• ベストアンサー

資本金と発行済株式との関連は?

昔は、発行済株式数×額面株式=資本金でしたよね。 これが、改正になって今は、なんの関連もないのですか? 商法?が、いつ頃変わったか教えて下さい。 また、関連法令がわかれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

「発行済株式数×額面株式=資本金」はアメリカ法の影響を受けた昭和25年の大改正により、無額面株式の採用により、法律上はなくなりました(例外的に利益消却は既に昭和13年の改正で認められていましたが、昭和25年以後は例外とはいえなくなりました)。昭和25年の改正以後は、株式数の増加を伴なわない資本の増加(商293条の3)、資本の増加を伴なわない株式数の増加(無額面株の分割・商293条の4)、資本の減少を伴なわない株式数の減少(利益による株式の消却)、株式数の減少を伴なわない資本の減少(無額面株式の減資手続き)が認められています。

関連するQ&A

  • 資本金と発行済株式との関連を教えて下さい!

    昔は、資本金=発行済株式数×額面金額でしたよね。 今は、改正されて違ってもOKなんですか?教えて下さい! 改正はいつ頃ですか? 関連した法律はどこをみればよいんですか?

  • 発行株式と資本金

    掲題の件について教えてください。(1) 発行済みの株式の額面総額とその会社の資本金額は必ず一致するのでしょうか?例えば1株額面500円の株を100,000株発行している会社の資本金は必ず50,000,000円なのでしょうか。(2) それと先にトヨタが自社株を買い戻した(発行済み株式が減った)ケースなどで仮に資本金が変わらないとすると、それはどういう場合ですか。どういう財務上の処理がなされるのですか。経済にうとくてお恥ずかしい質問なのですがどなたかお教えください。

  • 資本金と発行株式数、額面金額の関係

    よろしくお願いします。 発行株式数1万株、額面500円で資本金500万円の株式会社を創設。 数年後、資本準備金500万円を資本金に組み入れて資本金1000万円にする。 この場合、新たな株式を発行するわけでもなく、額面金額を変える訳でもないですから、発行株式1万株、額面500円の資本金1000万円の株式会社というようになるのでしょうか? 計算が合わないような気がするのですが。 お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 時価発行株式と発行株数

    株式を時価発行した場合、時価発行価格の半額以上の資本金組み入れが義務となっていますが、例えば時価が800円で額面50円の株を発行したときにはどのようなことがおきるのでしょうか。下記の仮説は正しいのでしょうか? (仮説) 800円の発行価格のうち、400円が資本に組み入れられる。発行される額面株は50円のまま。したがって、過去に額面50円の株式しか発行されていない場合でも、株式発行価格の総額を株数で割り算したときに、50円にならない。

  • 資本組入時の発行株式

    法人で、資本金が1,500万円     発行済株式 15,000株(1株あたり1,000円)     数年前に利益積立金から資本金に500万円組み入れあり     現在資本金2,000万円     発行済株式は15,000株のままです。     この場合、500万円分の株式数は誰の分なのでしょうか?     

  • 増資に伴う株式申込証他について

    商法改正で、額面株式の制度が廃止されましたが、これまで株式申込証や議事録の「額面」と記入していた部分の「額面」を削除した形で記入すればよいのでしょうか?例えば、株式申込証の「新株の額面無額面の別、種類および数」や「額面株式1株の金額」、議事録の「発行する新株数:額面株式○○株」等。また、新株の発行価格を決議する際の注意点は?株式については全くの初心者ですが、登記手続までわかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 増資について

    同族会社の株式会社です。 現在、資本金 1200万円 発行済み株式数 240株 増資を検討しています。 定款には、1株の額面は5万円とするとありますが、 商法改正により無額面株式のみの発行となったとのことですので以下のように検討しております。 単純に、純資産額を発行済み株式数で除したら28万円となりました。 (1)増資の際、1株を28万円で増資することは問題ないでしょうか。 (2)増資の際、発行価格の1/2以上を資本金に組み入れなければならないとありますが、1/2未満を資本準備金に積み立てることについてのメリットは何処にありますか。 全額、資本金に組み入れようかと思っておりました。 ご教示お願い致します。

  • 授権資本制度・発行済株式と発行可能株式数の関係

    平成19年の29問目の司法書士試験の商法の過去問からの抜粋なのですが、肢の1に、「公開会社では発行済み株式数は発行可能株式総数の4分の1を下回ってはならない」=誤り とあって意味が分かりません。この肢は、誤りではなく、正しいのではないのですか? いったい、どこが誤りなのでしょうか?条文から考えても正しいことを言っていると思うのですが。解説を読んでも良く分からないので教えてくださいませ。

  • 資本準備金の資本組み入れを株式発行とともに行う目的について教えてくださ

    資本準備金の資本組み入れを株式発行とともに行う目的について教えてください。 「公開会社が,1000株(払込金額 2万円)の募集株式を発行し,資本金等増加限度額の2分の1は資本金の額として計上せず,一方で資本準備金を1000万円減少させ,その全額を資本金に組み入れる」ことと,「募集株式発行で集めた2000万円全額をそのまま資本金に計上する」ことに何か違いはあるのでしょうか? 資格試験の登記手続きの問題集であったのですが,わざわざ準備金を減らして増資せずに,どうせ募集株式発行するのならそれをそのまま資本金にすればいいと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 授権資本って何?

    質問させてください。 色々自分で検索しましたが、「授権資本」が理解できません。 >株式会社の定款に定められた発行株式総数。授権資本の範囲内で株式を新たに発行する場合は、取締役会の決議のみで可能です。授権資本の株数を「授権株式数」と言い、その株数を何株にするのかは株主総会において決定されます。また、新たに授権株式数を増やす場合も、株主総会の決議に基づいて、定款を変更する必要があります。なお、無額面株式の場合は、発行できる資本金額があらかじめ定められないため、授権資本は金額ではなく、株式数で表示されます。 とあるのですが、普通に資本金を増やすのと、授権資本で資本金を増やす違いがわかりません。あと、利点、悪い点なども踏まえて馬鹿でもわかるように教えてください。 よろしくお願いします。