• ベストアンサー

集金について

昨日、小学一年生の息子が「給食費未納」の連絡を持って帰ってきました。 半月も前のことだったので、確実に持たせたかどうかがすぐに思い出せなかったのですが、たまたま下の子の集金と重なって、同じ日にそれぞれ袋にお金をいれた事を思い出しました。 結局、担任の先生から連絡があって、先生の机の引き出しの奥の方に落ちていたとのことで、すぐに解決したのですが…。 そこでふと、疑問に思ったことがあります。 息子の小学校は公立なのですが、公立の学校はどこでも集金は子どもに持たせるのでしょうか? 途中、なくなったりしてトラブルになることはないのでしょうか? 息子は幼稚園も公立で、授業料は銀行引き落としだったのですが、給食費や教材費は子どもに持たせるようになっていました。 小さな子どもにお金を持たせるのは、不安なのですがこれが普通なのでしょうか? また、もしどこでも子どもにお金を持たせているのなら、どうして銀行引き落としにしないのでしょうか? 引き落としの方が、おつりのないように用意する必要はないし、なくなったりする心配もないですよね? みなさんはどう思われますか?

  • mock
  • お礼率81% (207/253)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 振りこむ時に振り込み手数料がかかるように、引き落とすときには引き落とす側に手数料がかかります、それを嫌っているのではないでしょうか。私的には、お金の問題は盗みなどを予防する為にも引き落としにした方が言いと思います。手数料は問題が起きるコストと比較すると安いもんだと思います。(子供の責任感の意見もわからなくはないですけどね…)

mock
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 やはり、手数料がかかるんですね。 きっとそのあたりがネックなのだと思います。 学校に聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

私が小学生の頃は、自分で持って行きました。 朝礼で先生が集めるのですが、朝休みの間の紛失が6年間で2回ほどありました。 隣の席の子どうし机の中を探し、順に「僕は何時に登校して、外にいました。誰々くんと一緒でした」とか発表して、最後は全員が目を閉じて「心当たりがある人は手をあげてください」でした。 結局出てこなくて、なくした子の親がまた払うことになっていましたが。 今だったら人権問題になりそうですね。 弟妹の頃には引き落としになりました。 私は先生の立場でも、親の立場でも引き落としの方が楽だと思いますが・・・手数料の問題の他に、引き落としのための口座を作らないといけない場合もあるそうで、「使っていない口座にお金を入れないといけないし不便だ」と母は言っていました。

mock
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 本当に人それぞれですから、引き落としが不便な人もいるのでしょうね。 ただ…おっしゃるように紛失したりした時に問題ですよね。 うちの場合も、先生の過失だったからよかったものの、見つかっていなかったら、子どもも私もいやな思いをしたと思います。 ありがとうございました。

回答No.6

私も以前、集金はすべて引き落とし制度にした方がよいのではないか、今の時代にあっているのではと考えていました。ところがそればかりではないことがわかりました。 以前たまたまその話を銀行関係の方と話すことがあったのですが、最近の方が給食費の未納者が多く、引き落とし制度から現金集金に変わったところもあるそうです。給食費などの未納は、結構いろいろなところで深刻な問題になっているのを先日テレビでも見ました。私立はわかりませんが、公立の学校の例だと未納のまま卒業してしまったり引っ越しをしてしまったり結局払わずじまいのままということもあるそうです。 また、やはり手数料の問題もあるようです。私の知っている小学校も一回一人ごとに手数料がかかるようになったみたいです。手数料を払うぐらいなら、現金で持っていった方がよいという保護者の方もいるようですよ。手数料を学校や市町村などが負担するわけにもなかなかいかないようで・・・。 担任の先生でも、引き落としの方が集金の手間が省けるからよいという考えの方もいれば、現金の方が率がよいという方もいるようです。 学校や地域、保護者できちんと話し合いをして決めてもらえると少しは納得できるのでしょうか。お金に関しては特に慎重に扱わなければならない問題ですよね。 私の個人的な考えでは、できることなら引き落とし制度がいいなあとは思っていますが、未納や手数料の問題などはどうする?といわれると正直どのようにしたらよいのかはわかりません。 いろいろな問題があることは事実のようです。 どのような方法がよいと思いますか?

mock
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 私も引き落としがいいと思っていましたが、未納や手数料についてのお話しを伺うと、一概にいいとは言えませんね。 子どもの数だけそれぞれの親がいるわけですから、考え方もそれぞれですよね。 簡単に引き落としに出来ない理由がありそうですね。 ありがとうございました。

  • kaoru_jin
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.5

 「子供にお金を持たせる。」お金に対する意識を持たせたり,大切なものを扱う時の注意事項を学習させたりするためには,良いことかもしれないと思います。  dragonteethさんの回答で,「手数料がかかります」とありました。地域や扱っている銀行さんによって違いがあるのかもしれませんが,香川県高松市では,公立小・中学校の費用の引き落とし手数料は無料となっています。(たぶん)また,特別な集金(クラブ活動や部活動の費用)以外は全額銀行引き落としになっています。 引き落とし手数料が有料だとして考えてみても,「授業料は銀行引き落としだったのですが、給食費や教材費は子どもに持たせる」の文から何か意味があるのではないかと考えます。  授業料だけの引き落としも,すべての費用の引き落としも手数料はほとんど変わらないと思うからです。 どちらにしても,教育委員会等に問い合わせをすれば早く理由等が分かると思います。

mock
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 以前は集金日に父兄が学校に行って集めていたようです。 何か理由がありそうですね。 学校に聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.3

