• 締切済み

旋盤でT0101を呼び出すとT02を呼び出す

Nakama1の回答

  • Nakama1
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.2

自分は旋盤系(T系)の使った経験がないのですが、工具呼び出しはマシニング系(M系)と同じかと思うので 参考になれば。 【純粋な工具番号管理の場合】 マガジンに収納されている工具を呼び出す方法に、ポット指定と工具番号指定の二通りがあると思うのですがどちらでしょう。 マガジンポット番号=工具番号なら、そのままでしょう。 ポット1番=工具2番、ポット2番=工具5番 とか 収納ポットと収めている工具番号とが一致しない場合もありえます。 その場合はポット毎に収納されている工具番号のデータを確認する必要があります。データテーブルがずれている? 【Tコードマクロを使っている場合】 まさかと思いますが、Tコードによるマクロ呼び出しで そのマクロ内であえてTコード+1をさせている。あるいは させる必要があってワザとずらしている。 【工具寿命管理を使っている】 表題で「T0101を呼び出すとT02~」とありますので、工具寿命管理でグループ1にT02が登録されている。 うろ覚えですが、「工具寿命管理無視番号」のパラメータ設定を「100」としていてるので「T101」と指令すると1グループに登録されている「T02」が呼び出される。 【マガジンポットの割り出し方法】 総収納数何本のマガジンかわかりませんが、現在ポットが何番かを知らせるためのセンサ(たぶんエンコーダかと)がずれてしまっている。マガジン割り出しがサーボとかなら、その位置の確認が必要。 工具呼び出しはPMC(シーケンス、ラダー、PLC)だと思うので、まずはメーカに確認できませんか? 見た目の動作は同じでも、メーカや作った人が違えば、100人いれば100人とも違うシーケンスを作るので 人の作ったシーケンスを読むには相当の時間と労力と想像力を要します。業界標準というのも無いですし。 ちなみに当該装置のメーカや型式、制御装置の型式が明かされていないので、想像と自分の経験で想像しただけですので参考程度としてください。

関連するQ&A

  • 丸物のタップ穴加工で旋盤とフライス盤どちらを使うか

    機械設計をやっているのですが、丸物の中心部に対してタップ穴加工をする際、旋盤とフライス盤どちらを使うかの判断基準というのはどうなっているのでしょうか? 設計の立場として、出図後、作業者により機械加工がどのように行われているかを具体的に把握したいので機械加工を勉強しておりますが、上記について気になっているので、可能であれば理由含めご教授いただければ幸いです。 ※ 一応自分の予想としましては、丸物(円柱)について ①軸径>呼び径 の場合は旋盤 ②呼び径>軸径 の場合はフライス盤 というイメージですが、どうでしょうか? (①をフライスでやろうとすると上方向からの力でワークがたわんだりする気がしますし、②を旋盤でやろうとすると治工具の位置関係的にバイトをタップ穴部分に当てに行くスペースが十分にないように思います) ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • ファナック マクロプログラムについて 

    ファナック21iのツガミのマシニングを使用しています。マクロを使って加工個数をカウントし、規定個数に達した時にメッセージ表示でストップさせようと思っていますが#3006=1(TOOL CHANGE)と入れても停止もメッセージも出ません。 なにかパラメーターの設定とかしないといけないのでしょうか? マクロ初心者です。よろしくお願いいたします。 また18iの同じくツガミの複合旋盤でも#100=#100+1を読み込んだ時点で「アドレスに誤りがあります」とエラー表示されてしまいます。 マクロを使うにはパラメーター変更が必須なのでしょうか? ちなみに#1や#500、Aを用いても同様のエラーになります ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • NC旋盤を使用したRp1/4管用並行ねじの加工

    素材FCD450 NC旋盤を使用したRp1/4管用並行ねじの加工方法、プログラムを教えてほしい。 G76(複合ねじ切りサイクル)を使用したい ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • 加工後の歪みについて

    アルミダイキャストの機械加工をしているのですが、鋳抜き穴で位置決め・クランプし加工しています。(図面上の位置度の関係上クランプ方法は限定されています) 旋盤加工を行うと鋳抜き穴周辺の端面が0.03程度へこんだような状態で仕上がるケースが有ります。 全数ではなく、間で出てくるようでチップ・クランプ方法を見ましたが完全な要因が見つかりません。 発生する要因をご教授いただけるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • ファナック Series 0-M パラメーター

    ファナック Series 0-M のパラメーターが消えてしまい、入力し直したのですがスピンドルアラームとX,Y,Z軸をプラス方向に動かすとオーバトラベルになってしまいます。機械はキタムラのMycenter-2Xです。メーカーに連絡した所、機械が古い為、対応は難しいとのことで困っています。 わかる方アドバイスをお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • nc旋盤の回転数のプログラムについて

    nc旋盤の加工途中に回転数を下げたいので以下でよろしでしょうか。下のプログラムはざっくりですが、1ミリ手前で回転を落とす感じです g96 s100 g01 z-49. f0.1 g96 s80 z-50. g97も同様に急に回転数を下げる指示をして大丈夫なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • チャックサイズのインチ表記につきまして

    旋盤などに付いているチャックの寸法表記がインチになっているのはなぜでしょうか? 製品図面はφで表記されているのになぜインチなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • NC旋盤のパラメーターを探しています

    中部工機製のNC旋盤が故障して、メモリがパラメーターを失ってしまいました。中古で購入した機械なので、パラメーター表が見つかりません。 機械は、FN120、制御はGFANUC 10Tの組み合わせです。どなたか、同じ組み合わせの機械を使っておられる方はおられないでしょうか。おられたら、パラメーター表を見せていただきたいのですが。  サービスの方によると、ハード面が治っても、パラメーターがわからないと、手の打ちようがないといわれ大変困っています。

  • 国内NC旋盤をアメリカで使用するには

    初投稿です。わかりにくいかもしれませんが宜しくお願い致します。 国内製のNC旋盤をアメリカで使用するにはどうしたらいいのでしょうか? その際の注意点もご教授ください。 アメリカでの使用電圧は240Vの3相です。 購入したNC旋盤は定格電圧200/220V±10%の表示があり、アメリカで240Vになるので使用できないと思っております。 ダウントランスを使用して200Vに下げて使う検討もありますが、ダウントランスを使用しないでそのまま240Vで使用はできないのでしょうか? 知識が乏しい中での質問になってしまい申し訳ございませんが宜しくお願い致します。 ※機械購入時にアメリカで使用する旨をメーカーには伝えていましたが確認不足でした。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • NC旋盤のドリル加工

    初めましてお世話になります。 早速ですが相談させて頂きます。 内容は、NC旋盤でSS400の60π×40tに5πのセンター貫通穴を空けたいのですが、 金色の加工をしたサーメット?ドリル刃長は70L程度でS800、F0.05、0.2のステップ加工をしていますが、中でキリコが詰まったり、ドリルが折れたりします。 自分はNC旋盤の経験はありますが、転職したばかりの立場で、上の者からアドバイスを受けながらの作業になり、その通り仕事をしています。自分が思うには、回転を上げ、ドリルをアプローチ点まで、毎回戻すステップ加工が良いかと思います。それとドリルですが、どうもSUS用な感じでドリルの溝のラセンも、きつく もっと貫通穴用のドリル溝のラセンのゆるいドリルが良いのでは?と思っていますが、なかなか言えない状況です。 技術的には、どちらが良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。