• ベストアンサー

適切なノイズキャンセルイヤホンの選択について

noname#259763の回答

noname#259763
noname#259763
回答No.2

専門ではなく、ただのオーディオ好きの見解ですが… AT9920のしょぼい音をAT-MA2が素直に増幅した結果なんだと思います。 安価な機器では良くある事です。 先ずは、アンプだけの音を検証するのが良いですが、この製品は可能なのかな? 普通はアンプの電源をオンにしてボリュームを上げれば分かります。 アンプに問題がなければ、その次はマイク、あとは書かれていませんが後段に何か機器があればそれも。 問題の機器(つまりはショボイやつ)を良い機器に変えて下さい笑 あと、ノイズキャンセルと仰いますが、拾った音のノイズをキャンセルしても、その後の機器内部で入る訳ですから。例えるなら、せっかく洗った洗濯物を地面に置く様なもんでしょう。 ちなみに数万の機器でもノイズありますよ。私は何十万の機器にしてからはノイズとは無縁でした。スタジオでもノイズ対策にシールドを施しているくらいですから。

vvv_052
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。 マイクもアンプも良くなさそうですね。 予算に限りがあるので、再検討しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノイズキャンセリングイヤホンについて

    ノイズキャンセリングイヤホンの購入を検討しています。 そこで今気になっているのが、 1、audio-technica ATH-ANC3 2、SONY MDR-NC33      の2つです。 このうちどちらを購入すればいいのでしょうか? また、他にもお勧めのものがあればお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 声を録音したときのノイズを抑えたいです。

    ネットラジオをやってみようと思い、とりあえず声だけを録音してみました。 ・録音場所は自宅 ・ノートパソコンへ録音 ・録音ソフトは「wavior」 http://www.musicobo.com/wavior.html ・マイクは「audio-technica AT-VD3」 http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at-vd6.html この環境でマイクをパソコンにつないで録音したところ、ピーヒョロヒョロ~という電気信号みたいなノイズが入りました。次にマイクをELECOMのヘッドセットに変えて録音してみると、今度はサーという感じのノイズが入ります。 パソコンとマイクをオーディオケーブルでつなぐとノイズが軽減されるというのを聞いたのですが、それも解決方法の一つでしょうか?収録後にソフトでノイズを除去する方法は音質が劣化するため、収録段階でできるだけきれいな音を録りたいと思っています。収録場所が自宅なので限界があるとは思いますが(^-^; 何か解決方法がありましたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ホワイトノイズを軽減できるイヤホンを探しています。

    最近、メモリオーディオでクラシックやジャズなどを聴き始めたのですが、ホワイトノイズが気になって仕方ありません。 使っている機器は、ビクター製のXAーv40という機種です。 使用しているイヤホンは、DENONのC452というもので、インピーダンス16Ω、6980円くらいの製品です。 友人の勧めで、6980円のDENONのものを買ったのですが、付属のイヤホンに比べて、ホワイトノイズが気になります。 できれば、音質がそこそこいいものを探しています。 音楽ファイルは128ビットの物がほとんどです。 イヤホンを、インピーダンスが高いものに変えることによってホワイトノイズは軽減されるのでしょうか? 予算的には11000円が限度です。 オーディオに関してまったくの素人で、どういったイヤホンを選べばいいのかまったくわかりませんので、ぜひお勧めのイヤホンがありましたら教えていただきたいです。

  • ノイズキャンセル付きヘッドフォン

    ノイズキャンセル付きヘッドフォン素人です 掃除機の音、こどもの騒ぎ声など、軽減できればと重いって購入検討しています。 家事などをしながら使いたいので、 ワイヤレスヘッドフォンかイヤホンタイプがほしいです。 ヘッドフォンとイヤホンでは性能が違うのでしょうか? イヤホンタイプは壊れやすいのでしょうか? イヤホンだけ買って、ノイズキャンセル機能を使うことはできるのでしょうか? 音楽も聞ける本体(?)がついているものもできたらほしいです。 初心者で意味不明の質問でしたらすいません。 家事をしながら、雑音が消せて、ウォークマンがついているようなやつで おすすめの商品がありましたら教えていただけたらたすかります!

  • マイクのノイズ削除方法

    WindousXPでマイクはaudio-technicaのAT-X3を使用しています。 マイクのハードウェアテストをしてみたのですが、喋る度にひどいノイズが走り言葉さえも聞き取ることができません。 もう一台のパソコン(WinXP)では、ひどいノイズもなく録音できるのですが… どちらもオリジナルで作ったPCなので、それも関係しているのかもしれません。 良い方法ありましたら、教えてください。

  • Macにイヤホンをつないだときのノイズを減らしたい

    Macにイヤホンを繋いだときに聞こえるサーというノイズ(ホワイトノイズ?)を減らしたいです。 イヤホンは、ほかのデバイス(たとえばiPod)につないだときにはノイズがほとんど気にならないので、 イヤホンには問題ないと思います。 また、Macに別のスピーカーを繋ぐとやはりノイズが気になるので、 Macからノイズが出ているみたいです。 イヤホンをつないだとき、Mac側の音量を最小にするのがちょうどいいぐらいで、 Mac側のボリュームの調整のきめ細かさが足りなくて困るぐらいに感じます。 Macからの音量が大きすぎるのでノイズが気になるのではないかな?と思っています。 こうした場合、どうしたらいいのか教えてください。 経緯としては、いままでMacに外付けスピーカーを繋いでいたのですが、 そこからのノイズが気になってスピーカーを手放し、 しばらく内蔵スピーカーとかイヤホンとかで楽しんでいたところ、 どうもノイズの原因は外付けスピーカーじゃなかったと気付き、いまに至ります。 新しいスピーカーを買おうかなとも思っているので、 もしその場合、考慮したほうがいいこともあれば知りたいです。 よろしくお願いします。 Mac OS X 10.8.5 iMac (Late 2012)(たぶん…) スピーカー/イヤホンはミニステレオジャックでつないでいます。

