• 締切済み

PCHケーソンとは?

「PHCケーソンとはどんなケーソン?」という質問を受けましたが、質問者も私もそのケーソンが橋脚などの基礎のケーソンなのか護岸のケーソンなのかすら分かりません。知っている方、教えて下さい。

みんなの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんばんは。 http://lib1.nippon-foundation.or.jp/1996/1069/contents/067.htm の一番下、「漁港用RC製浮防波堤」に「PCハイブリッド製」という言葉が出て来ます。また、ケーソンって、コンクリ性の箱みたいなやつの事もそういいますから、PCハイブリッド(鋼板覆PC)でできたケーソンではないでしょうか? http://www.pa.skr.mlit.go.jp/komatsushima/kouwan/keson.htm こんなのもありました。

Stefany1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、「PC=プレキャストコンクリート」、「H=ハイブリッド」という連想はしていたのですが、あくまで想像の域でした。 どうやら、「PCH=プレキャスト製作のコンクリートと鋼のハイブリッドなもの」という捉え方で良いのではと思いました。

  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.2

自信はありませんが、鉄骨、PC鉄骨+鉄筋からなる 「PC鉄骨式構造」と言うものではないでしょうか。 高知港三里地区で施工されているようです。 もし違っていたらごめんなさい。 それと、タイトルはPCHとなっていますが、本文ではPHCとなっています。 タイトルを見なかったのと、橋脚、護岸という言葉が出ていたので間違えてしまいました。 もし正解が出てきたら、補足で知らせていただければ幸いです。

Stefany1234
質問者

お礼

再度回答していただき、どうもありがとうございます。 タイトルと本文でつづりを間違えてしまい、申し訳ありませんでした。 別に仕入れた情報でも、どうやら高知港で施工されたいう話を耳にはさみましたので、たぶんそれだと思います。 正解がわかり次第、補足させていただきます。

  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.1

そもそもケーソンとは潜函のことなので、PHCケーソンについては判りません。 ただ、橋脚基礎とか護岸という言葉が出てきていますのでPHC杭すなわち遠心力高強度プレストレストコンクリート杭の事ではないかと考えられますが、如何でしょうか。 これで有れば、恐らく橋脚の基礎杭に使用するのでは無いかと考えられます。 誤解でしたら申し訳有りません。 私も現役を退いて長いので、もしPHCケーソンがあるのなら、補足でお知らせ願えれば幸いです。

Stefany1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかしながら、質問の内容は「PHC」ではなく「PCH」なので、残念ながら解決とはなりませんでした。 私がもっとP『C』Hという言葉を強調しておけば良かったと思います。 すみませんでした。

関連するQ&A

  • 宅地造成の開発

    質問します。宅地造成の開発において、水路に隣接し、護岸工事が必要な場合もありますが、完成後にその護岸の所有はどのようになるのでしょうか? 1.護岸に隣接した宅地の所有者か 2.護岸側が道路であれば、自治体への帰属も可能か 私なりにいくつか考えてみたんですが、経験者またはご存知の方お教えください。 なにぶん、不動産営業駆け出しなもので。

  • 日本国内のケーソンドックについて

     網走市にはケーソンドックというものがあります。  これは、川底を補強したりするコンクリートの巨大な構造物をつくるための施設と聞いたことがあります。一度川底に埋められると、二度と掘り起こされることはないそうです。    そして質問としては、国内で同じようなケーソンドックなるものは、他にどこにあるのでしょうか?  

  • 煉瓦作りの橋脚の中身はどうなっているの?

    明治期の鉄道や道路橋の基礎には煉瓦作りの橋台や橋脚には煉瓦作りの物が見られ、現在でも使われていたりします。 そこで質問ですが、一般に煉瓦を積む場合は建造物の壁が多いですが、その場合と違い巨大な断面をもつ橋脚や橋台の場合は芯まで煉瓦なのでしょうか? その場合はどうやって積んでいるのでしょうか? 又は周囲だけ煉瓦で中身は違うのでしょうか? 壁のような薄い構造物を煉瓦で積む場合は想像もできますが、巨大な塊の中まで煉瓦で積むのはどうやったのでしょうか?

  • こんな基礎構造は可能ですか

    H形鋼を基礎構造にしたいと考えています。 通常杭工事ではPHCを使用しますが、オーガーで掘削しH形鋼を埋め込みをして周りにコンクリートを流しこみとしたいのですが、こういう工法はあるのでしょうか。 ソイルセメント工法のようにH鋼を一列に並べるのではなく一つの独立基礎に対して一つのH形鋼です。

  • 高架橋の橋脚

    都心の高架橋にある橋脚は鉄と、コンクリートで作られていますが、鉄と、コンクリート橋脚の使い分けはどのようになっているのでしょう? 鋼製の橋脚は何となく交差点のような広い場所に多く利用されていますが、コンクリートの方が堅くて良いと思えるのですがなぜでしょう??

  • 基本的な質問なのですが・・・

    pHC60のプラスミド構造が調べてもどうしても見つかりません。どなたか知っている方もしくはのっているサイトや論文をご存じの方は教えていただけないでしょうか?

  • Nゲージ TOMIX単線トラス鉄橋 橋脚の固定方法

    Nゲージファンの皆さんこんにちは。 わたしは現在Nゲージ固定式レイアウトの製作中で鉄橋(橋脚付)の橋脚の固定方法に悩んでいます。 タイトルの製品の橋脚は初めて取り扱います。 他の水平橋脚(品番3017)という製品はレイアウトで座面が木ネジや釘などで固定できるようになっていますが、前者側(鉄橋)はそのようにはなっていません。 橋脚裏面は空洞で橋脚自体のプラの肉厚も1mmないので接着剤による接着では強度不足により、万一突然に手が触れた時などに倒してしまいそうなのです。 追加工により座面裏に厚手のプラ版かバルサをカット、接着したりして接着面積を増加させ固定する方法も考えてみたのですが、これ以上に簡単かつ確実に固定できる方法はあるでしょうか。 だいたい、この製品は固定式レイアウト用には考慮して設計されていなかったのでしょうか。 ネットでいろいろ情報を見ましたがこの手の情報が見当たらす質問した次第です。 固定式レイアウトで橋脚の固定経験がある方で熟知しておられる方に回答頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 橋について!!

    橋脚を作るときに、橋脚の構造をラーメンにしたり、一本柱にしたりといろいろな構造がありますがその基準みたいなのはあるのですか?「この場所に橋を架ける時は、橋脚はこの構造がいい」・・・・。力学的に??デザインで??どうなのでしょうか??宜しくお願いします。

  • 西宮ケーソンでサヨリ

    西宮ケーソンではどのあたりがサヨリのよく釣れるポイントか知ってる方、御教授願います!!

  • プラレールの中古

    大阪の(できれば中部~南部で) プラレールを扱っているリサイクルショップを探しています。 車両などもにも興味がありますが、 できれば 橋脚(数は多いほうがよい)や 絶版のモノレールの部品(橋脚、レール)などを探しています。 どなたかご存知なら教えていただきたく思います。