• 締切済み

T14電源オフできないことがある

NuboChanの回答

  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (748/1589)
回答No.3

>バッテリーは外せません Built_Inなので少し面倒ですが外せます。 https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht513651-removal-and-replacement-videos-thinkpad-t14-gen3-t14-gen3-healthcare-p14s-gen3-21ah21aj-21ak-21al 普通の人には無縁でしょうが、バッテリー外すなら せっかくケースを開放したので関係ないかもしれませんがCMOSクリーアーやCPUグリースの塗り替えも..... 第12世代インテルの発売時期が2022年なので  OSのクリーンインストール又はPCの初期化(回復ドライブを利用)をお勧めします。

shannontaro
質問者

補足

外せるんですね。ありがとうございます。 もう少し他の手段試してどうしてもダメそうなら外してみます。 クリーンインストールは最後の手段にしたいです。

関連するQ&A

  • T14カメラやbluetoothが使えない

    T14 Gen 3 (Type 21AH, 21AJ) Laptop (ThinkPad) - Type 21AH スリープ復帰時、カメラやbluetoothが使えなくなることがあります。 起動後、windowsにログインしないままスリープし、スリープから復帰したあともカメラやbluetoothが使えないこともあります。 ドライバ等は再インストールしてみましたが一向に解決しません。 再起動するしかなく困っています。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 電源が落ちる

    X250 Laptop (ThinkPad) - Type 20CLです。バッテリーが50%になると電源が落ちます。落ちても電源スイッチで起動できます。スリープではありません。バッテリーリセットをやろうとしても、50%で落ちるので完了しません。加えてlenovo vantageが新しくなってバッテリーリセットもできなくなりました。7から10に変えています。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • T580の電源(画面が消える)

    T580でACアダプタのコンセントが抜けると画面が消え、強制的に電源ボタンでOFFしたあと再起動をしないと使用できなくなります。 なぜでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 電源ボタンを押しても画面が映らない。

    E495 (Type 20NE) Laptop (ThinkPad) についての質問です。 使用中、BSOD画面になり、その後は、電源ボタンとCapsLockのボタンが点灯するだけで、起動しません。内蔵バッテリーを外して、電源ボタンを10秒以上長押ししたり、メモリの抜き挿しは試しました。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 【lenovo xi】電源が切れない

    シャットダウン後、電源が切れない状態が続いています。 電源ボタンがずっと光っており、90秒以上長押ししても電源が切れず、画面はずっと黒画のままになっています。どうしたら再起動できますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • P1Gen2Thunderbolt電源OFFしたい

    Thunderbolt3の電源供給をThinkPadP1Gen2の 電源OFFにした際、切りたい(USB3.0端子と同様の動作) のですが、BIOS設定変更試しましたが変わりません。 お知恵をお貸しください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • シャットダウンしても電源が落ちない

    X1 Carbon gen1を使用していますが、「シャットダウン」をしたあと一見電源が消えたように見えるため画面を閉じ、しばらくして画面を開くと電源ボタンを押していないのに電源が入ってしまいます。 まるでスリープモードにしていたかのような動作ですが、「シャットダウン」のあとに電源を落とす方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ThinkPad T14 Gen 2

    「Flashing Embedded Controller...Please do not power off」の対処方法について 「ThinkPad T14」を100台以上利用しており、うち数台で以下の症状がありました。今現在は起動していますが、症状発生理由と対処方法を教えてください。 ①PCを起動すると、黒い背景に「Lenovo」のロゴと共に、 「Flashing Embedded Controller...Please do not power off」 と表示される ②上記画面のまましばらく待っても画面遷移がなく、本体が高熱となる。 ③電源ボタンを長押ししてもシャットダウン不可。 ④電源から抜いてバッテリー駆動にし放置、翌日には電源が切れていた。 (システムがシャットダウンしたのか、バッテリー切れでシャットダウンしたのかは不明) ⑤電源ボタンを押すと通常起動。 通常に起動したのでそのまま様子見としていますが、 上記症状が出た場合の対処方法などありましたら教えていただけますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 電源ケーブルの軽量化

    【ThinkBook 14 Gen 2】を購入しました。 3ピンの65Wの電源ケーブルが重かったので軽量化できないかと思っています。 調べたら【Lenovo 65W USB Type-C GaN ACアダプター】というのが出てきました。 これは【ThinkBook 14 Gen 2】でも使える電源ケーブルでしょうか? また、他にも軽量の電源ケーブルがありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • T440sの画面を交換したのですが写りません

    ThinkPad T440sのLCDが壊れ、新品(純正)に交換しましたが、写りません(電源OFFの状態と同様)。 何かすることがあるのでしょうか? どなたか、ご教授いただけたら助かるのですが。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。