• 締切済み

C++のプログラムをWindows上で呼び出す

C++のプログラムをmakefileによってコンパイルし,make ooo.exe makefileと入力することにより実行結果がコマンドプロンプトに表示できました。(コンパイラはBCC)この実行結果をWindows上で呼び出し,テキストボックスに表示したいのですが,どのようにしたらよいのか全く分かりません。どなたかお暇であればおこたえいただけると嬉しいです。学生の身分で,知識も浅く文章等に乱れがあるかと思いますが,不明な点は質問して下さったら幸いです。皆様よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hofuhofu
  • ベストアンサー率70% (336/476)
回答No.4

開発環境のようなものを作りたいということでしょうか? プログラム上でmakeを実行し、その結果(標準出力)を呼び出し元で取得したいというのであればパイプを使うのが良いかと思います。 CreatePipe、CreateProcessぐらいで検索してみてください。 猫でもわかるプログラミング 第241章~ http://www.kumei.ne.jp/c_lang/index_sdk3.html http://homepage1.nifty.com/kaityo/bcbtips/tips1.html

makefile
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。参考にし,頑張りたいと思います。

  • 8oo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

質問の意味がよくわからないのですが、想像するに・・・ ・コマンドラインベースのプログラムを書いた ・そのプログラムは期待した結果を出力する ・そのプログラムをWindowsアプリとして書きたい という事だして答えます。 http://www.kumei.ne.jp/c_lang/ ↑を読んで勉強してください。

参考URL:
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
  • keikan
  • ベストアンサー率42% (75/176)
回答No.2

質問の内容からみて、作成されたプログラムはコマンドラインベース(DOSプロンプトまたはコンソール)でのプログラムであると思われます。 コンソールでのプログラムであれば通常は標準入出力を用いて結果を出力させていると思います(C++ならCOUTかな^^)。 であれば、DOS(その他コンソールなども)の標準出力をリダイレクト(まあ平たくいうと他の所に出力先を替えちゃうみたいなもんです。)してやればOKです。 C:\○○○.exeを実行して画面に出力されるならば C:\○○○.exe > ×××.txt などとしてやれば出力結果をファイル名×××.txtに出力します。 あとで、これをエディターで開けば内容を確認できます。 また、余談ですが「秀丸エディター」というマクロが実行可能なエディターもあります。このマクロ集にエディター上からmake、実行ができる物もあります。とっても便利ですよ^^;;

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

「windows上」での環境がよくわかりませんが、 VBだったら shell関数を使ってみてはどうでしょう

makefile
質問者

補足

VBではないんです。。。。

関連するQ&A

  • Windows環境へのmakeについて

    Windowsの開発環境でmakeを使用したいと思います。シェルでフォルダを選んでmakeコマンドを投入するとmakefileの指示に従ってそのフォルダのソースファイルなどを集めて実行ファイルを作成するところまでやってくれるというものです。 Linuxはmakeコマンドが当然ながら普通に利用できるのでその方向に沿ってシェルに依存したmakefileを作成すると思います。Windowsの場合は基本はmakeコマンドがないので、別途、取り寄せるのだと思います。 今の状態で、Windowsのパワーシェルでwhich make -a とすると、Rtools, bcc55, Gow(Gnu on Windows)のmake.exeが出てきます。適切なmakeが最初に呼ばれるように環境を編集してあとはmakefileを編集すればいいということなのでしょうか。Windowsにはnmake, cmakeなどいろんなものもありますが。コンパイラはgfortranとかgccなどのGNUのコンパイラで、これはシェルからコンパイルできるようになっています。Visual studio系はすぐには使いません。 Windowsのシェルでmakeを利用する手順を教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • Borland C++ Compiler について…