わたしが小学校の時(もう20年も前か・・・)は、給食費と学級費(教材費)を一緒に集めていて、その日の朝はPTA(クラス内で保護者が持ち回り)二人が教室に来て集めてくれました。 PTAの方はお金が集まると他の部屋にて集計し、処理していました。 なので子どもはお金を持っていくだけ(教室についてすぐなので紛失はあり得ない)先生もお金に係わることはありませんでした(忘れ分は先生が預かりましたが)それが問題になったこともありませんでした。 個人的には、お金を持たせる=責任を背負うことは子どもにとっても大事だと思っています。 ちゃんと大人と同じように任せられるというのは、子どもにとっても自信になるからです。 ランドセルに大金(たった数千円でしたが)が入っていると思うと、その日の朝はちょっと緊張してドキドキしたもんです。 しかし、先生の管理はずさんすぎますね。ちょっとまずいと思いますね。

mock
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 >個人的には、お金を持たせる=責任を背負うことは子どもにとっても大事だと思っています。 >ちゃんと大人と同じように任せられるというのは、子どもにとっても自信になるからです。 そうですね。あまり過保護でもいけませんね。 ありがとうございました。

noname#9652
noname#9652
回答No.2

今でも子どもに持たせる学校があるのですね。 うちの子の学校では、基本的に給食や一括して購入する教材費などは銀行引き落としで、一部遠足の費用や、家庭科の教材や音楽のリコーダーのように金額が特定できないものの場合のみ集金袋での集金になります。 引き落とし以外で大きな額の集金があるときは(修学旅行代、宿泊体験代など)説明会の際に親が持って行くことになっています。 やはり理由は大きなお金を子どもに持たせないようにとの考えのようです。 それぞれの学校で何か事情があって引き落としにしていないのかもしれません。 一度聞いてみたらどうでしょうか?

mock
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 学校に効いてみたいと思います。

回答No.1

うちの子供の通う小学校は全て口座引き落としです。 でも、すぐ隣の校区の小学校は現金で集金しているそうです。 だから、学校単位で集金の方法が違うのでしょうね。 その違いがどうしてなのかは私には分かりませんが・・・(ごめんなさい) 確かに子供に現金を持たせるのは心配ですよね。 一度学校側に聞いてみるのもいいかもしれませんね。 きちんと理由を教えてくれると思いますよ。

mock
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 引き落とし、できるんですね。 学校に聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学校集金を未納のまま卒業した方はいますか

    親が支払を拒否した為 公立の小・中学校の学校集金を未納のまま卒業した方は居られますか また こどもが通った公立の小・中学校の 学校集金を未納のまま卒業させた親御さんは居られますか 経済的な事情により未納だった方では無く 何らかの主義・主張からの未納だった方の本音が知りたいです

  • 給食費の支払い方法は

    もう20年以上くらい前ですが私が小学校の頃は 給食費は自分で持参していました。 農協の職員が男女一人ずつ来て児童から集金していました。 給食費がある日は登校したらまずお金を渡す事から 始まりました。 (授業が始まる前までに支払いを済ませる必要がりました) 5年生くらいから教師が集金する ようになり楽になりました。初めから教師が 集金してくれれば低学年は特に楽だと思いました。 中学は教師が集金してくれたので良かったけど いま思えば小学校は変なシステムだったと思いました。 現在は銀行引き落としが多いようですが みなさんの時は給食費はどうしていましたか? 小・中で給食だった方の回答お願いします。

  • 小学校の集金とその明細について。

    こんにちは。今日は、皆さんに聞きたい事が2つあって投稿しました。 (1))皆さんの子供さんが通っている小学校の集金方法は、子供が学校に現金を直接持っていく現金集金ですか?それとも、口座振替ですか? (2))集金明細を、お便りで貰うと思うのですが、給食費、PTA会費以外の学年費(社会見学に行ったバス代、ドリル代など)などのこまかい明細は書いてありますか? ちなみに、うちの子が通っている学校では、現金集金、明細なし。明細を要求したら学校に出納帳を見に来て欲しいといわれました・・・・(TT) 以前通っていた学校は、口座振替、何十円単位の明細付きだったので、皆さんのところはどうかな?と思ったしだいです。

  • 学校の集金を無視する保護者への対応

    中学校の教師をしています。 ある生徒の保護者は、経済的余裕があるのにもかかわらず教材費・給食費・修学旅行代金等一切払いません。中学校3年生なのですが、小学校から今まで全く払っていません。 督促状などを送付したりしているのですが、確信犯ですので全く効果がありません。この件で私自身が立て替えているようなことは一切ないのですが、たとえば給食費などは、きちんと収めている家庭が収めていない家庭の分まで補充しているような構造(そもそも集金の回収率を100%ととして予算化していない)になっていることに義憤を感じます。 何か有効な手立てがあれば、ぜひ教えてください。

