の方はもう少しで終わりそうです。 今はチャイコフスキ-の「花のワルツ」を練習中です。 今の私のレベルは、どの程度なのでしょうか。 あと、私のレベルだったらどんな曲が弾けますか?? ぜひ、教えて下さい♪

  • 90年代:ピアノ教本の進度(音大を目指さない場合)

    1990年代、幼稚園~高校生期に地方の個人教室でピアノを習っていました。 音大進学を前提としない場合です。 最近、興味があって調べたのですが、 幼稚園でブルグミュラー、小学生でバッハ・ソナチネ⇒モーツァルトソナタ、それ以降はベートーベンソナタ、ショパン等を…というのが 一般的なのでしょうか? 私、姉、一緒に習っていた友人の場合をmixした結果 私の通っていた教室での目安はこんな感じでした。 幼稚園:バーナム等ごく初心者向けの教本 小学生(低~中学年):バイエルor同等の教本+ハノン+ツェルニー 小学生(高学年):ブルグミュラー+ハノン+ツェルニー 中学生:ソナチネ+バッハ 高校生:ソナタ+バッハ 私は小学校高学年からソナチネに入り、中学生後期にソナタに入ったので、 当時、先生からは「普通より早く進んでいる」と言われていましたが、 今となってはそれでもずいぶん遅れていたのでは?と疑問に思っています。 小学校高学年期に地域のピアノ教室合同の勉強会に行ったことがあるのですが、 他の教室の生徒の進度も、だいたいウチの教室と同じようなものでした。 【質問1】 1990年代に、ピアノ教室に通っていた方、 あなた様の教室の教本の進度はどのような感じでしたか? また、お恥ずかしい話ですが、 高校卒業時に教室を辞めた時点で「エリーゼのために」を弾いたことがありませんでした。 他に、難易度を問わずとも有名なクラシック・ピアノ名曲といえるようなものは何ひとつ弾いたことがありませんでした。 「ソナタ・アルバム1」で終わったので、ベートーベンの三大ソナタなども弾けませんし、ショパンの曲も一曲も弾けません。 コンサートに行ったり、家にあったCD等を聞き「この曲何度も聞いたことがある…」と思っても、タイトルや作者をいっこうに覚えることができませんでした。 「幼稚園の時に子犬のワルツを弾いた」とか「小学生の時、発表会で悲愴を弾いた」というネット上の書き込みを見て、驚きました。 【質問2】 そういった有名どころの曲は、ひととおりピアノ教室で教えてもらうものなのでしょうか? 【質問3】 長くピアノ教室に通っている子は、代表的なピアノ曲のタイトルや作者を覚えているものなのでしょうか? 通っていた教室では一年に一回発表会がありましたが、 ショパンのワルツやベートーベンソナタあたりは、 たまに高校生が弾いていましたが(私は高校生期は発表会には参加していません)、 中学生までの子は映画の挿入歌とか、ポップス調の曲をもらうことが多かったです。 以上、皆さんのお考えやご自身の経験などと合わせてご返答いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • ソナタアルバム1で一年ブランク、何を弾くべきか

    ピアノを幼稚園から高校二年生までやっており、春に大学生になる者です。 幼稚園からといっても、さほどまじめに練習していたわけでもないので、高校二年生の最後でソナタアルバム1の中間あたりです。 高校三年生のときは受験でピアノを休んでいたので、一年のブランクがあります。 大学に入学してからはピアノサークルに入って、今度こそまじめにピアノの練習をしようと考えています。 質問内容は、練習にあたって何を弾くべきかについて、以下の2点です。 (1) とりあえずはソナタアルバム1を終わらせようという算段ですが、過去の質問を見ると、 ソナタアルバムよりも各作曲家のソナタ集を練習したほうがよいという意見がありました。 どちらを練習したほうがよいでしょうか? (2) 個人的にはソナタアルバム2に入っている「悲愴」や「月光」を弾きたいのですが、 ソナタアルバム1に比べるとかなり難易度が高い気がします。 実際のところ、アルバム1と2で難易度にどれぐらい差があるでしょうか?

製品のインストールができない
このQ&Aのポイント
  • 本日届いたプリンタの設定を行っているが、ソフトウェアのインストールで止まっている。
  • 有線と無線で実施したが結果は同じ。
  • インストールが進まない場合の調査方法を教えてください。
回答を見る