• ベストアンサー

焼豚(チャーシュー)って焼いて作るんですか

焼豚って本当に焼いてあるんでしょうか?日本でラーメンなどにのっている 焼豚は煮てあるように思えるのですが・・ 本場中国にも焼豚ってあるんでしょうか?あるとしたら、焼いてあるんで しょうか、煮てあるんでしょうか。 もともとは保存食として発明されたような気もするんですが、どうなんでしょう? どなたか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenntya
  • ベストアンサー率29% (176/598)
回答No.1

読んで字の如く、焼いてあるのが、「焼き豚」です。 中国では専用の釜で焼いているようです。 又ラーメン屋さんなどで使っている物も、煮込む前に表面を焼いているので、ある意味「焼き豚」と言えなくも無いのですが、感覚的には「煮豚」に近いと思います。 燻製とは違うので厳密には保存食とは言えないと思います。

pei-pei
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。やっぱり煮豚ですよね。

その他の回答 (2)

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.3

横浜の中華街などでは店頭でローストして売っています 表面が赤いのが特徴です 日本のラーメンのチャーシューは煮豚の場合もあります 煮豚を煮たタレをラーメンのスープに使うと美味しいから 一石二兆ってところでしょうか

pei-pei
質問者

お礼

ありがとうございます。煮豚は煮豚で長所があるんですね。

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.2

本当の焼豚はタレに漬け込んでから釜の中に吊るして焼きます。 ラーメン屋さんなどの焼豚は、本当は「煮豚」です。 焼いて作るのは、とても手間と時間がかかるので、煮豚で代用してるんですね。 我が家でお歳暮で貰った某大手ハムメーカーのものは、名前こそ焼豚でしたが、味はやっぱり「ハム」でした(笑)。

pei-pei
質問者

お礼

ありがとうございます。ラーメン屋さんは、やっぱり煮豚ですよね。

関連するQ&A

  • 時間の経ったチャーシュー、焼けば大丈夫ですか?

    行き着けのラーメン屋があり、よく旦那と食べに行っています。 最近は仕事で通えない彼のためにこっそり好物のチャーシューを持ち帰って、お弁当に入れてあげようと思ったのですが・・・・タッパーに入れてもらって家に着いた時点で5時間が経ってしまい、開けたらかなりムッとするかんじでした(一枚はラーメンに浸かっていた暖かいもの+サービスで冷たいものを二枚いただきました)。これは腐っている状態なのでしょうか?とりあえず冷凍してあります。焼肉のたれか何かでよく焼いたとしても菌は減ってくれないのでしょうか?食中毒が心配です。 あとお弁当は朝方作り、食べてもらうのは昼過ぎなのでまた更に時間が経ってしまいます・・・お弁当用の除菌シートを使った事がないのですが、使ったほうが安心でしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 壺で焼いたチャーシューがあるラーメンやさん

    数年前に、ラーメンの特集番組で印象に残ったラーメン屋さんがあるのですが、肝心のお店の名前を覚えていません。私が覚えている情報といったら、 (1)壺でチャーシューを焼いていた(ような気がします) (2)場所はたぶん都内か東京近郊 (3)夫婦でお店を開いた(脱サラ?当時20代後半~30代ぐらいのご夫婦) (4)お店はおしゃれな感じ(当時開店したばかりかな) (5)行列ができていた ・・です。 壺・チャーシューというキーワードでいろいろ検索もしてみたのですが、 なかなかこれというお店が見つかりません。 私も当時は地方に住んでいたため、行列の出来るラーメン屋さんもTVで見て楽しむだけだったのですが、都内に引っ越してきたので、ぜひともあのラーメン屋さんに行ってみたいと思ってます。 ただ、いろいろなラーメン情報誌を見ても載っていないような気がするので、もしかしたら閉店したのでしょうか。

  • 味噌ラーメンにチャーシューがない理由

    他愛もない質問で恐縮ですが、御存知の方いらっしゃいましたらお付き合い下さい。 タイトル通り、最近ふと疑問に思いました。全ての店ではありませんが、味噌ラーメンにはチャーシューが入っていません。 私が最近贔屓にしている店も普通のラーメンには入っていますが、味噌ラーメンには入っていない(味噌チャーシューのメニューあり) 昔から通っている店も入っていません(味噌チャーシューのメニューすら無い) 昨年札幌に行ったときに、味噌ラーメンの発祥の店を紹介され連れて行ってもらいましたが、その店も、もやしとひき肉の炒め物のトッピングのみでチャーシューはありませんでした。チェーン店の味噌ラーメンを思い浮かべますと殆んどの店が入れていない様な気がします。どの店も普通のラーメンより若干高めの値段設定なのですが・・・ このあたり詳しくご存知でしたら宜しくお願いいたします。