    こんにちは。 Borland C++ Compiler 5.5 をダウンロードして、 メモ帳で、プログラムを書き (一番最初にたいていの人が書く例のアレ。) コマンドプロンプトでコンパイル…。 できません。どうしてでしょう?というのが質問です。 もちろん環境変数は設定しました。 変数名 > path 変数値 > C:\Borland\bcc55\bin このように。 実際にコンパイルすると 'bcc32' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 と警告が出ます。 さらに、直接 C:\borland\bcc55\Bin\bcc32 と入力すると、コンパイルしてくれるようです。 が、ここでも別のエラーがでます。 エラー E2133: コマンド 'ilink32.exe' を実行できない と。 まとめ 1.コンパイルができない(環境変数関係?) 2.ilink32.exe が実行できない 以上の2点について、解決策をご存知の方がおられましたら、 ご教授願いたく存じます。

  • notepad++でのコンパイル設定

    コンパイラ:borland c++ compiler 5.5、エディタ:notepad++でプログラミング環境を構築しようと思っているのですが、コンパイル設定のところで詰まっています。 notepad++のNppExecというプラグインを使って, 以下のコマンドを記述したところ // save current file NPP_SAVE // compile & run with bcc D:\borland\bcc55\Bin\bcc32.exe "$(FULL_CURRENT_PATH)" -run コンパイルはできているのですが、実行モジュールやオブジェクト・ファイルの保存場所がnotepad++があるフォルダになるのです。生成された実行モジュールやオブジェクト・ファイルを任意のフォルダに保存するのはどうしたらいいのでしょうか? あとコンパイルしたhogehoge.exeなどをnotepad上で実行するのはどうしたらいいでしょうか?(手動でコマンドプロンプトを起動して実行するのは面倒なのでコンパイルしたときに実行してほしい) 教えていただきたいです。お願いします。

  • cのプログラム実行について

    C言語学習の環境を整え、いざコンパイラしようと思ったのですがなぜかコンパイラできません。 bccdev上でちゃんと画面もでて出来るはずなのですが、なぜかコンパイラされた場合の表示が出ません。つまりコンパイラできません。 コンパイラとメイクと再構築のマークは色の表示がでてます。 この場合何が足りない間違っている為に出来ないのかがよく分からず、困ってます。デフォルトプロジェクト編集でインクルードパスはc:\MyDocuments\borland\bcc55\Binになってます。あと実行ファイルは、マークに色がついてないです。 よろしくお願いします。 OsはWindowsMeです。

  • bcc コンパイルしたファイルが実行できない。

    sea_clear_skyです。 環境 BCC55コンパイラ OS XP SP3 hello worldと表示させるプログラムは、コンパイルして、コンソールで表示させることはできるのですが、MYSQLに接続して、 データを表示させるプログラムは、コンパイルして、リンクして、 EXEファイルを作れるのですが、そのできたEXEファイルを実行しようとすると、問題が発生したため、ファイル名.EXEファイルを 終了しますと表示され、コンソール画面に何も表示されません。 以前は、mysqlに接続させて、コンソールに表示させることは できました。BCCコンパイラを標準コンパイラにしたりできるのでしょうか? VC++ C#.NETも使用しています。 この二つのコンパイラとBCCは共存できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • C言語のコンパイルの設定で詰まっています。

    エディタ:Notepad++ notepad++のNppExecというプラグインを使い、いろいろなサイトとファイルを参考に以下のコマンドを記述しました。 NPP_SAVE CD $(CURRENT_DIRECTORY) C:\borland\bcc55\Bin\bcc32.exe -I -L "$(FILE_NAME)" Console画面には、 Current directory: C:\[フォルダ名] Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland [ファイル名].c: Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland ================ READY ================ と表示されました。 私には何をやっている文章なのかよくわからないのですが、 .cのファイルはちゃんと保存され、.exe .tds .obj のファイルができているので、コンパイルは成功していると思います。 そこで、 コンパイルしたhogehoge.exeなどをnotepad++上で実行させるためには、どのようなコマンドを記述すればいいのでしょうか? コマンドプロンプトをにbcc32などと記述してコンパイルするのは、面倒に感じるのでどうしてもNotepad上でexeを実行させたいのです。 他のテキストエディタを使う、というのは考えていません。 当方、プログラミング自体、C言語でやっとfor文を覚えたばかりの初心者なので、できるだけわかりやすい言葉で解答をいただけると幸いです。お願いします。