  • 公立小学校配布の集金袋

    子供が、公立小学校に通っています。 学校から渡された集金袋(茶封筒)を 持って帰ってきたのですが、 その裏に学校法人の中学校の広告が印刷されていました。 まさに電車でみる広告そのものでした。 今までなかったので 違和感を覚えています。 公立の学校で私学を宣伝するなんてことは 通常あるのでしょうか。 もしありえるのであれば、 どのような背景で公立が私立を宣伝するようなことに なっているのでしょうか。 もしありえないのであれば、 このことを学校にきくべきなのでしょうか

  • 給食費について

    ウチの中学校では親が給食費を集金して、まとめて銀行振込する方法をとっています。学校に言わせると「給食費を払わない」モンターペアレント系の親のためってことのようです。くじ引きで集金係になるわけですが、集金係になると大変です。ただでさえ大変な集金のほか銀行に振込するまでにひったくりに遭う場合もあります。置き引きに遭う場合もあります。また集金係が狂言で「お金がなくなった」という場合はどうなるのでしょうか。今まで過去に直談判したこともあるようですが相手にされませんでした。 こんど言ってもダメなら市長とか教育委員会に陳情しようかと考えています。みなさんはどう思われますか?

  • 給食代は銀行振込?

    最近、給食代の未払いなどが問題になっていますが、支払いは相変わらず子供に持たせて先生が集めるのでしょうか? 時代が変わってきているので、銀行振込、引き落としなどいろいろあると思うのですがどうなんでしょう?

  • 中学校でお金が紛失しました

    ご意見をお聞かせください。 公立の中学生の息子が、学校で集金があり 金額がわからないので、自分のお財布を学校へ持って行ってしまいました。 お財布には、約4万円入っておりました。 授業が終わり、部活へ行き、支度をしている時に、財布が無いと気付きました。 先生に報告し、お財布を持っていることを知っている生徒数人に 「お財布が無くなったんだけど、知っていますか?」と聞いてくれたそうです。 その日の夕方、私に連絡があり事情をききました。 翌登校日にもう一度他の子に聞いてみるとおっしゃって頂きました。 私の方はお手数を掛けたことを謝罪し、子供に学校に必要以上のお金を持って行ってはいけないこと、 もし、持って行ってしまったら、先生に話し預かってもらう(先生もそうおっしゃっていたので) また、自分のお金を自分で持っていったのだから、無くなってしまっても自分の責任だよと話しました。 本人は、「高い集金になった・・」と落ち込んでいましたが・・ 私の友人に、「学校に大金持って行って、なくなっちゃったんだって。まったく~」と話した所 「それ、親が学校に乗り込んでいくレベルだよ」と言われました。 (冗談っぽくですが・・) そこで、ふと思いました。 見つからなかったら、一応警察には届けようと思っています。 学校外で、空のお財布を捨てたりしたのなら、戻ってきてほしいからです。 息子は、けして勉強ができるわけではなく、お友達と何度かイザコザがあり 呼び出されています。話をしていて、先生からはよく思われてないのだろうな。と感じます。 というのも、先生方に「うちの子はここの学校が好きなので」と話した所 3人の内2人の先生に、鼻で「フッ」と笑われたからです・・・ まあ、だったら、問題起こすなよって事でしょうけど。 警察に届ける意外、したほうが良いことってあると思いますか? 知識がなく、恥ずかしいですが・・ 金額がわからないなら、親にある程度の額をもらえばよかったじゃないか。や、 中学生が4万円持っているほうが悪い等はご勘弁下さい。 重々わかっております。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 小学校の集金

    私の子供は今年の4月より小学校に行くようになりました。 毎月の集金明細書を見てふと思うのですが、画用紙からファイルと事細かに欠いてありますが、そう言う雑用品は学校が業者から購入し、業者は市より入金されるのではないのでしょうか。ということは2重に請求では、じゃないですよね。 先生に聞くようなことではないので、ここで質問します。 保育園の時は保育料の外はバス遠足とかのバス代ぐらいで、毎日相当の画用紙その他の文房具を使っていますが、いっさい請求はありませんでした。 よろしくお願いします。

  • お年玉の貯金について

    小学1年生と年少のこどもがいます。お正月に祖父母や親せきからお年玉をもらったときのお金の管理について教えて下さい。こどもの名義でお年玉を一部、または全額貯金しておいてあげようと思っています。現在、学校の給食費と幼稚園の園費用はそれぞれのこどもの名義でつくった銀行口座から引き落としになっています。この口座にお年玉を貯金すると、うっかり給食費を入れ忘れた時に引き落としになってしまうので、どうしようか考えています。わざわざ、もうひとつ、子供の名義で口座を開設するのも管理が大変かなと、思います。どのように子供のために将来使えるようにお年玉を貯めておけばいいか、いい方法をアドバイスいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。