  • とろけるようなチャーシュー(煮豚)

    こんにちは。最近の有名なラーメン屋さんってホント美味しくなりましたね。そこで家庭でもラーメン屋の雰囲気を味わおうとスープの出汁取りが結構上手にこなせたのですが、チャーシューが上手に出来ません。バラ肉を使用しても肉の部分が固めというか、お店のとろっとした感じが出ません。基本的に煮豚を作っていますが、焼かないとダメとか肉の部位が悪いとか、煮汁をこうしたら良くなるとか、どなたかご存じの方お教え下さい。味付けは問題なくイイのですが、特に固さを無くしたいと思っています。よろしくお願い致します。

  • チャーシュー(肉)の大きなラーメン屋

    日本でトップクラスに大きなチャーシュー、肉が乗っているラーメン屋を教えて下さい。 大きいといってもぺらぺらの肉ではなくて、体積の大きな肉がたくさん乗っている店を教えて下さい。 できれば、東京か大阪近辺が良いですが 地方であっても大きな肉が乗っていればどこでも良いです。 よろしくお願い致します。

  • 生ラーメンを調理する際に入れるチャーシュー

    家庭で調理可能な生ラーメンを数袋取り寄せ中。チャーシューは過去、スーパーで購入した親鳥やハラミ肉や豚肉でしたが、某大手通販サイトで職人さんが手作りで製造したチャーシュー(豚バラ肉を使用)が販売されています。レビューも賛否両論あり、1枚1枚が薄っぺらという文言が気になりました。ラーメン専門店のチャーシューは結構分厚いですよね。薄っぺらいというレビューがあれば、買わない方が良いですか?

  • どうしてラーメン(カレー)は日本人に受けたのか?

    ラーメンはもともと中華料理だと思うのですが、 和食でなくとも日本食といっていいほど、日本人になじみのあるものになっていると思います。 チャーハンやあんかけ、エビチリではなく、 どうしてラーメンがここまで、日本人に受け入れられたのでしょうか? また、ここまでラーメンを好んで食べている国は他にもあるのでしょうか? そもそも本場中国では日本ほどラーメン店やラーメンの種類などたくさんあるのでしょうか? たくさん書きましたかが、わかる方、よろしくお願いします。 個人的な予想とかでもOKです。 また、カレーについても、同じような内容でわかる方がいましたら、 ご意見いただきたいです。

  • 日本の食文化

    テレビ朝日のモーニングショーで中国人の「爆買い」の特集をやっていました。 なんと、中国人の女性が札幌ラーメンを食べて「おいしい、上海で食べるより おいしいわ」と言ってました。 日本のラーメンは本場中国より上になっているのか。と思いました。 思えば、いま中国では博多ラーメンが大人気だそうです。そしてヨーロッパにも 進出しているという話も聞きます。 日本の食文化の一端を見るようです。凄いですね。野党の特に社民党や共産党は 日本を低く見すぎです。 海外で活躍する日本人をしっかり見ているのでしょうか。 どう、思いますか。

  • 中国人の方にお聞きします。ラーメンのスープは日本人の99.9%いや99

    中国人の方にお聞きします。ラーメンのスープは日本人の99.9%いや99.99%は残します。 ラーメンの本場の中国ではどうなんでしょう? ラーメンのスープを残すのは当たり前の事なんでしょうか? 中国には行った事ないのでわかりません。 ふと疑問に思いました。 教えて下さい。

  • 『豆腐は中国人の発明』となぜ積極的に言わないのですか

    日本人が、日本文化を外国人に紹介しようとするとき、日本の食文化として、『豆腐』を紹介する人が多いです。 でも、日本人が外国人に『豆腐』を紹介しようとするとき、 『しかし、最初に豆腐を発明したのは中国人なのです。』 となぜ付け加えて言わないのでしょうか? 『発明者は中国人』という事を付け加えて言わずに、『豆腐は日本の食文化』と紹介したら、外国人は、『日本人が豆腐を発明した』と誤解するではないですか。それでは、中国人に対して失礼ではないですか。 もちろん、日本人は、中国から入ってきた『豆腐』に、独自の改良を加え、発展させてきたのだから、もはや、『豆腐は日本の伝統文化』と言っても良いことは分かります。 しかし、何も無いところから『豆腐』を出現させたのは中国人なのですよ。 われわれが、『豆腐』を日本の伝統文化として外国人に紹介する際には、必ず、『しかし、豆腐の発明者は中国人なのですよ。』と付け加えて言うべきだと思います。 『 真実を積極的に語らない 』 ことは、『うそをつく』 ことと同じだと思います。 『豆腐は中国人の発明』であることを言わずに、『豆腐は日本人の発明』という誤解を広める紹介のしかたをする日本人が多い理由を教えて下さい。

専門家に質問してみよう