  • Borland C++ Compiler でコンパイル

    Borland C++ CompilerとCpadというツールを使っているのですが、コマンドプロンプトだとbcc32 ファイル名 と入力しても「’bcc32’は、内部コマンドまたは外部コマンド~」というエラーが出て上手くいきません。 しかし、Cpad上でコンパイルすると画面下のメッセージボックスにきちんと bcc32 ファイル名でコンパイルできています。 同じコマンドを入力しているはずなのに、なぜコマンドプロンプトでは上手くいかないのでしょうか?

  • Windowsのmakeについて特にpython

    ソースプログラムを実行するための環境を作るmakeについてお尋ねします。Linuxなどでは、OSをインストールした時点で1つ有効なmakeがg++, gcc等で使用することを目指して利用できるようになっていると思います。アプリのインストールでさえmakeですね(./configure, make cleanとかの定型処理)。Windowsだとmakeを提供する元がいっぱいあってプロンプトでwhere make とすると4つぐらい出てきます。そこで質問なのですが、makeという操作は提供元によって全然文法その他の仕様が違うものなのでしょうか。つまり、一般性が高いmakefileというものあるのか?という質問にもなりますが。コマンドプロンプトでmakeをやるとpathの最初に出てくるmakeが呼ばれるようです。Windowsのmakeは一般論では何も言えないでしょうか。大昔,マイクロソフトはnmakeで名前を変えて唯一のものとして確定していたようですが。 さらにpython3.6についてお尋ねしたいと思います。あるプログラムのソースをダウンロードして、広げてみるとソースファイル軍とmakefileがあり、makefileの冒頭に、 ## The present Makefile is a pure configuration file, in which ## you can select compilation options. Compilation dependencies ## are managed automatically through the Python library SConstruct. 上記はmakeの一般論のあとPythonでもライブラリがあれば使えるという風に読める記述があります。そもそもPythonってインタプリターとかソースにpythonコマンドで利用するということであり、実行ファイルは作らないものだと思っていたのでどういうことだろうと思うのですが。makefileをmakeで呼び出して利用するにしてもどのmake.exeでもいいってことではないと思うのですが。pythonで使用するmakefileということですが。 よろしくお願いします。

  • BORLAND C++5.5 のヘッダーファイルが

    今、ボーランドのコンパイラでC言語の学習をしているのですが、無料のコンパイラを正常にダウンロードして、リンカのファイルも作っているのですが、Cのファイルを作りコマンドプロンプトでコンパイルを実行しても、E2209インクルードファイルStdio.hをオープンできないという表示が出てコンパイルできません。 パスも設定していますし、stdio.hのファイルもしっかりあるのにオープンできないのでどうしていいかわかりません。 どなたか、わかる方が入れば教えていただけないでしょうか?

  • 自宅でc言語のコンパイルが

    情報処理でc言語やってます。 学校ではサクラエディタでプログラムを書き、cproというフォルダに入れてます。そしてコマンドプロンプトで H: cd \cpro bcc32 ~.c でコンパイルします。自宅でもやろうと思って、 C++ Compiler 5.5/Turbo Debuggerってのをインストールして 設定が色々あるみたいなので、setbccと言うのをダウンロードして使ってみました。 再起動して試したんですが、 c: cd \cproまでは良いんですが、 bcc32 ~.cのあとに、コマンド'ilink32.exe'を実行できない ってなります。どうしたら良いか分かりません。PCの知識は何も無いので困ってます

専門家に質問してみよう