  • イヤホンからノイズが

    高解像度と謳っています、1万5千円程度のイヤホンを購入致しました。(定価は2万半ば) PCで使うことが多く、さっそくデスクトップPCに繋いで音楽鑑賞等様々な分野で活用しようとしたのですが、つなげた瞬間、 「サー-」というノイズ(ホワイトノイズと言うのでしょうか?)が発生しました。 プラグを抜くと消え、差し込むと鳴ります。PCの音量をミュートにしても、鳴り続けていました。 試しに、ipodに差し込んでみたのですが、そちらでは鳴らなかったので、PC側からの何らかのノイズだと思うのですが、原因や解決方法が分からず困っています。 以前使っていた安物(5千円程度)では、聞こえないことから、高いイヤホンであるが故に拾ってしまっているのだと思うのですが、 せっかく高額(自分にとっては)なイヤホンを購入してもこういった事が発生してしまっては本末転倒、解決したいのですが、方法は無いでしょうか? このように高額なイヤホン・ヘッドホンを購入した時には、よくある事なのでしょうか? 関連しているかは分かりませんが、 ピーといった音(3~5秒ほど鳴り、直ぐに消える。またしばらくした頃に同じ様に少し鳴って消える) も発生しているのですが、こちらも同じような原因になりますでしょうか・・。 イヤホンスペックは111dB/mW 37Ω の様です(関係あるかは分かりませんが) 考えられる原因、解決に向けて、ご助言ご回答頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • USBオーディオインターフェースを利用しているのに、ノイズが酷い。

    こんにちは、質問させてください。 私は先日、USBオーディオインターフェース機能もついているMIDIキーボド、M-AUDIOのKeyStudio 49iを購入しました。 そして、ボーカルの録音をしようと思い、マイク(audio-technica AT-X11)をXLRケーブルで接続しました。 しかし、イヤフォンをキーボードに接続してもダイレクトモニターのスイッチを大きくしても、マイクから入力された音が聞こえなかったので、マイクゲインを大きくしたところ、とてもノイズが多くなりました。 イヤホンからは、若干ですが音が聞こえる感じです。 試しにガレージバンドを使って録音してみたところ、やはり録音された音源もノイズが多く、聞いていられるものではありませんでした。 ここでは音量も小さかったです。 このノイズは、ゲインを上げたことにより発生してしまったのでしょうか。 これをマイクゲインを適当な量まで上げ、ノイズが発生しないようにするには、マイクアンプが必要なのでしょうか。 こういう系統についてはあまり詳しくないので…、ご存知の方、お教えください。

  • 新しいイヤホンをパソコンに差したらノイズが…

    今までは2000円ぐらいの安いイヤホンをパソコンとiPhoneに差して音楽を聞いていたのですが… このたび2万円するオーディオテクニカのATH-CKM99を買って、それをパソコンにつないで音楽を聞いたところ、左耳から「プツッ…プツップツッ…」というノイズが常時聞こえます。 iPhoneに差した場合はノイズは聞こえなかったのですが、パソコンに差していると、音楽を流してない時もながしてる時も左耳からノイズが出ます。 今まで安いイヤホンをパソコンに差してもノイズは一切なかったのに、高めのものを買ったらいきなりノイズが…という感じですね iPhoneに差してもノイズはないことから、たぶん初期不良というわけではないとは思うのですが… どうやったらこのノイズを消せるのでしょうか…気になって仕方ないです 解決策を教えてください、お願いします

  • オーディオIFを使ってもノイズが減りません

    最近、パソコンでノイズを減らして声を録音するためにオーディオインターフェースを購入しました。(BEHRINGER UCA202)が、このIFはマイク接続端子がなくマイクが接続できなかったので、アンプ(audio-technica AT-MA2)を購入して マイク→アンプ→オーディオIF→パソコン のようにして接続しています。 アンプとオーディオIFはライン端子をケーブルで接続しています。 オーディオIFはUSBでパソコンに接続しています。 これで録音できるようにはなったのですが、 ノイズが、マイクを直接パソコンに接続した時と比べてあまり減ったように思えません。オーディオIFでも完璧にノイズを除去することは不可能とは聞いていたのですが、それにしたってジーっというノイズがブーッというノイズに変わったくらいで、結構なノイズが出ています。 録音環境や、録音時の音量など色々変えて試してみたのですがどうしても減らすことができません(>_<) 接続の仕方はこれしかないので合っていると思いますし、 録音時のマイクの設定等も、今の設定(USB AUDIO CODEC)でしか録音できないので間違ってはいないと思うのですが…他に原因など予想できる方はいらっしゃいますでしょうか?? 元々無知で色々な方に助けて頂いてここまで揃えたのに、 それで効果が得られなかったとなるとちょっと悔しいです。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 ちなみにマイクは普通のカラオケ用のマイクで、パソコンはノート。 sound itかaudacityというソフトで録音しています。

専門家に質問してみよう